【ゆっくり解説】AIイラストは「パクリ」じゃない【仕組み・問題点まとめ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 сен 2024
  • OP:『しゅわしゅわハニーレモン350ml』/しゃろう
    【 • しゅわしゅわハニーレモン350ml @ フリ... 】
    BGM: 『Gliese (Prod. Khaim)』/Khaim
    【 • Video 】
    ED:『Living』/PIKASONIC
    【 • PIKASONIC - Living 】
    ※プレミア公開前のチャット欄、コメ欄によるネタバレはご遠慮下さい
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ↓↓↓過去の動画一覧↓↓↓
    [第六感] は存在するのか?
    【 • 【ゆっくり解説】第六感は存在するのか?正体を... 】
    宇宙文明レベル・カルダシェフスケール
    【 • 【ゆっくり解説】宇宙文明レベル1~6を魔理沙... 】
    宇宙戦艦は実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】宇宙戦艦は実現可能なのか?【... 】
    地球を粉々に破壊できるか?
    【 • 【ゆっくり解説】地球を破壊する方法を考えよう... 】
    宇宙はホログラムなのか?
    【 • 【ゆっくり解説】宇宙はブラックホールの表面に... 】
    宇宙人の数学は地球人と同じなのか?
    【 • 【ゆっくり解説】宇宙人が使う数学は地球人の数... 】
    バリアは実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】バリアは実現可能なのか?【A... 】
    時間逆走は実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】時間は逆走できるのか?-時間... 】
    反重力装置(UFO)は実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】反重力装置(UFO)は実現可... 】
    "核融合エネルギー"は実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】核融合エネルギーは実現可能なのか? ​​​​ 】
    ガンダムは実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】ガンダムは実現可能なのか? 】
    スペースコロニーは実現可能なのか?
    【 • 【ゆっくり解説】スペースコロニーは実現可能なのか? 】
    "核融合エネルギー"は実現可能か
    【 • 【ゆっくり解説】核融合エネルギーは実現可能なのか? ​​​​ 】
    "宇宙エレベーター”は実現可能か
    【 • 【ゆっくり解説】高度約10万km!?"宇宙エ... ​​​​ 】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    うp主のTwitter
    【 / scatmanit​​​​ 】
    なにかあればこちらのメアドにご連絡下さい
    【 miraisuima@gmail.com 】

Комментарии • 283

  • @user-ui3ck8bm2g
    @user-ui3ck8bm2g 20 дней назад +6

    もしもAIで自分の望むイラストを完全に生み出せるようになっても、楽しむために絵を描くという行為は残ると思う

  • @a22ka
    @a22ka 26 дней назад +2

    loraは学習した絵に基づいてその人の作風のまま服装、髪型などを変えることができるメリットがあるね

  • @saika-hoyoyoo
    @saika-hoyoyoo 2 месяца назад +5

    AIが悪いんじゃない。
    それを悪用する人間が悪いんだ

  • @fr1630
    @fr1630 Год назад +54

    パクリにはならないけども、
    絵師さんの絵をAIで無断加工して「これ自分で描きました」とかやったら違法。

  • @msk0003
    @msk0003 Год назад +13

    最近kindleの写真集とか見てるとAIの写真がたくさん出てきて本来探したいのが出ないときイライラするからやめてほしい

  • @ih4737
    @ih4737 Год назад +55

    AIの学習に関する集団訴訟が現在アメリカで起きている。その結果次第で世間のAIイラストに対する評価が変わると思う

    • @スーパードライ-z7o
      @スーパードライ-z7o Год назад

      分かるなぁそれ、今自分たちが使ってるRUclipsだって法廷闘争で散々戦ってますからね。(無断アップロードの温床となって著作権者に相当影響を及ぼしている)
      新しいテクノロジーが社会に現れた時にその善悪のルールが決定されるのは法曹界次第ですもんね、そこをベースに世論も作られていく。

    • @goc-2611
      @goc-2611 11 месяцев назад +2

      革新陣営勝ってくれ!旧陣営の政治工作に負けるな!!

  • @user-hg4fi1jz3e
    @user-hg4fi1jz3e Год назад +59

    AIに仕事を奪われる恐怖もあるけど、それよりもモラルの無い人がお金儲けのためだけに技術を乱用していくことの方が怖いかも。
    「創作が好き」という気持ちを持っているクリエイターやフォロワーで成り立っていたコミュニティがどんどん壊れていくみたいな、そんな怖さがある。

    • @Mafem_mfim
      @Mafem_mfim Год назад

      @@momochi9790 ってかAIイラストの問題は"権利"でしょ。AI生成に必要な"学習"にはデータが必要だが、このデータは多くの創作者によって成り立ってる。AIを使わない時代ですらトレースが批判されたと同じでAI学習によるコピー行為は容認できないのが本題じゃねーのかな。そしてスパム。AI生成はスパムで作品を乱立させることが出来るからサーバにとってもよくない、実際にAIイラストを禁止するサイトが多い理由はこれ。

    • @superior_note
      @superior_note Год назад

      包丁も持つものは殺人鬼だ、電話を持つものは誘拐身代金電話をかける、みないな論理だな

    • @goc-2611
      @goc-2611 11 месяцев назад

      そんなものはハナから存在しないよ。資本主義社会において絵は一つの商品でしかない、その中に我々は虚像の箱庭を作っていただけだ。
      AIの出現程度で壊れる箱庭なら、とっくの昔に資本主義の大波に飲まれて消えてるよ。

    • @ren11270
      @ren11270 8 месяцев назад +5

      え?その程度で壊れるの?ちょっと予想外。創作ってAI絵くらいで壊れるようなもんじゃ無いでしょ?

    • @goc-2611
      @goc-2611 8 месяцев назад +11

      @@ren11270 総じて創作をどこかで馬鹿にしているから

  • @user-gi6fr6bs8s
    @user-gi6fr6bs8s Год назад +6

    自分の手で技術を習熟してイラストを描いている人からするとAI絵は微妙な感じかもですね。
    言ってしまえばAIに代筆してもらってる訳だし。
    何と言うか、AI絵を「自分が作成した」と言うのはアリだけど、「自分が描いた」と言うのは何か違うような・・・みたいな。

  • @ハニワットアニメ化希望
    @ハニワットアニメ化希望 6 месяцев назад +6

    大昔読んだSFマガジンでこの生成AI問題にソックリなAIが登場してたけどもSF作家の想像力は凄いな。
    その作品の世界では定められたエリア以外では生成AIの作った作品の放送が完全違法だった。

  • @user-le6pu3vq1y
    @user-le6pu3vq1y 5 месяцев назад +3

    昔の人間キャラから現在の人間キャラに進化できたように、AIにより絵師が無くなった場合、絵の進化はありえるのか?ってな感じですね。解説通りだと停滞にはなりそう。
    でも絵を描けない人にとっては楽して描けるのはいいんだろうけど、サンプルが少ないと結果がだせないということだから、そこから予測などのAIの進化が必要なのかなと。

  • @CC-md8bi
    @CC-md8bi Год назад +29

    生成系AIはどれも権利や倫理・悪用とかの問題を抱えてるけど、その中でも特にAIイラストばかりが嫌われてるのって、やっぱり初動から現在まで、過剰な絵師煽りとか合法なら何をやってもいいみたいなモラルの欠けた人達が暴れすぎたせいだと思う。
    実際、動画で取り上げられてる852話氏ですら、今まで何回か問題のある行動や言動が取り沙汰されてるくらいだし。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +5

      前段階で絵師が暴れまくったのはあるのでより顕著

  • @korai042
    @korai042 Год назад +3

    10:26 私的にはaiが作った絵って''描いた''ではなく''生成した''って感じだと思う。

  • @user-ez7bo1pm1c
    @user-ez7bo1pm1c Год назад +27

    AIイラストは現時点では一見いい感じですけど細かいところを見ると結構ガバガバなので、精度が上がるまでは出力されたイラストを修正するみたいな仕事とか出てきそう

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +6

      まあ背景にぱっと見人間みたいな化け物がはいっていたりする

    • @スーパードライ-z7o
      @スーパードライ-z7o Год назад +5

      生成AIという『金型』は実現出来たけど、まだ出力されてくるものは『整形不良』がある感じですよね。
      プラモデルでいう『改造』と『追加塗装』はまだ人間の仕事、というイメージがします。10年後には確実に状況が変わってそうだけど。

    • @Akasatanameko
      @Akasatanameko Год назад

      ​@@スーパードライ-z7oAIは「理解」をしてないから完全な破綻のしてない絵は現れないと思う。
      もちろん「精度」は良くなるだろうから破綻は少なくなってくけれども
      まあ要するに100と99の違いみたいなもん

  • @4ga.
    @4ga. 22 дня назад +1

    人が作品を作るとき、
    ゼロベースで心の内から溢れるものではなく、他の作品や世にあるものから影響を受けるように、AIの生成が既存の作品を材料とする事も批判できない
    著作権法は国内で商売が成り立つ為の法律であるからして、違反していないものに倫理観を問うのも間違いだろう
    作品に対して、作者の自己表現と認識している人もいれば、世界をある角度から切り抜いてその角度を大衆に共有するものと捉える人もいる
    AI絵が生み出す分断はその認識の差を象徴しているように感じる

  • @niruru9560
    @niruru9560 5 месяцев назад +2

    PCもphotoshopも、AIも人の使う道具なので、利用できる人は活用しましょう。

  • @んグリーンランドん
    @んグリーンランドん Год назад +32

    既存の技術がある人間が優位性を失わないと言うのは流石に無理があろう.....
    事実、AIイラストの登場で職を失った人もいるんだから。
    「パクリじゃない」としても問題がいろいろあるし、使う人間どころかそれを運営してる人間やシステムにも責任があると思う。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +11

      誰が描いてもいい絵を描く絵描きさんの居場所がなくなったな
      この人に描いてほしいと思えるレベル未満では商売にならなくなる

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад +2

      @@ri1944 絵師は名前に価値があるって聞くからね
      絵師自体を好きになってもらえればそこから集客につながる
      個人的にはいかに「人間であること」をうまくアピールするかが大事だと思うな

  • @-SONSON-
    @-SONSON- Год назад +6

    サムネ見て思ったことと動画の結論が一致していて良かった

  • @user-dt5hb5ft2j
    @user-dt5hb5ft2j Год назад +8

    AIと人間を同列に考えるのは駄目じゃね? 人間が人間から学ぶことと、AIが人間から学ぶことは全く別物だよ。なんでわざわざ擬人化して考えてるの?
    無断学習されたくない人の意見は受け入れるべきだと思う

  • @user-zo2fo2kk4h
    @user-zo2fo2kk4h Год назад +28

    よくAIはトレスだのパクリだの言われてるけど好きな画像生成ツールとして認められてもいいよね
    ただそれを使う人が絵描きになったつもりでいるのは違うと思う

  • @user-is9it6jr6e
    @user-is9it6jr6e Год назад +18

    『AIは似たような絵を量産するだけ』『将来AIに描けないものはなくなる』……極端! 私の考えとしては「AIもオリジナリティのあるものを作れるが、人間と同じようになるのは難しい』ですねえ。 動画内で言われていた通り、人間の行動も何かを模倣することから始まります。じゃーAIも同じようにできるのかってなると、違います。 イラストを生成するAIはあくまで『イラストを生成するだけ』なんですよね。その過程で学習とかはしますが、でもそれって『絵を描くのに必要な情報だけ』ですよね?それだと限界があるんですよ。 よく言われることなんですが、創作する時って、作りたいモノ以外のことも学ばないといけないんですよ。ゲームばっかやってるやつだからといって、そいつが面白いゲームを作れるとは限らないわけです。 絵を見るのは人間で、人間は様々なことをして生きているわけですよ。で、そんな人間の心に刺さるためには、単に写実的だとか構図がいいとか色使いがいいとか、そういうだけじゃ足りないでしょう?
    何が言いたいかというとですね、AIは今画像のデータを元に画像を作ってるわけじゃないですか。それダメ、なんですよ。 AIに、花の匂いがわかりますか? ケーキの味がわかりますか?悔しさが、嬉しさが、怒りが悲しみが喜びが快感が…… わからないんですね、『今はまだ』。 将来は、それすらもわかるAIが開発できるようになるでしょう。所詮は人間の心も電気信号の塊。コンピュータで再現できない理由はない。 しかし、それができるAIを作って、絵描かせます?普通。てか、そこまでしてイラスト生成させたいですか?そんなAI作る意味ありますか?人間でよくないですか? だから、人間のポテンシャルを完全に超えるAIは現れない、作られないと思います。 ということで、みんなも絵を描きましょう、歌を歌いましょう小説を書きましょう。 あとAIにイラストを生成させてるやつは絵師を名乗らないでください。おめーは描いてねえだろ

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +7

      最後に下劣な正体を現してて草

    • @user-cs1eu2qb4q
      @user-cs1eu2qb4q 3 месяца назад +2

      ​@@ri1944言い方は悪くとも事実なので、、、

  • @Akasatanameko
    @Akasatanameko Год назад +14

    正直AI絵を叩いてる人よりかはAI絵師叩いてる人のが多い気がする
    全部が全部じゃないけど結構ヤバめなことしてる人もいるし

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o 4 месяца назад +6

    サムネのあの絵、イラストは沢山見かけるようになったけど、どうみても原型の絵師の元があるようにしか見えないんだド。全部同じ人が描いとようにしか見えない決まった特徴の絵柄だよ、あれはいったい何なの?

  • @Mistake_nasubi
    @Mistake_nasubi Год назад +4

    おかえりなさいませご主人様様!!!!!
    嬉しすぎて家が液体になりました!!!!!!

  • @this_is_so_hot
    @this_is_so_hot Год назад +33

    「おっ、この絵いいじゃん!」って思ったらAI絵だった時のガッカリ感
    絵師という存在に対しての信仰云々は絶対に存在するし、海外市場で既に意見が分か
    れている時点で、便利な道具として適合するのはうまくいかないはず。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +3

      人間が描きましたっていう証明が必要になるね
      証明書が本体みたいなのは絵画ではよくあることだし可能だろう

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад

      @@ri1944 テレビの内容をリアルタイムで具体的に解説するとかすれば人間である証明はできそうだけどね
      AIにできないことは「人間になること」

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r Год назад +4

    悪とか正義とか二元論で語れるほど単純なものではないと思うが、個人的には、人の技術発展というのはいわゆる化学反応の一環に過ぎないんじゃないかと思うよ。つまり、イラスト界隈でAIが生まれなかったとしても、同様に別の界隈でAIは生まれていただろうし、遅かれ早かれイラストのみならず全ての仕事や作業はいずれAIに侵食される瞬間が訪れるのだと思う。人類史でひたすら一貫しているのは、利便性を向上させるための技術革新にあり、また同様に人の欲望は原始時代から本質的にはほぼ変わっていないと言われている。つまるところ、楽になりたいという欲望が全人類にインプットされているうちは、このようにAIによって革新が起きることは自明だったのだろう。利便性の推進は応用性を拡大させ、人の介入をひたすら根絶していく連続なのだから、つまるところ未来でひとが活躍する機会はほぼないのだろう。

  • @細雪涼秋
    @細雪涼秋 2 месяца назад +3

    AIイラストの問題点はいくつかあるが、1番大きいのは「著作権クリーンなデータソースの不在」だろう。正直我々絵師としてもAIの活用による高品質なイラスト作成は願ったり叶ったりだ。当然仕事を多く受けるのではなく、納得いくクオリティに辿り着くために締め切りまでの単純労働に使う時間を酒減できるという意味で。

    • @細雪涼秋
      @細雪涼秋 2 месяца назад +2

      AIで画像を生成するには約80億枚の画像が必要であり、一枚あたり3MBで計算すると240億MB、つまり22PBものデータを扱えるデータセンターが必要になる。それだけの画像の全てを著作権をクリアしている画像だけで行うのは至難の技だ。この点でやはりまだまだ発展途上であり、怖くて使えない。

    • @細雪涼秋
      @細雪涼秋 2 месяца назад +1

      そして仮にそれをクリアしたところで、「才能の民主化」などは訪れない。いや、訪れるのだがそれ故に絵でお金を稼ぐなんてことはごく一部の人間の特権になる。今まで描けなかった人間が趣味にできるようになるのだからそれでいいと思う。
       民主化された才能に金銭的価値はほとんどなくなる。最終的に辿り着くのは自己満足の、金にならない、身勝手でやりがいのあるただ働きである。

  • @ばんぶばん
    @ばんぶばん 3 месяца назад +11

    最近はAIだと言いがかり
    付けたり企業にまで噛み付いて
    違ったら「私たちは疑わされた」
    「疑われる様な状況を生み出したAIが悪い!」と魔女狩り繰り返してる
    AI規制派さんの方が悪目立ち
    してますね
    そりゃモラルのないAI絵師は
    害悪で社会のゴミですが規制派さん
    も平然とデマ吹聴したり無意識的に
    絵師特権振り翳してる方々も散見
    してる有様なので…

  • @karurata2721
    @karurata2721 Год назад +34

    AI絵師って言葉が注目されてるも今だけだよ
    この先もどんどんAI生成技術はより高精度に、より誰でも扱える手軽な物になって行くはず
    となると別にAI絵師とやらの力を借りずとも、皆自分で気軽に自分の好みのイラストを生成すればよくなる

  • @user-uw8vi9gm6t
    @user-uw8vi9gm6t Год назад +23

    復活めちゃくちゃ嬉しい……
    ありがとうございます!

  • @amatanokizu28
    @amatanokizu28 Год назад +25

    復活してくれて嬉しい

  • @user-zh3vi2hj7r
    @user-zh3vi2hj7r Год назад +24

    絵が書けないやつが
    aiに作らせて
    「絵が書けないし練習するのもいやだからaiに作らせるぜ」
    ってやつがムカつく
    あとaiと人間が同じように学習してるからどっちも同じって言うやつは
    もう少し考えた方がいい

    • @4ga.
      @4ga. 22 дня назад +1

      もう少し考えた結果、どのような考えでAIと人間のする学習は別物と結論づいたのかお聞きしたい

  • @wdrftgylp9735
    @wdrftgylp9735 Год назад +5

    大変オベンキョになりましタ!
    でも、私はヘタクソでも自分のオエカキで勝負していきたいっ
    誰も見てくれてないケド…(涙)

  • @user-wy1vv9zw8s
    @user-wy1vv9zw8s Год назад +2

    AI絵は悪くないし、
    可能性の拡張という意味ではAI絵はいいものだし、
    AI絵師、AI絵生成家を名乗るのも、絵師の自尊心から避難してるだけだろうから別に興味無いけど、
    AI絵師がタダ飯ぐらいと言えば、投資家だって大抵そうなるし…
    まぁ、AI絵師はいていいと思うし、AIに絵を投入するにあたって、同人と同じように、「絵生成AIにかかった費用」、また、「元になった絵師に売上を還元」みたいなそういうガイドラインを用意した方がいいと思うよね

    • @user-ve6cs4uu2p
      @user-ve6cs4uu2p 6 месяцев назад

      それやるなら二次創作もそうさせたいな
      少なくとも現行よりは多分一次が潤う

  • @user-nn6gx9fs8v
    @user-nn6gx9fs8v Год назад +18

    AIの作成者のインタビューで
    「ネットに絵が落ちてるから使って何が悪い?」
    ってマンガ村で捕まった人みたいな事
    言ってたの思い出しました
    著作権とか知ったこっちゃないと
    ここらへんちゃんとしないと
    ファイル交換ソフトの延長みたいな
    ただのパクりツールに成り下がる

  • @nyar_ramen.
    @nyar_ramen. Год назад +32

    アイデアを生み出すサポートとしてAIは役立つなとは思う。しかし、あまりにもAIイラストが流行ると自力でイラスト作った人が可哀想でもある。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад

      我々日本人の多くは料理をするためにガスや電気を使っているが、手短かに入手できる木や石を組み立て火おこし道具を作り、火おこししている人を可哀想と思うよね。
      まぁやってる本人は楽しいからどうでも良いんすけどね。

  • @user-tu1pg5ly6h
    @user-tu1pg5ly6h Год назад +15

    AI進化は凄いんだけと、使用する人間がおかしいんだよな…
    AI"絵師"ではないし、入力しただけで"作った"わけじゃない。
    ""人間の学習過程""とは「参考にして創造(人間)」と「トレースして出力(AI)」はまったく違うやろ…
    ちな知識層は失墜してるよ。これはイラストと違い、良いことで「知識層(と思われてた人たち)の知識は大したことなかった」がバレたため。
    海外ではAI学習先の著作権を守る動き(AI規制)になってて、日本は規制が鈍いのが現状やね。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад +2

      著作権は著作活動の結果として出力されたものにつくのであって、技法とかはまた別の問題だべ。ごっちゃにして濫用しちゃあかん。
      技法について保護すべきでは?というのは一理あるのだけどね。
      でも変に「この描き方はその人だけのものだ!非商用問わず誰も描くな!」とすると、誰も絵を描けなくなる。
      それをやるなら、おそらく絵という概念からかけ離れた創作物じゃないと難しい。
      もっとも、商業的に工業的に消費されてる絵については既に保護される仕組みはあるのだから、AI絵を見てはいちいちめくじらをたてる人たちの気持ちはよくわからん。
      「無料や廉価で絵が作られて公開され、ダンピングするのはケシカラン!」っても、似た様な技法がごまんとある虹絵の世界に自分から入っておきながら、技法について既得利権を叫ぶのってどうなん?って思うぞ。
      いうなれば、「ゆっくり茶番劇」を商標登録するようなもん。

    • @user-tu1pg5ly6h
      @user-tu1pg5ly6h Год назад +7

      @@user-ke6pv9gs7x 技法じゃなくて無許可のトレースなんだわw
      とりあえずAI絵師(笑)の論理は通じなくなってるから、なんでトレースなのか、著作権とは、色々と考えてから返信してな~
      ま、ムリそうだけど

  • @kanohan736
    @kanohan736 Год назад +7

    私が怖いのは誰も絵を描かなくなるんじゃないかってとこなんだよね、昭和の頃の絵と今の絵にかなり違いがあるように絵ってどんどん進化していってるのにAIは既にある絵を出すことしかできない、人が新しい絵を作れるのはその人の個性とか性格から生まれると思うAIが絵師の仕事を奪ってAIだけが絵を描くようになったらみんな絵自体を飽きるんじゃないかなって思っちゃう

    • @ren11270
      @ren11270 8 месяцев назад +5

      あり得ないです。描く事が好きな人はたくさいます。趣味でセミプロ並みの人もかなり居ます。物を作り出す事に楽しみを見出すのは、人の根幹をなす物ですから、絵を描く事はなくならないと思います。

  • @user-mt5fs6bo3x
    @user-mt5fs6bo3x Год назад +38

    描いてるかわからすると、あまり気にいる代物じゃないですね。
    まぁイメージ出しには使えるかな。って程度です。
    下手でも自分の脳みそから搾り出したから心を打つんだと思います。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +3

      つまりすみわけはばっちりであるので脅威は一切ないということか

    • @user-iv8pg9py4c
      @user-iv8pg9py4c Год назад +22

      @@ri1944 住み分けは無理でしょ。AIは規制し、罰則化が必要だと思う。俺は手書きのイラストが見たいのに、pixivに行くとAIイラストが多くて...

    • @veariuybagniuvreabnolb6451
      @veariuybagniuvreabnolb6451 Год назад +11

      見ているかわからすると、下手な人間より上手いAIですね。
      まあ制作者には興味がないんでって程度です。
      魅力があるなら脳みそでもCPUでも関係なく見た側の心を打つんだと思います。

    • @ren11270
      @ren11270 8 месяцев назад +1

      好きにすれば良いんだよ。

    • @ren11270
      @ren11270 8 месяцев назад

      @@user-iv8pg9py4c逆もまた然り。

  • @user-ot2bk2jh9p
    @user-ot2bk2jh9p Год назад +6

    既存の絵から学習するしかないので新しいものを創造は出来ないと言われるけど、バグによって突然変異的に全く既存のものと違う絵が生まれることがあるのかな?

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад +2

      そういった人間の思考の揺らぎを表現しようとする試み自体は既にある。
      個々人の能力の違いについても表現しようと思えば出来る。
      たとえば、色覚が少ない人が描く絵や、物体の境界線を認識する能力が高かったり低かったりする人の描く絵の表現も出来る。
      やる人はめっちゃ少ないけどね。そういった先駆者的なアーティスト気質の人っていつの時代も少ないし。

  • @茶犬-e5i
    @茶犬-e5i Год назад +7

    数年ごとに、びっくりするような技術がどんどん出てきそう。。

  • @shinonomail.hodaka
    @shinonomail.hodaka Год назад +15

    6:58~AIイラストの仕組みは分かったけど絵師さんたちの「自分のイラストをAIの学習に使わないで」という注意書きから察するに参考にされるのも嫌なんだと思う。「AIにあなたの作品を学習させました」っていうのはやっぱり拒否感があるんでしょうね。人間が相手でも"参考"の程度によってはパクリって感じる人もいるし難しい問題ですね。

    • @nyanko794
      @nyanko794 Год назад +4

      その人達のためにaiの学習を阻害するプログラムが発達すると良いですね。

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад +9

      参考にされるも何も、特定の絵師ばかり集中学習させてその人の描くような絵を大量量産させて価値を下げたりする輩がいる限りは注意書きは消えないと思うね。

  • @user-uy3xh2ir4p
    @user-uy3xh2ir4p Год назад +5

    AI否定すると原始人扱いされるよね…
    そもそも2つは別物であって、お絵描きのデジタル化等とは別問題だと思いますよ
    野球とサッカーくらい別物で、サッカーの技術を野球に取り入れない人間は古くさい、と言うのに感覚的に近いと思います
    絵描きが楽になるツールではありませんし、AIはシステムエンジニア系を喜ばせる為のツールになると思ってます
    2つは全く別のベクトルを向いているので、お互いの領域を荒らす事になれば、それは間違いなく争い事のタネにしかならないと思います

  • @user-qo8th2em2g
    @user-qo8th2em2g Год назад +7

    AIイラストはディープフェイクのときと同じ問題で揉めそう

  • @owashi0158
    @owashi0158 Год назад +7

    いや冬眠してたんかいww

  • @hina0o1
    @hina0o1 Год назад +60

    学習元に描いた人が学習してほしくない絵があることが駄目だと思う、

    • @user-dv6st8lg5l
      @user-dv6st8lg5l Год назад +24

      公開してsnsに上げる時点である程度こういうことが起こるのも承知の上では? fanboxとかある程度公開を制限してるのならまだしも

    • @user-dv6st8lg5l
      @user-dv6st8lg5l Год назад +11

      正直防ぎようがないのでは?

    • @アドミラル56
      @アドミラル56 Год назад +53

      ​@@user-dv6st8lg5l その辺の道を歩くなら通り魔に襲われても仕方ないと言ってるようなものなの分かってる?

    • @lattetea-choc
      @lattetea-choc Год назад +8

      @@アドミラル56
      動画で言うならt2iなら確かに防ぎの用がないのはわかる。
      けどi2iなら通り魔的なのもわかる あれ?もしかして論点ずれてない?

    • @ああああ-j2y
      @ああああ-j2y Год назад +19

      @@アドミラル56 でも明確なルールがない以上、その通り魔を罰する事はできないよね。
      てなると、ルールを作ってから道を歩くか、上の人が言うようにそもそも道を歩かないしか方法は無い

  • @user-dh8we8kx6d
    @user-dh8we8kx6d Год назад +2

    おかえりなさい!
    待ってました

  • @user-up6jc2le6i
    @user-up6jc2le6i 8 месяцев назад +2

    未だ手で描いてる側の意見としては、やっぱりまだ使いづらい。
    欲しい絵の6割のものが出て手直しするほうが時間がかかります。
    でもクライアントからすれば、そこそこでいいから早く絵を出せという思いが大半だと思うので
    いずれ仕事としてのイラストは廃れるかなと思います。

  • @ren11270
    @ren11270 8 месяцев назад +2

    古いんじゃなくて、基本的な話をしているだけですよ。

  • @anjerouceu
    @anjerouceu Год назад +10

    普段趣味レベルで絵を描いています。
    客観的意見としては納得できる内容であり、僕も賛同します。
    しかしこれは絵を描くということを自己表現の道具・手段だと割り切れている者の意見でしかないと思います。絵描きの中には、絵を描けるということ自体をアイデンティティにしている者も少なくないと思いますので、AIイラストに反発されているのはそういうタイプの方も多いんじゃないかと僕は考えています。
    残念ながらそういった方は今回の動画を見ても納得できないかと思います。
    僕個人としては漫画形式のイラストやネタ画像、または既存作品のパロディなどを描くことが多いので、絵・イラストとは考えたネタを具現化するための道具という側面が強いですが、アイデンティティとしている部分もゼロではありません。その割合は人それぞれグラデーションになっていると思います。

  • @user-go8br7xy9v
    @user-go8br7xy9v Год назад +10

    怒らないで聞いて欲しいんだけど、AIイラストはパクリと言うけど、人間の描く絵だって誰かからインスピレーションや着想を得て自分で作るから本質は変わらないと思う。でも楽してクオリティの高い絵を描くのに嫌悪感抱くのは仕方ない

    • @kykt_8526
      @kykt_8526 6 месяцев назад +6

      AI学習の定義の問題かも
      プログラムが思考して学習してる訳じゃないんだから、結局ネットのイラストデータを取り寄せて組み合わせてるようなもんでしょ?
      そこの権利関係じゃない?

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад +4

      人間の場合はその人の人生観や倫理観、道徳観や努力、職業などに絵が影響されていって、結果的にオリジナルになっていくのだから、それがないAIはパクリと言わざるを得ないとおもう
      ランダムで画像を学習させるのはいいけど、特定の絵師ばっかりに集中させてその人が描いたような絵を使って金儲けとか

    • @user-le6pu3vq1y
      @user-le6pu3vq1y 5 месяцев назад +1

      基本的に、パクリは叩かれちゃうからね。雑誌の写真をトレースして漫画の一コマ描いても検証されて叩かれちゃうから。
      だから、AIが学習させるのをネットじゃなく、学習許可のある購入した数多の絵から学習させれば問題はないと思うんだけどね。

    • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaass
      @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaass 27 дней назад +1

      人間はどれだけ他の人の絵に似せようと思っても、ちょっとは自分の手癖が出ちゃうんだよね。
      インスピレーションを得るのとトレスは違う。

  • @スズキ-k2h
    @スズキ-k2h Год назад +7

    AIが食いに行く画像データが著作権をクリアしているかの方が問題かも(合成されてるでしょうし、元が分かりにくいと思いますが。元データが仮に下手でも修正出来るのが恐ろしい所ではありますが)
    漫画家さんの動画でAIを使えるかもしれないって話は出てたりしますね。コマ割りした後に自分の絵をハメて貰えれば負荷は減るって事で。

    • @user-le6pu3vq1y
      @user-le6pu3vq1y 5 месяцев назад

      最初は抵抗あっても将来的に喜ぶ絵師は増えるかもね。漫画は大変だし。将来は一人アニメ制作ができるかも。
      個人的には小説のクオリティが上がって欲しい。タイトルは秀逸なのに、内容はあらすじ小説で糞。賢い人が流行り物を適当に書いた感じになってるし。

  • @龍之介-c6f
    @龍之介-c6f Год назад +9

    これは国内の問題と国外の問題、いろんなところに論点があってかなり難しい問題だと思いました。
    AIをうまく利用したら確かに絵師のアドバンテージになるんですが、やっぱり問題は無断転載でAIが学習してるところが根本にあって
    日本でも海外でも批判はかなりあると思います。
    ただ、やる人間はやるのでAIを使って金儲けをする輩をどうするか、法整備をするなら日本だけで動かず世界中で足並み合わせないと意味ないとは思います
    個人的にですがタイトルの「AIイラストはパクリじゃない」は大まかに言えばパクリじゃない法的にはまだ大丈夫のグレーゾーンだと思います。
    さすがに無断転載で学習拒否してるものを学習させてやってるところは、はっきりと答えが出されてない黒の状態グレーだと思ってます
    海外も海外で問題にはなってるし日本より規制しろって動きが強かったとは思いますが…間違えていたらごめんなさい
    絵師としては現状、「練習やお遊び」として触る分には使っていいとは思いますが、今の状態でAIでの補助でイラストを使うのはお勧めしません
    問題になってもめたりすると自分の名前に傷をつけることになると思います。
    まぁ、やる人は金儲けにも使うし気にせずやるからたちが悪いんですけどね…思った以上に深い問題だと思いますよ
    主さんが言われているように技術自体は素晴らしいものなのできちんとした法整備が進むことを祈ってます。拳銃も包丁もそうですが使う人がすべてです!!

  • @naughtnaught
    @naughtnaught Год назад +18

    おそらく将来的にはイラストや絵描きの仕事の民主化にはならない。
    仕事としては、より優れたプログラムとそれを扱える人間のみが今とは比較にならないほど少数で市場を独占するようになるだけ。
    絵の才能とは別の部分も要求されるようになれば、それは淘汰の要因にはなるけれど、何も無い所からイラストなり漫画なりを構築出来る能力は、ノウハウ共々喪失していく。
    そして、そうしたアナログな基礎を欠けば、使われない能力が退化していくように、いつかは絵の要求を入力する人間側の能力面の問題から、全体的な質の低下と停滞を招く。
    それを解決するAI技術は、ほぼ完全に人間の発展的役割をも代替するAIの出現と同義にもなり、イラストどころの問題でもなくなるでしょうけれど。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад +10

      車輪の再発明をする必要はない。
      アナログの基礎を欠くというが、ではあなたは電子炊飯器無しで美味しいご飯を高い精度と正確さでもって炊飯できるだろうか?
      もっとさかのぼれば、機械的・流体力学的に制御されているコンロ無しに、あなたは上手に炊飯できるだろうか?
      仮にあなたがそれを出来たとして、他の人もそうだろうか?
      確かに資源を喪失するなどの要因で、全ての人類が前触れなく産業革命以前の世界に放り出される可能性はある。
      しかし、先人が築いてきた技術からより良いものを作ろうとしている人たちに対し「原始に回帰すべき!」と択一を迫るのは傲慢ではなかろうか。
      逆にも考えてみよう。
      世界が急に産業革命以前になれば、きっとアナログ(どういう意味?)を好むあなたは重宝されるだろう。
      それは重視される技術が変動するという事であって、すなわち手作業が重視され先進的な技術が軽視されるという事である。
      私はそうなったとしても先進的な技術を保護し、更なる発展を目指すべきとは思うけれどね。
      でなければ、あなたが快適に文字を打って、それを通信で伝えて、アナログ人間であることを世界に発信し満足感に浸ることは2度とできなくなるからね。
      では貴方は頑張って焚き火での炊飯を頑張ってくれたまえ。

    • @user-bu3ek5dj4i
      @user-bu3ek5dj4i 22 дня назад

      @@user-ke6pv9gs7x一年前のコメントにすまん ai学習にaiのイラストを用いた場合画像に大きな問題が生じることがわかっていますから、結局人間の絵は必要不可欠になってしまうと思うのですが

  • @やま野
    @やま野 Год назад +21

    仕組みが複雑で手が込んでたら窃盗が窃盗じゃなくなる訳じゃないんだよな。世のイラスト生成AIは真っ当に対価を支払って得たデータだけで神絵生成してみてどうぞ

    • @hako3378
      @hako3378 Год назад +14

      それって人間も自分が学んだ学習元に金を払う時代が来るのか?(追記、専門学校やパルミー等ではなく検索した画像に対して)

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад +5

      元となった風景の持ち主に対しても対価を支払う必要性が出るな。
      昨今のアニメ的表現の先駆けとなった人にも支払う義務がある。

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад

      @@hako3378 人間は積み上げてきたものがあるからそこから自然とオリジナリティが出る
      AIはそれが無いからただ元の絵を参考に描くだけ。何もオリジナリティは出さない

  • @user-vu5bi4mn7h
    @user-vu5bi4mn7h Год назад +17

    AIイラストはバニラのStable Diffusionなら研究用のデータセットを使ってるわけだから、まあいいかなとは思うけど
    Loraみたいに特定作者、キャラクターを狙い撃ちするのはどうかなぁと思ってる

    • @user-vu5bi4mn7h
      @user-vu5bi4mn7h Год назад +10

      あとリークモデルとかも問題だと思いますね

    • @たこ-x6c
      @たこ-x6c Год назад +1

      いやいやいや全然良くないよ むしろ世界で裁判沙汰になってるところだよ
      ドイツの研究用データセットは、ドイツの法律でも、AI生産地のアメリカでも商用利用の禁止をしてるから本来使っちゃいけないデータセットだよ。それだけじゃなく、児ポや戦争の画像も入ってるし問題大ありAIだよ

  • @山田太郎-u3h4y
    @山田太郎-u3h4y Год назад +11

    現状aiイラストが絵描きの補助ツールとしては正直あんま役に立たないのがなぁ。
    レイヤー分けされてない1枚絵の修正や差分の追加は結構手間がかかって、狙った絵を出力するのにも意外と手間がかかるから、1から描くのとかかる労力に差がないように感じる。
    そして平均してみると絵のクオリティが言う程高くないんだよね。
    ぱっと見綺麗なだけの中途半端な1枚絵粗製濫造機と化してるのが1番の問題だ思う。
    もっと技術が向上して、思い通り絵を生成できるようになれば、aiイラストは多くの人々に受け入れて貰えると自分は思う。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Год назад +3

      なんで作品の主体を出力すんの。
      ちょっとは考えろよ。スクリーントーンでキャラクターの輪郭を描くバカな奴が居るか?
      わたしです。
      いやこれがまた中々おもしろい作品になるのよ。
      つまるところ、道具ってのは使いようって事よ。
      それができないなら、より良い使い方を誰かが見つけ出したとき、特許でもない限りそれに乗っかっちまえば良い。
      創作活動なんだから頭柔らかくしていこう

    • @ren11270
      @ren11270 8 месяцев назад +1

      背景でも書かせとけば?

  • @user-gn7ir3nj9n
    @user-gn7ir3nj9n Год назад +19

    AIイラストに関してはほぼ完全に同意見だけど、今回の動画はいつもと違ってただの投稿者さんの感想や考えを述べているだけで、私がこのチャンネルに求めているものとは違ったなと感じました
    まあとにかく、まだ動画を投稿する気があるってのが知れてよかったです

  • @WARASUBOFACTORY
    @WARASUBOFACTORY Год назад +15

    何が恐ろしいって、もう既にこの動画の内容ですら陳腐化してしまって、AIの現実はさらに先へと進んでしまっている事ですよね…!
    最新の知見を取材して手早くまとめて動画にしたつもりでも、現在のAI技術の進化速度は日進月歩どころか時進年歩の勢いで加速し続けています。今はもう手が描ける様になってますし、コケる問題もボーンポーザー指定によって解決しつつあります。と言うかAIイラスト云々~の話がもう既に古くなってて、今のAI画像生成の最前線はAI動画に完全にシフトしています。AI動画が完成すれば自動的に静止画に過ぎないAIイラストの諸問題は解決してしまいますからね。
    P.S.
    一応、自分も魔理沙派ですが…しかしながら現実の「AIが仕事を奪う問題」は顕著化していて。実際に中国ではゲーム業界でAIイラスト生成を導入した結果、今まで雇用されていたCGクリエイターの3割が解雇されてしまい。欧州でも同じ様に少数のCGディレクターを残して人員カットされ、残った人々も自分でCG制作をするのでは無く、AIが大量生成した画像をひたすらチェックするだけの毎日になった~という旨のweb記事が出されています。
    この手の新技術が世に出る度に、かつてのラッダイト運動に揶揄して「そんな事は無い、常に新しい仕事が生まれるのだ」とドヤる人も多くいますが…果たしてそうでしょうか?確かに "新しい仕事" は生まれはするでしょうが、それに既存の仕事を追われた人々がすんなりと就けるのでしょうか?新業種に上手く転換出来なかった人達は、努力不足で怠け者だったのでしょうか?
    斯く言う自分は今現在、毎日のように "BingAI" に頼り切っており、特にプログラムのコードレビューは素晴らしいの一言に尽きます。もうAI無しの生活は考えられないくらいに依存仕切っていますが…その裏で多くの中堅技術者が職を追われたり、或いは待遇悪化の憂き目に遭っているのではないかと危惧もしています。
    正直、この先の未来は何も分かりません…!

    • @user-st6fn5qg6r
      @user-st6fn5qg6r Год назад +4

      ベーシックインカム的なセーフティネットを準備しないと社会が荒れてきそうですね、あと価値観もガラッと変える必要がある。

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 9 месяцев назад

      秒進分歩じゃね

  • @dezimon0025
    @dezimon0025 Год назад +9

    画像から作ったとしても文章から作ったとしても、AIが0からイラストを作ってもしくはフリーの画像だけを使って学習して、ならいいと思うんだけど、元々著作権のあるものを喰いまくって学習させてるのが問題点だと思うんだよな。そこにAIの成長速度とか関係ない。まあ現状問題起き始めてるアメリカでどうなるかだよ。どうせみんな右に倣えするんだから。

  • @rei6561
    @rei6561 Год назад +13

    ぶっちゃけ、既存の絵師の大多数が独創性のある絵を描いてるかと言われると甚だ疑問がある。前々から思ってたけど、Twitterに上がってる絵とかってタッチも見せ方も似たり寄ったりな感じがしてたし、実際自分でもAIで出力できてる。
    絵師って上位互換がでても一定の需要を持った人力車とかSLみたいに直に感情を揺さぶれるものではないから今後はかなり厳しいんじゃないかな。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +5

      まあテンプレというか流行というか、客に向けた絵である以上客層に合わせた絵にはなるよね

    • @veariuybagniuvreabnolb6451
      @veariuybagniuvreabnolb6451 Год назад

      大体美少女の立ち絵によくわからない壮大な背景があるだけ

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. Год назад +4

    手描きは上手い下手しか思わんけどAI絵見ると嫌悪感というか苦手意識があるんだよなぁ、あとケモノ系見るんだけど顔だけケモノで胴体人間とか誰が見ても「これ致命的ミスだろ」ってのがあるから精度格段に上がってくんねぇかなぁ…
    どう見ても生成後少しも手描き修正してないよなって奴がFANBOX開いてるのがなんかモヤモヤするんだよなぁ

  • @tottmotomato
    @tottmotomato Год назад +15

    画の向こう側にある「癖」でからしか得られないナニカがあるからなぁ…とくに叡智絵は
    まぁ叡智絵に限らずともAIがそのニッチでディープなこだわりとか魂とか癖をどれだけ再現できるのか楽しみっちゃ楽しみ

  • @mt2802
    @mt2802 Год назад +11

    AI の進歩でベルセルクのような作画手間で連載が遅延す事態が減ると

  • @koruko2510
    @koruko2510 Год назад +9

    AIに限らず、トレス問題、エロ、規制。なんでもそうだけど
    一方が正しさを主張して勢力を拡大させると、淘汰されようとしている側が黙っていない。
    個人での好き嫌いは勝手にしたらいいけど、自分達の考え(AIはダメだとか)を一般常識として世に広めないと気が済まない層がいて、そいつらは厄介だよね。
    お互いの領分を護らなきゃ

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z 7 месяцев назад

    AIイラストに関して冷静で客観的な分析と考察が興味深く面白かったです。
    昔漫画家が自動車やロボットをテキトーに描いてコマ間の枠に「メカは描けん!」と開き直りのコメントを
    書いていたのに眉を顰めていたものでしたが、AIイラストの登場でこんな開き直りはできないでしょうね。
    でもAIイラストを見ていると女の子の顔つきが似たり寄ったりだったりと「個性」がまだ表現できていないと
    いった感じがします。
    現在の段階で例えるなら、AIイラストは配給された部品を組み立てる組立ラインの作業者、
    イラストレーターは部品を1から手作りする機械職人といったところでしょうか。

  • @hiyasi-s3w
    @hiyasi-s3w Год назад +6

    昨日このチャンネルの他の動画がオススメ出てきて、面白かったから見てたけど最終投稿日みて「投稿してないのかー」とか思ったら今日動画投稿再開したの奇跡やろ笑!チャンネル登録しときますね!

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Год назад +10

    上手な絵かけない人間からすると自分のほしい絵をいくらでも量産できるのはでかい

  • @さめひつじ
    @さめひつじ Год назад +14

    AIイラストが悪いのではない、イラストに対して付加価値が付き、個人の努力や苦労という今までの固定概念が取っ払われ、それに対して人同士が正義か悪か言い争ってるだけだと思う。
    個人的には作者の苦節や拘りを感じるイラストも好きだし、AIのサッパリとしたイラストも好きだ

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b Год назад +7

    久々すぎて泣ける

  • @gugupato118
    @gugupato118 Год назад +6

    はじめまして( ^∀^)
    技術の進歩についとの関わり方について考える、良い動画をありがとうございますm(__)mペコリ
    AI画像からクリエイターがインスピレーションを得た作品が生まれたら、それはそれで面白そうですね( ^∀^)
    作品を生み出すプロセスには、いろいろな方法がたくさんありそうです…主様は本当に技術を大切になさっているのですね( ^∀^)
    基本的に通りすがりですが、これからも頑張ってくださいね( ^∀^)

  • @Higanbana.Ryuusouka.Sekisan.
    @Higanbana.Ryuusouka.Sekisan. Год назад +9

    AIは絵を"描く"のではなく、"作る"のである。
    …というのが一生の持論であり信条だ。
    たとえ時代錯誤と蔑まれようとも。
    こういったテーマなら飽くまで物事を俯瞰して
    中立的な話の舵取りをするのが好ましいが、
    今回はどこか自分の意にそぐわない価値観を
    "否定" "無知"と見做しているように感じる。
    主張も所々で少し詭弁のように思えた。
    AIにイラストを作らせる技術自体は有用だ。
    例えば趣味で小説を書いている者がいたとして、
    人物や景色、架空の生物や物体などのイメージを
    漠然とした状態からより具体的にしたい場合、
    これはとてもありがたいツールだと言える。
    すでに頭の中にハッキリとしたイメージがあれば
    絵師やその道のプロに頼んでみるのも手だが、
    なかなかそうもいかない人は圧倒的に多いだろう。
    本職の人間にとっても、仕事の負担を軽減する
    ために用いれば心強い助っ人になる。
    だが、そうした利便性が問題の源流でもある。
    "誰もが手軽に質の高い絵を手に入れられる"
    この影響があまりに軽んじられてはいないか?と。
    ちょっとしたもので満足ならこぞって使うだろう。
    絵の習得を諦めてしまった者もまた、
    自分が折った筆の代わりとして使うかもしれない。
    そうして手軽さを追求し、手間暇の要素を排し、
    "創作"の敷居を下げ続ける弊害は何だろうか?
    まず一つに、必要とされなくなること。
    手軽に質の高い絵が手に入るのだから必然的に
    並大抵の画力やセンスでは需要に見合わない。
    平均が底上げされればそこに何とか食らい付こうと
    人間も技術を磨くだろうが、そんな技術競争に
    ついていける者ばかりではない。
    要求される"普通"の基準が高度になればなるほど、
    新たに絵を志すことを困難にさせるだろう。
    上昇し続ける平均に追いつけたとしても、
    それが表現者達にとって本当にやりがいのある
    世界であるかどうか、やや疑問に思う。
    二つ目は、考えてみなくなること。
    具現化したいイメージにこだわりがあれば別だが、
    "適当で十分だった"という経験が積み重なれば
    その手軽さ故にそれ以上を知ろうとしなくなる。
    "美女と野獣"
    この言葉で一から人物を想像してください。
    …と言われたらあなたは出来るだろうか?
    人間の想像力とは一見すると豊かなようで、
    実は結構な脆弱性も孕んでいる。
    一度それっぽいイメージを与えられると、
    そこから簡単には抜け出せなくなってしまう。
    せっかく斬新さや独自性に繋がる可能性のある
    アイデアを持っていたとしても、AIを通して
    出力したことによって、自分でも気づかぬ内に
    "原型"を上書きされてしまうかもしれない。
    技術は無くともまず頭の中で絞り出してみる。
    これが"創作"の醍醐味ではないだろうか。
    三つ目は、溢れかえること。
    スマホが普及し今では誰もが情報の発信者。
    毎日浴びるような量の情報の中で生活していると、
    本当に今自分が必要としているものになかなか
    辿り着けないということが起こりがちだ。
    仮にあなたが"画像"を求めていたとしよう。
    油彩画でもイラストでも写真でも何でもいい。
    だが、周りでは絵を描ける人やそうでない人達が
    毎日大量にAIイラストをアップしていたとする。
    供給過多、選択肢が飽和した状態は、
    欲するもののイメージが曖昧であればあるほど、
    あなたが答えに辿り着くのを困難にさせるだろう。
    "絵を描く者"と"絵を求める者"
    本来ならば誰かの目に触れていたであろう
    才能や個性が、濫造によって埋もれてしまうと
    したら、何とも皮肉なことである。
    ・・・・・・・
    有意義な結果だけがあれば良いのか?
    私はそうではないと考える。
    ヒトにとって最も重要なのは"過程"である。
    過程に学び、過程を愛し、過程に生きるからこそ
    石や紙や鉄に魂を込め、芸術に昇華してきた。
    過程を愛する我々ヒトという生き物が
    AIに嫌悪感を抱くのは、ある意味必然だ。
    これはヒトである矜持ゆえの感情と私は思う。
    AIを嫌う人間は「悪」か?
    「悪」ならば誰にとっての「悪」なのか?

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +1

      とりあえず悪者にされているのはAI使ってる人なのにいつの間にか自分が悪者にされた被害者みたいになってるのはどうなん?

    • @Higanbana.Ryuusouka.Sekisan.
      @Higanbana.Ryuusouka.Sekisan. Год назад +7

      @@ri1944
      その反応を見る限り、自分が伝えたいと
      思ったことの1%もまともに伝わっていない
      ようで非常に残念だ。
      悪用をする人間だけが問題ではない。
      簡単に悪用できてしまう技術にも問題はある。
      本気で技術との共存を目指すというなら、
      開発する側の人間は絵に携わる全ての人達の
      利害についてもっと真剣に考えるべきだ。
      当然、否定的な声も批判的な意見も
      しっかりと受け止められなければならない。
      反感を抱いている人間が無理解な愚か者で
      あるかのような物言いだと感じたから、
      私はこういうことを言っている。
      AIを嫌う人間は悪なのか?
      悪ならばそれは誰にとっての悪か?と。
      被害者ヅラをしたいと思った覚えは無い。
      創作の楽しさを知っているからこそ、
      人を律するだけの力があるルールの不在と、
      利己的で無責任が蔓延る現状を憂慮している。

  • @user-ly6mv6sd7s
    @user-ly6mv6sd7s 9 месяцев назад +1

    結局儲けようと考えた浅はかな連中にとって短命なコンテンツだったな
    自分達は産業革命だと思ってたみたいだけど所詮は大躍進政策よな

  • @ken19860107
    @ken19860107 Год назад +11

    イラストレーターさんや漫画家さんの助けになったり、AIイラストがすごい速度で進歩したとしても、それを超える人間も出てくるだろうし、AIにも人間にも個性とか向き不向きがあるとして、お互いがお互いを尊重して成長出来たらいいですよねー

  • @s009kawa
    @s009kawa Год назад +15

    個人的には、文章や画像や映像データを学習に使ってる限り限界があるので、AIの進化はこれまでと同じようにまたどこかで止まると思います。
    例えば今のStable Diffusionは、画像が3次元の物体を表現したものであることを知りません。
    次のAIの進化は人間の周りがセンサーで埋め尽くされて、そのデータから直接学習できるようになるまで待たなきゃいけないかなと。

    • @naonao6021
      @naonao6021 Год назад +6

      スマホ何かに3次元カメラが標準で取り付けられて、それが当たり前になってネット上にUPされて行けば学習出来るかと。

    • @goc-2611
      @goc-2611 11 месяцев назад +4

      それするぐらいなら三次元物理シュミレーター使った方がいいね。後学習データはAIの発展には大した問題じゃない、計算量の爆発が問題。必要なのは光電融合チップと量子演算器って訳やね。
      計算量さえ確保できれば。二次元の画像から三次元的な概念を構築することもできる。

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 9 месяцев назад

      aiの進化=脳の解析の進み具合じゃないですかね
      まだ1割もわかってないらしいので、将来どうなってるのかわかりませんね。

    • @goc-2611
      @goc-2611 9 месяцев назад +1

      @@user-er9ii4mc6o AIの進化=計算機の進化
      だよ。脳を模倣する必要はまるでない。必要なのはボルツマンマシンでもDNNでも変わらず底なしの計算資源だよ。

  • @user-lemon-ni
    @user-lemon-ni Год назад +7

    囲碁やチェスは人間よりAIの方が強くなってしまいましたが
    人間の棋士もAIを活用して勉強会をされていると聞きました。
    もう不可逆なのであれば、むしろ利用してやろうという気持ちは
    必要なのかも知れないと思いました。
    かつて本で調べずググるのは邪道という時代があったような気がしますが
    今やネット検索のコツが分からない人は情報にたどり着けず劣ってしまう時代ですし
    使えるものは上手く使っていく必要があるかも知れません。

  • @カレー-e1r
    @カレー-e1r Год назад +3

    お久しぶりです!

  • @Sankakumusubi
    @Sankakumusubi Год назад +7

    電子回路を作る時、回路は自分で考えるけど、プログラムを考えるのはめんどくさいから、ChatGptにやらしています。
    でも、ある程度のハードとソフトの知識がないと、AIに何を任せるかも、わからないと思います。うぷ主殿の意見と同感ですよ。

  • @user-zl7bi2uv2i
    @user-zl7bi2uv2i Год назад +10

    AIイラストはともかくAIに絵を生成して貰ってる奴は悪い奴ばっかやな

  • @san_manma
    @san_manma Год назад +3

    今回の台本はAIが書きました、ていうオチかと思ったけど流石に違った…。

  • @user-ux4tg1mr8g
    @user-ux4tg1mr8g Год назад +9

    個人的には…絵柄が好きな絵描きさんに依頼して、色々リクエストして描いてもらいたいな…と思ってますけど(案は山ほどあるw)、根本的に「私に絵才がないw」ですし、致命的なことに「正当な報酬を支払う能力がない(生活に余裕の無い層w)」なんで…「個人観賞用(自身のPC内でニヤニヤしながら眺める程度)」でAI絵のソフトなり使ってみたい…と思ってます。

  • @user-dm7yi6ts7f
    @user-dm7yi6ts7f Год назад +12

    うぽつです! 
    待ってましたぁ!大好きですぅ❤️
    一番ゆっくりの中で愛してます!

  • @tmori040
    @tmori040 Год назад +12

    AIで絵師が失業するかも?と言われても、なら失業しろとしか言いようがありませんよね。
    それが駄目だというなら、今でも我々は電車ではなく蒸気機関車に乗らなくてはいけませんし、自動車ではなく馬車や人力車に乗らなければいけません。
    これらの技術革新によって大勢が失業しましたが、それにいちいち罪悪感を覚えながらお前は生きているのか?と問いたいですね。
    他の業界でも起こったことがイラスト業界でも起こっただけで、それにいちいち青筋立てて怒るのは愚かしいことですよ。

    • @美人局びじんきょく
      @美人局びじんきょく Год назад +19

      貴方がAIに脅かされる側になって見たらその恐ろしさが分かると思いますよ。今まで頑張って絵師になって稼げるように費やしてきた時間も全て無になってしまいますからね。貴方に『絵師の気持ちを理解しろ』とは言いませんが、『絵師の意見や怒りを否定する』のはやめた方が良いですよ

    • @user-up6jc2le6i
      @user-up6jc2le6i 8 месяцев назад +8

      自分の職でその立場になっても潔く辞められるのなら正論ですね。
      青筋立てるな何も言わずに反抗せずに消えろと言う点だけは間違っていると思います。

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад +2

      @@美人局びじんきょく よくこの状況で他人事でいられるよなって思う
      肉体労働者さえもAIに奪われるとか言われてるのに

    • @user-cs1eu2qb4q
      @user-cs1eu2qb4q 3 месяца назад +1

      ​@@sabatyanむしろ奪うなら嗜好品のイラストではなく今のイラストと同じ形で使用者に金が入るように肉体労働奪ってほしいよな

  • @user-gp1tq4ox3n
    @user-gp1tq4ox3n Год назад +5

    絵を描けなくなった老人世代も復活するかも?
    絵を描くって結構疲れるからねぇ。
    センスはあっても描けない描ききれないって層はいると思う。
    そういう人たちのセンスが活かされればいいと思う。

  • @poteto903
    @poteto903 Год назад +15

    絵を全く描けない自分からするとAIイラストは本当に楽しい。自分の思う絵をかなりの精度で描いてくれるから気に入ってる。

  • @stoneblack6401
    @stoneblack6401 Год назад +1

    背景をAIに任せるのは良い案だ!

  • @user-ws9uq4qu7k
    @user-ws9uq4qu7k Год назад +4

    今や常識に左右されない新しいアプローチが試されるべきと考えます。

  • @a22ka
    @a22ka 26 дней назад

    絵で収益を得てない趣味だけの絵師には学習されてもそこまで損害にはならないと思うんすよね

  • @Heiliges-Romisches-Reich.
    @Heiliges-Romisches-Reich. Год назад

    著作権云々はAIの学習元に無断使用されてるからいけないのかと思った
    AI君はサンズをまともに描いてくれず、ホラー画像を量産するから好きじゃない

  • @user-fy8yr1mf8h
    @user-fy8yr1mf8h Год назад

    これらの絵を見てると、趣味で絵を描いて、出すかなぁとか思っている私は、「AIに真似された有名な絵師がもし『自分と絵が似てるから』で私が訴えられたら困る、どうしよう。誰とも似ても似つかぬピカソみたいな絵が描ければ…」と思っています。

    • @fr1630
      @fr1630 Год назад +4

      似てるから怒られた人はいるがあれは、構図が全てが同じで明らか模写しただろってやつだけ。
      絵柄が似てるからじゃないしその人の絵を参考にして新しい絵を作るのは全然良い(その人の絵をAIで加工してそのまま出すって事だと話は別)
      ドラゴンボールとかみたいな特徴的なのに似てたら「あー、真似してんな」とは思うが。
      妙な事してないなら怖がる必要は何もないから安心しな。

    • @user-fy8yr1mf8h
      @user-fy8yr1mf8h Год назад

      @@fr1630
      ありがとうございました。

  • @namubyakurou4545
    @namubyakurou4545 Год назад +4

    おかえりんしゃぁい

  • @lentnii2213
    @lentnii2213 Год назад +2

    漫画家のアシとかは数年で絶滅すんだろな。背景や効果を自動生成できるのなら
    作家以外全く要らなくなる。職人枠は消えて無くなるだろう。
    只AIは便利なツールの枠を超えることは存在意義を否定することになるので絶対に無い
    故にこれからの創作は作者自身のクリエイティブ性がより強く求められる時代にシフト
    していく事になる。
    絵が全然描けない奴がメディアを席巻する時代も暫くは来るかも知れんが、いずれ
    AIを使いこなす「本物」に駆逐されていくのが運命。

    • @user-lt6ku5vl3f
      @user-lt6ku5vl3f 7 месяцев назад

      それは画像生成AIが生まれる以前、画像加工のソフト、アプリができた時にも言われていた。
      画像加工で以前よりも背景などの作成の手間が省けるようになるから、それでアシの存在はいらなくなる云々はね。でも、それで作業の効率化が図られると人間って欲が出て自分がこなす仕事を増やしたりするから結局は人手が必要になってアシの存在は今でもなくなってはいない。
      アシに必要なスキルにそれらが加わるというだけ。

  • @user-Feliciano
    @user-Feliciano Год назад +3

    AIイラスト自体が悪いのではなくて、AIイラストを使うその人それぞれの人間性の問題ってこと、、、かな、、、??

  • @hornetp
    @hornetp Год назад

    コケるイラストが少ないとかそんな事無いやろって思ったけどワイが五月雨ちゃんのイラストをよく見てるからってオチだったわ…

  • @83hs5
    @83hs5 8 месяцев назад +3

    絵描きにとっては
    暗い未来しか想像できませんが
    どんなことでも技術の発展で
    不要になる仕事は出てくるので
    「仕方がない」。
    そのうち誰でも絵が描けるようになるので、絵描きに憧れる人も減るでしょうね。

  • @oresama2621
    @oresama2621 Год назад +3

    小学生レベルの絵しか描けない身としては肯定派であるけどそれはそれとしてpixivに大量に連投されると見づらいのでまとめて投稿してほしい

  • @さとゆー-z4t
    @さとゆー-z4t Год назад +5

    AIイラストがなんでも描けるようになることは人がイラストを書く意味云々に何の関係もないだろう。動画内であるようにイラストレーターが仕事を失うことは少なそうだし、それに加えてそもそも絵は描くこと自体に大きな意味があると思う。数学や科学では無いのだからどんな絵にも価値はありそれはAIがどれだけ発展しようと変わらないだろう

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +1

      まあそう
      描きたいから描くんだ

  • @みゅーみゅー-p1g
    @みゅーみゅー-p1g Год назад +9

    AIイラストに関しては「無断学習禁止」をよくTwitterで見かけた。
    絵に限らず、既存のものから何かを真似してそこから学んでるのに、ただ感情で否定したくて喚き散らしてるのは滑稽だった。

    • @sabatyan
      @sabatyan 5 месяцев назад +4

      いや、AIの学習を許すか許さないかは絵師個人で決める権利があると思うけどな。
      動画内でもAIを悪用する人間が悪いってあったけど、そんな人がゴロゴロいる状態で安易に学習を許可するのはリスクでしかない。集中学習されてその人の描いたような絵が大量に量産されて損害を被ってしまうかもしれない
      人間なら努力や職業、人生なんかの今までに積み上げてきたものでオリジナリティが出るからいいけど、AIにはそれが無いから、「人間だって絵を真似しているんだからAIだってパクリにはならない」は話が別だと思う
      そもそもAI絵師側は画像を「使用させていただいている」側なんだから、やめてと言われたら止めないといけないし、「法律には違反しないから~」とか言い訳言って続けているから叩かれる。

    • @みゅーみゅー-p1g
      @みゅーみゅー-p1g 5 месяцев назад

      @@sabatyan 「滑稽」「喚き散らす」は良くない言い方ですね。申し訳ございません。
      私もAI絵に関しては全肯定している訳ではありません。出力された絵に「個性がない」というのも同感です。SNSに公開せず、絵描きの方が自分の描きたいものを実現させるために色んな作品から学ぶのと同じようにAIイラストも「自分が見て楽しむ」程度なら学習を許容しても良いのではないかと思います。技術自体は使い方で役に立てることも出来ると思うので、AIだから何もかもダメというのではなく「どこまでが良くてどこからダメなのか」を絵師さんに不利にならないように探ってもらいたいものです。

    • @user-le6pu3vq1y
      @user-le6pu3vq1y 5 месяцев назад +6

      自分の絵で学習しないでくれというのは、絵師の権利だと思う。自分の絵と他の人達の絵で足し算引き算はやめてくれってことだしね。

  • @qoamb410
    @qoamb410 Год назад +12

    AIイラスト、凄い進化ですね。手塚治虫先生の未完成作品を、AIに描かせたなんて話しも聞いた事があります。装置や製品の生産事に必要な手順書の作成にも応用出来そうですね。お話し面白かったです。

  • @kdsfghulk
    @kdsfghulk Год назад +5

    絵の描けない自分がAIイラストを勉強していくうちに感じたいろんなことが言語化されて、少しすっきりしました。
    解決しなくてはいけない問題はありますが、絵描きさんや漫画家さんこそがAIの力をうまく使ってほしいなと思います。
    自分も、ひとまずもやもやした気持ちは置いて自分が望む絵を作ることに専念します。

  • @三重壁
    @三重壁 Год назад +5

    アニメのキャラクターを学習してコスプレ写真のようなイラストを生成したり、逆に実写を学習してアニメ調のイラストを生成したりできてるので、一般的に言う「新しい物」は普通に作れてますよね。

    • @あかさたな-h8w5m
      @あかさたな-h8w5m 7 месяцев назад +2

      それってさ、一般的には新しいものとは言わないよ?
      一般的には二次創作物って言うと思うよ?

    • @三重壁
      @三重壁 7 месяцев назад

      例えば1つの著作物から6割持って来てれば4割はその他、そしてその配合具合は十人十色、ほぼ10割新しいものだろう。
      どこの割合がどれくらいなら新しいものになるんだ?
      これを新しい物だと呼べないなら先天的全盲の画家の絵とかしか新しい物と呼べなくなるぞ。

    • @あかさたな-h8w5m
      @あかさたな-h8w5m 7 месяцев назад

      @@三重壁
      新規コンテンツにしてれば新しいものよ?似ているとかの批判があっても。
      だからその割合がどうだろうとオリジナルならばオリジナルよ?
      ただし、アニメキャラクターを学習したコスプレ写真風イラストは、その学習させたアニメの二次創作。
      実写を学習させたアニメ調イラストもその実写の二次創作。

    • @三重壁
      @三重壁 7 месяцев назад

      「生成AIは新しい物を生成できてる部分がある」という話に、「それは新しいものとは言わない」なんて言えば「生成AIは新しい物を生成できない」と反論してるようにしか見えないよね…。
      多分そういう誤解があったと思う。