Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3年連続受験し、3年連続1点足りずでした。毎年ゲー吐きそうな勢いで勉強しても実らなかったのでとても悔しいです。今年こそ受かりたいので今から時間確保して頑張りたいと思います。
現在中学3年生です!高校卒業後は、大学か通信大学に通い社会福祉士になりたいと思っています。こんな僕でも勉強すれば受かることは可能ですか?
大丈夫です!コツコツ勉強すればきっとなれると思います(^^)/
私は将来人の役にたてるような仕事がしたくて,高三になったら国家試験(福祉)を受けれる高校に行ったのですが,やっぱり難しいですね❗
瑠美さんご視聴して頂きありがとうございます。素晴らしい志だと思います。難しいですが、きっと実現可能だと思います。一緒に頑張りましょうね~(^^♪
自分も社会人として精神保健福祉士を三回目で合格しました。通信で卒業するまでに4年かかり(途中2年間の休学)、国試は三回目で合格しました。なので、今回の動画の話がしみじみと身に沁みます。そして、先月社会福祉士の国試を受けて、今合格発表を楽しみにしているところです(^-^)
こじさまいつも動画の配信をありがとうございます。この動画でこじさまの資格取得に向けて辛かった経験を拝見しました。動画の中で「資格が無くても仕事が出来ているから資格が無くてもいいじゃないか」と思ってしまったと述べておられますが、直後に「この考えはいけない」とおっしゃっていますね。この点でご意見を頂きたく思います。私は、今年精神保健福祉士を取得できましたが、取得後に資格を活かした採用試験を突破できず……わたしは、逆に「この仕事が出来ないのなら、資格を取って意味があったのか」と思うようになりました。現在は精神保健福祉士とは違う畑で働いていますが、独占ではなく名称独占である資格ならではの価値観どのように考えるできでしょうか。
コメントありがとうございます!資格については、この業界で仕事をするための最低限のハードルと私は考えてます。それはあくまでも私の中での基準と言うか、私はそうありたいと思ってます。なのであくまでも、自分の看板に何屋か書いているぐらいに思ってます。なので、業務独占でないことに違和感はありません。また、資格の有無がその職員の技量の全てとも思ってません。ただ、資格を持つことで得れるものもあるとは思っています。まとまってなくてすみません。また動画で語ってみますね!
こじ☆のぼる(社会福祉士) こじさまご多忙な中、なかなか他人には訊けないことにお答えくださりありがとうございます。「この業界で仕事するための最低限のハードル」≒「専門職として仕事を始める上で資格取得がスタート地点」?こじさまからの返信内容やこじさまの他の動画を拝見し、ご返信内容を上記のように私は感じましたが正しかったでしょうか。資格取得後の人生をしっかり考えることの大切さを改めて考えました。ありがとうございます
まさにその通りです!質問頂けたことで、改めて自分の考えを整理する機会を得ました😄ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!
300時間…??そんなにかかりますかね…大卒でその年に受けた年は試験2週間くらい前に1日5時間くらい(総計約60時間くらい)しか勉強せずめちゃくちゃやる気なかったんで落ちちゃいましたけど、それでもあと5点くらいくらいで合格圏でしたし、大学や専門で勉強していて試験までに150時間くらいやればまあ受かると思います。これは僕の体感と周りの友人の勉強量と点数をみての感想ですが…
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)結果的に合格すればよいと思いますので、勉強時間はそれぞれだと思います!ただ、勉強はしっかりしないとあと数点で不合格になってしまう😣せっかくのチャンスを逃して、翌年にまた時間とお金を使わないといけなくなる😥そうならない事が大事と思います!
@@こじのぼるチャンネル社会福祉士 そうですね。理解度高めてしっかり勉強すれば受かる試験だと思うので、皆さん応援しています。
ワタシは第20回から受け始めました。そして、21回、22回、26回と独学や通信等利用しましたが落ち続け、31回でようやく社会福祉士国家試験に合格しました。やはり、落ちると最初は「次は絶対!」てなりますが忙しさにかまけてやる気なくなりました。3年前、諦めかけたころに両親から「いつ取るの?」の一言に目覚めました。勉強の仕方がわかっていないことに気付き、家庭教師を利用し、約1年かけて仕事の合間に勉強して今に至ります。今思えば、知識はあるけど試験に生かせなかったのかなぁと家庭教師からの指導を受けてしみじみ感じます。ワタシみたいにペーパー受験の経験がない方や通信・対面講座等利用しても落ち続けている方は、家庭教師等のマンツーマン指導もオススメだと思います。第31回受験当時は、先輩や上司が社会福祉士持っていたのでモチベーションがこれまでとかなり違っていました。福祉現場によって「社会福祉士なんていらない」「取って越したことないがそんなに必要ない」と言う方もいらっしゃいますが受験資格を持っている以上はやはり、合格してほしいです。長文失礼しました。
3年連続受験し、3年連続1点足りずでした。毎年ゲー吐きそうな勢いで勉強しても実らなかったのでとても悔しいです。今年こそ受かりたいので今から時間確保して頑張りたいと思います。
現在中学3年生です!
高校卒業後は、大学か通信大学に通い社会福祉士になりたいと思っています。こんな僕でも勉強すれば受かることは可能ですか?
大丈夫です!コツコツ勉強すればきっとなれると思います(^^)/
私は将来人の役にたてるような仕事がしたくて,高三になったら国家試験(福祉)を受けれる高校に行ったのですが,やっぱり難しいですね❗
瑠美さん
ご視聴して頂きありがとうございます。
素晴らしい志だと思います。難しいですが、きっと実現可能だと思います。
一緒に頑張りましょうね~(^^♪
自分も社会人として精神保健福祉士を三回目で合格しました。通信で卒業するまでに4年かかり(途中2年間の休学)、国試は三回目で合格しました。なので、今回の動画の話がしみじみと身に沁みます。そして、先月社会福祉士の国試を受けて、今合格発表を楽しみにしているところです(^-^)
こじさま
いつも動画の配信をありがとうございます。
この動画でこじさまの資格取得に向けて辛かった経験を拝見しました。
動画の中で「資格が無くても仕事が出来ているから資格が無くてもいいじゃないか」と思ってしまったと述べておられますが、直後に「この考えはいけない」とおっしゃっていますね。
この点でご意見を頂きたく思います。
私は、今年精神保健福祉士を取得できましたが、取得後に資格を活かした採用試験を突破できず……
わたしは、逆に「この仕事が出来ないのなら、資格を取って意味があったのか」と思うようになりました。現在は精神保健福祉士とは違う畑で働いていますが、独占ではなく名称独占である資格ならではの価値観どのように考えるできでしょうか。
コメントありがとうございます!
資格については、この業界で仕事をするための最低限のハードルと私は考えてます。
それはあくまでも私の中での基準と言うか、私はそうありたいと思ってます。
なのであくまでも、自分の看板に何屋か書いているぐらいに思ってます。
なので、業務独占でないことに違和感はありません。
また、資格の有無がその職員の技量の全てとも思ってません。
ただ、資格を持つことで得れるものもあるとは思っています。
まとまってなくてすみません。
また動画で語ってみますね!
こじ☆のぼる(社会福祉士)
こじさま
ご多忙な中、なかなか他人には訊けないことにお答えくださりありがとうございます。
「この業界で仕事するための最低限のハードル」≒「専門職として仕事を始める上で資格取得がスタート地点」?
こじさまからの返信内容やこじさまの他の動画を拝見し、ご返信内容を上記のように私は感じましたが正しかったでしょうか。
資格取得後の人生をしっかり考えることの大切さを改めて考えました。
ありがとうございます
まさにその通りです!
質問頂けたことで、改めて自分の考えを整理する機会を得ました😄
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!
300時間…??
そんなにかかりますかね…
大卒でその年に受けた年は試験2週間くらい前に1日5時間くらい(総計約60時間くらい)しか勉強せずめちゃくちゃやる気なかったんで落ちちゃいましたけど、それでもあと5点くらいくらいで合格圏でしたし、
大学や専門で勉強していて試験までに150時間くらいやればまあ受かると思います。
これは僕の体感と周りの友人の勉強量と点数をみての感想ですが…
ご視聴、コメントありがとうございます(^^)
結果的に合格すればよいと思いますので、勉強時間はそれぞれだと思います!
ただ、勉強はしっかりしないとあと数点で不合格になってしまう😣
せっかくのチャンスを逃して、翌年にまた時間とお金を使わないといけなくなる😥
そうならない事が大事と思います!
@@こじのぼるチャンネル社会福祉士 そうですね。理解度高めてしっかり勉強すれば受かる試験だと思うので、皆さん応援しています。
ワタシは第20回から受け始めました。そして、21回、22回、26回と独学や通信等利用しましたが落ち続け、31回でようやく社会福祉士国家試験に合格しました。
やはり、落ちると最初は「次は絶対!」てなりますが忙しさにかまけてやる気なくなりました。
3年前、諦めかけたころに両親から「いつ取るの?」の一言に目覚めました。勉強の仕方がわかっていないことに気付き、家庭教師を利用し、約1年かけて仕事の合間に勉強して今に至ります。
今思えば、知識はあるけど試験に生かせなかったのかなぁと家庭教師からの指導を受けてしみじみ感じます。
ワタシみたいにペーパー受験の経験がない方や通信・対面講座等利用しても落ち続けている方は、家庭教師等のマンツーマン指導もオススメだと思います。
第31回受験当時は、先輩や上司が社会福祉士持っていたのでモチベーションがこれまでとかなり違っていました。
福祉現場によって「社会福祉士なんていらない」「取って越したことないがそんなに必要ない」と言う方もいらっしゃいますが受験資格を持っている以上はやはり、合格してほしいです。
長文失礼しました。