【ロードバイク】このレーダーライトなら・・・買えるッ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 24

  • @charityaadeus
    @charityaadeus 12 дней назад +1

    毎度濃密な動画をありがとうございます。
    サドル下も、テールランプ or バッグ or レーダー or カメラ(ドラレコ)などなど、場所取り競争が激しくなってきましたね…。

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  12 дней назад +1

      ありがとうございます!
      レーダーはもっと小型化し、どんどん安くなるでしょうね、、、

  • @NEO-tj4iy
    @NEO-tj4iy 11 дней назад +1

    笹野さん何時も試聴させていただきます。ロードバイクを長く乗っている者です。ロードバイク情報は、笹野さんで収集させていただいてます。今回の商品も欲しいと思ってます。お金が貯まれば。と考えてます。今後も応援してます。

  • @SasanoCycleWorks
    @SasanoCycleWorks  13 дней назад +5

    各種サイコンとの接続性も高い!初めてのレーダーライトに是非!

  • @Hitsumabushich
    @Hitsumabushich 12 дней назад +3

    CycPlusと聞くと真っ先に電動空気入れが出てくる、、

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  12 дней назад +4

      それで有名になりましたよね!

    • @Hitsumabushich
      @Hitsumabushich 12 дней назад +2

      @@SasanoCycleWorks そのおかげで中華のイメージもぐっと上がった気がします!

  • @タクゾー-k1e
    @タクゾー-k1e 12 дней назад +3

    これって対応したサイコンがないと意味ない感じですか?レーダー単体でも音が鳴ったりとかしないんでしょうか?😮

    • @Hitsumabushich
      @Hitsumabushich 12 дней назад +1

      対応したサイコンじゃないとたぶん無理です。
      少なくともレーダー単体だけでは機能しなくてスマホでできるものもありますがこれはわかりません。
      くどい文章失礼しました

    • @タクゾー-k1e
      @タクゾー-k1e 12 дней назад +2

      @ とんでもないです!教えてくださりありがとうございます😊

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  12 дней назад +2

      対応サイコンで表示できますが、
      単体でもフラッシュ警告という20km/hオーバーの接近物がある場合、ライトを点灯させて警告する機能もあります!

    • @Hitsumabushich
      @Hitsumabushich 12 дней назад +1

      @@SasanoCycleWorks そんなこともできるんですね!

    • @タクゾー-k1e
      @タクゾー-k1e 12 дней назад +2

      お返事ありがとうございます!なるほど!それはライダーに知らせてくれるというよりは後ろから接近する車のドライバーに警告する感じですね?😛

  • @たまひらとも
    @たまひらとも 10 дней назад +1

    アリエクで売っている、リム、ハブ、スポークを選んででホイール手組して欲しいなー。
    こんなので、完組ホイールより、安く、軽く出来た!!的な。
    商品紹介より笹野輪業サンのメカニック系の方がワクワクします。

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  10 дней назад +2

      今年はチャレンジしたいですね!

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 12 дней назад +1

    レーダーは個人的には必需品だが
    ドラレコとか出てくると最早自転車軽量化して何?重たくしてんの?ってなってくる。
    個人的にはレーダーは付けろと言いたいが、これでも高いとか言う人がいる。
    でも、レーダー無しでもせめてテールライトは標準的に付けるべきって思う。
    車運転してて思うのは、反射板だけのロードバイクって夜の視認性悪いから
    特に最近のカラーリングは、服装も黒めだし
    オマケにそんな安全意識が欠如した奴は、後ろも見ないで走行しながら斜め横断する
    テールライトの有無だけでも視認性は格段に違う、跳ね飛ばされて旅立つのは自分なのにな

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  11 дней назад +1

      車道を共有するからこそ、気をつけたいところですね!

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai 12 дней назад +2

    すいません、レーダーって何やってんですか🤔🤭

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  12 дней назад +3

      後続車両を検知するってヤツです!

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 11 дней назад

      各社同じ様な感じですが
      後方から接近する車両(車 バイク 自転車)を感知し
      サイコン スマホ スマートウォッチ(ガーミン)上でお知らせしてくれる
      性能差が出ますが、接近する車両台数と距離をディスプレイ上で視覚的に表示 速度差の大きな接近車両はより警戒音と赤色表示でお知らせしてくれる 後方100mは振り向いても見えないのでレーダーは非常に大きな安全性向上をもたらしますが
      後ろをみなくて良いとはなりません。ミラーか目視確認は必要
      理由は等速だと反応しないのと車格は表示されない
      個人的には後方目視するタイミングを捉えるのに役立ってます。
      ゴーストによる誤差動は多いが、ゴーストは動かないので慣れると分かってくる。
      山間部の一本道では大いに役立つし
      ANT+接続では他2台ぐらいのサイコンと共有出来る(接続は距離に依存する)

    • @eejyanaidesukai
      @eejyanaidesukai 11 дней назад

      調べて分かったけど対応機器が無ければ只のテールライトなんですね

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 11 дней назад +1

      @@eejyanaidesukai
      Bluetooth接続なら、スマホでも各社対応してるよ。(バッテリー持ちが悪いのでお勧めしないがw)
      多分サイクプラスもね
      サイコン・スマホ・スマートウオッチ(ガーミン製)で試した結果、サイコンと連動させるのが一番だが
      スマートウオッチ(Ant+)はバイブとかでも判るんで良いが、走行中画面が見難く
      骨伝導ヘッドホンで音を拾って使ってたりもするが
      結局のところ、レーダー単品ではただのテールライトよりやや上等(接近車両に警告発光してるはず)なだけではある。
      ただし、昨今では1万ちょっと、もしくは1万弱で対応サイコンは売られている。