音楽療法士の「OS」 Vol. 1「OS」の構造

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 2

  • @whatismusictherapy2904
    @whatismusictherapy2904  2 года назад

    2023年1月25日(水)18時から、日本音楽心理学音楽療法懇話会の定例のzoomの講習会があります。二俣による「音楽療法士が仕事をする上での「OS(オペレーティング・システム)―ハッピーに仕事を続ける基礎となるスキル―」と、馬場存先生(精神科医・音楽療法士、駿河台大学心理学部教授)の「臨床におけるネガティブ・ケイパビリティの意義―精神医学と音楽療法をめぐって―」の二つの講座です。詳細は以下のリンクをご覧くださいませ。
    musicpsytherapy.g1.xrea.com

  • @whatismusictherapy2904
    @whatismusictherapy2904  2 года назад

    2023年2月5日(日)に、日本音楽療法学会研修・講習会が、埼玉県川越市の東邦音大川越キャンパスで開催されます。この研修・講習会の一つの枠として、上記の動画の作成者である二俣、東邦音大の飯島千佳先生、昭和音大の鈴木暁子先生の3名で、神経発達症の子どもへの音楽療法に関する4コマ(6時間)の講座を担当します。詳しくは、日本音楽療法学会ホームページをご覧くださいませ。 jmta.jp/event/20230205.html