Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
次はPS5もノートパソコン化していきます!動画の最後で少しですが現在の進捗状況を紹介しています〜!
待ってました!楽しみー
@@パンパカパン2hn😮
0:18
最初の状態から起動できることですらすごいのに、ノーパソ風の見た目にしてしまうとは...すごすぎる
すげぇ特別新しい技術や機材を使ってるわけじゃなくて工夫でやるってのがほんと凄い
ちょうどいい頻度で動画上げてくれるこのチャンネルは神
なんかどんどん回数を重ねるごとに完成度が上がっててすごい!
毎回クオリティーが高すぎる...!
凄い技術で感動しました!
電気と機械加工、両方できる人には憧れる
何でSONYはこの形で売らないのだと思う程度には素晴らしく理想的なPS4
昔PSPとかで失敗してるからね
ソニーユーザに不人気だからPSPで失敗してるから
あったなぁ、PSone…
P S X
PSPよりPSvitaの方が人気ない気がするんやけど、
キーボードもインターフェイスも使えてバッテリー低下でスリープも自動化とかいろいろすごすぎですね。。。感動しました
一体何をどうやったらこんなボッコボコのPS4になるんだ…(戦慄)ノートPC型すごく扱いやすそうでいいですね!ノートPC型PS5の完成も楽しみにしてます!
我來自台灣, 我很喜歡你這支影片, 我很佩服你這麼厲害!! 加油! 繼續努力製作影片!
まさか一度4んだコンピュータに付加価値(携帯式)を重ねて甦らせる作業にロマンを感じるとは思わなかった
この3000円PS4はなぜこんなボコボコになってしまったのかゲームしてる途中に親が怒鳴り込んできて「ゲームばかりしてるんじゃない」ってPS4を投げ捨てたという成り行きしか思いつきません。親に隠れてPS4するために音をオフにしてたのかな。それにしてもすごい完成度ですね。こういうのこそソニーが作るべきだと思う。Windowsも起動してPS5で遊ぶこともできるノートパソコン
毎回思うけどこの改造を仕事に全然できると思う凄い才能
ひどい主人に飼われていたペットが、優しい新しい飼い主の元にたどり着いた様な安心感。よかったねPS4
例えが的確すぎて( *´艸`)❤
PS4見事な破壊っぷり、主さんよく救いましたね👍
PS4をゲーミングノートPCレベルに軽くノート化できるのかすごい!
こういうロマンある改造好き♪
これは凄いですね!今までRUclipsで見た中で1番凄いですね!!これはとても使えるPS4だと思います!
安易に3Dプリンターとか使わずに、アルミから切り出してフレームを作っていくスタイルに感銘を受けますね。 とても高い技術とセンスをお持ちで羨ましいですね。
Great content I always enjoy watching your videosThank you for including english subtitles
最高にイカしていて素晴らしい!👏 ただ、冒頭で気になったのが、斧で叩かれたらしいということwどんなストーリーがあったのだろうか?と想像が膨らんでしまうのです。このPS4は数奇な運命を辿ったという言っても良いかもしれませんね!製作お疲れ様でした😁👍
また素晴らしい動画が来ていた。ありがとうございます見てるだけで満足度高い。 いつか自分も初期型PSPの中に何か別のものを入れたいなぁ
持ち運びしやすいのがいいですね。ジャンクから作ったとはおもえません。感服いたしました!
すごいの一言だねー。わくわくしながら最後まで楽しめました。
まさに再利用ですね素晴らしい動画をありがとうございます。
親の仇かのような最初のps4と言い最終的な完成度といい色々凄い
発想とセンスと技術が 天才過ぎる
もはや普通に欲しいレベルの代物だ
こち亀だったら両さんが造って販売するな。
ものづくりの楽しさと逞しさを見せてもらった!天才すぎる
今まで見てきたガジェット系の中でも一番すごい
あのひどい状況からここまで仕上げるとは・・・めっちゃスゲー。
これちゃんと需要性あんのまじ凄い
6:43 の「確かにそれなら冷やせるかもそれないな」が後ろのBGMと重なって凄いリズミカルに聞こえるのは僕だけだろうか...
スゲーしか言葉が出ません動画ありがとう
感動しました。凄い!
2.4kgだとゲーミングノートPCの17インチモデル辺りと同じくらいですね。わりと現実的な重さになってますね。すげー。
初見です、お疲れ様です😊あまりにも凄すぎてコメントできませんwwwジャンクをこれでもかぁ〜って作り込むなんてほんと凄いです、これからも動画楽しみにしてます。
What an amazing project! 😮
モニターもキーボードも一体型なんてロマン溢れるなぁ
車中泊に最適ですね。販売したら売れますね。こういうの欲しかったです。
昔のIBM時代のThinkPadみたいで好き
PS4の基盤を3000円で入手できるとか羨ましすぎる
すごいですね。欲しいです。自分では作れません。この商品を作った人はさすがです。
初見です。天才🎉 実に面白い動画ですね👍ちなみにこれどこかに売ってますか?
お疲れさまでした~!いやー色んな工夫が見えてすごいですね!回路を自分で作っちゃったりすごい、、これディスクドライブってけっこう薄そうに見えるんですけどどうにか組み込めないんですかね?やっぱ分厚くなったり重くなったりしちゃうんですか?
PS4のドライブはディスクの出し入れする可動部分を含めると35mmと、今回製作したノートパソコン型PS4と同じ厚さになってしまうので中々難しい所ですね~実際にノートパソコン搭載されているドライブは10mm程度なので、PS4のドライブであれば外付けにしてしまうのが現実的かもしれません
すごいっす 壊れたPS4から ノート型に変換と 確かに改善点(トラックパッドやバッテリーの長時間駆動)あるとは思いますが爺な俺には躍進すぎます 今後とも頑張ってください
私もpanasonicのパソコンを改造してますが、夢の改造で面白いです。これってパソコンより安いて信じられないです。
やはりすげぇーーー!!一台欲しいーーー
これめちゃ欲しい♪買いたい!
すげぇ技術だわ
今回もスゲー!1台欲しいですw
Awesome job🔥👏
凄すぎて言葉にならない…
凄すぎて開いた口が塞がらない
すごすぎるなぁ...自分も作ってみたい...
凄い欲しい逸品!
相変わらず欲しくなります😢😢😢
すごすぎです!
天才すぎる!!
天才とはこういう人のことを言うためにあるんだな...
頭が悪いので何を言っているのか、何をしているのか、ほとんど理解出来ていないのに何故かめっちゃ楽しく見てた。とにかく凄いです!
はじめまして、リンクをたどっている間にたどり着きました。回路から筐体から、何でもされているのを見て、尊敬しきりです。モニタとの接合部に一般的なヒンジを使われているように見えましたが、角度の固定のための工夫がわからず、そこが謎で残りました。何にせよ、過去の動画も見たいと思います。
8:35 ps4ってUSB3だったんだ…ずっと2だと思ってたぞ…
瞬間接着剤+両面テープ組みとはいえ、実働コンセプトモデルとしてはメーカー顔負けの出来栄えです。大面積の3Dプリンターがあれば堅牢なバスタブ筐体を作れたかもしれませんね。
一昔前に、はいこれPCって渡されたら起動するまでたぶんバレないなこれw
Twitterで見たことあるな と思ったらこの人だった
あまりにも凄いので見入ってしまいました。
まさかの筐体自作は強すぎて草
す、すごい完成度ですね・・! 某スタジオのデカブツと比べると割と現代風のノートPCに見えますね・・w
この目線は考える事はできても、実行するのは凄い😮😮😮
素晴らしい。
すごく欲しくなります。
またいつか一新した制御回路を詳しく紹介してほしい……。
今回の制御回路は小型化のために許容電流の設計がかなりギリギリな所があり、負荷が重めなゲームでは落ちてしまう可能性もあるので公開はしないつもりです〜基本的には前回まで使用していたモデルを推奨します~!
@@TERA_PS345 なるほど、ありがとうございます!
TERAさんの作品は見た目が美しいから高級家電として販売したら買いたい人はいっぱいいると思うなあ。
凄すぎる・・・SONY社員も想定してなかったであろう・・・
すげぇしか出てこなく連呼している( ゚д゚)初代だけでもめっちゃ凄いのに本家の据え置き機の枠をぶっ飛んだ携帯機...軽量化済...色々と改良...すげぇ...
キーボード付近の放熱温度どれくらいあるのだろうと、思いました。
天才これしかない
すごいの一言
やっぱあんた最高やで…
あなた、すげぇよ天才、これ売れば売れると思うよ
あの~天才すぎませんか?
次回としてはバッテリーを外付けできるタイプを作ってみてほしいですね。もちろん大容量バッテリーで
すげえな、憧れるわ
いつか自分もこんなのが作れるようになりたいな
素晴らしい。 SONYの伝説的名機ウォークマンの再来か。 PS「4th(フォース)マン」と呼ばせていただきます。
クォリティーがすごい!しかし、Windows95世代のノートパソコンのように厚い軽量化できるように、頑張ってください!
15:50で流れているBGMはなんですか?
手前にトラックパッドあったら本当に一昔前のノーパソと言われても信じてしまうSONYはこれを参考にスリム化作って欲しいわ
12:21自分が大好きなシーン
2.4キロなら現実的に持ち運べますね! 凄いです
指綺麗すぎ
これは欲しくなる
天才
次は薄さと軽さの両方を極めた筐体ですかね。待ってます()
こういう壊れ方してる据え置きゲーム機見ていつも思うんだけどどうやったらこういう壊れ方するんだろ…?直接台パン?
音声オフになってたりしますし、もしかしたら隠れてやってたら親がブチギレて…なんてこともあり得そうですねw
すごすぎる。ここまでじゃなくていいからせめて自分でノートパソコン修理したりするにはどこで学べばいいのでしょうか。なにかお勧めの本とかありますか
最初に本で学ぼうとしても難しくて頓挫すると思うから、まずはジャンク修理系動画を見て大まかな知識をつけた方がいいで。
好厲害!真佩服!
次はPS5もノートパソコン化していきます!
動画の最後で少しですが現在の進捗状況を紹介しています〜!
待ってました!楽しみー
@@パンパカパン2hn😮
0:18
最初の状態から起動できることですらすごいのに、ノーパソ風の見た目にしてしまうとは...すごすぎる
すげぇ
特別新しい技術や機材を使ってるわけじゃなくて工夫でやるってのがほんと凄い
ちょうどいい頻度で動画上げてくれるこのチャンネルは神
なんかどんどん回数を重ねるごとに完成度が上がっててすごい!
毎回クオリティーが高すぎる...!
凄い技術で感動しました!
電気と機械加工、両方できる人には憧れる
何でSONYはこの形で売らないのだと思う程度には素晴らしく理想的なPS4
昔PSPとかで失敗してるからね
ソニーユーザに不人気だからPSPで失敗してるから
あったなぁ、PSone…
P S X
PSPよりPSvitaの方が人気ない気がするんやけど、
キーボードもインターフェイスも使えてバッテリー低下でスリープも自動化とかいろいろすごすぎですね。。。感動しました
一体何をどうやったらこんなボッコボコのPS4になるんだ…(戦慄)
ノートPC型すごく扱いやすそうでいいですね!ノートPC型PS5の完成も楽しみにしてます!
我來自台灣, 我很喜歡你這支影片, 我很佩服你這麼厲害!! 加油! 繼續努力製作影片!
まさか一度4んだコンピュータに付加価値(携帯式)を重ねて甦らせる作業にロマンを感じるとは思わなかった
この3000円PS4はなぜこんなボコボコになってしまったのか
ゲームしてる途中に親が怒鳴り込んできて「ゲームばかりしてるんじゃない」ってPS4を投げ捨てた
という成り行きしか思いつきません。親に隠れてPS4するために音をオフにしてたのかな。
それにしてもすごい完成度ですね。
こういうのこそソニーが作るべきだと思う。Windowsも起動してPS5で遊ぶこともできるノートパソコン
毎回思うけどこの改造を仕事に全然できると思う凄い才能
ひどい主人に飼われていたペットが、優しい新しい飼い主の元にたどり着いた様な安心感。よかったねPS4
例えが的確すぎて( *´艸`)❤
PS4見事な破壊っぷり、主さんよく救いましたね👍
PS4をゲーミングノートPCレベルに軽くノート化できるのかすごい!
こういうロマンある改造好き♪
これは凄いですね!
今までRUclipsで見た中で1番
凄いですね!!
これはとても使えるPS4だと思います!
安易に3Dプリンターとか使わずに、アルミから切り出してフレームを作っていくスタイルに感銘を受けますね。
とても高い技術とセンスをお持ちで羨ましいですね。
Great content
I always enjoy watching your videos
Thank you for including english subtitles
最高にイカしていて素晴らしい!👏
ただ、冒頭で気になったのが、斧で叩かれたらしいということw
どんなストーリーがあったのだろうか?と想像が膨らんでしまうのです。
このPS4は数奇な運命を辿ったという言っても良いかもしれませんね!
製作お疲れ様でした😁👍
また素晴らしい動画が来ていた。ありがとうございます
見てるだけで満足度高い。 いつか自分も初期型PSPの中に何か別のものを入れたいなぁ
持ち運びしやすいのがいいですね。
ジャンクから作ったとはおもえません。感服いたしました!
すごいの一言だねー。わくわくしながら最後まで楽しめました。
まさに再利用ですね素晴らしい動画をありがとうございます。
親の仇かのような最初のps4と言い最終的な完成度といい色々凄い
発想とセンスと技術が 天才過ぎる
もはや普通に欲しいレベルの代物だ
こち亀だったら両さんが造って販売するな。
ものづくりの楽しさと逞しさを見せてもらった!天才すぎる
今まで見てきたガジェット系の中でも一番すごい
あのひどい状況からここまで仕上げるとは・・・めっちゃスゲー。
これちゃんと需要性あんのまじ凄い
6:43 の「確かにそれなら冷やせるかもそれないな」が後ろのBGMと重なって凄いリズミカルに聞こえるのは僕だけだろうか...
スゲー
しか言葉が出ません動画ありがとう
感動しました。凄い!
2.4kgだとゲーミングノートPCの17インチモデル辺りと同じくらいですね。わりと現実的な重さになってますね。すげー。
初見です、お疲れ様です😊あまりにも凄すぎてコメントできませんwww
ジャンクをこれでもかぁ〜って作り込むなんてほんと凄いです、これからも動画楽しみにしてます。
What an amazing project! 😮
モニターもキーボードも一体型なんてロマン溢れるなぁ
車中泊に最適ですね。
販売したら売れますね。
こういうの欲しかったです。
昔のIBM時代のThinkPadみたいで好き
PS4の基盤を3000円で入手できるとか羨ましすぎる
すごいですね。欲しいです。自分では作れません。この商品を作った人はさすがです。
初見です。天才🎉 実に面白い動画ですね👍
ちなみにこれどこかに売ってますか?
お疲れさまでした~!
いやー色んな工夫が見えてすごいですね!回路を自分で作っちゃったりすごい、、
これディスクドライブってけっこう薄そうに見えるんですけどどうにか組み込めないんですかね?
やっぱ分厚くなったり重くなったりしちゃうんですか?
PS4のドライブはディスクの出し入れする可動部分を含めると35mmと、今回製作したノートパソコン型PS4と同じ厚さになってしまうので中々難しい所ですね~
実際にノートパソコン搭載されているドライブは10mm程度なので、PS4のドライブであれば外付けにしてしまうのが現実的かもしれません
すごいっす 壊れたPS4から ノート型に変換と 確かに改善点(トラックパッドやバッテリーの長時間駆動)あるとは思いますが爺な俺には躍進すぎます 今後とも頑張ってください
私もpanasonicのパソコンを改造してますが、夢の改造で面白いです。
これってパソコンより安いて信じられないです。
やはりすげぇーーー!!一台欲しいーーー
これめちゃ欲しい♪買いたい!
すげぇ技術だわ
今回もスゲー!1台欲しいですw
Awesome job🔥👏
凄すぎて言葉にならない…
凄すぎて開いた口が塞がらない
すごすぎるなぁ...
自分も作ってみたい...
凄い欲しい逸品!
相変わらず欲しくなります😢😢😢
すごすぎです!
天才すぎる!!
天才とはこういう人のことを言うためにあるんだな...
頭が悪いので何を言っているのか、何をしているのか、ほとんど理解出来ていないのに何故かめっちゃ楽しく見てた。
とにかく凄いです!
はじめまして、リンクをたどっている間にたどり着きました。
回路から筐体から、何でもされているのを見て、尊敬しきりです。
モニタとの接合部に一般的なヒンジを使われているように見えましたが、
角度の固定のための工夫がわからず、そこが謎で残りました。
何にせよ、過去の動画も見たいと思います。
8:35 ps4ってUSB3だったんだ…ずっと2だと思ってたぞ…
瞬間接着剤+両面テープ組みとはいえ、実働コンセプトモデルとしてはメーカー顔負けの出来栄えです。大面積の3Dプリンターがあれば堅牢なバスタブ筐体を作れたかもしれませんね。
一昔前に、はいこれPCって渡されたら起動するまでたぶんバレないなこれw
Twitterで見たことあるな と思ったらこの人だった
あまりにも凄いので見入ってしまいました。
まさかの筐体自作は強すぎて草
す、すごい完成度ですね・・! 某スタジオのデカブツと比べると割と現代風のノートPCに見えますね・・w
この目線は考える事はできても、実行するのは凄い😮😮😮
素晴らしい。
すごく欲しくなります。
またいつか一新した制御回路を詳しく紹介してほしい……。
今回の制御回路は小型化のために許容電流の設計がかなりギリギリな所があり、負荷が重めなゲームでは落ちてしまう可能性もあるので公開はしないつもりです〜
基本的には前回まで使用していたモデルを推奨します~!
@@TERA_PS345 なるほど、ありがとうございます!
TERAさんの作品は見た目が美しいから高級家電として販売したら買いたい人はいっぱいいると思うなあ。
凄すぎる・・・SONY社員も想定してなかったであろう・・・
すげぇしか出てこなく連呼している( ゚д゚)
初代だけでもめっちゃ凄いのに本家の据え置き機の枠をぶっ飛んだ携帯機...軽量化済...色々と改良...すげぇ...
キーボード付近の放熱温度どれくらいあるのだろうと、思いました。
天才
これしかない
すごいの一言
やっぱあんた最高やで…
あなた、すげぇよ天才、これ売れば売れると思うよ
あの~天才すぎませんか?
次回としてはバッテリーを外付けできるタイプを作ってみてほしいですね。
もちろん大容量バッテリーで
すげえな、憧れるわ
いつか自分もこんなのが作れるようになりたいな
素晴らしい。 SONYの伝説的名機ウォークマンの再来か。 PS「4th(フォース)マン」と呼ばせていただきます。
クォリティーがすごい!
しかし、Windows95世代のノートパソコンのように厚い
軽量化できるように、頑張ってください!
15:50で流れているBGMはなんですか?
手前にトラックパッドあったら本当に一昔前のノーパソと言われても信じてしまう
SONYはこれを参考にスリム化作って欲しいわ
12:21自分が大好きなシーン
2.4キロなら現実的に持ち運べますね! 凄いです
指綺麗すぎ
これは欲しくなる
天才
次は薄さと軽さの両方を極めた筐体ですかね。
待ってます()
こういう壊れ方してる据え置きゲーム機見ていつも思うんだけどどうやったらこういう壊れ方するんだろ…?直接台パン?
音声オフになってたりしますし、もしかしたら隠れてやってたら親がブチギレて…なんてこともあり得そうですねw
すごすぎる。ここまでじゃなくていいからせめて自分でノートパソコン修理したりするにはどこで学べばいいのでしょうか。なにかお勧めの本とかありますか
最初に本で学ぼうとしても難しくて頓挫すると思うから、まずはジャンク修理系動画を見て大まかな知識をつけた方がいいで。
好厲害!真佩服!