【最新136話】シュタルクの危機にブチギレたフェルンが危険すぎてヤバすぎる事に対する読者の反応集【フリーレン反応集】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- このチャンネルではマンガ・アニメの反応集の動画を上げています!
マンガ・アニメが好きな方は是非高評価とチャンネル登録のほどよろしくお願いします!
▼引用
山田鐘人、アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
《著作権について》 チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
RUclips ガイドライン / howyoutubewor. .
#アニメ
#マンガ
#漫画
この一件が終わった後
フリレン「シュタルクが毒でやられた時はフェルンが見境なく暴れそうなくらい怒って大変だったよ」
シュタルク「なにそれ怖い」
フェルン「怒ってません」
ってやりとりをしそう。
@@ユウカヤマ
フェルン「むっすー」
見境なく、な
シュタルクは自分が怒られたと思ったって事かな? かわいい。
@@-mattran_hoantu-54
自分が怒られたと思った、も良いし
フェルンが見境なく暴れたら街が壊滅するのが簡単に想像できて怖い、も可。
フェルンはフェルンで(シュタルクが瀕死になった事に我を忘れるほど怒ってたなんて思われたら恥ずかしい)って感じをイメージしました。なぜ恥ずかしいかは…。
問題ないすか、0.1ミリグラムでクジラとか動けなくする薬なんだけど
落ち着くんだフェルン闘志というのは胸の内に秘めておくのがいいんだぞ!?
そうしたら熱が逃げねーから落ち着くんだ!!
フェルン「こちとら若頭のタマ取られそうになったやけん、このまま引き退っては、御師匠の顔に唾吐き掛けられたままやし、うちらのパーティーの沽券に関わりますからな!御師匠ここは行かせてもらいます😡」
このひと言が後に帝国の崩壊と帝都消滅の原因となったことは、誰も知らない😅
ザインが再登場しているから今更だけど、フェルンあたりが聖典の適応者になるんじゃないかって一時思ってた。
何となくフリーレンとハイターの要素をフェルンが受け継いで魔法と女神の魔法を両立して、
直接ヒンメルは関係ないけど出身の関係から剣と斧の両刀でシュタルクが素早い攻撃と破壊力のある攻撃を使えるようになるのかなと。
まぁザインが戻ってきた安心感がでかいからそうはならないだろうけど。
ザインが帰ってきたとしてもはぐれたりしてる間に同じようなことになる可能性はあるしその可能性もあるかもね
@@satolucky777
なんとなくフェルンには適正がありそうに見えるんですよね。
まぁそれならなんでハイターが教えなかったのかって事になるんですがね。
ラノワールのフェルン「シュタルク様を傷つけた人は肉を断って贖いとしなさい」
ガゼレのお兄さんがゴリラでほぼ確定やろ。見た目ほぼ100%一致やん
エーレ戦見る限り問題ない
フェルン?
血の気が多いのは当り前。一級魔法使いだもん。
市民の生命を盾にレールザイデンしたねーちゃんもいることだし…
ゼーリエが近接戦闘特化の魔法使い(ってなんだよ
を2人も派遣してるのがさあ…_(:3 」∠)_
取り敢えず露天商を倒したので銀貨は返してもらえるのか?
逆探に使われてたしさすがに持ってないっしょ
「一級魔法使い試験編」の時よりキャラが多いのに、それぞれの顔の輪郭線が当時に比べてうっすいから、何かどのキャラ見ても(特に帝国側)印象に残らない。試験編の時は、すぐ退場してしまったキャラ(レンゲちゃんとか)でも結構覚えてるのに、影の戦士軍団とか、カノーネとノイ以外の魔導隊とか、全然覚えていられる気がしない。アベツカサ先生、画風昔に戻してくれないかな?🤔
あと、既にユーベルが魔導隊と大立ち回りしちゃってるので、フリーレンの「街中だ」という言葉の説得力がない。ていうか、あんだけ大暴れしたユーベルの魔力を大魔法使いであるフリーレンが察知できなかったんか?🙄 という気もする。確か「一級魔法使い試験編」では大暴れしたカンネやラヴィーネの魔力はすぐリヒターに察知されてしまいましたよね。
@@中村匠一
顔に関してはこっちとしても脱落した受験者の顔を覚えていないように、影なる戦士や他の組織も「特にこの人」ってキャラ以外はそこそこ程度にしか作ってないのかも。
帝都がどの程度広いか分からないけど、グラナト伯爵の街とその遥か外のアウラの魔力を感じ取れるフリーレンが、ユーベルや特務隊の戦闘を感知出来ないというのも妙なので、実はユーベル側とフリーレン側では時系列が微妙にズレているのかもしれません。
もしかしたら特務隊は一定範囲を常に魔力感知出来なくさせるような手段を使っているのかもですが。
こも手の暗部の連中は、目立つとマズいので、印象が薄いというのは、ある意味うまく表現できているとは言える
指摘の通り、マンガとしてみたときにはマイナスでもあり、痛し痒しですが