【社交ダンス】Tango♬。。。Sカウントが入ると意外と難しいかも!?(アウトサイドスピン~スピン)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 14

  • @佐藤あきら-f1i
    @佐藤あきら-f1i 8 месяцев назад +2

    とても勉強になりました、ありがとうございます。

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます♪
      良かったです。
      頑張って下さい!

  • @太勝葛川
    @太勝葛川 7 месяцев назад +1

    本当にいつも分かりやすく大変勉強になります、女性の先生と一緒なので尚分かりやすく勉強になります

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      良かったです。

  • @下田美津子-g2o
    @下田美津子-g2o 3 года назад +3

    そうですね。私達は オールクイックです。女性の先生の説明を細かくて受けてないので、典子先生の説明をきいて 頭の位置、ストレッチの仕方が解りました。

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      参考になって良かったです♪

  • @本木里美
    @本木里美 3 года назад +1

    かなり難しい、

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      難しいですよね!?でもいろいろ練習して自分をコントロール出来る様になると楽しいですよ!

  • @nsdancelaboratory4690
    @nsdancelaboratory4690 3 года назад

    これは、おかしいですね・・・
    NスピンはCBMを伴う前後のロッキングアクションですよ。
    もともと、Nスピンはタンゴのロックターンから来たものです
    ロックターンの前後運動から、徐々に回転を増やしていったものが
    Nスピンになった。という経緯をたどります。
    スピンで使うピボットは、CBMを保つ前後運動のロッキングアクションと言う事です
    そもそも、前後運動でもCBMは足の位置が「前後」でしかかける事が出来ません
    つまり、前後運動でも、「前少し横」、又は「斜め前」と言う
    足の位置ですらCBMはかかりません
    まして、横の動きをいれた時点で、CBMは存在しないです。
    これは、スタンダードにおける大原則となります
    さらに、前後運動をしたからと言って、必ずライズ&フォールをする訳ではありません
    ピボットの前後運動は、前後運動で、ライズ&フォールしない最も典型的な例としての
    理解が必要です。
    つまり、連続するポボットでは、本来スイングダンスであっても、
    ライズアンドフォールはありません
    もっと言うとですが、男子は、連続するピボットの最中にライズアンドフォールを行う事によって、
    連続するピボットの終了をリードで踊り別け、女子に伝える事が出来ます。
    連続するピボットで、ライズアンドフォールをしているカップルを
    よく見かけますが、テクニック的に言うと、本来、間違いであると言えます。
    なので、Nスピンで、ライズアンドフォールをしないので、横にステップすると言う解説は
    CBMが全くけなくても良い。必要ない。と言っているに等しく、
    おかしいのでは、ないでしょうか?
    確実に言えるポイントは、
    1,Nスピンはピボットである。
    2,ピボットは。CBMを伴う前後運動である
    3,横運動が入ると、CBMをかける事が出来ない
    4、ピボットはライズ&フォールしない典型的なステップである
    5,横運動したからといって、ライズ&フォールを抑えることが出来る訳ではない
    以上になります

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      大正解だと思います。
      理論上は。。。!?
      しかし、ダンスは理屈だけで踊れるほど優しくないと思っています。
      感覚と我々が今まで習ってきたコーチャーの教えを総合しての説明になります。
      違うと言うのであればそれは仕方ありません。
      ありがとうございました。

    • @nsdancelaboratory4690
      @nsdancelaboratory4690 3 года назад

      テクニックブックとの整合性を、もう少し取ってから
      発言して欲しい。
      私はそれを言っています。話は、単純です。
      これでは、ただ、自分の踊った感覚をそのまま、横流しにしている。
      そう言う人達と同じです。
      私達、プロの発言は、理論と整合性が取れているからこそプロと
      言えるのではないでしょうか?
      これだと、どうせアマにはばれないし、
      調べてこない無いだろうから、アマチュアに対しては、
      これで、いいんだ。と、思われてしまいます。
      情報は、今や、簡単に検索できる時代です。
      人に聞くより、まず、ネットで検索してから、予備知識を持ってから、
      レッスンに臨む生徒さんだって、普通にいるでしょう。
      テクニックブックなんて、誰でも購入できます。
      そうです。生徒さんがテクニックブック片手に
      「書いてある通りレッスンしてください」と言う意識の高い生徒さんだって
      実際にいるのですよ。
      そう言う生徒さん相手に、この内容では、「先生の感覚はわかりましたから、
      書いてある様に解説しながら、説明してください。」
      「この本は、先生達がテキストにする本だと聞きました。先生のいう踊りはこの本に書かれてういる基本と、それほど違うのですか?」
      「私達生徒は、先生の言う応用の効いた凄い踊りは出来ない、アマチュアなんです
      まずは基本を教えてください」
      と言われてしまえば、どうするのですか?
      これでは、余りにも矛盾が出来てしまっています。
      この、ネット社会の今日で、感覚だけで伝えるレッスン。そう言うものが、
      通用しなくなってきてしまっていますので、
      本当に、本当に、発言には注意が必要なんです。
      私は、それを言っているのです。
      理論と感覚は違うとか、テキストと実際は違うとか、
      それで、やり過ごせなくなって来ていると、言う事です。

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  3 года назад +4

      確かにご意見はごもっともだと思います。
      理論がダメとか教科書通りじゃない!と言うのも分かっています。決して嘘を教えていると言うことではなくて教科書には書いていない感覚の部分を伝えたいと言う事です。教科書通り教えて欲しいとなればその様に対応しますよ。
      教科書通りの解説でしたら他のプロの方も素晴らしいものをアップしていますので、僕は僕なりの伝え方をしました。
      と言うよりもしプロの先生でしたら実名でコメント下さいね。
      どこの誰だか分からないままだとただのクレーマーということで対処しなければなりませんので、よろしくお願いします。

    • @shutama2149
      @shutama2149 2 года назад +1

      @@odoriniikou
      私は説明としては比較的アマチュアの方にはわかりやすい説明かと思いました。
      一生懸命にコメントした方は紙の上の理論でしか踊った事が無い方なのかと思いました。横の意味わかりますよ😊

    • @odoriniikou
      @odoriniikou  2 года назад

      @@shutama2149
      コメントありがとうございます。
      人に分かりやすく伝える...難しいですね!?
      でも、この動画をあげる様になって良いも悪いも自分のスキルアップにつながっています。
      プロとはいえまだまだ勉強中です😅