#57【簡単!100円で作れる丸かご】側面をきれいに編むコツ☆DIY☆mini basket

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 34

  • @ちえこ-q4y
    @ちえこ-q4y 3 года назад +3

    100円なら気楽に何個も作りたくなりました😉
    梅雨だしお家時間楽しめそうです🧺💕
    いつもありがとうございます😄

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      100均で買える材料なので、始めやすいですよね♪100均の紐の色も充実してきているので、ぜひおうち時間に作ってみてください。

    • @富子中尾-c6j
      @富子中尾-c6j 10 месяцев назад

      😊😊😊😅😅

  • @りっちゃん-g6n
    @りっちゃん-g6n 3 года назад

    凄く綺麗にできるんですね。私も作ってみようかな。ありがとうございました。

  • @井上好子-z9g
    @井上好子-z9g 6 дней назад

    わかりやすかったです

  • @takepi-ss4jh
    @takepi-ss4jh 4 года назад +5

    かわいい小物入れですね🎵
    編み始めの何段階か、丸くならなくて隙間が空いてる感じになってしまいます。
    スゴイ綺麗な形ですよね!

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  4 года назад +3

      竹内さん、ありがとうございます。編み始めは引き締めにくいかもしれません。2本幅で編むとそれほどではないのですが、3本幅は霧吹きをしながら、半周編むごとに1本ずつ丁寧に引き締めるといいかもしれません♪

  • @及川智美-s3r
    @及川智美-s3r 3 года назад +1

    久しぶりぶり似、作りたく
    なりました🤗✌️💖‼️

  • @s.t7107
    @s.t7107 3 года назад +1

    やってみます
    素敵素敵素敵ありがとうございました😍

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      素敵!と言ってくださりありがとうございます!かご作り、楽しんでください♪

  • @TK-cp9ke
    @TK-cp9ke 3 года назад +1

    素晴らしいですね!知恵のある人は! やってみたいです!
    ありがとうございます

  • @にに-r3e
    @にに-r3e 3 года назад +10

    材料百均にあるのが魅力😱チャレンジしてみようと思ってます😁

  • @ぼくはけんぢ
    @ぼくはけんぢ 3 года назад +2

    出来ました!
    時間もそんなにかからなかったです!
    動画見て思ったのですが持ち手を一つにしてぶら下げるタイプも良い感じかもですね😊

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      作ってくださってありがとうございます!壁掛けタイプもいいですね!!

  • @波戸内つる子
    @波戸内つる子 3 года назад

    とっても分かり易いです楽しみに見ています。👩

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      ありがとうございます!とても嬉しいです♪これからもよろしくお願いいたします。

  • @kalakiduniya6697
    @kalakiduniya6697 3 года назад +1

    So cute basket

  • @natsucraftofpaper
    @natsucraftofpaper  3 года назад +5

    【訂正】DAISOのペーパークラフトを留めている金の針金ですが、最近針金の太さが太くなっていた(2021/10/31時点)ので、この針金でひもを裂くのは難しくなってしまいました。PPバンドやテレホンカードのような薄いカードで裂くことをオススメします。
    100円ショップDAISOのクラフトバンドを使用しています。
    クラフトバンドの幅は約1.5cmです。6mあればかごが1つ作ることができます。
    ピンク以外のひもはエムズファクトリーのクラフトバンドを使用しました。
    今回はひものカットの順番を始めに紹介しています。
    底の編み方から観たい方は3:33からご覧ください。
    できあがりサイズは
    縁の直径が9cm 高さが7.5cm(持ち手含まず)です。
    編み加減によって多少変わります。
    【サイズ表】12:14
    ①底ひも 30㎝×8本(6本幅)
    ②編みひも 350㎝×2本(3本幅)
    ③持ち手 11㎝×2本(6本幅)
    ④巻きひも 50cm×2本(3本幅)
    製作時間は1~2時間です。
    自分で作るバッグの楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。
    2本幅で編むかごもあります。側面が歪まない編み方を紹介↓
    #81【初心者でもまっすぐに編む!丸かごの作り方】〇〇を使って編むと便利♪
    ruclips.net/video/wWuRKA3qaEw/видео.html
    この動画がいいな!と思ったら、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
    ruclips.net/channel/UCi42...​
    ひもを裂く方法を紹介しています↓
    #39【ひもを裂く道具PPバンドとワイヤーカッター】9分で紹介♪
    ruclips.net/video/hvz4iUaxYZc/видео.html
    【基本のバッグ】の作り方はこちらから↓
    ruclips.net/video/G7MC9Hqh4VY/видео.html​
    【基本のかご】の作り方が知りたい方はこちら↓
    ruclips.net/video/Epv6AjVdmkw/видео.html​
    #22【超簡単!DAISOのクラフトバンドで作るミニかご】paper craft DIY How to make a mini basket
    ruclips.net/video/vbYUJfwo_sE/видео.html
    【石畳み、四つだたみ編みのコースター】を作りたい方はこちら↓
    ruclips.net/video/PgRQM9V9NLg/видео.html​
    私の楽天ルームroom.rakuten.co.jp/room_34c25dfbd2/items
    【工作用ハサミ】【速乾性の木工用ボンド】【クラフトバンド】
    を紹介しています。参考になれば嬉しいです。
    この動画を見てSNS等で作品をアップするときは
    #なつくらのクラフトバンドちゃんねる
    と書いて投稿してください♪皆様の作品を楽しみにしています。
    クラフトバンドの作品も多数載せておりますので
    チャンネル登録もよろしくお願いいたします♪
    #100均の材料 #DIY #クラフトバンド
    I am using a craft band from the 100-yen shop DAISO.
    The width of the craft band is about 1.5 cm.
    If you have 6m, you can make one car.
    This time, we will introduce the order of cutting the strings first.
    If you want to see how to knit the bottom, please see from 3:33.
    [Size chart] is displayed at 12:14.
    The production time is 1-2 hours.
    I would be happy if you could know the fun of making your own bag.
    I like this video! If you think so, please subscribe to the channel.
    https: //ruclips.net/channel/UCi42 ...

  • @宇留間亜希
    @宇留間亜希 2 года назад +3

    素敵ですね✨植物の鉢カバー鉢底24センチくらいのものを作りたいのですが、その際はクラフトバンドの本数を増やした方がよいなでしょうか?作りたい鉢底や高さに対しての紐を事前にカットする長さを出す計算式などありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • @complex8640
    @complex8640 3 года назад +1

    ボンドがなかなか乾かず、また乾いてもすぐ剥がれてしまいます。
    おすすめのボンドがありましたら教えてください🙏

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад +3

      コニシやセメダインの木工用速乾性ボンドがお店に売られていることが多いかと思います。あとは私の概要欄に楽天ルームのリンクがあるのでそこでPLUSの細太口ボンドがあるので参考にしてみてください。ボンド、早く乾いてしっかり貼れるといいですね。

  • @happymituba6500
    @happymituba6500 3 года назад

    めちゃくちゃ可愛い❤️
    私にも出来るかなぁ…(T^T)

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      もう1つ側面が曲がらないようなコツが
      載ってるかごの動画も作りましたので、こちらも参考にしてみてください。
      ruclips.net/video/wWuRKA3qaEw/видео.html

  • @mizco2776
    @mizco2776 3 года назад +1

    編む前の、紐をワイヤーやPPバンドで裂くのがやりたい( *゚A゚)

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  3 года назад

      裂くの結構楽しいですよ♪ぜひやってみてください♪
      #39【ひもを裂く道具PPバンドとワイヤーカッター】9分で紹介♪
      ruclips.net/video/hvz4iUaxYZc/видео.html

  • @薫時田-m6z
    @薫時田-m6z 3 года назад

    出来上がり寸法は、どのくらいですか?

    • @natsucraftofpaper
      @natsucraftofpaper  2 года назад

      縁の直径が9cm 高さが7.5cm(持ち手含まず)です。
      編み加減によって多少変わります。

  • @enasenas8287
    @enasenas8287 4 года назад +1

    جميل❤️❤️❤️

  • @ameliauega1220
    @ameliauega1220 Год назад

    😍🥰🥰👏👏👏🇧🇷

  • @ArtDIYMillionViews
    @ArtDIYMillionViews 3 года назад

    Wow amazing