【アメリカンロマンRC】京商のダッヂチャレンジャー完成RCが凄かった
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- GAGA WebSHOP↓
rc-gaga.com/
サブチャンネル もっと高橋ちゃんねる↓
/ @もっと高橋チャンネル
SNS
ツイッター↓
/ ryojigaga
インスタグラム↓
www.instagram....
Facebook↓
www.facebook.c...
GAGA公式WEBサイト
www.radigaga.com/
#ラジコン#RTR#京商
私もフェザーマークⅡ昨日手に入れました!アメ車じゃなくて240Zですけどボディの出来がとても良く満足してます😉👍
動画UPお疲れ様です。
アメリカだとこの手のRTRがいっぱい売っています。
京商以外にHPI(アメリカではまだ元気です)、ロッシ、アソシなど、アメリカンマッスルカーやスポコンぽいクルマのボディを乗せて売ってます。
タミヤのTT02と比べるとちょっとお高目な気がしてましたけど、実際に買ってみたら納得できる内容でした。
タミヤとは違うボディ展開も良いですよね
京商はとにかくモデル車両の出来が良いから飾っておいても様になるから良い。
タミヤからはフォードマスタング、京商からはダッヂチャレンジャー、シボレーカマロがあればアメリカンマッスルカー御三家揃い踏みなんですけどねえ。
シボレーカマロはミニッツで「北米需要で」出ているので京商さんのテリトリーなのかな?
いや、1/10ボディでシボレーカマロのボディが欲しいってのが率直なところなんですけれど。映画トランスフォーマー人気もありますし。
ガスケット入手すればキットのままダンパーとデフにオイル入れられるみたいですね
更に楽しめそうです
RTRはドカーンって買った感のあるパッケージが重要っすw
送信機のステアリングがノーマルで角度がついていますね。
この手の車には、リアルなエンジン音のサウンドシステムが欲しくなりますね〜
かっこいいですねー
最後まで軽く見いました。メカ類は別売がよかったかなー?
アメ車ってロングホイールベースでしたっけ?
だと小回り辛いですよね
自分は洛西で安売りしてたインプレッサを買いました
京商もタミヤも初心者~中級者向け、特にスケールモデルは魅力あるなあ。オマケに速い!Zも楽しみ。
タミヤとはまた違う方向性で面白いなあ。
あ、サンワグリスとヨコモ充電器届きました!ありがとうございました!(´▽`)
黒いパーカーも素敵。ダッチが入ってこないですww
フェーザーMkⅡハコスカ持っていますが、つい最近発売されたZも買ってしまいました~😱
ハコスカ、Z共に盆栽ラジコンですけどね~😅
ハコスカ Z 羨ましいです もしかしてベルエアも持ってるとか?
京商 リアルで魅力ありますよね😄
ベルエアとZどっちにしようか悩んだ挙げ句Z買いました😄
ガガはしさんの動画見ていたらダッヂチャレンジャーにLEDライトユニット付けたらよりリヤルで渋くなるんでしょうね~😳
欲しいです。🥺
フェザー 屋外コース走らせてほしいけど無理そうかな。
ドアミラーも付いてるのね😅
これ見るとマフィア梶田が連想されるくらい毒されてる
粉川デザインのシャーシですね。フルベア、オイルダンパー装備でモーターは550サイズの14ターンって箱に書いてありますww。真面目な話、高橋さんが曲がるって言っているんですけどクリップ取れてないっていうのはプロポの反応速度のせいなのでしょうか?ストリートで野良ラジやっている分には気になりませんが、やはりサーキットのような仕切られたコースを正確に走らせるにはある程度のメカが必要という認識でよろしいでしょうか?途中難しいと仰っていますよね。まあ、今回の動画はそういう事を伝える動画じゃなかったですね、すいません。
欲しいけど!
ボディの出来が良すぎて走らせる勇気が無い!
分割式のポリカでした。めっちゃかっこよかったけどサーキットいってみたらフロントリップがずたぼろにw
まあでも自分は走らせてなんぼって考えだったのでまあいいかなとw
自分は割れた後でやりましたが、絶対に走行前にフロントリップとかリアバンパーあたりをシューグーとかガラスメッシュで固めることをおすすめします
VTAは日本で流行ってませんが、ロースピードですし、ぜひ流行って欲しいです
ruclips.net/video/StWqw1m96FM/видео.html
ガガはし⁉️気分悪くなったのかなぁ😳とおもったよ😤