山口県の防府合氣研究会を体験!光道を長年修行された鹿丸三千也先生

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • なんと!山口県から知られざる合気達人、防府合氣研究会の鹿丸三千也先生がいらっしゃってくれたのだ!大東流合気柔術の光道を長年稽古されてきたらしい。錦戸先生や古賀先生、竹内先生と稽古されてきたとのこと。その凄まじい合気技の術理に迫る!
    防府合氣研究会のサイト
    houfuaikikenky...
    今回参照した防府合氣研究会の動画
    • 大東流合氣柔術
    ▼参照した画像
    大東流合気柔術・光道 古賀武光総師範【光道の合気】全身を“気で満たす”武術 [DVD]
    amzn.to/4fV3f6R
    月刊 秘伝 力を化する身体の創造 2003年8月号 光道 錦戸光道師範
    amzn.to/3CFZ0Nv
    合する合気[DVD]: 堀川幸道直伝大東流合気柔術光道
    amzn.to/4g0mfAb
    【合気の極み】〜光の体になると、光の技が使える〜 光道 錦戸無光 (著)
    amzn.to/4hZHBQ5
    ▼合気ずんだもんメンバーシップ登録の概要はこちら!
    / @aiki_zundamon
    ▼都内で合気オフ会の希望は、メンバーシップに入って下記のメールかコメントしてね✨
    zunda.aiki@gmail.com
    出演キャラとボイス VOICEVOX: ずんだもん・四国めたん・春日部つむぎ
    #大東流合気柔術 #光道 #合気道 #合気 #古武術 #合気柔術 #武道 #佐川幸義 #植芝盛平 #塩田剛三 #武田惣角 #錦戸光道
    Amazonアソシエイトの画像を引用しています

Комментарии • 16

  • @田中一郎-x6h
    @田中一郎-x6h 2 месяца назад +4

    今回も盛りだくさんでしたね!
    会津で生まれた大東流が長州の地にて伝えられているのも感慨深いです。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!そうですね、日本中にまだ見ぬ大東流合気柔術の達人先生方が、密かにいらっしゃるのかもしれません✨

  • @靭トレ-l7d
    @靭トレ-l7d 2 месяца назад +4

    鹿丸先生の技は、それはそれは透き通った技で おこりも我も無く とても澄んだ繊細なものでいて 抵抗する間も無く 腕を絡み取られてしまいます お人柄も良く様々な経験を積まれ尚一層謙虚な方でらっしゃいます 鹿丸先生の様な方が指導者としている事は この日本にとって 
    たいへんに益になる事で御座います 山口近県の方々は流派問わず訪ねられると良いと考えます

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  2 месяца назад

      素敵なコメントありがとうございます!鹿丸先生も靱トレの加藤先生を体験された際の、素晴らしい高みと貴重な経験に、大変感激されていました✨

  • @吉田さくら-x9d
    @吉田さくら-x9d 2 месяца назад +2

    ここの武道館知ってます。サンドバッグやトレーニングルームもあって設備整ってますよね。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  2 месяца назад +1

      なんと知ってる方が!貴重な情報コメント、ありがとうございます✨

  • @ドズル-i7o
    @ドズル-i7o 2 месяца назад +5

    ずんだもん防府まで行ったの?というか毎度毎度どうやってそんなマニアックな稽古会をかぎつけるのだ?教えてほしいのだ!

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  2 месяца назад +3

      動画の表現みればわかると思うけど、山口県から来ていただいたというか、先生の東京観光のついでに合気オフ会したのだ✨
      あとなんかよくわからないけど、謎のスーパー稽古会に恵まれるのだ。ありがたや〜

    • @靭トレ-l7d
      @靭トレ-l7d 2 месяца назад +1

      鹿丸先生の技は、それはそれは透き通った技です おこりも我も無く とても澄んだ技なのです お人柄も良く 様々な経験を積まれ尚一層謙虚な方でらっしゃいます

    • @靭トレ-l7d
      @靭トレ-l7d 2 месяца назад +1

      あっごめんなさい
      ドズルさんへコメントしてしまいましたね

    • @靭トレ-l7d
      @靭トレ-l7d 2 месяца назад +1

      鹿丸先生の技は、それはそれは透き通った技で おこりも我も無く とても澄んだ繊細なものでいて 抵抗する間も無く 腕を絡み取られてしまいます お人柄も良く様々な経験を積まれ尚一層謙虚な方でらっしゃいます 鹿丸先生の様な方が指導者としている事は この日本にとって 
      たいへんに益になる事で御座います 山口近県の方々は流派問わず訪ねられると良いと考えます

    • @靭トレ-l7d
      @靭トレ-l7d 2 месяца назад +1

      あれれ またドズルさんにコメントしていますか わたし ごめんなさい

  • @ジョギング-l9l
    @ジョギング-l9l 2 месяца назад +1

    大東流の合気は反射を伴うものが多いと思いますが、反射のない合気は光道以外にもあるのでしょうか。

    • @aiki_zundamon
      @aiki_zundamon  2 месяца назад +1

      例えば六方会系の抜き合気は反射と逆の現象に思えました。あと意念の比率が多そうな臥龍禅も反射とは逆の瞑想状態に感じました。

    • @ジョギング-l9l
      @ジョギング-l9l 2 месяца назад +1

      @@aiki_zundamon ありがとうございます。六方会の通常の合気上げは反射と円運動のようですが、状況によって使い分けているのかもしれませんね。反射のない合気は興味深いですね。