今日見てきた!2025年1月28日花の寺・西方寺(横浜市港北区)ロウバイ(蝋梅)
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 2025年1月28日撮影 Photographed on January 28 , 2025
===
📷カメラ:SONY VLOGCAM ZV-E1
📷レンズ:SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G、SONY FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G
📷NDフィルター:kenko(ケンコー)バリアブルNDXII
📷三脚:SLIK シネママスター274
📷PP 10(HLG)
❁.。.:*:.。.✽ ❁.。.:*:.。.✽ ❁.。.:*:.。.✽
茅葺きの本堂と緑あふれる境内
補陀洛山 西方寺 横浜七福神 恵比寿大神
神奈川県横浜市港北区新羽町2586番地
横浜市営地下鉄ブルーライン『新羽駅』下車 徒歩5分
駐車場:20台まで
Thatched main hall and green grounds
Fudarakuzan Saihoji Temple Yokohama Seven Lucky Gods Ebisu Okami
2586 Nippa-cho, Kohoku-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture
5 minutes walk from Nippa Station on the Yokohama Municipal Subway Blue Line
Parking lot: Up to 20 cars
4K 作例
Example HDR HLG
建久年間(1190)、鎌倉の笹目に「補陀洛山 安養院 西方寺」として創建、開山は東大寺別当だった勝賢僧正とされる。
笹目から極楽寺に移建された後、明応年間(1492)、鶴見川を通じて鎌倉と交流のあった現在地・横浜の新羽へ移転。
■参道 10月初旬 曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲く
■本堂 享保6年(1721)建立 横浜市指定有形文化財
■山門 弘化年代(1844~47)建立
■ロウバイ(蝋梅・Wintersweet) ロウ細工のような黄色い花を咲かせる 新春に香り高い花を咲かせることから愛され 中国ではウメ・スイセン・ツバキとともに、「雪中の四花」と呼ばれる 芥川龍之介が詠んだ句「臘梅や 雪うち透かす 枝のたけ」
■鐘楼堂 宝永5年(1708)の建立とされる 横浜市指定文化財
■観音堂「大悲閣」 平安時代末期の作「十一面観音」を祀るお堂。「子宝安産」の仏様
#参拝 #作法 #外国人 #不思議な話 #チャンネル #猫 #アレンジ #歓迎のサイン #京都 #行田 #BGM #撮り方 #作り方 #花 #見頃 #神社 #寺 #花手水 #shrine #temple #ひまわり #写真映え #花の寺 #開運 #金運 #旅行 #御朱印 #パワースポット #紅葉 #縁結び #HDR #4K #FX3 #ブルーライン #横浜