中学理科実験

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 音と光がなかなか非日常です! フレミングの左手の法則も解説。放電もあるよ⚡️

Комментарии • 7

  • @八つ橋-p9z
    @八つ橋-p9z 2 года назад +12

    1:42 陰極線
    3:33 上下に電圧(上+ 下-)
    4:33 上下に電圧(上- 下+)

  • @ヒロアカ神-t8y
    @ヒロアカ神-t8y 3 года назад +4

    教科書読んでてわかんなかったのですが、この動画で理解できましたありがとうございます😭

  • @4zgg
    @4zgg 2 года назад +2

    家ではできないような実験なので助かりました!理解が深まりました、ありがとうございます

  • @Nom0797
    @Nom0797 8 месяцев назад

    教科書の図でみてもイメージできないけど動画でみると本当だ!てなる!

  • @モーニングコーヒー-c8t
    @モーニングコーヒー-c8t 2 года назад

    息子に教える時に見せたいと思います。有難うございます。

  • @おかき-y1j
    @おかき-y1j 11 месяцев назад

    こちらの実験、X線が発生する恐れなどありますか??

    • @htscience7132
      @htscience7132  11 месяцев назад +1

      ある程度発生すると考えられます。
      実験器具の注意書きには、できる限り距離を取る。生徒への距離は1m以上とする。
      演示時間は年間10分程度に抑える。
      などと記載があります。