【祝】「仮面ライダークウガ25周年!超クウガ展開催!」ニチアサで本格ドラマを展開した特撮に対するみんなの反応集!【仮面ライダー】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
出典引用元
©テレビ朝日・東映AG・東映
© tv asahi All rights reserved
©BANDAI
VOICEVOX:ずんだもん
五代はもう戦わなくていいから、新年会をやってる桜子さん達の所にひょっこり帰って来る、みたいな続編を見てみたい。タイトルはもちろん『周年』
仮面ライダーの周年映画としては評価は低くなりそうだがクウガの周年映画としてはまじで1億点すぎる。
@@空崎キラそうなんだよ、五代は戦わなくていい平和な世界になったからそんな話でいいんだよ。
仮に戦うとしても隕石を止めるみたいな感じにしてほしい。ボスは今の仮面ライダーがボス戦に専念するためにみたいなシチュエーションで。
クウガ好きな人はそう言う思いあると思う
続きは見たいが五代にはもう戦ってほしくないって思い
回想みたいな形で、設定上には存在するけど未放映となっているエピソードを映画化する‥‥とか(てれコロコミックのEXエピソード「信頼」みたいな)
先日MXでクウガ特別編が放送されましたが、終始独特の雰囲気というか緊張感のある作劇を久しぶりに観て、改めてシリーズ全話を通して視聴したくなりました。
小説版を読んだ時、あの作品の空気感が見事に再現されてて感動したなぁ
終盤はひどかったけどね
多分だけど「どうせ子供向けだろ」って考えが強い人程見たらハマりやすいと思う
主演がそんなだからな
平成ライダー一作目だけど、多分一番異色な作品よね
クウガの続編とまで行かなくてもせめてオダギリジョーのインタビューとか見たいな
ブルーレイ発売した時とかしてなかったっけ?
7:55
クウガの頃はまだCG技術が未発達だったのもあって、現代の作品みたいにエフェクトモリモリじゃないのが良いんだよね
剣で斬られても火花が飛び散ったりせず血が出たり装甲に傷が付く描写なのでちゃんと「剣」を振り回してるように見える
ほとんどCGや合成で処理してる最近の必殺キックの方が見た目は派手で楽しいけど、
全部生身でやってきちんと「当ててる」キックの方がより重たく画面越しの説得力がある
アギトも攻撃受けたら戦隊みたいに火花バシューンはG3だけに留めてたけど以降は結局これに回帰したからリアリティ的には無いけどヒーローのダメージ表現としてはこれが最適解なんだなと
唐突なデンデンデーン!で血が沸き立った、大好き
あとトドメの無音+スローモーションが超好き
3話以降も特別篇みたいに1時間ずつに編集してCG修正したり未公開カット追加したリマスター版的なの観たい
同じ周年記念日の響鬼が廉価版ブルーレイの発売も発表されたのに
クウガはしないのはもしかして?
ドラゴンボール改みたいに
仮面ライダークウガ改とか
作って欲しい笑
当時小学生で初めてテレビで見たライダーがクウガ。
フォームのバリエーションは多いけど、シンプルな見た目、ベルト、武器とかの
THE仮面ライダー感マジで好き。
見どころ3つ目COMING SOONとか言われちゃうと、まさか…オダジョー…?って期待しちゃうよ
別会社になっちゃうけどティガのイベントで長野さんがめっちゃ久々に出たからね 仮面ライダーの方も期待しちゃう
劇場版かな?
クウガ放送開始日が五色田界人役(駒木根葵汰さん)の誕生日でもある
「仮面ライダークウガ展」じゃなくて「超クウガ展」なのすき
グロンギも全員でないにしても展示されそうだしバイクも何台残ってるのかは知らないけどできれば全部見たい…
超クウガ展、福岡にも来てくれるのマジでありがたい……!
オダギリジョーはクウガ関連のイベントに参加して対談とかしてくれるだけでいい
d(℃゜)
↑
わかってくれますよね?(苦笑)
時間のシフトはあったけどクウガから始まったシリーズが一度も途切れてないのすごいな
今となってはクウガアギトの頃とは全く別物のコンテンツだけど
大魔神カノンにゲスト出演してたりするし高寺居たら何らかの形で令和ライダーにも出てくれる可能性もあるオダギリジョー
4:23このポーズがカンナムスタイルにしか見えない
一話ラストのクウガサムズアップに流れる主題歌アレンジの曲が当時のサントラCDに収録されてないのが納得いかない。
登場小学1年生でした。
ハマりにハマっておもちゃをせがみましたがベルトは買ってもらえず…
なのになぜか後で超変身着せ替えできるフィギアは買ってもらえました。
何度も何度もアーマー付け替えてそのうち穴ががばっちゃってアーマーつかなかなってたなぁ…懐かしい
アギトのも持ってたけど変身前の人間の顔がついてる仮面ライダーフィギアってかなり珍しいよね
30の時に買って開封せず飾ってました😅ブックオフにドナドナしちゃって失敗したなあ~
ほんとブルーレイBOX買って良かったと心の底から思える最高の作品
久々のテレビシリーズと言う事でだいぶ気合入れてたのはいいけど
「販促」の側面で見ると疑問が残るよなぁ…1フォーム、1装備に時間かけて丁寧に描いてるせいで後半から終盤にだいぶ駆け足気味ではあったし
吹雪の中のアルティメットの,ひたすら殴り合う戦闘を超える特撮映像は,個人的には見当たらない。
5:13のアメイジングは本当にバンダイ側が知らなかったはず。
ドキュメントオブクウガで、当時のバンダイスタッフが「知らないことだった」って断言してたのと、その断言してたシーンの後に高寺さんが謝罪してた。から間違いないかと。
クウガから25年か…仮面ライダーはその後龍騎でライダーバトルを開拓し、その後色々な概念や商法を増やし続けて、その中のリデコ(コンパチ)商法は同じニチアサ同士であるスーパー戦隊シリーズにも使われて、今や様々な収入源のある多角的型コンテンツになれたんだよなぁ…凄い事だよね
なおプリキュアは
DUDE! I actually GENUINELY almost cried when I found out about this are you kidding me??!!! Ma boi Kamen Rider kuuga AKA Godai Yuuske my childhood hero and my most favorite superhero of ALL TIME is finally getting the spotlight after 2 decades and a half??!!!! On top of that they're pulling all the stops getting Kenji Tominaga to be the suit actor AND Fumihiko Tachiki narrating again??!!! Dude the nostalgia when i heard that voice making me remember ALL the words. "From the ancient darkness...what is awakened...is it justice...or evil?" Brooooo you guys in Japan are so lucky!!!!! 😭
カブト見返してて思うけど、最近はおもちゃ売ることを重視してるからか戦闘シーンが多すぎる気がする
カブトってドラマメインで戦闘シーンはおまけ感があった(クロックアップの画質はすごい)
まさか‼️劇場版か
仮面ライダーが新番組で復活って感じの夕方のニュースの特集でクウガがバク転に失敗して後頭部を強打して
危険なアクシデントってなってたのを何か強烈に覚えてる・・・当然マットの上でだけど
昭和ライダーの現代版って言う後にも先にもない作品
完成度が高過ぎて後続で同じ様な作品が出来ないって言うね
なんていうか、キットカットみたいな昔からあるお菓子が大人向けの新味出しましたみたいな作品だよね
あの頃のおもちゃまだ控えめでシリアスな雰囲気好きだったなあ
お電話ありがとうございます。オリエンタルな味と香りの……なんだ雄介か
>>幼稚園児を置き去りにしすぎる感はあるな
小学校高学年でも楽しめるように作っていたけどね
昭和ウルトラマンと同じ。ストーリーは大人向けでも,子供にとっては戦闘シーンがカッコよければO.K。それでいい。
大人になって、こんな濃い話だったんだ!🎉と再度楽しめる🎉
平成の原点にして頂点、これのせいで後続のハードルが爆上がりしているんですよね。
現状の仮面ライダーシリーズに対するオダギリジョーの本音としては、悪い意味で話題になった某戦隊のブラックと同じなはず。ただ、明言はしない分、かなりファンのことを大事に考えてくれてると思う。
しかしながら、今の方向性のままでは、どんな形であろうと出演は絶望的だろうね。
期待薄だけど、彼が何らかの形で関わりたいと思うような方向性に戻ってほしいと切に願っている。
ゴーストが10年前って言われると嘘つくなよカスって思うけど、クウガが25年前って言われてももうそんな経ったんだな〜くらいにしか感じない不思議
会社のカラオケとかで昔の仮面ライダー歌いますて言ったら大体クウガかアギト
高寺氏はもう東映にいないから周年作品はほぼ無理だろうねぇ
当時の変身ベルト買ったけど、子供用サイズで着けられなかった
ダイエットしてウエスト58センチまで絞って無理やり装着できた
結局クウガだけ映画やらなかったんだなぁ
アークルcsm再販しないかなぁ
クウガの余熱でドライブまでは何とか見たんだがなぁ。頭が硬いからゴーストのデザインでとうとう余熱を冷ましてしまった😢
オダギリジョーさんが来年で五十代突入という事実に震える……
五十代雄介…
究極の闇になっちゃった五代討伐早よ
当時見てたキッズには間違いなく難しいテーマだと思う…
良くも悪くも二度と作れない作品平成1期はあの時代だからこそやれた作品が多い気がする
当時夏コミに行ってうろうろしてたら、女子率が高いエリアがあって、仮面ライダーの薄い本売ってた( ・∇・)(笑)改めて見るとCG、プレステ1みたいだったんだよなぁ( ・∇・)
普通に映画は古代編で封
印までのお話で良かったのにな
キャストもオダギリジョーでなくて良いでしょ
映画化かな
オダジョーが〇〇って言ってた、とか
発言を捏造する人が多いのは何故なんだろう
いやクウガは25年前くらいだろ
なんならもっと前な感覚ある
怖いのは圧倒的に555のオルフェノク
元はただの人間だったのと変身するときの演出効果は小学生には刺激が強すぎる