逃げの小五郎【龍が如く 維新!】#27
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- このゲームおもしれえ~
#1→ • かつて日本には、英雄がいた。【龍が如く 維新...
次→ • 公然わいせつの龍【龍が如く 維新!】#28
【twitter】 / ushizawa
【龍が如く 維新! 再生リスト】 • 龍が如く 維新!
【全ての実況プレイpart1リスト】 • 牛沢の全ての実況プレイpart1リスト
■関連作品の動画
【龍が如く極】 • 龍が如く 極
【龍が如く0】 • 龍が如く0
【龍が如く極2】 • 龍が如く極2
【龍が如く3】www.nicovideo....
【龍が如く4】www.nicovideo....
【龍が如く5】 • 龍が如く5
※3と4はかなり昔の実況でやり込み浅いです
32:57 「永倉にバレてるということは…土方にも……!」っていう緊迫したシーンで永倉(冴島)のこと好きすぎるうっしーすき
永倉は転校してきたばっかりで不安な時に優しくしてくれる子みあって癒される
見た目は怖いけど気が利いて優しい人みたいなギャップにやられちゃうね
例えが的確で草
メインストーリーそっちのけで永倉たん攻略したい
で、卒業式の時にお礼言ったら「ん? なんのことや?」っていって感じで意識してやってたというよりは当たり前のようにやってたことがわかるんだよね。
俺が勝手に親友って読んでただけなのに!?
26:08
「桂ぁ!!」
普段の静かな感じと違ってドスきかした峯の声すごい好き
23:56
分かってくれる…よね?
のところでウインクしてるの、山寺さんの声ともぴったりあってめちゃくちゃかっこよくて本当に好き。
うっかり心臓止まりかけたわ。
全く同じこと思ってました……同志よ…………
私がコメント書こうと思ってたやつだ......
ええ?!ってなって確認したら無事召されましたありがとうございます
32:08 🐮話してたので一応
武田(取り分増えるで)
原田「おう、そらそうだ。あんたオカマの割に頭いいな」
藤堂「ねえ、武田さん。せっかくだからもう1人減らしちゃいましょうよ」
原田「おもしれぇ、やってみろよ。いつでも相手になるぜ」
しれっとやばいこと言ってる藤堂ちゃん…
やっぱりチンピラ集団ですねぇ!
聞こえなかったのでありがとう。藤堂本気かどうか知らんけど原田の強者感好き
オカマだったのか…
31:21の井上が松原を斬るシーン
背中から斬ったら必然的にそうなるのかもしれないけど、松原を斬ると同時に裏切り者が背負ってる新撰組の誠も的確に裂いてるのが個人的に需要しかないです。
32:40 ここの歳ちゃん、斎藤さんに圧力をかける事を意識しすぎて自分の刀を返してもらうのを忘れちゃうドジっ子
可愛らしいw
5:52 土方「これから入ってくる奴にはそうしよう」
🐮「是非そうして」
ここすき
面接は組在籍の奴と試合のみ
入社してから志望動機聞かれるとか言うドキドキ体験
日本の面接で斬り合いが廃止され志望動機を聞くようになった理由
日本最古の志望動機
袖無し坊主こと永倉は入隊試験で一度刀を交えた覚えがあるから、斎藤一の芝居打った太刀筋を完全に見透かしてんだな。。
でも、それを他の隊士らには報告せず忠告のみしてくれた…優しい男やわ
一回永倉を助けた事も報告しなかった要因なのかもな。吉田は斬ってたから単に勤皇派って訳やないんやろなぁっておもってくれたんかもしれへん。
なんにしろ優しい男ぉ。
今回だけは命の恩人ってところで黙殺してくれたんだけど次はないぞって言ってくれる優しい袖無し坊主
それか単に三日月宗近が眩しくてよく見えなかった
確かに剣をしまって拳で舐めプしてるしね
桂(え!?剣しまった!?さすがにバレるしょ!?)
永倉(また剣しまっとる……)
新八っちゃんがここまでの新撰組内で唯一の精神安定剤なのでここらで敵対しないかハラハラしたけど、敵を見逃したことも見逃してくれて益々心の拠り所になっちゃう
32:08
武田「松原が減った分褒美の取り分も増えるってもんやな」
左之助「おう、そりゃそうだ。あんたオカマの割に頭いいな」
藤堂「ねえ武田さん。せっかくだから、もう1人減らしちゃいましょうよ」
サイコ藤堂
うっしーが喋ってて、そこだけ聞こえなかったわw
物静かで威圧的な怖さの土方さんと、人懐こい明るさの中に怖さのある平助。
この二人の、タイプの違う怖さがなんかすごく好き
30:28
ふとした瞬間に理性的な目をしてる兄さんすき
桂の頭のキレの良さも永倉さんの善人さにも惚れる……
やっぱり東地さんの演技最高だな…
松原ってやられキャラだけど、そのやられキャラをここまで引き立てたのは東地さんの演技力あってのもの。
裏切る男を演じさせたら、東地さんの右に出る人は居ないと思います。(笑)
これと言いダンボール戦機のレックスと言い本当いい味出すよね
自分はマイケルスコフィールドのイメージが強い笑
海外ドラマのSUPER NATURALのディーンのイメージ強いけど、これの松原(森永)もいい。
本当に東地さんの演技は最高…
声でここまで演技力あるのやっぱさすが東地さんだなぁって思う。
だいぶ前にSUPER NATURAL見てて、初めて声優でこの良い声の人誰だろうって調べた人。
大学生になった今でも1番好きな声。
ゴリス…
秋山さん、主人公サイドになると説明キャラになっちゃうし6では苦労性だったしで、こういうズルい男キャラを前面に出してもらえるの嬉しい〜〜〜
29:28 この隊長達が襖を閉じるシーンめちゃくちゃ格好いい
何も言わなくてもわかってるのいいよね
(((はい松原くんアウト〜)))
新撰組好き的にもこの緊迫感たまらん回ですな
柏木さん→井上さん→源三郎→源ちゃん
峯→副長→歳ちゃん
回を追うごとに呼び方がだんだんフランクになっていくのほんと好き
柏木じゃねえ!冷麺さんだ!笑
秋山➡アッキー➡桂ア‼になるのを期待している
32:15
この辺の会話で報酬の取り分を増やすために松原に加えて
「せっかくだからもう一人減らそう」っていってる藤堂怖い
さらっと怖かった
だ、誰のこと言ってるんだろうか………。
死んでも「取り分増えた」くらいにしか思われないのは松原が嫌われてんのかこの時代の価値観だと普通なのか……
「これが新撰組っちゅう組織や」
斎藤を疑ってると言うよりは「誰かを斬ろうか」程度の言い方だろうけど、それが余計に怖い。
28:08
鬼の副長も怖いけど
ここの平助も怖いよね
この言動だと裏切り者のこと
薄々勘付いていたってことだし
33:21
🐮「ああ〜、松原くんアウト〜」
島田と鴉にはそこそこの反応してたのに、軽いw
なんなら今んところ死んで一番騒いだのは秋元くんの可能性
松原くんは冷酷な人殺し(鴉を即切り捨て)で裏切り者で
百姓を見下す傲慢な男だからなぁ
同情する理由あんま無い
なんかさ……維新って錦、峯、秋山が一緒の作品にいるっての改めてすごいよね……
盛り上がりポイント多すぎて、誰か出てくる度テンション上がっちゃう
龍が如く1〜5オールスターのお祭りゲーだからこそ、面白い要素多いよね
最高の舞台を用意したシナリオ陣もホント凄い
龍が如くシリーズだと、あの0と維新が同じくらいに評価されるってのも納得する
結局オールスターは最高。0、維新はもちろん7もマジで良いんだよなぁ(´▽`)
7も如くを一通りやったら実況してほしいですねぇ
26:35 何も話してないはずの土方の眼がめちゃくちゃ怖く見える演出すごいよなぁ…
27:19 土方「桂小五郎は取り逃したがな」
🐮「すいませんでした!」
根に持つ土方とビビるうしざぁのコンビいいな
桂小五郎の自己紹介といいウィンクといい、ズルイ男の感じが秋山さんのまんまですごい
山崎が功績あげるたびに「山崎ー!」って言うのめっちゃ好き
隠れヒロインですから
秋山の顔した桂小五郎とっても役にハマってていいし袖なし坊主さんは優しいし!
桂小五郎の声はおはスタで有名な山ちゃん
29:29 無言でふすま閉じるの怖すぎるしかっこいいしで鳥肌
26:35 ここの激おこ峯方の顔好きすぎて待ち受けにしてるのでうっしーの反応楽しみにしてた!!
秋山×桂もめちゃくちゃかっこいいし藤堂もめちゃくちゃいいキャラだし、袖がない人はめちゃくちゃ優しいし本当にいいゲーム。袖がないけど。
こんな旅館で実際に100人ぐらいが斬り合って闘ったと思うと凄い事件だなと思う
永倉ほんとすき。新しい環境に行ったときの「分からないこととかなんでも聞いてね?」の人だ!
龍が如く3では峯が桐生に敬語だったけど
維新では上の立場に立ってバランス良く対等になってるの良すぎる。
土方めちゃくちゃ怖くてかっこいいし、永倉もめっちゃ良い奴でかっこいい…
23:55 おいおい、ここウインクしてるじゃん!
うっしーのテンションの高まりも相まってめちゃエモムービーなんだが!?
桂のキャラ良すぎる!!
今作は峯が「こっち側」だったり敵対していた金井が秋山と連んでいたり、胸糞葛城がすぐ死んだりしてて凄くいいよね
嘘が下手すぎて逆に心中が読めない人になって試されるはめになるも、鈍すぎて助けてもらう事にもなりまくるの最高に桐生さんだよな。
どんどん隊長が減っていくねぇ。桂を逃した時の土方の目怖かったなぁ笑
ラスボスは武市ですね
@@rhinowisteria5345 それも有り得るかもね
桂さん、戦闘スタイルに蹴り技入れているあたり
マジで秋山さんだわw
山崎優秀すぎる。
きっと斎藤さんが別宅に頻繁に帰って若い女の子に「おじさん」と呼ばれながらお風呂に入って背中流してもらったり野菜育てたりしてるのも知ってるんだろうなぁ。
子供たちと道端で「お母さん」って呼ばれながら若い男の子に不倫の疑惑かけてドロドロな展開になってたのも知ってるんだろうな。
それを一番龍馬が恐れてるまである笑笑
32:08
ここの3人のやり取りほんとすき
「アンタオカマの割には頭いいなぁ!」
四国屋の戦力バランス悪くない?って言ったあと土方(峯)見つけたあと、じゃあ釣り合ってるかって評価高いの好き
本編も峯さんが生きてくれて大吾のサポートをしてくれるなら…( ; ; )
土方を認めてくれている感じがする
20:23〜ずっとかっけぇ…
「上等!!」って言ってるとこマジでかっこいい。惚れてまうやろ。
毎回、新規の登場人物の時、サムネが毎度凝ってて好きだなー。
しかもあえて『新堀』としてじゃなく『桂』って名乗った時にするのが、分かってる。笑
入隊試験のときに龍馬と刃を交えている永倉としては、龍馬から「手出し無用」と言われたことやら、実力知っている身として、取り逃すことはあり得ないと思ったんだろうなあ。
源ちゃんが松原切った所で思わず「お、おもしれ〜……」と溢れてしまった ほんと龍が如くのシナリオライターにガチ恋しそう
池田屋で藤堂と沖田が出てこなかったのは、史実だと沖田は戦闘中に結核の症状が出て戦線離脱で、藤堂は額を斬られて戦線離脱していたからだと思う。
沖田ァ…
「藤堂離脱するのでは…⁉︎」
とか思ってたら全然出てこなくて安心した
沖田はこの時点ではまだ発症しておらず熱中症説が今は有力らしいです。
沖田が仮に喀血していたら、その後、目に見えて体調不良となり、死亡した時期と合わないので
(喀血は結核後期の症状で、喀血から大体半年から一年のうちに死亡することが多い)
例によって司馬遼太郎の(司馬だけじゃないだろうけど)創作なのかもね
うっしーの気の抜けた『仲間の仇だ〜』すきすぎる
13:53
袖が無いから腕がそんな事になるのよ永倉さん。
少年庇って海王類に食われてもうたんや
袖が!
安いもんや。袖の二本くらい…無事ではないけど
逆にあんなんで殴られてあざで済んでいる永倉すごい。
このケガする演出のために永倉は袖を没収された説あるな…
23:26
ここ好きだなー。
このシーンだけで、維新がめちゃくちゃ面白いゲームって事が分かる。
見た目が冴島なだけに、永倉がやられてるの初見時はびびった思い出
でもこのイベントのおかげで、原作とは戦闘力がリンクしてないって事がハッキリ印象付いた
要はこの人は刀なんて持たせないで荷車とか振り回してたほうが強いんだな、新選組はそのへん融通効かないのが悪い癖
不意打ちに近いような攻撃受けただけかと思ってました。
冴島は4でも葛城に捕らえられてたし、やられてた事自体には別に驚きなかったです。
やっぱスクーターじゃないと全力出せないんだよ。日本刀なんかじゃ細っこくて頼りにならないんだよ(さっきまで龍が如く5の冴島篇見てた人の発想だよ)
素手でヒグマ倒せる人なんですけどね〜
刀がハンデになっちゃってる?
刀を使うという舐めプ
桂みたいな「得体のしれない強者」って感じのキャラめっちゃ好き
🐮さんの、「歳ちゃん」呼び好きだなあ
三日月宗近とか蛍丸に反応してる人いるけど、龍馬が最初に持ってた「吉行」って刀もたぶん陸奥守吉行のことよね
沖田の気狂ってる感じ、ドスを刀に持ち替えただけのただの真島さんやん笑
新撰組のコスプレして町歩いてそう
真島さんならノリノリでやるな
うっしーの龍が如くシリーズ、貯めといて休みの日に見るのが私の中で定番なんだけど面白すぎて追いついてしまった…!
23:55 やベーな。秋山やっぱりかっけーわ。ウインクが様になりすぎている。
本編もそうだけどほんと峯さんのモデリング威圧感すごい
実際の話で永倉は大正時代まで生きて、孫をよく映画館に連れて行っていたっていうエピソード好き。
斎藤も永倉と同年になくなってて、それまでに警視庁の警部やってたり大学の守衛やってたり女子大学で庶務会計やってたりするのが桐生ちゃんぽくて好き
@@テイクダウン そういえば、斎藤も大正時代まで生きてましたね!同年だったとは…斎藤はめちゃくちゃ改名してたらしいですね笑
@@そじ-f1t 確か山口二郎、藤田五郎
@@yuuki870 そうですそうです!ちなみに本名は山口一らしいです…笑
ワイは日清戦争の時に抜刀隊に志願したけど年を理由に拒否されて「元新選組の手を借りたとあったら面目丸つぶれだもんな」って返したエピソードが好きやわ
本当かどうかは別としてな
東地さんの声と演技本当に好きw松原の小物感がよく出てる(何様)
5の相沢『あっ…兄貴!!森永の兄貴!しっかり!』維新の相沢『よーし、そろそろ帰るかっ』
変わっちまったなぁ、相沢
29:41 峯のことが好きすぎて
一時 この場面待受にしてた 笑
神回じゃん.....秋山のひょうきんな感じとその裏に隠している策略家なとこが逃げの小五郎のイメージとぴったりだし、土方も鬼の副長官が今までより濃く出てきたし、永倉はかっこよくて優しいし。最&高の回じゃん.....そして沖田が無事でなによりだな
桂小五郎は本来この場にはいなかった筈。けどこういう流れもいいなぁ。いい感じに改変しつつ、歴史と話を合わせる。いいぞおいいぞお。
ところで、23:54からのウインクで俺はあ、こいつ、秋山さん、似合ってる………うわぁあ………って頭抱えたんだが……同士いない………?まじで秋山さんの顔だからできることよねこれ………似合ってるわぁ………。
池田屋には行ったけど時間早すぎて、新撰組が襲撃した時は別の場所に行ってたんだっけ
分かる…秋山好きだしキャラもかっこよすぎてまじで叫んだ
まじで今作は歴史の改変の仕方が上手いよ
歴史にうるさい人にとっては「これ史実と違う!」って思うかもしれないけど、実は我々の歴史には載っていなかっただけかもしれないと思わせるようなifの幕末ストーリーを見せてくれるからめちゃくちゃ面白い
何よりも史実というネタバレを踏んだ人でも予想できない展開になるのがいいよね
33:27 「おもしろ!このゲーム!」
この一言に加えるなら
「おもしろ!この実況!」
に尽きる!!
3:16
藤堂、渾身の腹話術
沖田君ずっと壁に寄りかかっててかわいいな
16:27
三日月宗近は天下五剣(日本のやべー刀トップ5)の刀で国宝だったりする
斎藤さんよく見つけたなぁ
見つけた というか、
新しい刀は材料を集めて鍛冶屋で作ってますからね😂😂
「鍛冶屋で作った(*⌒▽⌒*)」
国宝作っちゃってますw
(私は刀について詳しくはないですし維新自体も初見ですが、これからもそうことが何度もあるんですよねきっと🤣)
歳ちゃんが疑わなければ疑わないし興味もない、ってスタンスかっこええな
ここまで起こった怒涛の展開、『わくわくする』、『なるほど』、『お前だったのか』、
『かっけぇ〜!』、『これからどうなるんだ!?』を全てまとめて
「このゲームおもしれ〜」になるの
めちゃめちゃわかると同時に推せる
9:37富士そば迫真の主張
やっぱうっしーが武器強化とかレベル上げすぎてストーリー楽になるの好きだわ そこから素手に変えて多少ボコられるのも好き
袖無し坊主の袖って自分で切ったのかな…
よく見るとギザギザになってるしそういうデザインになるように永倉が切ったんだとしたら凄い可愛い
オンラインによると動きにくいからとかで自分で切ったそうですよ。
後で土方に怒られたそうです。
@@フリ-e3d やっぱ自分で切ってたんですねw
かわいい坊主や
14:19 龍馬「なるほど…こいつが京を焼こう
としてる親玉って訳か」
🐮「あっ…あぁ〜… 龍が如く5の…
“金田”だ!」
吉田「“金井”や。間違えんなや。」
金井と吉田が ごっちゃになっちゃったんですかね笑
33:22の松原くんアウトがガキ使みしか感じなかった
本当に、絶妙に歴史を活かしてるよなぁ~・・・
これは面白いの頷けますわ・・・
松原を長州の間者という立ち位置にしたり、桂が現場に居なかった描写をこうやって表現するのかほんとに作り方が上手いなあと思う
秋山似合いすぎて最高
桂の思惑を理解し、上手いこと死闘を演じ逃がす手際の良さ…✨
やっぱり話が分かる人だ龍馬は♪
流石、坂もっちゃん☺️
しかしちゃんと口から話さないとわからないくらい鈍感の模様
???「つまり、どういうことなんだ...?」
某日本刀ゲームにでてきた名前の刀いっぱいあっていつもとは違う感じで見てて楽しい回でした。
いつも面白いです!!
ほんとに神ゲー過ぎますね0と7のシナリオが大好きなんですがそれとタメ張るレベルで神ゲーなのを確信しました。実況やっていただきありがとうございます😭
舞台などでよくある階段落ちは池田屋での戦いが元ネタ(?)らしいですね🙃🙃
加藤茶さんと志村ケンさんのコントが思い出されますね(^^)
そーなんだ。新選組いなかったら無かったんだ
からのなぜか突然トラックが突っ込んできて全員轢かれるオチ
桂も永倉も源さんも…
新撰組の逸話に沿ったキャラクターで、かつ龍が如くのキャラクターに沿った感じで。
日本史好きとしてはかなりアツい回でした!
峯がこんなにもいい役で長くいてくれるのが嬉しいなぁ
龍馬の刀ヒートアクションよりも通常攻撃のほうが圧倒的に威力あって草
桂おいおいかっこいいな飄々として好きだわ
4:24 うっしー!?なんか回を追うごとにすごいなれなれしくなってない?笑
うぽつです!
桂小五郎ではなく逃げの小五郎! 語呂がとてもいい!!
幕末特有のダークな雰囲気がしっかり表現されてていいゲームだなあ
龍馬の剣が燃えてるの見るたびに
これが本当の燃えよ剣
だなって
いや。剣のバリエーション多くて草
牛沢さんが土方役の峯(略して峯方さん)をトシちゃんって呼ぶの好きだわ〜
僕の峯さんのイケメンポイント(メイン)と個人的に好きなポイントを書くぞ。
…なんか、凄い今回峯さんが活躍していらっしゃる、よく、よく喋る!!!!嬉しい。
0:42 土蔵がよくお似合いなことで
4:45 おさぐり入れてらっしゃる〜あぁ〜声が素敵い………
6:26 ならなんで、龍が如く3で、あんなことになったんだよ畜生!!!!ヤメロォ!涙腺くるんだぁ!
7:45 もしかして幹部連中(近藤さん側)だけ知ってることとか………?
9:10 牛沢氏、後ろから来てますよ!!(見ててかなりヒヤヒヤした)
9:25 びっくりぼいすありがとうごさいます
26:25 個人的に一番心が狂った
26:37 おめめ怖いよぉ………!!!ァァァァァァけどきれいなお顔立ちですねぇェェェェェェ
27:10 ァァァ真ん中、真ん中にいらっしゃる………立ち姿が素敵だぁ……
27:35 さ、齋藤さん!まずいですよ!!
29:26 僕の命日
30:30 峯さん…………あの、龍馬のこと守ってくれてる………疑ってるだろうに………。
30:48 そろそろ供給が多すぎてあたまおかしなるでほんま
31:30 ちょっとかわよない?
32:30 まだ信じてくれてありがとう………龍馬ぁ頼むから裏切んなよ………新選組を敵に回さないでくれ…。
木戸孝允(桂小五郎)!!!僕が一番好きなこの時代の人物なので嬉しい😆
31:06 松原の中の人は東地宏樹さん。日本でも有数の実力とキャリアをお持ちの方ですね。
映画の吹き替えで有名で、ウィルスミスやウェントワースミラーなどが持ち役。
バイオのクリス、アンチャーテッドのネイト、アサクリのデズモンドなども。
やはり声優さんが素晴らしいと場面場面が引き締まりますよね。
良い作品づくりには必要不可欠な要素だと思います。
三日月宗近や蛍丸など知っている刀の名前が出ると嬉しい
ところで三日月宗近、サイリウムみたいで草
いや。刀身のユラユラが、ブラックトリガーの風刃にも見えなくもない。
@@nagishiro6430
めっちゃおもったわwtいいよな
個人的には火ノ丸相撲って漫画のキャラで
三日月宗近の異名(のちに四股名)を持つ沙田美月くん好きで最終装備でしたわ
まあそれ以上に強い刀は材料集めがきつくてギブってのもありましたが
マジでサイリウムが出てくるんだよなあ…
龍が如く維新は史実を知ってるとアレンジの仕方とかものすごく凝ってるのが分かるんだよなあ……
やっぱり感情を殺して話す峯はシリーズで一番怖いわ
眠りの小五郎が逃げの小五郎のこと教えてくれるの面白いな(笑)
藤堂さんが1番怖いと感じるけど1番魅力も感じちゃうのなぜだろう〜
いや、でも永倉さんの優しさには負けるか、、、初見時に袖がないの爆笑しちゃってごめんなさい、、
17:54ジャイアントスイング(振り回しの極み)は
本来は複数の敵を相手取る為のの技です。
この技は天秤棒振り回しの極みのように周囲の敵にもダメージを与えます。
また、階段や水場などの近くで使うと投げた敵を一撃で倒すことが出来ます。
5では秋山の足技を何度受けても立ち上がるタフさの金井だけど、今作では永倉(冴島)を負傷させる実力
どっちもそこそこ強いってことだよね?
どっちでも化け物で草
つよい
その化け物+クソデカ棍棒を振り回す龍馬も
なかなか化け物
うっしーからは金田って間違われてたけどね…かわいそうな金井…
峯方さんのドスの効いた声大好き過ぎて無理怒鳴られたい
ちょっと前までままごとやってたとは思えないほどのシリアス展開