Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
合気道、白川竜次先生とのコラボ後対談動画です!合気道への情熱、妥協のなさ、すごいです、、、!私たちのチャンネルの動画は白川先生のチャンネルの対談動画の続きですので、ぜひ白川先生の動画からご覧ください^^ruclips.net/video/-4eTvgPQtzU/видео.html白川先生、ありがとうございました!また、作中にあるマズローの話しは、「マズローの5段階欲求」です。こちらにて訂正させていただきます。
中野先生は何やってもすぐにコツをつかんで一定レベルになると思います^_^射撃でも釣りでも戦闘機パイロットもレーサーでも。
これは武道家同士というより社会的指導者同士の対談ですねためになる
中野先生の話を聞いていて日常生活でも何事も誇れる自分で居たいと思いました。
空手の指導者をしておりますメモを取りながら何度も拝見しました勉強させていただきありがとうございます
一回しかいいねが押せない事がやるせない気持ちにさせられるほどの神回でした!続編も楽しみにしてます!
私は看護師なのですが、中野先生の「やってることが理解できて慣れるとできるようになる」が身に染みます…武道だけではなく、仕事にも通じますね。精進致します🙇
謙虚になり精進を続けていかれますように!
「1位だけどめっちゃ嫌われてる人、1位じゃないけどみんなから好かれてる人、どっちになりたい?」とても心に響く問いかけでした…!勝負事は、相手して良かったと思える人を大切にし、また相手して良かったと思われるように心掛けたいですね。
中野先生は、人に気づきを与えれる方だと思います。中野先生の生徒の皆様は、魅力的な人になっていくのでしょうね。。
普通は、こうありたいと思ってもなかなかできない。自分の甘さゆえに恥ずかしくて口に出すこともできない。しかし、中野先生はそれを実践し、体現している。だからこその説得力。もっとお話を聞きたいと、少しでも前向きに肉体的にも精神的にも自分を鍛えて成長させたいと、そう思う。
こういう話はあまり他では聞けないので有難いです。
中野先生の話は深いです。特に負けた時のイメージトレーニングの話は深いです。子供との話はとても勉強になりました。ありがとうございます。
始めてコメントいたします。自分剣道とかしていましたが、よく師匠に言われたのが「試合に負けても己に負けるな一本一本大事にしなさい」と入門した時より襲われました。達人の皆様ならご理解いただけるかと思います。今日の一刃より次の一刃と言う言葉もあります。参考になれば幸いです
中野先生はじめ、白川先生や、纐纈先生など、素晴らしい先生達が子供たちへの教え方、どんなマインドを持った指導者が必要なのか?を対談などで教えて下さるので、親が素人でも看板や噂などではなく、先生の指導を見て子供を預けて大丈夫なのか?を考えられます。先生たちの発信は、いい道場を増やしていく種まきになっていると思います。ありがとうございます
負けたときにどう振る舞うか、勝ったときにどう振る舞うか…なるほど!
白川先生のチャンネルから来ました。お二人の相性が良くてずっとずっと聞いていたいです。生配信して下さい!
「良い仕事というのは、単純な作業の堅実な積み重ねだよ」という言葉を思い浮かべました。まさしく積み重ねなんですね。
武道は人生を繋げ進める道であり、格闘技は勝敗で得るビジネスであり、武術は争いで生き残る技術であるホント似てるようで、根本的に全く違うモノですよね。お二人は間違いなく武道をされています。
中野先生が小さい時は運動能力特に優れてなかったというのは、ウソだろー!?と思いました、他の武術チャンネルでも言われた方はいましたが今までで一番そう思いました、あの手足の先まで神経が行き届いて、バネの塊みたいな動きが、意識的な後天的なトレーニングの積み重ねの結果とは、これほど躰道の体系の魅力の証明になるものはないと思えました。体幹の動きをカテゴリー分けして大きな枝を成長させれば、人間の運動は必ずそのどれかの枝を使う訳なので、必然的に人間の生活・人生に役立つ訳でもあるなと思いました。途中のお話で、ある事象が何故起きるのか、何故ならば…と段々に掘り下げていくのは、アリストテレスが著書で何故ならば…と掘り下げて、最終的に人間の目的は幸福になること、それ以上は意味も目的も遡れないから、という論述を彷彿とさせます。武術の本質は軍事技術であるとしても、そこで開発された人間の能力の拡大、その要素の中に社会生活を有意義に行わせうるものを再構築する、それが現代の武「道」の存在意義なのかと、お話聞いて感じました。
楽しいひと時を、ありがとうございます💐
競技をする子供たちへの配慮。武道を通しての精神性の教育。日本武道憲章『勝って驕らず負けて悔やまず』というのがあったのですね。昨年の東京五輪で空手形の喜友名選手が🥇勝利後畳の真ん中に正座し、深く一礼したシーンに感動したのを思い出しました。勝者敗者の振る舞い。『和の心ここにあり』。素晴らしい深いお話をありがとうございます。
最高の対談、何度も拝聴したくなる。
『基礎』とは何? という問に、『それ以上削ぐことが出来ない物』という言葉を聞いたことがあります。基礎があるからこその『応用』であり『派生』が生まれるものだと思っています。語彙力が低いので、上手く説明出来ない自分が情けないです……🥺
いつも楽しく観させてもらってます中野先生、白川先生、そしてジークンドーの石井先生の動画にはいつも驚く事ばかりです今回のこの動画はわたしにとって、今までの考え方や方向性に自信を与えてくれましたこれからも楽しく勉強させていただきます
素晴らしいですねー、大変身になる話しでした✨
日本のサッカーのワールドカップでの振る舞いってそういうことかと。もとから日本には競争はなくて、切磋琢磨しかなかったという話がありますね。
結果のみで自分の価値を判断してしまい失敗を恐れ挑戦をしないフィックスドマインドセットと、失敗も成長の糧として捉え積極的に挑戦し学ぶ姿勢を培うグロースマインドセットという両極のマインドセットがあります。どちらがいいかというのは明らかに後者ですが、中野先生の指導はグロースマインドセットの考えを広げていく素晴らしい方法だと思います。「負けても誇らしい自分」になれる子は練習を休まない。非常に大きな学びになります。
体育の大事さ。多くの指導者に観てほしい。
中野先生のコーチングの哲学・考え・方法を知りたい動画です。
中野先生のお言葉一つ一つが本当に素晴らしいです。勝敗の付く競技に身を置くと、ついついひとつの勝ち、負けに目が行ってしまいます。競技であるが道である。非常に感銘を受けました。ありがとうございましたm(_ _)m
というわけで・・・・中野先生がだれかさんのお腹殴るときにそんなに喜んでましたのね・・・頭はあぶないから・・・あの楽しんでた中先生の表情が忘れられませんwなによりふたりの先生は健康でこれからも30年は現役であってほしいです。
「運動」の原理を頭で理解して、その理解を「運動」に落とし込む。ひたすら反復して身体に覚えさせるのは、近道のようで遠回りかもしれませんね。
すごい凄みを感じる対談でした
これはめっちゃやばいコラボやーん!!!
『教育』の根源。語彙不足、申し訳ない。
負けた時は自分では見つけられなかったその時点での自分の弱点と改善点を身をもって学習出来て有難いと思ってそれを次の課題にしてまた訓練すれば良いと思う。相手が居る試合だとしても戦う相手は常に自分自身。
「ちゃんと立てること」正に求めているのがソレですね~。なので現在、イス軸法や4スタンス理論といったものが非常に興味深いのです。
白川先生の技は昔の画像を見ていると数倍キレを増している。イタリアやオランダでの映像は無限を相手にして稽古してるようだ。達人の名は自分で言うものではないでしょうが、世間、世界は彼を達人と呼ぶでしょう。
いや〜ずっと聴いてられますね(^^)勉強になります♪😀
パリオリンピックの柔道阿部詩選手のあの号泣はありかなしか
「努力は才能を凌駕する」という言葉がありますが、まさに中野先生は体現されている人物かもしれませんね。というか、中野先生が運動能力が低いということにおどろきました。このお二人の対談は、中学体育の武道の授業とかで見てもらうのもいいかもしれません。
そうか。武道は生活の一部になるのだなあ。もっと言えば日々の生き方か。勝敗は確かにそれなりの意味を持つけどその人たちも日々を生活しているんだもんなあ。試合を単なる勝ち負けの試合として捉えるか生活の中にたまたま生じた通過点と捉えるかで取り組む姿勢も試合に臨む構えもその後の過ごし方も変わっていくよなあ。
今日一日この対談を楽しみに仕事してました(≧▽≦)はぁー( ꈍᴗꈍ)本当に、You Tubeしてくださって、私達にこの素晴らしい動画を公開してくださって、ありがとうございます!!!!✨✨
体育の先生をなんとかして欲しいです。受け身等を一年生から教えるとかした方が良いと思います。
心理学まで追求してますね。本当の精神論
考える.. 事を、考える。ですね(^^)
武道のチャンネル見ててマズローの5段階欲求の話が出てくるとは思いませんでした。
特に凄く共感したのが、強くても嫌われてたり怖く周りを寄せ付け無い人より、好かれたり慕われる人がいいですから。それとは違いますが項羽と劉邦みたいに、戦で強い項羽は些細なミスも許さず報酬もケチり、一方の劉邦は小さい事は見逃し、活躍すれば報酬は惜しまず優しいから、この人の為にならと頑張り勝ちました。競技は勝ちこそ全てな人が多いみたいですから、一般人への横暴な態度が目に付きます。そして格闘技経験者のDV率は高いと聞きました。試合前の挑発や試合後のリスペクトの無い人などは、好きになれません。
絶対「伸びん動画」やけど、渋すぎる…(・ω・`)
最初は骨の話はう~ん、と思ってみていましたが、この話を聞いて骨の話の続きを見たくなりました!構造を理解するのも基礎に繋がるかなと…
動画タイトル、ミスってませんか?
どこのショップチャンネルかと思ったら中野先生と白川先生とか、下手な詐欺よりごちそうさまです(´艸`*)
合気道、白川竜次先生とのコラボ後対談動画です!
合気道への情熱、妥協のなさ、すごいです、、、!
私たちのチャンネルの動画は白川先生のチャンネルの対談動画の続きですので、
ぜひ白川先生の動画からご覧ください^^
ruclips.net/video/-4eTvgPQtzU/видео.html
白川先生、ありがとうございました!
また、作中にあるマズローの話しは、「マズローの5段階欲求」です。こちらにて訂正させていただきます。
中野先生は何やってもすぐにコツをつかんで一定レベルになると思います^_^
射撃でも釣りでも戦闘機パイロットもレーサーでも。
これは武道家同士というより社会的指導者同士の対談ですね
ためになる
中野先生の話を聞いていて日常生活でも何事も誇れる自分で居たいと思いました。
空手の指導者をしております
メモを取りながら何度も拝見しました
勉強させていただきありがとうございます
一回しかいいねが押せない事がやるせない気持ちにさせられるほどの神回でした!
続編も楽しみにしてます!
私は看護師なのですが、中野先生の「やってることが理解できて慣れるとできるようになる」が身に染みます…
武道だけではなく、仕事にも通じますね。精進致します🙇
謙虚になり精進を続けていかれますように!
「1位だけどめっちゃ嫌われてる人、1位じゃないけどみんなから好かれてる人、どっちになりたい?」
とても心に響く問いかけでした…!
勝負事は、相手して良かったと思える人を大切にし、また相手して良かったと思われるように心掛けたいですね。
中野先生は、人に気づきを与えれる方だと思います。
中野先生の生徒の皆様は、魅力的な人になっていくのでしょうね。。
普通は、こうありたいと思ってもなかなかできない。
自分の甘さゆえに恥ずかしくて口に出すこともできない。
しかし、中野先生はそれを実践し、体現している。
だからこその説得力。
もっとお話を聞きたいと、少しでも前向きに肉体的にも精神的にも自分を鍛えて成長させたいと、そう思う。
こういう話はあまり他では聞けないので有難いです。
中野先生の話は深いです。特に負けた時のイメージトレーニングの話は深いです。子供との話はとても勉強になりました。ありがとうございます。
始めてコメントいたします。自分剣道とかしていましたが、よく師匠に言われたのが「試合に負けても己に負けるな一本一本大事にしなさい」と入門した時より襲われました。達人の皆様ならご理解いただけるかと思います。今日の一刃より次の一刃と言う言葉もあります。参考になれば幸いです
中野先生はじめ、白川先生や、纐纈先生など、素晴らしい先生達が子供たちへの教え方、どんなマインドを持った指導者が必要なのか?を対談などで教えて下さるので、親が素人でも看板や噂などではなく、先生の指導を見て子供を預けて大丈夫なのか?を考えられます。
先生たちの発信は、いい道場を増やしていく種まきになっていると思います。
ありがとうございます
負けたときにどう振る舞うか、勝ったときにどう振る舞うか…なるほど!
白川先生のチャンネルから来ました。
お二人の相性が良くてずっとずっと聞いていたいです。生配信して下さい!
「良い仕事というのは、単純な作業の堅実な積み重ねだよ」という言葉を思い浮かべました。
まさしく積み重ねなんですね。
武道は人生を繋げ進める道であり、
格闘技は勝敗で得るビジネスであり、
武術は争いで生き残る技術である
ホント似てるようで、根本的に全く違うモノですよね。
お二人は間違いなく武道をされています。
中野先生が小さい時は運動能力特に優れてなかったというのは、ウソだろー!?と思いました、他の武術チャンネルでも言われた方はいましたが
今までで一番そう思いました、あの手足の先まで神経が行き届いて、バネの塊みたいな動きが、意識的な後天的なトレーニングの積み重ねの結果とは、これほど躰道の体系の魅力の証明になるものはないと思えました。
体幹の動きをカテゴリー分けして大きな枝を成長させれば、人間の運動は必ずそのどれかの枝を使う訳なので、必然的に人間の生活・人生に役立つ訳でもあるなと思いました。
途中のお話で、ある事象が何故起きるのか、何故ならば…と段々に掘り下げていくのは、アリストテレスが著書で何故ならば…と掘り下げて、最終的に人間の目的は幸福になること、それ以上は意味も目的も遡れないから、という論述を彷彿とさせます。
武術の本質は軍事技術であるとしても、そこで開発された人間の能力の拡大、その要素の中に社会生活を有意義に行わせうるものを再構築する、それが現代の武「道」の存在意義なのかと、お話聞いて感じました。
楽しいひと時を、ありがとうございます💐
競技をする子供たちへの配慮。武道を通しての精神性の教育。日本武道憲章『勝って驕らず負けて悔やまず』というのがあったのですね。昨年の東京五輪で空手形の喜友名選手が🥇勝利後畳の真ん中に正座し、深く一礼したシーンに感動したのを思い出しました。勝者敗者の振る舞い。『和の心ここにあり』。素晴らしい深いお話をありがとうございます。
最高の対談、何度も拝聴したくなる。
『基礎』とは何? という問に、『それ以上削ぐことが出来ない物』という言葉を聞いたことがあります。
基礎があるからこその『応用』であり『派生』が生まれるものだと思っています。
語彙力が低いので、上手く説明出来ない自分が情けないです……🥺
いつも楽しく観させてもらってます
中野先生、白川先生、そしてジークンドーの石井先生の動画にはいつも驚く事ばかりです
今回のこの動画はわたしにとって、今までの考え方や方向性に自信を与えてくれました
これからも楽しく勉強させていただきます
素晴らしいですねー、大変身になる話しでした✨
日本のサッカーのワールドカップでの振る舞いってそういうことかと。
もとから日本には競争はなくて、切磋琢磨しかなかったという話がありますね。
結果のみで自分の価値を判断してしまい失敗を恐れ挑戦をしないフィックスドマインドセットと、失敗も成長の糧として捉え積極的に挑戦し学ぶ姿勢を培うグロースマインドセットという両極のマインドセットがあります。どちらがいいかというのは明らかに後者ですが、中野先生の指導はグロースマインドセットの考えを広げていく素晴らしい方法だと思います。「負けても誇らしい自分」になれる子は練習を休まない。非常に大きな学びになります。
体育の大事さ。多くの指導者に観てほしい。
中野先生のコーチングの哲学・考え・方法を知りたい動画です。
中野先生のお言葉一つ一つが本当に素晴らしいです。勝敗の付く競技に身を置くと、ついついひとつの勝ち、負けに目が行ってしまいます。競技であるが道である。非常に感銘を受けました。ありがとうございましたm(_ _)m
というわけで・・・・中野先生がだれかさんのお腹殴るときにそんなに喜んでましたのね・・・頭はあぶないから・・・あの楽しんでた中先生の表情が忘れられませんw
なによりふたりの先生は健康でこれからも30年は現役であってほしいです。
「運動」の原理を頭で理解して、その理解を「運動」に落とし込む。ひたすら反復して身体に覚えさせるのは、近道のようで遠回りかもしれませんね。
すごい
凄みを感じる対談でした
これはめっちゃやばいコラボやーん!!!
『教育』の根源。
語彙不足、申し訳ない。
負けた時は自分では見つけられなかったその時点での自分の弱点と改善点を身をもって学習出来て有難いと思ってそれを次の課題にしてまた訓練すれば良いと思う。
相手が居る試合だとしても戦う相手は常に自分自身。
「ちゃんと立てること」正に求めているのがソレですね~。
なので現在、イス軸法や4スタンス理論といったものが非常に興味深いのです。
白川先生の技は昔の画像を見ていると数倍キレを増している。イタリアやオランダでの映像は無限を相手にして稽古してるようだ。達人の名は自分で言うものではないでしょうが、世間、世界は彼を達人と呼ぶでしょう。
いや〜
ずっと聴いてられますね(^^)
勉強になります♪😀
パリオリンピックの柔道阿部詩選手のあの号泣はありかなしか
「努力は才能を凌駕する」という言葉がありますが、まさに中野先生は体現されている
人物かもしれませんね。というか、中野先生が運動能力が低いということにおどろきました。
このお二人の対談は、中学体育の武道の授業とかで見てもらうのもいいかもしれません。
そうか。
武道は生活の一部になるのだなあ。
もっと言えば日々の生き方か。
勝敗は確かにそれなりの意味を持つけど
その人たちも日々を生活しているんだもんなあ。
試合を単なる勝ち負けの試合として捉えるか
生活の中にたまたま生じた通過点と捉えるかで
取り組む姿勢も
試合に臨む構えも
その後の過ごし方も変わっていくよなあ。
今日一日この対談を楽しみに仕事してました(≧▽≦)
はぁー( ꈍᴗꈍ)
本当に、You Tubeしてくださって、私達にこの素晴らしい動画を公開してくださって、ありがとうございます!!!!✨✨
体育の先生をなんとかして欲しいです。受け身等を一年生から教えるとかした方が良いと思います。
心理学まで追求してますね。本当の精神論
考える.. 事を、考える。ですね(^^)
武道のチャンネル見ててマズローの5段階欲求の話が出てくるとは思いませんでした。
特に凄く共感したのが、強くても嫌われてたり怖く周りを寄せ付け無い人より、好かれたり慕われる人がいいですから。
それとは違いますが項羽と劉邦みたいに、戦で強い項羽は些細なミスも許さず報酬もケチり、一方の劉邦は小さい事は見逃し、活躍すれば報酬は惜しまず優しいから、この人の為にならと頑張り勝ちました。
競技は勝ちこそ全てな人が多いみたいですから、一般人への横暴な態度が目に付きます。
そして格闘技経験者のDV率は高いと聞きました。
試合前の挑発や試合後のリスペクトの無い人などは、好きになれません。
絶対「伸びん動画」やけど、渋すぎる…(・ω・`)
最初は骨の話はう~ん、と思ってみていましたが、この話を聞いて骨の話の続きを見たくなりました!
構造を理解するのも基礎に繋がるかなと…
動画タイトル、ミスってませんか?
どこのショップチャンネルかと思ったら中野先生と白川先生とか、下手な詐欺よりごちそうさまです(´艸`*)