ゲーム内に潜む巨大生物たち Part1 隠し要素集
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ゲーム内に潜む巨大生物たち Part1 隠し要素集
約一か月ぶりの投稿。ほかの動画の編集に行き詰って投稿が遅れてしまいました。
修正)タイタンフォール2のネッシーはミッション"血と錆び"ではなく"深淵へ"で出現します。
<ゲーム>
1,ミラーズエッジ カタリスト
2,ミラーズエッジ
3,ギアーズ オブ ウォー 4
4,ウィッチャー3
5,SimplePlanes
6,セインツロウ2
7,Hitman アブソリューション
8,Hitman
9,タイタンフォール2
ED,バトルフィールド1
※ゲーム映像はすべて自分がプレイしたものです。
※この動画は以下のガイドラインに沿って作られました。
・ビデオゲームやソフトウェアに関連したコンテンツ
・RUclipsパートナープログラムポリシー
<サブチャンネル>
→ / @pineapple-wq3uz
<Twitter>
→ / pineearthvideo
こういう実況無し、文字解説のみのたんたんと紹介する知らないゲームばっかりの小ネタ集を寝る前の布団の中で見るのがココ最近の楽しみ
ガチで分かるし今の状態の自分だ笑
いまこれ
今これ
どんどんグラフィックが向上していくと隠し要素の感動より恐怖が勝る
巨大生物系は見ると「すげぇ!」って感覚より先に恐怖とか不安的なものを感じる…
ハードが進化してグラが上がるとそれがより如実になる…
忠猫ハチ めちゃくちゃわかります。
海のなかとかなおさら
空だと思ってたら生物の腹だったとかめちゃくちゃ怖いんだけど
忠猫ハチ 分かる、めっちゃ心臓バクバクなる。
おま俺
こういう隠し要素とか見つけたりしたり、不気味な感じなのほんとすき
"巨大生物"っていうワードの人を引き付ける力は強い
川を挟んだ対岸に巨影がうっすら見えて、しかもそれが黒煙やら吹き出しながら動いてたりするのが怖くて好き(矛盾
どこが…?
マジで分かる umaとかも若干トラウマになるけどめっちゃ見たい笑
マップエリア外ギリギリのところにこういう生物が居て、ボスになったりしてるとめちゃくちゃ燃える
海の巨大生物見たときってワクワクと怖さが入り混じって変な感じする。(夜の海の時は恐怖しかない)
こういう小ネタ挟むゲームほんとすき
セインツロウ2主人公の耳が水中に入るとちゃんと音が変わっててすごい
4:05 めっちゃゾクゾクするアングル
ギリギリ…
一瞬発狂しそうになった
@@ut__ きゅーきゅーしゃー
海中の巨大生物はまじ怖い、てか海そのものが怖い…
柊黐 64のマリオのウツボはトラウマ
ほむ ほむ 草
オランジーニ 結構まじ、俺もトラウマ
ダイオウイカとかリアルで実在するの考えたら漏れそうになる
カービィのウツボが可愛い
クジラが出してる鳴き声みたいなの神秘的で好き。
Bf1って足音や海の音が良く聞くと音フェチにええな、
銃声が飛び交ってあー大変だ
4はクロールのぱちゃ ぱちゃ
って音すこ
巨大生物が怖いと感じるのについついこの動画を見てしまう
こういう動画好きです!
何気に最後が一番怖かった…
BF4、BF1とクラーケンの存在は示唆されてるから今度のBF5でついに登場したりするのかな?
リヴァイアサンより虹色の銃が気になる
それなw
あれ水鉄砲じゃない?
corporation MTT スシに見えたw
ヤタガラス どこがやねん
@@海鈴游 それなww
2:59 いや水しぶきしょっっっぼ
【 MAD】akira -man それ思ったww 処理落ちしちゃうからじゃない??
そもそもリヴァイアサンじゃなくて只のでっかい魚なだけな気がする
@@steppemongolian467 いやただのでっかい魚つってもデカすぎんだろ
kiriun 8484 只のっていうのは「リヴァイアサン(海蛇)」じゃなくて只のでっかい「魚」という意味です。
ポチャーン
3:48 水の中怖い・・・
ミラーズエッジっていうゲームの未来感めちゃくちゃ好き
4:34 ワイからしたら拷問
巨大なノソノソ動く少しホラー気味の生物がこわいのはわかります。はい。
5:57 おいゴラァ!(幻聴)
あくしろよ
ウェルカム 早くヨツンヴァインになって、どうぞ
@@おれ-e9l3z 嫌です…
ウェルカム おう返さねぇぞ
@@おれ-e9l3z やれば帰していただけるんですか(半ギレ)
海の巨大生物って見ててワクワクするけど恐怖心も・・・(震え声)
最初のゲーム熱出た時の夢っぽい
sasaki 共感しすぎて鳥肌たった
わかる……
sasaki まじでわかる
前からぐっわ!
めっちゃわかる
ここがどこだか何故ここにいるのか分かんないけど、走ってる、みたいな
いつも思うんだけどよくこんな隠し要素をいくつも見つけられるよな、俺一つも見つけられなかったww
さすがにググッてると思いますよ、これ全部気づくなんて...
まぁ初めに気づく人はすごいですが
神社猫 流石にネットから拾ってるでしょうね
でも始めに見つけられる人はすごいよね
はじめの人も大体プログラムから見つけてるよ
こういうのは大体海外の奴らだよなあいつらすごすぎる
なんか巨大な生物って魅力あるよね
めっちゃ怖いけどビックバニー見た瞬間なんか和んだ
海中の巨影とか見てるだけで足がすくむ
わかる
この人の動画ホントに面白いよね!
マジでもっと伸びるべき
My new favorite channel on youtube, i love this content, straight to the things we come for.
隠し要素は一体どうやって攻略本より先に見つけられるんだろう
誰が見つけてるんや...
プログラムを解析とかしてるんでしょ(適当)
ハル 実際BF1みたいな超鬼畜隠し要素は解析して解いてるらしいぞ
@@Unti0513
えぇ...プログラム解析を前提とした隠し要素って隠せてるんですかねぇ...
なんでホモが沸いてるんですかねぇ...
プログラム解析と言いながら製作側がイースターエッグせっかく隠したのに誰も気づいてくれない、せや情報流したろの精神で判明することもある。
9:19銃の部品が回転してるのでらかっこいい
FFばっかやってるからか分からんがリヴァイアサンが思ってたのと違ったw
動画を終わらしていくスタイル ほんとそれwwwなんかミノカサゴみたいwww
ただのでっかい魚
全盛期の濱口だったら獲って食べてる
リヴァイ兵長かとおもった
@@inkyakimoi それな
フォートナイトのって思ってた
7:00 え?wってなったwww
ウィッチャーの鯨に遭遇したときなんとも言えない恐怖心でコントローラー落としたな
待ってました!(≧∀≦)
こんなのいるって思ったら安易に海なんて入れる気分になれないけど、同時にワクワクというか好奇心みたいなのも湧いてくる
お化け屋敷怖いとわかってても行きたいみたいな、分かる?
6:34乗り上げてて草
こういうゲームスタッフの遊び心いいなあ
こうゆうの好きすぎて好き
DQMJ2は巨大生物に追いかけられたりしてすごい好きだった
水中で巨大な生き物と出会うのすごくこわい
陸から見るのとではなんか全然違う
ホラゲーよりも怖かった……
心臓バクバクさせながら見てました……でも楽しませて頂きました‼
鯨って聞いて「まぁ隠し要素だし」って思ってたら、滅茶苦茶ガチでビックリしたw
海の巨大生物って物凄い恐怖を感じる
こんな感じの遊び心あるゲーム好き
ミラーズエッジで車サイズのネズミを出して、続編のカタリストでロード画面中の文字に「車サイズのネズミが出てくるゲームはしない方がいい」と出したの草
カタリストで巨大化してるやん……
でかい敵とか見るとテンション上がるよね
それな
タイタンフォール出たのは個人的に嬉しい
8:00頭の裏にバーコード?w
孫悟空
バーコードハゲってか
@@白夜さん 普通にワロタ
@@白夜さん こちらのハゲ、1500円(税込)になります。
噂のにくじゃが
売るなww
噂のにくじゃが てか安い 買おう
待ってました
隠しネタまじですこ、ただ、海中に潜むネッシーがよく分からんかった、、
8:06にいます!!8:26にもいます!!
多分ネッシーの形をした岩だと思います。なのであの岩ガそれだと思います!!
みきえり 詳しい説明感謝します、、しかし、自分は9:19の所のタイタンフォール2に出てくるネッシーが分からないんですよね…
@@user-ii8zt9md9n その事もかいときました!
みきえり なるほど、あれは岩のネッシーだったのか、、笑、勘違いすいません、、
こうゆう小ネタが大好きです
全く知らないゲームの隠し要素見るの好き
これうさぎのやつがもう何回見ても本当に怖くて怖くて苦手で、何でなんだろう……と思っていたら、水中人工物恐怖症というものらしい……。
なんか異様に怖いんだよね……
海の巨大生物とか苦手な人いるよね
深海恐怖症
多分それ俺
普通の怪獣は大好きなんだけどな
泳げないからかもしれん
僕むり_( _´・-・)_
かっこいいし、ロマンがあって大好きってのと同時に本気で恐いとも思うから死んでも遭遇したくない。というより遭遇したら嫌でも死ぬわな😇
マリオのウツボとかトラウマだったもんなぁ
シロケン ギャラクシーで悲鳴出た
知らない隠し要素ばっかで良かった!
セインツロウ2とか懐っ!
セインツロウ4になったらもっとでかい巨大ジュース缶と闘うとは当時誰も思ってなかっただろう
とても見やすい!!
待ってた👍笑
この10:24のどこ暗い中海を泳ぐシーン普通に怖い
海の巨大生物が怖く感じるのは
ニンテンドー64スーパーマリオが原因説。
あの巨大ウツボがトラウマになっている。
そして俺もその一人。
大好きこのシリーズ
サムネみたいなのゾクゾクする
海坊主とか大好き
竹中ゴルスティック f
最後のおまけのクラーケンの鳴き声の映像クッソ怖いんだけど俺だけ?
海洋恐怖症出るわ
09:05 船が沈むときの音草
ポチャン(迫真)
こういうの好きw
おなじ
わかるわー
e to このみんヤー
待ってた♡
ドラクエジョーカー2とか最高だった。タイラントワーム、ウィングタイガー、ブオーンとか
4:00 クジラ隠し要素ではなかった気がする。確かにクジラを描く人のミッションはその辺だった。
巨像恐怖症なので、圧倒的な巨大な物が心底恐ろしい。
2:56 暗い雨の中に謎の巨大生物クソロマン感じる
大きいやつシリーズほんと好き
2:57このデカさのバケモンが跳ねてこれしか起こらないの草
セインツロウのやつみたいな訳分からんのが一番怖い
最後矢印が集まってるのもヒッ…ってなる
Simple Planes、呑気に飛んでたら、
急に動き出して心臓止まった。
4:04 無理
馬鹿なため蔵 怖ええええええええええ
あかん、これはホンマに無理
どのゲームもすげえグラフィック…
ウィッチャー のクジラ、本体あったのか尻尾しか見たことないや
それな
何回も見に来てしまう
クセになってんだ
カチカチクラーケンくん大好き
こういうの怖いんだけど、ワクワクが勝つからおもしろい!
Gears of Warの狙撃技術惚れる
タイタンフォールの時からネッシー続いてんのは知らんかった
センツロウの最終地点に行くと広告がでた草
容赦なくウサギを撃ってて草
こうゆうの大好き
4:38秒イヤホンで聴いてたからめっちゃビクってした
WOW NICE!
クラーケンのガタノゾーア感がすげぇ
これ毎回思うけど見つけた人すごいよね
こういうの大好き!
4:50 小林ーーーー!
仰木ーーー!!
小林ぃぃぃぃぃ!
コメントしようとしたら見っけたw
同じこと思いましたwww
同じこと思ったわw
5:10小林いぃぃぃぃぃぃ!!!
最初の隠し要素は高所恐怖症にとってはキツかったですww
2:45くらいの魚ギャラドスに見える(メガ進化した)
メガ進化したギャラドスっていんの?
@@where-is-the-goddamn-money いるやろ
こういう隠し要素的な巨大生物って、やっぱぶつかると大ダメージとか即死になったりするのかな
こういうゲームって、リアルを売りに販売しているように思えるけど、製作者サイドは現実世界に近いゲームを作り続けていると、妙にファンタジーというか、非現実的なものに憧れて、こういうの入れちゃうのかね?
水野晃
一昔前の話だと余った容量使ってスタッフが遊び心で
ってのは結構あったらしいけど
君みたいな考えの人はこの世界に極少数だろう
ギアーズ入ってて嬉しい
もっとユーザー増えないかな
ウィッチャーでクジラ見たときマジでびびったなあ