テレビでは放送できない!?平安時代の生活や風習!【光る君へ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2024

Комментарии • 80

  • @JI-py3xf
    @JI-py3xf 6 месяцев назад +59

    壁がないので寝殿造りって超寒そう。畳や布団もなかったと聞いたことがありますが、生活しづらそうです。

  • @user-moyu66
    @user-moyu66 5 месяцев назад +21

    風情のある屋敷とか服装とか憧れるけどお風呂入りたいなー笑笑

  • @kk48362
    @kk48362 Год назад +46

    現代の衛生環境に感謝です

  • @MyForestStudio
    @MyForestStudio Год назад +21

    食生活が偏っていたり、衛生状態が良くないあたり、時代が重なる中世ヨーロッパと似た部分がありますね
    ちなみに欧州の中世は古墳~室町時代と長かったらしい…

  • @user-hd7fk5ci9g
    @user-hd7fk5ci9g 10 месяцев назад +16

    風呂に浮く🐤に感銘

  • @user-lr6cn9mu2x
    @user-lr6cn9mu2x 7 месяцев назад +18

    和歌が詠めないって今でいうところの飲み会でうまく喋れないみたいな感じだったのかな

    • @user-bg8ng1qs7v
      @user-bg8ng1qs7v 6 месяцев назад +3

      もっとハード、なので良いとこの子は、幼い頃から和歌の勉強させられていた。即興で和歌が読めないと、冷たい目で見られた。

  • @sachiko4594
    @sachiko4594 5 месяцев назад +2

    蹴鞠が勝ち負けよりも蹴る時の姿勢や鞠の軌道の美しさが求められるというのには驚きました。鞠を落とした時も落とした方でなく投げた方が美しくなかったとされるのは相手への思いやりという考えがベースにあるのかなと思いました。
    それにしても美的感覚は高いくせに何日もお風呂に入らないとか、手紙のやり取りからいきなり夜の営みとか、3日連続で通ったら結婚で来なくなったら離婚とか、男が娘目当てに夜這いに来ても気付かない振りとか、平安時代色々はちゃめちゃ過ぎて面白すぎます。
    4:15 平安時代の絵のお風呂にアヒルが浮いてるのがなんかおかしいのですが😂

  • @user-vg9zq4gu1e
    @user-vg9zq4gu1e Год назад +13

    毎回そうですが今回も、絵や図が理解を助けてくれます。とてもよくわかりました。来年の大河ドラマがますます楽しみになりました。今、源氏物語を読んでいるところです。こちらも、楽しみながら読み進めていきます。 次回の動画もたのしみです。ありがとうございます。

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y 6 месяцев назад +11

    電気もガスもスマホも電車もある今って貴族よりいい暮らししてないか

  • @naozyk2863
    @naozyk2863 6 месяцев назад +6

    ゆっくり解説みたいに無駄話しもなく、シンプルでわかりやすかったです。

  • @theskyisthelimit419
    @theskyisthelimit419 6 месяцев назад +5

    陰陽道は当時の科学体系なので、物忌みなんかも今で言う休肝日みたいなもん

  • @user-jl7fr6hp1r
    @user-jl7fr6hp1r Год назад +9

    またまた久しぶりの拝見となりました(笑)実は普段、例えば学校等で知り得た日本古来の習わし等にも興味がありますので楽しく拝見してます。ガクさんの動画は学びに繋がる話題をわかり易く知れて感謝しています。

  • @churuchurun_net
    @churuchurun_net Год назад +8

    平安時代には日本の「Art」があったんだなと気付かされた…

  • @user-xe5dr1te3w
    @user-xe5dr1te3w 7 месяцев назад +12

    面白いエピソードをありがとうございます。トイレや風呂の事情は映像化できないですからね。京都には墓地がなかったから、清水寺の斜面は死体だらけだったらしいですね。それも教えてください。

  • @masakotsujikawa-ki9ww
    @masakotsujikawa-ki9ww 7 месяцев назад +12

    400年もあったのね😮

  • @user-uy6zi2nr6m
    @user-uy6zi2nr6m 6 месяцев назад +7

    勉強📚になりました❤ 遊んで暮らして収入は??❤

    • @user-tu2if6ir5g
      @user-tu2if6ir5g 4 месяца назад +2

      税でしょう。限られた特権階級ですよ。

    • @koujinakayama4837
      @koujinakayama4837 3 месяца назад +2

      所有している荘園からの税収。

  • @user-re4zy7yd6h
    @user-re4zy7yd6h 6 месяцев назад +3

    うちの竪穴式住居も、わりと住み易いよ。平安時代は一人の男性が女性の元へ通ったって聞いたことあります。所謂、通い婚。

  • @user-lj4xr5fn1z
    @user-lj4xr5fn1z 6 месяцев назад +5

    不便そう(笑)ですが、気持ち的には雅に満ちていたのでしょうか?不衛生はどの国も同じですね。

  • @user-gv2is8ir2e
    @user-gv2is8ir2e 23 дня назад

    全く今では理解できない風習ばっかだが昔の人から見たら今の人の風習も理解不能だろう。
    時代変化による価値観の変化はほんとに大きい

  • @user-sd8ej6vx8x
    @user-sd8ej6vx8x 6 месяцев назад +4

    時代が違うから😑

  • @yukikurahara6753
    @yukikurahara6753 Год назад +31

    ベルサイユのことを笑えないくらい汚かったんですね、平安京って、、、😅

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Год назад +7

      江戸時代と比べると雲泥の差ですね

    • @SS-ey3po
      @SS-ey3po Год назад +10

      時代が全く違うからね。ベルサイユ宮殿が出来た時は江戸時代。江戸時代にはすでに日本は完全リサイクル出来てたからね。😅江戸時代は町民の集合住宅にもキチンとトイレがあったからな。
      ちょっと。。。年代差すら分からない人居るんだ。。。って思ってびっくりしたわ。😅平安時代を知らないって事は、隣国系の人なのかな。。。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Год назад +12

      @@SS-ey3po
      江戸時代って何気に凄いですよね
      インフラ関係は勿論、からくり人形にみられるように技術力も凄い

    • @koujinakayama4837
      @koujinakayama4837 4 месяца назад +3

      中世のヨーロッパも窓から道におまるの中身ぶちまけてましたもんね。

  • @user-mx1vh24
    @user-mx1vh24 Год назад +9

    平安時代の貴族って日本人っぽくないんだよな😅

    • @user-he9kr3ny8y
      @user-he9kr3ny8y 7 месяцев назад +5

      奈良時代の人たちってどういうイメージですか?弥生時代の人たちってどういうイメージですか?
      鎌倉時代の人々ってどうですか?
      私はそれぞれ違うと思うんだけど、
      あなたの言う「日本人っぽさ」ってどういうことなんだろう?

    • @sachiko4594
      @sachiko4594 5 месяцев назад +1

      特に性に対する奔放さがちょっと引いちゃいますよね・・・手紙のやり取りだけで身体の関係持っちゃうだなんて。

    • @user-he9kr3ny8y
      @user-he9kr3ny8y 5 месяцев назад +2

      @@sachiko4594 貴族とかじゃなくても、夏祭りの祭に夜に結ばれるとかって風だったり、明治より前まではかなり奔放なところがあったと聞きます
      潔癖な一夫一婦は近代以降のようです

  • @user-ri8ps9ub4i
    @user-ri8ps9ub4i Месяц назад

    現代と衛生観念を引き比べたり、性の道徳や倫理観を比べるのはあまり意味がないけども、こんなに違うのか~って勉強にはなるよね。
    平安時代の貴族たちは上級であれば時折の着回しはあっても着たきり雀という事はなかったようです。特に下着と靴下(足袋?)に関しては同じものを二度と着用しなかったそうです。理由は汗や垢で汚れるからではなく、浄不浄の観念から特に下半身に触れるものは穢れとされたからだそう。皇族や天皇、天皇に直接仕える女官クラスになると、風呂で湯を浴びる時に身体を浄める順番(天皇は神に仕える者であり清浄が常に必要、天皇に仕えるという事は神の御前に出るという事と同義で禊ということになる)すら決まっていたのだとか。
    女性の髪の毛は一回洗うと三日くらい乾かないとかいう話なので、梅雨時と冬場は日取りよくてもできるだけ洗いたくはなかったでしょうね……
    基本天皇の前に直接出られる貴族はほぼ上級の貴族だったので案外身なりは清潔だったのかも。下級貴族は枕草子や他の手記にも『色あせてよれよれの直衣かっこ悪www』的な表現があるので、同じ直衣を着回して下着を毎日かえるなんてことはできなかったのかもしれません。

  • @shhj-tx5dl
    @shhj-tx5dl 7 месяцев назад +2

    この頃って肉食文化あったんだ

  • @user-wr3sp8mz7e
    @user-wr3sp8mz7e 10 месяцев назад +6

    和歌が読めない馬鹿は要らないってか( ᐛ👐)パァ

  • @user-vu4kp8bv5h
    @user-vu4kp8bv5h 3 месяца назад +1

    今みたいに、豚肉や、化学調味料なんかなかったので、髪を長く洗わなくても、今のように身体から臭いのがでない、フケも出にくかったです

  • @user-tu2if6ir5g
    @user-tu2if6ir5g 4 месяца назад +2

    臭かったろうな。

  • @Jolokia106
    @Jolokia106 18 дней назад

    今の感覚で過去を貶めないでください。

  • @loganweejans556
    @loganweejans556 6 месяцев назад +3

    ケモノですね

  • @momo-qu5gy
    @momo-qu5gy Год назад +83

    現代から衛生観念を評価するのは間違ってませんか?

    • @user-eg7fc9mk9s
      @user-eg7fc9mk9s Год назад +29

      西洋の過去の衛生観念は偉そうにいろいろ言うのに、自分達が言われると嫌なんだなw

    • @user-ox4wp1ip9c
      @user-ox4wp1ip9c Год назад +29

      今の衛生観念の高さは過去の評価を積み重ねた結果なのでは…?

    • @gongdora4074
      @gongdora4074 Год назад +36

      違いがあるからこその比較なので、衛生一つとっても差があるのは面白いことだと思いますよ

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 10 месяцев назад +15

      今あるのが昔にないのは当たり前
      自動車も電車もない
      電車だって昔トイレは汚物処理装置ではなくボットンやった

    • @yammy2011
      @yammy2011 6 месяцев назад +5

      知識、技術の違いがあるから違いがあるのを前提としてみればいいんじゃないの?

  • @user-oomugi.aojiru
    @user-oomugi.aojiru Год назад +7

    すごい興味あるのは、性生活。男性も女性も下着なんてなかったのだろうから、やっぱ羞恥心はあったと思うんです。あと、生理。ナプキンなんてないし、ちり紙はあったとしても殆ど普及してないですよね?垂れ流し?気にしない文化だったのでしょうか?十二単なんて着ていて転ばないのでしょうか?私はスカート踏んでパンツ丸見えになる時がありました(笑)夜這いは嫌かな(笑)

    • @user-oomugi.aojiru
      @user-oomugi.aojiru 6 месяцев назад

      @@Whis957 ありがとうm(_ _)m

    • @user-po6vq1sm9g
      @user-po6vq1sm9g 4 месяца назад +1

      私も、下着情報少しだけあります。元号が令和になった時に万葉集を照会するテレビ番組がいろいろとあったと思うのですが、ラブラブな男女が下着交換して穿いていたそうです。
      (奈良時代の情報ですが、いつまでやられていた風習か、どの階層がやっていたかまで事細かには分かりませんが。)
      詳しいことは専門でないのでわかりませんが。歴史学科や文学科の学徒様、専門の方等、教えて頂きたいです。

  • @user-ee3er7ss7i
    @user-ee3er7ss7i Год назад +26

    日本人は肉食でないので体臭はあまりありません。その上、女性は動かないので汗はかきません。少なくともその証拠として、ダニやシラミに悩まされていません。現在でも、入院患者は入浴できないので、身体を拭くだけです。不衛生と決めつけないでください。

    • @user-eg7fc9mk9s
      @user-eg7fc9mk9s Год назад +6

      皮膚病で亡くなった貴族の存在も知らないの?

    • @user-ee3er7ss7i
      @user-ee3er7ss7i Год назад +5

      @@user-eg7fc9mk9s 普通に生き残った人が大勢いたので充分。論点がずれています。

    • @user-eg7fc9mk9s
      @user-eg7fc9mk9s Год назад +14

      @@user-ee3er7ss7i
      あと、肉食ってなくても体臭はするぞ?知らないの?

    • @user-ee3er7ss7i
      @user-ee3er7ss7i Год назад

      @@user-eg7fc9mk9s にんにくなどのもともと臭いが強いものを食さなければ、ほとんどしません。生まれつき腋臭などのある人を除いて。食の西洋化が日本人の恥の文化や気配りまでダメにしています。

    • @user-mx1vh24
      @user-mx1vh24 Год назад +9

      牛や豚はないけどうさぎやら雉やら肉は食べてたよ😊

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx Год назад +10

    現代の衛生観念と比較して評価するのは決して正しいとは言えませんね。今の時代の有難いことはありますが、新しいことが全て正しいとは限りません。今には今の酷いことが多いですよ。爆弾や生物兵器で人がドンドン死ぬことは昔には考えられませんでした。

    • @akiratakayama6653
      @akiratakayama6653 Год назад

      いやいやいや、もっともらしい事言ってるけど(特に後半)、普通に不潔、不衛生だってのは間違いないから。

    • @user-eg7fc9mk9s
      @user-eg7fc9mk9s Год назад +1

      西洋の過去の衛生観念には偉そうに言うのに、、、w

    • @user-hw8ic9hm1t
      @user-hw8ic9hm1t Год назад +3

      急に爆弾とか出てきたけど、そういう話じゃないのよ〜😅

    • @sachiko4594
      @sachiko4594 5 месяцев назад

      何が正しいとかそういう話してるわけじゃなくないですか?笑 単に違いを楽しんでいるだけなのに。

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 6 месяцев назад +2

    忌み事が多かったから、面倒くさかったらしいよ!日本で初の糖尿病の記録が藤原鎌足!

  • @user-sv1rd1cy1b
    @user-sv1rd1cy1b 6 месяцев назад +2

    被り物は男性の必須のアイテムだったんですね。
    方角や日柄の吉凶を見て生活するのは不便ですね。洗髪日が決まっていたりで厄介極まりない。