【迷列車で行こう】ボロボロの新車119系

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 49

  • @也寸志稲葉
    @也寸志稲葉 2 года назад +38

    確かに飯田線の旧型車を駆逐するために、廃車発生品を多用して新製された、119系…でも、飯田線の事情に合わせたのを駅間距離が長く高速運転が必須な東海道本線のシャトル列車に持って行ったのは、完全な失敗だね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +25

    国鉄末期(&名鉄)のドケチっぷりは凄まじい😨😨 315系大量増備のJR東海を思えば隔世の感じです😅😅

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 2 года назад +29

    119系が登場した同時期に105系も登場しているけど、新製でも冷房なし。まあローカル線の扱いはどうしても…だったので…。とは言っても当時は国鉄の新性能電車の常識は電動車はユニット(MM')方式。それが旧型国電と同じ1Mになって単機でも動くことが可能になったことに驚きましたよ。

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +9

      柔軟な運用が可能になっていてなかなかおいしい車両だったんではないでしょうか?

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад +7

      地方電化私鉄はその国鉄より運賃が高い上に戦前吊りかけ半鋼製電車ばかりが多かったかし
      更に国鉄地方線規格が丙線や簡易線の軸重だと冷房車は軸重オーバーで入線出来ないとか

  • @shamrock7100
    @shamrock7100 2 года назад +20

    手動でドア開け閉めしてたのが懐かしい

  • @幸宏-x5o
    @幸宏-x5o 9 месяцев назад +3

    はい、私は当時20代前半でよく長野県に乗り鉄しに足を運んでおりました。大糸線によく足を運んでおりましたが、昭和56年に115系1000番台が新製されて以来旧型国電最後の聖地であった飯田線に切り替えよく行っておりましたが、私はこの電車が来るばかりガッカリしたのを覚えております。クモハ52目当てで飯田線を訪れ、来いと思った矢先に来たのは真っ青な車体に都会の新型電車の音をした近郊型電車で、プルタブを車体に投げつけようかと思った怒りがこみ上げました。しかも、大糸線の115系1000番台の方が乗っててよかったと思うぐらいにこの119系と言う電車は酷く、国鉄近郊型の新型電車だけでくくったら最下位の乗り心地でした。大糸線・身延線のように115系1000・2600番台を入れたらいいのにと当時は本気で思ったことですよ。

  • @xxkf5832
    @xxkf5832 2 года назад +12

    2008年に佐久間レールパークまで
    乗ったが、
    沢渡赤木間の坂でモーターが
    唸りを上げて頑張っていたのが
    懐かしい

  • @sousai2478
    @sousai2478 2 года назад +12

    地元の方々には評判は良かった様です。119系で移動中、途中で乗って来た爺様が連れに新車じゃないか良いねーと話しておりましたよ。😀

  • @特急日本海-m3n
    @特急日本海-m3n 2 года назад +11

    デビューした頃は個性的だった旧型国電を駆逐してしまった為にファンから嫌われたこの電車も、引退時のイベント列車では多くのファンから惜しまれた事は、昔からの歴史の繰り返しにきちんと当てはまりました。
    私は最後の撮影には行きませんでしたが、出掛けた知人から詳細を聞いて驚きました。

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +5

      今のJRの車両が引退するときもそうなるんでしょうね。多分

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 2 года назад +3

      古いもの好きや、
      新しいものを徹底的に批判し、
      認めない。
      頑なに旧式を愛する人いますけど、
      古いものも出た時は新品だったと思います。

  • @MrTakabin
    @MrTakabin 2 года назад +9

    413系・717系「ナカーマ」
    西武10000系「俺も実は」西武9000系「そうなのさ」
    253系後期車「こう見ると部品転用車って結構居るんだなあ・・・」

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +4

      部品転用っておいしいですね(笑)

    • @shikashio
      @shikashio Год назад +3

      迷鉄5000(Ⅱ)「部品転用と聞いて」

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 2 года назад +7

    確かに廃車からのリユース部品が多いですけど、全国的な規格を目指した国鉄だから部品確保には困らなかったでしょうね。
    何度かお世話になりましたが、特に可も不可もない電車でした。

  • @takayamahoshi
    @takayamahoshi 2 года назад +12

    顔が119系に似ている107系も民営化後、確か165系の廃車部品を流用した移植新車でしたね。
    そんな107系も、現在では一部編成ですが、上信電鉄700形として活躍しています。

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +5

      今走っている国鉄車両も譲渡とかされてもっと走ってほしいです!

    • @E235ユーザー
      @E235ユーザー 2 года назад +6

      107系を通勤通学で乗っていた方が羨ましいです。当時113系や115系は新車でもコイルバネのDT21系。高速運転には不向きでした。DT32系の柔らかい乗り心地が好きでした。

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 8 месяцев назад +2

    一度しか乗らなかったけど、青22号と白帯は伊那谷の風景に良く似合ってた。

  • @NaohikoOkunishi
    @NaohikoOkunishi 11 месяцев назад +3

    そうか、えちぜん鉄道に譲渡されたとはいえ、モーター交換はしたけど台車はそのままなのか。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 года назад +4

    119系は2012年1月に青春18きっぷを使い前夜に豊橋駅近くのビジネスホテルに泊まり始発で飯田線全線走破の旅にいったときに乗ったな

  • @ハイエース200
    @ハイエース200 Год назад +3

    飯田線119系連結幌はJR東海で唯一下りのクハ118に取り付けられました

  • @ai2000series
    @ai2000series 2 года назад +13

    えちぜん鉄道譲渡後はVVVFに改造されたものの元々廃車発生品だった台車はそのままなので、走行時は結構うるさかったです。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад +3

      DT33は新製では付随車のDT21は発生品として

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад +2

      DT33は新製では付随車のDT21は発生品として

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 2 года назад +5

    ドケチというより大赤字でどうしようもなかったのでしょ。

  • @ACE-gm7wf
    @ACE-gm7wf 2 года назад +8

    両運転台の119系なんて居たんだ...

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 6 месяцев назад +1

    完全新車を入れてくれた身延線が裏山w
    ついでにクモユニまであっちは完全新車w

  • @ms14sjg41
    @ms14sjg41 2 года назад +5

    ドケチ改造車の仲間に、アコモ改造と言うのも当時は居ましたね。

  • @横縞屋ふわてぃ
    @横縞屋ふわてぃ 2 года назад +7

    撮るだけ側には判らない常客の心理(笑)…田舎だって新型にしたいんだよ…。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 2 года назад +6

    0:58 豊橋「機関区」だった気がする。
    3:39 当時103系は系列廃車はなく、DT33は確か新製。

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +5

      訂正ありがとうございます。正しくは、豊橋機関区、DT33は新製でした。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 года назад +3

      @@ch-railwayyunami まぁ、それでもクハ118の台車DT21T流用が凄いと、当時思いました!

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +2

      @@psychedelicraspberry517
      結局50年以上使われたんですかね?

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 года назад +1

      @@ch-railwayyunami クハ118って台車交換は?私は聞いてない…

  • @whp127921
    @whp127921 2 года назад +4

    3:54 付随台車なら多分TRだね

  • @拓実中澤-j2b
    @拓実中澤-j2b 2 года назад +4

    帯って貼り付けるだけの安物だったんですね、塗装だと思ってました

    • @ch-railwayyunami
      @ch-railwayyunami  2 года назад +3

      はがれやすかったので、後程塗装に変更されました

  • @naka-jw4pr
    @naka-jw4pr Месяц назад

    119系・121系・105系のクハの台車は101系のDT21を電装解除したDT21Tでした。

  • @Tururin365
    @Tururin365 2 года назад +5

    車体が新製されただけ恵まれているんじゃない。
    105系4扉車とかは、103系の車体流用だもの。

    • @saber-sj8ys
      @saber-sj8ys 2 года назад +1

      103系3000番台よりマシですよね。

    • @幸宏-x5o
      @幸宏-x5o 9 месяцев назад +2

      人によっては、大糸線のように115系1000番台の方がいいと言う人もいます。私は大糸線の115系1000番台の方が119系よりも良かったですね。2M1T以外組むことができないので、最低3両でないといけないという制約があり、閑散線区の飯田線には不向きだったのでしょう。115系1000番台の飯田線専用車は導入されませんでしたね。後年1500番台として来たものは、別ですけど。

    • @asokai2346
      @asokai2346 4 месяца назад +2

      大糸線の115系は新製配置で投入されているけど?

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t Месяц назад +2

      まぁ当時の大糸線では最大6連だからね、115系でも良かったね

  • @jn2eex
    @jn2eex 2 года назад +4

    かつての名鉄3700,3730系みたいな

  • @星桃次朗
    @星桃次朗 Год назад +4

    すげえなー。よく剥がしたの分かったね。田舎だから自分で自慢したのが噂で伝わったのかな?

    • @用宗東田子の浦-w8p
      @用宗東田子の浦-w8p Год назад +4

      今だったら剥がした帯をフリマに出品したのが発覚し御用となる案件