Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当て舵に慣れると、逆バンク状態のまま直進したり、さすがに完全に曲がるのは難しいけどさらにバンクした向きと反対側へ舵取りまでできるようになるよ
フロント16inch、リア17inchのVTに乗っていたころは何も考えなくても「曲がりたい」と思うとペタッとバイクが寝てくれた。その後フロント、リア共に17inchのバイクに乗り換えたが、思うようにバイクが寝てくれなくて難儀した覚えがある。そのころにこの動画を見たかった。(といっても30年以上前の話だが)
VTはシングル並みにエンジンの幅が狭いので、慣性モーメントが薄いのです。寝かすのとフロントサイズは関係ないかな。小径はフロント滑ったときの修正が難しくなるけどね。
1つの操作だけではなく、幾つかを組み合わせたりカーブの大きさや速度によって使い分けたりしますね2の脱力の場合、某ライテクチャンネルで観たのがとてもわかりやすかったのですそれは体育座りで少しずつ我慢しながら傾けて行って、フッと力を抜いて”コロン”と転がる動画でした最後のブレーキリリースは、上記チャンネルではAパターン2かも
4輪から二輪に転向しましたが本当にバイクは色々と考えることが多くて難しい。ボケ予防になるというのも頷ける
凄く分かりやすくて参考になりました!ありがとうございます😊
@@5513tommy こんな記事は信じない方がいいですよ。
逆操舵は公道ではuターンに便利ですねクラッチとアクセルのタイミングが重要なので、バンクのタイミング合わせに最適です
スピードを上げて荷重かけながら適当に誤魔化しながらやっていることをゆっくり一つ一つそれでいてはっきりわかるように示してとても興味深く拝見させていただきました。
一つの方法をさもこうだ!と解説する人が多い中、5つも凄いです。確かに場面によってどれも使いますね。最後のブレーキも、ほんの少しでもFブレーキを残すだけで、とても曲げやすくなりますよね。
先生~ご無沙汰しております 😊13年ほど前に初めてRA東京に黒のハヤブサで参加させていただいた者です !この動画で忘れかけていた「キッカケずくり~」を思い出させて頂きましたぁ😊チャネルも登録させて頂きましたぁ~
ブレーキリリースはパッと離すものだと勘違いしていました。試してみます
@@mol0331 こんな記事は信じない方がいいですよ。
公道では「定常円旋回」は危険な走り方になるので止めたほうがいい。
大袈裟にやってるので違いがわかりやすいです
スキル無さ過ぎてダラダラ10数年乗ってましたが、ある日突然逆操舵を習得しました。あれ?めっちゃ曲がりやすいやん!と自分の中で感動を覚えましたがちゃんとしたテクニックだったとは。逆操舵する事で前輪が滑りやすくなる等デメリットってあるのでしょうか?
フロント滑らせてる時にやるとコケるかな? やったことないけどwハンドル強く切るのはフロントがヨレるので、不安定になる。コーナリングではやらない。特に高速コーナー。ハンドルに体重載せて、腰ずらして準備しているときに当て舵あてるのはハードブレーキング中でも普通にやる。(片山氏のいうプッシングリーンの弱い版)横風の当て舵とか緊急回避では最も速いレスポンスが得られるので、必要な時に出せるように引き出しに入れておくのがいい。「ハンドル切るのはよろしくない」とされているので、ベテランほどいざというきにハンドル切れない罠に陥るんだけどね。
体重を預けるのはバイクに対する信頼というか、自分で制御できてるという安心感がないと難しい慣れると右手と腰の使い方ひとつですいすい曲がれるようになるよ
大袈裟にされているのだと思いますが、抜重の動作が脱力に見えます。さらには脱力した動作でイン側に荷重しているように思えます。トライアルとかの抜重動作とは違うのでしょうか?
サーキット走行すると分るのですが、百数十キロぐらいになるとタイヤ・ホイールのジャイロ効果でバイクが寝にくくなり、高速コーナーで曲がるには5.逆操舵が必要になります。
この動画のように尻をイン側にっずらして、上体はセンターに残す》みたいな形の姿勢はなんて言います?
イン側尻ずらしと言います
ハングオフだよ。
教習所なんかでは、直線で十分に減速するようにと教えていたと記憶しています。コーナーリング中はブレーキを握ってはいけない。でも、こちらの解説のようにコーナーへ進入して倒し込んでいる時も、フロントブレーキをかけ続けるに気づいてから、コーナーリングが安全で楽しくなりました。多少オーバースピードかなと思っても、ブレーキで減速を続けられる。場所にもよるが、昔に比べて道路事情が良くなり路面がキレイで、砂が浮いていたりひび割れていない事や、バイクのサスペンションやタイヤの性能が上がっている事も、ブレーキをかけながらのコーナー進入が許されるようになった要因と思われます。日頃、無意識に曲がっていますが、このように動画で解説いただきますと、次のツーリングが楽しみになります。ありがとうございます。あと、ライダーの皆さんに提案なのですが、レースでのハングオンのカッコ良さに憧れ、多くがバイクの内側へカラダを入れてコーナーリングしていると思われますが、リーンアウトもたまに試してみてください。私はその視界の良好さに感嘆しました。少なくとも街中ではリーンアウトを使い、広い視界で安全を確保しています。
教習所は、免許取るのに特化してる。1時限1時限を削ってるからちゃんとライディングを教える暇はないし、怪我されると商売に響くから本当の練習はさせない。
ステップ荷重の様子を拝見してますとその前に2番目の抜重をしてるように見えました。
わかりやすい解説ありがとうございますハヤブサ乗りです割合的には80%抜重ですあと少し混じっているかもですが逆操舵は使いません勝手になっているかもしれません
コーナー手前で必要なだけ減速シフトダウンして、コーナーに進入時は軽くフロントブレーキをかけ、前タイヤに荷重をかけてグリップ力を保持し曲がっていくコーナー途中でブレーキを解除し 前後輪にトルクをかけないパーシャルで曲がり切る(コーナーリング中は何もしない)出口付近で徐々にアクセルを上げ後輪に荷重をかけて 加速(fast out)
一般道、制限速度で走るのに、そんな高等テクニック必要なんでしょうか?
こういうテクニックも知らずに晩御飯のこと考えながら雨上がりの濡れたアスファルトを制限速度で走る能天気が事故を起こして大渋滞を引き起こすんですよ😇
コメ主あたまわるいな😂
そもそもバイクが必要なものじゃない。イマドキは、家から一歩も出る必要がない。仕事も買い物も全部家の中で出来る。必要なのはPCとインターネットだけ。そういう人生はつまらないと思う人がバイクに乗ってる。
@@諸般 それを引きこもりと言う🤣
@@さぼうる2 ミニマリストと言ってくれ
抜重かっこよい
流儀は色々あってどれが正しいって訳でもないんだけど、運動イメージがズレてる気がするなぁ。インに身体入れたりステップ踏むと、伸びきっちゃってバランス修正できなくなるから、バイクが返ってくるまでの間不安定になる。運動方向も横しか意識してないから、上下やロールや旋回についておろそかになる。この通りやると遠回りかな。
ケニーさんに質問します。私は紹介されている5つの方法のうち1と4と5を同時に組み合わせるか単独で使っています。3はいずれ試してみたいです。4のin-step加重は想像外でした。私は逆に旋回外側の足をステップに押し付けています。この外側ステップ加重は間違いでしょうか。最近前ブレーキを軽く効かせることを覚えました。回答いただけたら有り難いです。
返事ないので代わりにw外足荷重は、40年以上前にまことしやかに「常識」とされてたんだけど、ハングオフの登場で不要になりました。外足に荷重しておく理由はスライドしたときにバランス取りやすいからですが、リーンウイズとかリーンインしなきゃ破綻しないんで要らないというか、、、グリップしている状態で一生懸命踏んでも別に何も起きません。そもそも外に荷重したらバイク寝ないだけなんで、倒し込みにはネガですよね。ついでに言うと、グリップ強い状況で外足荷重で外乱受けると吹っ飛ぶんでお勧めしません。そのまま素直にスリップダウンしたほうが安全。
諸般さん解説ありがとう。まだ判然としないのでケニーさんの説明ビデオを見てみます。40年くらい前にoffroad車を楽しんでいたのですが転倒を恐れて転回内側の足をときにはステップから離すこともあり、そのとき自然に外側の足、脚に体重が加わるのでその習慣ができたのでしょう。いま乗っているのはonroad車なので先輩諸氏の助言ありがたいです。
@@bossanovabuff7122 この動画はあくまで倒し込み動作の話なので、ターン中の姿勢は関係ないですよ。アクセル開けると同時に外ステップ踏むとグイっと曲がるっていうGPライダーも居ます。(わたしにはわからない感覚ですが)
説明用にあえて大きく動作するその所作が逆に初心者に勘違いさせそうな気がする
いずれも、曲がる側のハンドルを押すことなしに曲がることはないですね。進んでるバイクは、常に起きようとするので、体重移動だけでは、曲がりません。公道では、十分速度を落とした上で、リーンウィズで、曲がる側のハンドルを押す(極端にハンドルを切る必要なし)ことで曲がる方が、安全で確実ですね。
最近バイクに乗り始めたものですが、逆操舵は危ないという意見もありますよね。人よって乗り方が違うので何を信じれば良いのか...
リターンライダー等の事故は、曲がらないのに体重移動で曲がると言い張っているインフルエンサー、教習所の教官等の責任もあるような気がしてなりません。カウンターステアで曲がるのを否定するのは、今までお金とって教えてきたので、間違いを認められないのです。そして、単に力学(物理)が理解できないの両方だと思います。もしバイクは、どのように曲がるのかをもっと理解しようとされるなら、以下のホームページを参照してみてはいかがでしょうか。URL書くと削除されるようなので、検索してください。「【元ヤマハエンジニアから学ぶ】二輪運動力学からライディングを考察!|4限目:バイクをリーンさせるテクニックとは?」ちなみに欧米では、バイクがカウンターステアで曲がるのは常識だそうですよ。それと、自己責任でお願いしたいのですが、一度緩やかなカーブでハンドルを『意識して、絶対、一切動かすことなしに』体重移動、顔向け等、ステップ荷重等で曲がってみてください(曲がりません)。日頃無意識にカウンターステア(プッシングリーン)で曲がっているんですね。
@@東京の音-k1j情報が多すぎますね😂 逆操舵(当て舵とも言います )を推奨する方とコーナーはハンドリングに逆らわずバイクに任せる。(最近のバイクは性能ガチいいの゙で)と賛否両論ですね。自分なりに安全を確保した上でいろいろ試してみてはいかがですか?(勿論、自己責任で)リーンイン、リーンウィズ、リーンアウト、ハングオン、複合コーナーの体重移動等自分に合った乗り方を゙模索するのもありかと😄 基本だけはしっかりしておかないと、その先には進めませんので。それから私事ですが、直線、ブレーキング、コーナー、切り替えし、立ち上がりを゙1連の動作として「リズム 」を心掛けて乗ってます。このリズムがギクシャクするとコケます😅
わかる。逆操舵撲滅キャンペーンしとるんかって某RUclipsrが、倒してハンドル切れ切れ言うとるけど危なすぎる😅
その通りですな、意識してなくても多かれ少なかれハンドルはみんな押してる
インステップ荷重の所で「内側に向け」と言っておられる部分が、初心者が誤解してしまう恐れがあるのではないでしょうか?その部分をもう少し丁寧に説明される方が良いかと思います。
危険運転を助長するとか云う人!?お嬢さんと二輪車はネカせてなんぼかと、、でもこの5つをマスターしたらバイクを寝かさなくっても安全にハイスピードでコーナリングが楽しめるようになります。
技術は何も悪くないんだよなぁ
曲がり云々の前に体がイエローラインを超えて対向車線に入るのは危険です。
何も意識せずに乗ってる人は、ほとんどが逆操舵してる。
基本操作の詳細な説明をしてるだけなのに否定的な意見を出してる人はどんな操作をしているんだろ紹介されてる5つ(リリースは別)は教習所でも「視線(顔)を曲がる方向に向けろ」と一纏めにして教えられてる事ですよ座った状態で顔を向けると身体に捻れが生じて外足の膝に力がかかり内足の足の裏に体重が乗る同時に内足の膝と外足の足の裏は力や体重の乗りが緩むこの状態になった時にバイクの基本動作として倒れ込む為に逆操舵が勝手に入ります意識する事でよりスムーズに曲がれるってだけの話ですよ「そうわならんやろ」という人は力み過ぎて身体が固まってて自然と起こる現象を阻害してる可能性が高いですよ。
逆操舵なんて危険回避するには最適かと?ムチャな走り推奨ではなく、安全に無理なく楽しくって感じでいいっしょ。
逆走舵ムズ、頭で考えながらやってると事故るな。
バランスを崩すところからわからん。抜重?何を言ってるの?荷重を掛けるのか掛けないのか?どっち?タンクを外から曲がるときに?足で押す?そんな事してるプロライダーを見たことない。そもそもきっかけってバイクがら曲がる最初の挙動やろ?体重移動はきっかけではなく曲がれる要素。体重や荷重を抜いたら曲がれません。タイヤに荷重が掛かるから曲がれます。これはきっかけではない。きっかけは逆ハンドルしかない。
@@阪本弘 体重、加重を抜く?←本当にどういう意味ですか?浮いてるんですか。こんな動画や安易なコメントを信じたライダーが事故を起こすかもしれませんよ。もっと理論的に理解された方がいいですね。バイクのスタンドをかけた状態で乗車姿勢をとり太もも?膝?でタンクを押すとタンクは押されていると思いますが車体には傾く作用が働きますか。トラックの荷台に乗って荷台の壁を押すとトラックが傾くって言っているようなものですね。後、体ががちがちだと曲がらないではなくて曲げれないでしょう。バイクが悪いのではなく人間が悪いんです。しっかり理論的に会話できるようにして下さい。
@@mottobike1211 貴方に返信した覚えはありません。貴方はプロレーサーですか? 私は実際のレース経験からコメントしただけです。貴方では無いですが。知ったかぶりの知識だけでコメントすると恥描きますよ。この動画で言おうとしている事が全く理解されてない。実績が無いからでしょうね。
@@mottobike1211 屁理屈だけで、実績が無いのがコメントに表れていますね。直線でニーグリップするのと、コーナーで太もも内側でタンクを倒すのは全意味合いが異なる事も理解出来ないのはライディング経験が少ない証拠ですね。私は自分のレース経験からコメントしただけです。「貴方ではない方」にです。
@@mottobike1211 屁理屈の経験不足。何も理解していない。
逆ハンドル? 「当て舵」だよ! バイク乗った事ある? ライディング経験が乏しいから理解出来ないんだね。
真のライダーの私の意見としては、コーナーとか曲がれれば良くない❓以上アル(◕ᴗ◕✿)
でた!真のライダー笑
@@apatmtm3011 さん。おはよう(*´ω`*)
逆操舵だけ正解。一般道でそれ以外の全部を使わないと曲がれない様な走り方してたらソレはもう暴走族ですw後ろで見てて恥ずかしい。
逆操舵だけでなく、ここで紹介される方法が公道走行での安全運転テクニックとして、警視庁または各県警のバイク安全運転講習会で教えられています。まずはそれらにに参加なさることをお勧めします。膝を開くこと以外は、警察関係の指導員が説明するのと同じ内容を、佐川さんが説明しています。異論があれば、まずは地元の警察の白バイ隊員に聞いてみてください。
しょーもなどうゆう人に向けて残り動画やろ😢
危険運転を助長してて草そんな角度までバイクを倒し込んで曲がるのが普通だと思ってしまう初心者がいたらどうすんのこれ
法定速度でもこれぐらい倒しこんで曲がります。特に危険な運転に見えません。何か佐川さんに恨みでもお持ちですか?
@@hamajimahidekazu5733 動画のような広く見通しの良い右カーブであれば死角は少ないですが、左カーブで視界が悪い場合などは突然の動物の飛び出し、落石などの障害物や停車車両などいろんなものが想定されますこの動画に関しては、現地の状況を確認して交通整理などを行った状況からの撮影だと思われますこれをリアルにツーリングに出かけて初めての道路を走るような状況と重ねるのは危険じゃないですかね?あくまでもサーキットなどの不測の事態が絶対に発生しないクローズドコースじゃないとダメだと思いますもし自分が車でのんびりドライブしててカーブの先から対向車線のバイクがこんなに倒してカーブを曲がってきたらびっくりですわ
説明用にあえて大きくやってるって毎回表示出てるけど。。読んだ上で言ってる?
こんな事を公道でやってはいけません!倒し込まなくても普通にハンドル操作で曲がれます倒し込むとか転倒のリスクを増す行為は危険走行です他人を巻き込めば殺人行為です。こんなライダーもこのチャンネルを好んで見るようなライダーも消えて欲しい
ハンドル操作で曲がれますというご意見は間違いです。倒し込むとか転倒のリスクを増す行為というご意見も間違いです。正しい理解のために、警視庁または各県警のバイク安全運転講習会に参加なさることをお勧めします。膝を開くこと以外は、警察関係の指導員が説明するのと同じ内容を、佐川さんが説明しています。異論があれば、まずは地元の警察の白バイ隊員に聞いてみてください。
いろんな方法を知ったうえで乗ることは悪い事ではないですもんね。以前に直前にいた自転車が転倒した際、とっさに逆ハンでよけることができたことを思い出しました。
体完全に真っ直ぐにしてハンドルだけ曲げようとしてごらん。なんも動かんし曲がらないから笑さらに言うなら下り坂で左手一本で操作してみればもっと分かりやすいよ意識的な荷重移動がどれだけ曲がるのに重要なことか嫌でも分かるあなたも無意識で荷重移動してるんだよ。それを意識的に行なってみようぜって話
当て舵に慣れると、逆バンク状態のまま直進したり、さすがに完全に曲がるのは難しいけどさらにバンクした向きと反対側へ舵取りまでできるようになるよ
フロント16inch、リア17inchのVTに乗っていたころは何も考えなくても「曲がりたい」と思うとペタッとバイクが寝てくれた。
その後フロント、リア共に17inchのバイクに乗り換えたが、思うようにバイクが寝てくれなくて難儀した覚えがある。
そのころにこの動画を見たかった。(といっても30年以上前の話だが)
VTはシングル並みにエンジンの幅が狭いので、慣性モーメントが薄いのです。
寝かすのとフロントサイズは関係ないかな。
小径はフロント滑ったときの修正が難しくなるけどね。
1つの操作だけではなく、幾つかを組み合わせたりカーブの大きさや速度によって使い分けたりしますね
2の脱力の場合、某ライテクチャンネルで観たのがとてもわかりやすかったのです
それは体育座りで少しずつ我慢しながら傾けて行って、フッと力を抜いて”コロン”と転がる動画でした
最後のブレーキリリースは、上記チャンネルではAパターン2かも
4輪から二輪に転向しましたが本当にバイクは色々と考えることが多くて難しい。ボケ予防になるというのも頷ける
凄く分かりやすくて参考になりました!ありがとうございます😊
@@5513tommy こんな記事は信じない方がいいですよ。
逆操舵は公道ではuターンに便利ですね
クラッチとアクセルのタイミングが重要なので、バンクのタイミング合わせに最適です
スピードを上げて荷重かけながら適当に誤魔化しながらやっていることを
ゆっくり一つ一つそれでいてはっきりわかるように示して
とても興味深く拝見させていただきました。
一つの方法をさもこうだ!と解説する人が多い中、5つも凄いです。確かに場面によってどれも使いますね。
最後のブレーキも、ほんの少しでもFブレーキを残すだけで、とても曲げやすくなりますよね。
先生~ご無沙汰しております 😊13年ほど前に初めてRA東京に黒のハヤブサで参加させていただいた者です !
この動画で忘れかけていた「キッカケずくり~」を思い出させて頂きましたぁ😊
チャネルも登録させて頂きましたぁ~
ブレーキリリースはパッと離すものだと勘違いしていました。試してみます
@@mol0331 こんな記事は信じない方がいいですよ。
公道では「定常円旋回」は危険な走り方になるので止めたほうがいい。
大袈裟にやってるので違いがわかりやすいです
スキル無さ過ぎてダラダラ10数年乗ってましたが、ある日突然逆操舵を習得しました。
あれ?めっちゃ曲がりやすいやん!と自分の中で感動を覚えましたがちゃんとしたテクニックだったとは。
逆操舵する事で前輪が滑りやすくなる等デメリットってあるのでしょうか?
フロント滑らせてる時にやるとコケるかな? やったことないけどw
ハンドル強く切るのはフロントがヨレるので、不安定になる。コーナリングではやらない。特に高速コーナー。
ハンドルに体重載せて、腰ずらして準備しているときに当て舵あてるのはハードブレーキング中でも普通にやる。(片山氏のいうプッシングリーンの弱い版)
横風の当て舵とか緊急回避では最も速いレスポンスが得られるので、必要な時に出せるように引き出しに入れておくのがいい。
「ハンドル切るのはよろしくない」とされているので、ベテランほどいざというきにハンドル切れない罠に陥るんだけどね。
体重を預けるのはバイクに対する信頼というか、自分で制御できてるという安心感がないと難しい
慣れると右手と腰の使い方ひとつですいすい曲がれるようになるよ
大袈裟にされているのだと思いますが、抜重の動作が脱力に見えます。さらには脱力した動作でイン側に荷重しているように思えます。
トライアルとかの抜重動作とは違うのでしょうか?
サーキット走行すると分るのですが、百数十キロぐらいになるとタイヤ・ホイールのジャイロ効果でバイクが寝にくくなり、高速コーナーで曲がるには5.逆操舵が必要になります。
この動画のように尻をイン側にっずらして、上体はセンターに残す》みたいな形の姿勢はなんて言います?
イン側尻ずらしと言います
ハングオフだよ。
教習所なんかでは、直線で十分に減速するようにと教えていたと記憶しています。コーナーリング中はブレーキを握ってはいけない。でも、こちらの解説のようにコーナーへ進入して倒し込んでいる時も、フロントブレーキをかけ続けるに気づいてから、コーナーリングが安全で楽しくなりました。多少オーバースピードかなと思っても、ブレーキで減速を続けられる。
場所にもよるが、昔に比べて道路事情が良くなり路面がキレイで、砂が浮いていたりひび割れていない事や、バイクのサスペンションやタイヤの性能が上がっている事も、ブレーキをかけながらのコーナー進入が許されるようになった要因と思われます。
日頃、無意識に曲がっていますが、このように動画で解説いただきますと、次のツーリングが楽しみになります。ありがとうございます。
あと、ライダーの皆さんに提案なのですが、レースでのハングオンのカッコ良さに憧れ、多くがバイクの内側へカラダを入れてコーナーリングしていると思われますが、リーンアウトもたまに試してみてください。私はその視界の良好さに感嘆しました。少なくとも街中ではリーンアウトを使い、広い視界で安全を確保しています。
教習所は、免許取るのに特化してる。1時限1時限を削ってるからちゃんとライディングを教える暇はないし、怪我されると商売に響くから本当の練習はさせない。
ステップ荷重の様子を拝見してますとその前に2番目の抜重をしてるように見えました。
わかりやすい解説ありがとうございます
ハヤブサ乗りです
割合的には80%抜重です
あと少し混じっているかもですが
逆操舵は使いません
勝手になっているかもしれません
コーナー手前で必要なだけ減速シフトダウンして、コーナーに進入時は軽くフロントブレーキをかけ、前タイヤに荷重をかけてグリップ力を保持し曲がっていく
コーナー途中でブレーキを解除し 前後輪にトルクをかけないパーシャルで曲がり切る(コーナーリング中は何もしない)
出口付近で徐々にアクセルを上げ後輪に荷重をかけて 加速(fast out)
一般道、制限速度で走るのに、そんな高等テクニック必要なんでしょうか?
こういうテクニックも知らずに晩御飯のこと考えながら雨上がりの濡れたアスファルトを制限速度で走る能天気が事故を起こして大渋滞を引き起こすんですよ😇
コメ主あたまわるいな😂
そもそもバイクが必要なものじゃない。
イマドキは、家から一歩も出る必要がない。
仕事も買い物も全部家の中で出来る。
必要なのはPCとインターネットだけ。
そういう人生はつまらないと思う人がバイクに乗ってる。
@@諸般
それを引きこもりと言う🤣
@@さぼうる2 ミニマリストと言ってくれ
抜重かっこよい
流儀は色々あってどれが正しいって訳でもないんだけど、運動イメージがズレてる気がするなぁ。
インに身体入れたりステップ踏むと、伸びきっちゃってバランス修正できなくなるから、バイクが返ってくるまでの間不安定になる。
運動方向も横しか意識してないから、上下やロールや旋回についておろそかになる。
この通りやると遠回りかな。
ケニーさんに質問します。私は紹介されている5つの方法のうち1と4と5を同時に組み合わせるか単独で使っています。3はいずれ試してみたいです。4のin-step加重は想像外でした。私は逆に旋回外側の足をステップに押し付けています。この外側ステップ加重は間違いでしょうか。
最近前ブレーキを軽く効かせることを覚えました。回答いただけたら有り難いです。
返事ないので代わりにw
外足荷重は、40年以上前にまことしやかに「常識」とされてたんだけど、ハングオフの登場で不要になりました。
外足に荷重しておく理由はスライドしたときにバランス取りやすいからですが、リーンウイズとかリーンインしなきゃ破綻しないんで要らないというか、、、
グリップしている状態で一生懸命踏んでも別に何も起きません。そもそも外に荷重したらバイク寝ないだけなんで、倒し込みにはネガですよね。
ついでに言うと、グリップ強い状況で外足荷重で外乱受けると吹っ飛ぶんでお勧めしません。そのまま素直にスリップダウンしたほうが安全。
諸般さん解説ありがとう。
まだ判然としないのでケニーさんの説明ビデオを見てみます。
40年くらい前にoffroad車を楽しんでいたのですが転倒を恐れて転回内側の足をときにはステップから離すこともあり、そのとき自然に外側の足、脚に体重が加わるのでその習慣ができたのでしょう。いま乗っているのはonroad車なので先輩諸氏の助言ありがたいです。
@@bossanovabuff7122 この動画はあくまで倒し込み動作の話なので、ターン中の姿勢は関係ないですよ。
アクセル開けると同時に外ステップ踏むとグイっと曲がるっていうGPライダーも居ます。(わたしにはわからない感覚ですが)
説明用にあえて大きく動作するその所作が逆に初心者に勘違いさせそうな気がする
いずれも、曲がる側のハンドルを押すことなしに曲がることはないですね。進んでるバイクは、常に起きようとするので、体重移動だけでは、曲がりません。公道では、十分速度を落とした上で、リーンウィズで、曲がる側のハンドルを押す(極端にハンドルを切る必要なし)ことで曲がる方が、安全で確実ですね。
最近バイクに乗り始めたものですが、逆操舵は危ないという意見もありますよね。人よって乗り方が違うので何を信じれば良いのか...
リターンライダー等の事故は、曲がらないのに体重移動で曲がると言い張っているインフルエンサー、教習所の教官等の責任もあるような気がしてなりません。
カウンターステアで曲がるのを否定するのは、今までお金とって教えてきたので、間違いを認められないのです。
そして、単に力学(物理)が理解できないの両方だと思います。
もしバイクは、どのように曲がるのかをもっと理解しようとされるなら、以下のホームページを参照してみてはいかがでしょうか。URL書くと削除されるようなので、検索してください。「【元ヤマハエンジニアから学ぶ】二輪運動力学からライディングを考察!|4限目:バイクをリーンさせるテクニックとは?」
ちなみに欧米では、バイクがカウンターステアで曲がるのは常識だそうですよ。
それと、自己責任でお願いしたいのですが、一度緩やかなカーブでハンドルを『意識して、絶対、一切動かすことなしに』体重移動、顔向け等、ステップ荷重等で曲がってみてください(曲がりません)。日頃無意識にカウンターステア(プッシングリーン)で曲がっているんですね。
@@東京の音-k1j情報が多すぎますね😂 逆操舵(当て舵とも言います )を推奨する方とコーナーはハンドリングに逆らわずバイクに任せる。(最近のバイクは性能ガチいいの゙で)と賛否両論ですね。自分なりに安全を確保した上でいろいろ試してみてはいかがですか?(勿論、自己責任で)リーンイン、リーンウィズ、リーンアウト、ハングオン、複合コーナーの体重移動等自分に合った乗り方を゙模索するのもありかと😄 基本だけはしっかりしておかないと、その先には進めませんので。それから私事ですが、直線、ブレーキング、コーナー、切り替えし、立ち上がりを゙1連の動作として「リズム 」を心掛けて乗ってます。このリズムがギクシャクするとコケます😅
わかる。
逆操舵撲滅キャンペーンしとるんかって某RUclipsrが、倒してハンドル切れ切れ言うとるけど
危なすぎる😅
その通りですな、意識してなくても多かれ少なかれハンドルはみんな押してる
インステップ荷重の所で「内側に向け」と言っておられる部分が、
初心者が誤解してしまう恐れがあるのではないでしょうか?
その部分をもう少し丁寧に説明される方が良いかと思います。
危険運転を助長するとか云う人!?
お嬢さんと二輪車はネカせてなんぼかと、、
でもこの5つをマスターしたらバイクを寝かさなくっても安全にハイスピードでコーナリングが楽しめるようになります。
技術は何も悪くないんだよなぁ
曲がり云々の前に体がイエローラインを超えて対向車線に入るのは危険です。
何も意識せずに乗ってる人は、ほとんどが逆操舵してる。
基本操作の詳細な説明をしてるだけなのに否定的な意見を出してる人はどんな操作をしているんだろ
紹介されてる5つ(リリースは別)は教習所でも
「視線(顔)を曲がる方向に向けろ」
と一纏めにして教えられてる事ですよ
座った状態で顔を向けると身体に捻れが生じて外足の膝に力がかかり内足の足の裏に体重が乗る
同時に内足の膝と外足の足の裏は力や体重の乗りが緩む
この状態になった時にバイクの基本動作として倒れ込む為に逆操舵が勝手に入ります
意識する事でよりスムーズに曲がれるってだけの話ですよ
「そうわならんやろ」という人は力み過ぎて身体が固まってて自然と起こる現象を阻害してる可能性が高いですよ。
逆操舵なんて危険回避するには最適かと?ムチャな走り推奨ではなく、安全に無理なく楽しくって感じでいいっしょ。
逆走舵ムズ、頭で考えながらやってると事故るな。
バランスを崩すところからわからん。
抜重?何を言ってるの?荷重を掛けるのか掛けないのか?どっち?
タンクを外から曲がるときに?足で押す?そんな事してるプロライダーを見たことない。
そもそもきっかけってバイクがら曲がる最初の挙動やろ?
体重移動はきっかけではなく曲がれる要素。体重や荷重を抜いたら曲がれません。タイヤに荷重が掛かるから曲がれます。これはきっかけではない。
きっかけは逆ハンドルしかない。
@@阪本弘
体重、加重を抜く?←本当にどういう意味ですか?浮いてるんですか。
こんな動画や安易なコメントを信じたライダーが事故を起こすかもしれませんよ。
もっと理論的に理解された方がいいですね。バイクのスタンドをかけた状態で乗車姿勢をとり太もも?膝?でタンクを押すとタンクは押されていると思いますが車体には傾く作用が働きますか。
トラックの荷台に乗って荷台の壁を押すとトラックが傾くって言っているようなものですね。
後、体ががちがちだと曲がらないではなくて曲げれないでしょう。バイクが悪いのではなく人間が悪いんです。
しっかり理論的に会話できるようにして下さい。
@@mottobike1211 貴方に返信した覚えはありません。貴方はプロレーサーですか? 私は実際のレース経験からコメントしただけです。貴方では無いですが。知ったかぶりの知識だけでコメントすると恥描きますよ。この動画で言おうとしている事が全く理解されてない。実績が無いからでしょうね。
@@mottobike1211 屁理屈だけで、実績が無いのがコメントに表れていますね。直線でニーグリップするのと、コーナーで太もも内側でタンクを倒すのは全意味合いが異なる事も理解出来ないのはライディング経験が少ない証拠ですね。私は自分のレース経験からコメントしただけです。「貴方ではない方」にです。
@@mottobike1211 屁理屈の経験不足。何も理解していない。
逆ハンドル? 「当て舵」だよ! バイク乗った事ある? ライディング経験が乏しいから理解出来ないんだね。
真のライダーの私の意見としては、コーナーとか曲がれれば良くない❓
以上アル(◕ᴗ◕✿)
でた!真のライダー笑
@@apatmtm3011 さん。おはよう(*´ω`*)
逆操舵だけ正解。
一般道でそれ以外の全部を使わないと曲がれない様な走り方してたらソレはもう暴走族ですw
後ろで見てて恥ずかしい。
逆操舵だけでなく、ここで紹介される方法が公道走行での安全運転テクニックとして、警視庁または各県警のバイク安全運転講習会で教えられています。まずはそれらにに参加なさることをお勧めします。膝を開くこと以外は、警察関係の指導員が説明するのと同じ内容を、佐川さんが説明しています。異論があれば、まずは地元の警察の白バイ隊員に聞いてみてください。
しょーもな
どうゆう人に向けて残り動画やろ😢
危険運転を助長してて草
そんな角度までバイクを倒し込んで曲がるのが普通だと思ってしまう初心者がいたらどうすんのこれ
法定速度でもこれぐらい倒しこんで曲がります。特に危険な運転に見えません。何か佐川さんに恨みでもお持ちですか?
@@hamajimahidekazu5733 動画のような広く見通しの良い右カーブであれば死角は少ないですが、左カーブで視界が悪い場合などは突然の動物の飛び出し、落石などの障害物や停車車両などいろんなものが想定されます
この動画に関しては、現地の状況を確認して交通整理などを行った状況からの撮影だと思われます
これをリアルにツーリングに出かけて初めての道路を走るような状況と重ねるのは危険じゃないですかね?
あくまでもサーキットなどの不測の事態が絶対に発生しないクローズドコースじゃないとダメだと思います
もし自分が車でのんびりドライブしててカーブの先から対向車線のバイクがこんなに倒してカーブを曲がってきたらびっくりですわ
説明用にあえて大きくやってるって毎回表示出てるけど。。
読んだ上で言ってる?
こんな事を公道でやってはいけません!
倒し込まなくても普通にハンドル操作で曲がれます
倒し込むとか転倒のリスクを増す行為は危険走行です
他人を巻き込めば殺人行為です。
こんなライダーもこのチャンネルを好んで見るようなライダーも消えて欲しい
ハンドル操作で曲がれますというご意見は間違いです。倒し込むとか転倒のリスクを増す行為というご意見も間違いです。正しい理解のために、警視庁または各県警のバイク安全運転講習会に参加なさることをお勧めします。膝を開くこと以外は、警察関係の指導員が説明するのと同じ内容を、佐川さんが説明しています。異論があれば、まずは地元の警察の白バイ隊員に聞いてみてください。
いろんな方法を知ったうえで乗ることは悪い事ではないですもんね。
以前に直前にいた自転車が転倒した際、とっさに逆ハンでよけることができたことを思い出しました。
体完全に真っ直ぐにしてハンドルだけ曲げようとしてごらん。
なんも動かんし曲がらないから笑
さらに言うなら下り坂で左手一本で操作してみればもっと分かりやすいよ
意識的な荷重移動がどれだけ曲がるのに重要なことか嫌でも分かる
あなたも無意識で荷重移動してるんだよ。それを意識的に行なってみようぜって話