The Tobu Kameido Line, A Mysterious Local Line In The Heart Of Tokyo!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 281

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Год назад +55

    【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
    nosh.jp/lp/influencer/suits?RUclipsr&PR&
    上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
    質問回答動画はこちら
    ruclips.net/video/gDlxZ_K5Bvo/видео.html

  • @user-ebiebi901
    @user-ebiebi901 Год назад +52

    1月に初めて亀戸線を乗り通しました。(7分ですが)。ワンマンなのに複線というのが違和感を感じましたが、動画をみて歴史的背景と共に納得です。悲壮感もなく乗客も多いし乗りやすいですね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Год назад +16

    東あずま懐かしい。不動産の仕事をしていた時、何度か近くのマンションの客付けを行った思い出深い場所。
    商業施設もあるし住むには本当に便利。
    ちなみに東あずま駅近のマンション、作りは立派なんだけど三点ユニットバスだったんだよなぁ。
    みんなバストイレ別を求めるから苦労した・・・。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Год назад +64

    東京もそうだけど、大都市のローカル線沿線は落ち着いた雰囲気なのですごく好き

  • @上34
    @上34 Год назад +16

    小村井に住んでいた。ワンマン化される前、自分が住んでいたところは曳舟方面の電車に乗ろうとする場合、電車が通過する明治通りの踏切に引っ掛かる。踏切が開いて走っていけば間に合うので、車掌が乗る人がいるか確認していた。手を挙げると待ってくれた。

  • @akira356go1
    @akira356go1 Год назад +10

    2:13
    半蔵門線の押上延伸と相互直通運転開始は平成に入った2003年からだったような気がします。もちろん北千住からの日比谷線直通は1962年から始まってますが。

  • @timestravel8921
    @timestravel8921 Год назад +8

    地元取り上げていただきありがとうございます。
    25年前小学生の時に電車通学で使ってました。
    当時曳舟には貨物列車、業平橋行き、曳舟で10両を4両、6両に切り分けたり、古いけごんがギリギリ走っていて毎朝楽しかった記憶があります。

  • @島流し-k9n
    @島流し-k9n Год назад +48

    乗車時間がたった7分の路線から15~6分の話題を語れるのすごいなぁ

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 Год назад +23

    亀戸線も大師線も路線長がかなり短く、離れてはいるが同車両による共通運用
    京成金町線と芝山鉄道の共通運用に似た形の運用

  • @dappi6967
    @dappi6967 Год назад +9

    短くてさっと見れる動画が最近多くて嬉しいです

  • @かは-h4b
    @かは-h4b Год назад +28

    亀戸線の時刻表みたら10分毎に走ってるだけじゃなくて普通に24時過ぎに終電がある

  • @KojiWada060724
    @KojiWada060724 Год назад +18

    東あずまは漢字表記にすると「東吾嬬」(―あづま)。
    一帯が「吾嬬町」なのがその由来だそうです。
    同じ東京23区でっも下町となると、どこかの地方都市と何ら変わらない風情がまた堪らない…。

  • @naoko381K
    @naoko381K Год назад +10

    東京で2両の電車が走っているなんて。東京には色々な顔があって面白いです。祖母が住んでいたことがあり自分には懐かしい所ですが今も昔も雰囲気はあまり変わっていないように思いました。

  • @nozomi7798
    @nozomi7798 Год назад +19

    東急世田谷線と京王井の頭線も僕は好き。井の頭線は大勢の人が利用する主要路線なのに、どこかローカル感を感じる。5両編成なのと、デザインがそう感じさせるのだろうか、 とにかく井の頭線の車両はかわいい。

  • @特命係-v1g
    @特命係-v1g Год назад +58

    大師線もやってほしい

    • @かは-h4b
      @かは-h4b Год назад +12

      2分で終点笑笑

    • @珍珍太郎
      @珍珍太郎 Год назад

      西園寺さんが西新井大師駅を紹介してましたよ。

    • @HMikimoto
      @HMikimoto Год назад +4

      あれも西板線とかいう壮大な計画の成れの果てだったな

  • @裾花-e3t
    @裾花-e3t Год назад +6

    最後のさよならの言葉だけれど
    うん?ってなります。世田谷線の山下駅から三茶に向かう路線があの
    向こうに何かがあると思わせる同じ様な路線ですね。
    見入ってしまいました。ローカル線は大好きです。

  • @たかはしふみこ-g9x
    @たかはしふみこ-g9x Год назад +6

    最後の『さよなら』が可愛かった。
    2月は動画多くて嬉しいです。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +8

    東武博物館で昔の東武に思いを馳せて利用した感じですかね。
    自分も乗った時に「ひがしあずま」と放送あった時に思わず「東東」を想像しましたが浅草近いから吾妻橋の吾妻かなとは思ってました。
    8000系は顔変えてから好きになりました。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +3

      あの辺りは、かつては「吾嬬町」でしたので、「東あずま=東吾嬬」ですね。

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 Год назад +13

    浅草は今のおじいちゃん達の青春時代の渋谷や新宿みたいなとこやったらしい。

  • @ベリーテクノ超絶底辺YouTuber

    スカイツリーのほど近い場所を2両の古い車両が走るギャップがよき

  • @yuming655
    @yuming655 Год назад +13

    楽しい時間を、ありがとう
    ございます。
    珍しい東京のローカル線ですね〜
    さすが東京のローカル線は複線
    なんですね。

  • @takulame
    @takulame Год назад +17

    亀戸線と大師線は車両を共用していて、毎日昼に車両の入れ替えを行っていますね~。
    タイミングが合えばスカイツリーライン内で2両編成の8000系が走ってるのを見ることができますよ~!!

  • @ラプターライ鉄
    @ラプターライ鉄 Год назад +8

    地元なので取り上げてもらえて嬉しいです。

  • @lkljine
    @lkljine Год назад +28

    この路線はよく使っていて、珍しいものとは思わなかったけど周りからすると異様なんだっていうことがわかりました

  • @bluestar7662
    @bluestar7662 Год назад +29

    亀戸線可愛いですねー東京近郊の私鉄
    まだまだ見たいです!
    流鉄流山線とか
    歴史含めて見たいです。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +4

    短い動画はサクッと見れて、こっちも好きです。😊

  • @ryusei2168
    @ryusei2168 Год назад +4

    親しい友人が丁度、東あずま駅の近くに住んでたので東京行く時は良く泊ってました。この路線は押上から新小岩の間の、ぐにゃぐにゃの旧中川と荒川で車はもちろん、バスも不便な地域をカバーしてて需要が結構あります。 東あずま駅はすぐ近くに立花団地があるのでラッシュ時はかなり混みます

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      「すみまるくん」と言う路線バスが、墨田区内を循環していますね(3つのルートが設定されている様です)。
      それから、都立墨田川高校(曳舟駅)、都立橘高校(小村井駅・東あずま駅)、都立江東商業高校(亀戸水神駅)、中央学院大学中央高校(亀戸水神駅)、都立城東高校(亀戸駅)と言った高校も、亀戸線沿線にはあるので、高校生の通学にも利用されていますね。

  • @くんもつ
    @くんもつ Год назад +15

    以前乗った際、亀戸水神駅に亀戸天神とは違いますって案内が書いてあったのが印象的です。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      確かに、亀戸水神駅にはその案内が出てますが、土地勘のある方ならば、亀戸水神駅から亀戸天神社へ向かう事もできます。
      亀戸水神駅から蔵前橋通りへ出る事ができれば、錦糸町方面へ歩くだけですから。

  • @浅草公園町会
    @浅草公園町会 Год назад +13

    同じ8000系が走る野田線が6両、埼玉を走る東上線や越生線が4両、群馬の伊勢崎線でさえ3両なのに、23区を走る亀戸線と大師線が2両なのは面白い。

  • @shoparkline5332
    @shoparkline5332 Год назад +15

    この前用があって朝乗ったら、中までぎゅうぎゅう詰めでびっくりしました。途中駅のお客さんの入れ替わりもかなり多くて遅延も起きていたり、かなり需要あるみたいです

  • @pg8899
    @pg8899 Год назад +4

    亀戸線乗ったことあります!東あずまで降りました!w
    元プロレスラー松永光弘さんが経営するステーキ店「ミスターデンジャー」を目当てに
    地元民に愛されてて大変おいしいステーキでした
    思い出したらまた食べたくなったので亀戸線に乗りに行きます!

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      私も行った事がありますが、確かに美味しかったです。

    • @hinanai104
      @hinanai104 9 месяцев назад +1

      肉も柔らかくて美味かったし、ビールが
      安いのが嬉しいですね。あの店は。

  • @ootakas
    @ootakas Год назад +6

    亀戸線は遥か35年前の高校時代に通学で使ってた路線なんで懐かしいです 当時から8000系電車が走ってて後に10000系も運用に入ってました 途中の東あずまから犬だけが乗ってきて小村井で降りていったことあって長閑な雰囲気でした

  • @hiroa4097
    @hiroa4097 Год назад +18

    ここ20年位で乗り入れやら延伸やらスカイツリーやらで環境が大きく変わった地域だと思う。
    サンストリートもクロックになったし。
    亀戸は駅前開発が出来たら飛躍的に伸びるポテンシャルがあるけど、江東区は港湾地区の整備が忙しそうだからまだまだ先になりそうだね。
    それまでは界隈のレトロな雰囲気を楽しむとしよう。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      亀戸の住民です。
      亀戸は、今の街の規模を考えたら、もう充分でしょう。駅前開発…と言っても、北口は潰れたパチンコ店や居酒屋等が入っていたビルを壊して、「アトレ亀戸」を拡張する位ですよね。東口も「カメイドクロック」が開業したものの…。
      東京メトロ半蔵門線の水天宮前〜押上間延伸辺りから、隣の錦糸町へ更に賑わいが移ってしまった様ですね。PARCOを含む東京楽天地、テルミナ、マルイに加え、オリナス、アルカキット…と商業・娯楽施設が充実して、どんどん差が開いていく感じがしています。
      貨物専用線の越中島支線が旅客化(LRT化?)されて、亀戸から新木場方面へ繋がると、新たな可能性が広がる様な気もしますが…。どうでしょうかね?

  • @lansawa
    @lansawa Год назад +7

    友人が曳舟に住んでいるときよく使ってました。
    恐らくその頃のっていた車両がまだ現役っぽいのでかなり懐かしくみることができました

  • @コーラ鉄道
    @コーラ鉄道 Год назад +5

    8:19 東武8000系といえばこの色。ちっちゃい時野田線で乗って音の大きいドアエンジが怖かったのが懐かしい

  • @E217-r9y
    @E217-r9y Год назад +9

    13:25
    から映ってるE217系 なんか幕おかしいなぁっておもって
    編成番号見たら、まさかの幕張疎開でしたね。

  • @spectakle
    @spectakle Год назад +45

    こんな路線でも10分おきに電車が来るんだから、東京って凄いよなあ。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      半蔵門線が押上まで延伸されて、利用客は減りましたが、それなりに需要はあります。

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +6

    2:18
    浅草は大昔は東京1番の繁華街だった

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m Год назад +5

    沿線はJR常磐・総武線の中間で、地下鉄もスルーながら、住んでいる人は多いという地域だから、10分おきの運行もアリです。昔ながらの下町で雰囲気はいいとおもいます。明治からの興味深い東武路線の開発史が聞け、勉強になりました。ありがとうございます。

  • @moooooooooooooooooooooooooooon
    @moooooooooooooooooooooooooooon Год назад +42

    亀戸線は昭和初期までは曳舟~小村井間にあと二駅ありました。
    あと東あずまの『あずま」は「吾嬬」と書いてこの辺りが吾嬬町と言われてた名残ですね。
    でも、今は曳舟から半蔵門線2駅で錦糸町行けるから亀戸線で総武線行く重要性は薄れたんだよね。

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Год назад +5

      駅名を漢字で表記したら難読駅名として有名になっていたかもしれませんね。

    • @あろはーず
      @あろはーず Год назад +4

      昔はこの沿線界隈は、日立製作所、吾嬬精工他、工業の町だったので利用者はかなり多い短距離路線でした。東武沿線では黒字なんですよね♪

    • @moooooooooooooooooooooooooooon
      @moooooooooooooooooooooooooooon Год назад +4

      @@Kazuki_Aozaki
      地元民からしたら普段から馴染んでいて当たり前の地名ですが、
      たしかに知らない人にはどう読んでいいかわかりませんよね。

    • @moooooooooooooooooooooooooooon
      @moooooooooooooooooooooooooooon Год назад +5

      @@あろはーず
      半蔵門線直通以前ほどでもないだろうとは思いますが、
      それでも、現在日中でも常時そこそこの人が乗っている印象はありますね。
      特に東あずまや亀戸水神周辺は鉄道以外の公共交通のカバーが薄い地域なので。

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Год назад +3

      @@moooooooooooooooooooooooooooon 自分は生まれは長崎県ですが、多分地元民以外だと『南風崎』とかサッと読める人ばかりじゃないと思いますし(なお今住んでいる千葉県はもっと難読地名が多い)

  • @午前5時-m6w
    @午前5時-m6w Год назад +25

    東あずまは、都営浅草線の本所吾妻橋付近の地名「吾妻(あづま)」よりも更に東側にあるために付けられた名前だそうですが、どういう訳か「東あづま」と表記せずに、「東あずま」と表記しているようです

    • @HamujiOdaU
      @HamujiOdaU Год назад

      下の中国語表記を見るとわかりますね!

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +4

      違いますよ。
      「東あずま」と言う駅名は、「吾妻」では無く、当地の元々の地名だった「吾嬬(あづま)町」に由来しています。
      なので、「東あずま=ひがしあづま=東吾嬬」なのです。
      「吾嬬町」と言う地名は、やはり当地にある「吾嬬神社」(墨田区立花1丁目)に由来しているそうです。

    • @午前5時-m6w
      @午前5時-m6w Год назад +1

      @@カメイドイチロー そうだったのですね、勉強になります!

  • @区間急行浅草行
    @区間急行浅草行 Год назад +6

    亀戸線の、曳舟駅の発車メロディーまじで好き

  • @_haru12295
    @_haru12295 Год назад +5

    下町の雰囲気が堪らない路線ですね‼︎

  • @こうくん-q3j
    @こうくん-q3j Год назад +5

    東あづまが実家の最寄りなんです!
    動画にしてくれてめっちゃ嬉しいです、ありがとうございます!

  • @yanakano
    @yanakano Год назад +24

    混雑する総武線各停を亀戸駅で降りて
    東武亀戸線に向かうのは好きです

  • @とあることらじゃ-t3o
    @とあることらじゃ-t3o Год назад +8

    吾嬬町という地名は無くなりましたが「東あづま」という駅名は残りました。しかし「東向島駅」は旧地名の「玉の井駅」から改称されてしまいました。玉の井は娼家が立ち並ぶ一帯でしたが、売春防止法施行後は東向島・墨田へと地名が変更となり今は普通の住宅地となっております。

  • @vrksacuta3979
    @vrksacuta3979 Год назад +9

    亀戸線沿線の下町的な雰囲気いいな。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      下町(墨田区・江東区)の路地裏を、細々と走っております。

  • @yn-ir6lx
    @yn-ir6lx Год назад +3

    良問の風で2人が通じ合ってるとこいいな

  • @missa5794
    @missa5794 Год назад +14

    私鉄のローカル線は地元民に愛されていることが多い気がする
    ぜひ東上線系統の越生線も…ないかw

    • @ねこ-i4t9f
      @ねこ-i4t9f 4 месяца назад

      越生線は高校とか大学が何個もあるから、朝と帰りはかなり混んでます!

  • @Michel-vv6hp
    @Michel-vv6hp Год назад +6

    自動放送の2点チャイムが名鉄っぽい(瀬戸線や犬山線の地下鉄車とか)

  • @牛たちノラから出てきた

    スーツの動画は関東の電車ネタが1番しっくりくるね😊

  • @みんと-k6z
    @みんと-k6z Год назад +1

    この8000系のシートめちゃくちゃふかふかで座り心地いいんですよね〜。

  • @あろはーず
    @あろはーず Год назад +2

    生まれ育ちは東あずまが最寄です♪その昔この駅の並びにゴム工場がありました。各駅周辺に何かしらの大きな工場があったんですよね♪今はかなり変わりました。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      今は亀戸在住ですが、東あずま駅から最寄りのUR立花一丁目団地で育った者です。
      立花一丁目団地一帯は、かつて「東京モスリン」と言う会社の工場だった様です。
      それから、都立橘高校(旧都立向島工業高校)や賛育会病院[墨田区太平]による新病院の建設予定地(墨田区立立花中学校跡地)には、かつて「吾嬬製鋼所」があったそうですし、亀戸中央公園やその付近を走る丸八通りは、「日立製作所亀戸工場」の跡地ですし、カメイドクロックと隣接のマンションが建っている地は、「第二精工舎亀戸工場」の跡地ですね。

  • @HamujiOdaU
    @HamujiOdaU Год назад +3

    6:50 東吾嬬…むしろ下にある中国語表記で意味がわかりますね

  • @にゃも-t2k
    @にゃも-t2k Год назад +4

    流鉄流山線紹介して欲しいです!

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 Год назад +10

    このぐらいの尺が好きです!寝落ちせずに最後まで観れますから😊

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Год назад +2

    駅を出る列車の中からホーム側面見たときこのぐらいの古い積み重ねた感じと色懐かしく思います。昔の椎名町東長崎江古田がこんなんだった。

  • @ginkyo6786
    @ginkyo6786 Год назад +5

    東武沿線出身のため、電車といえば8000系でした。今でも走っているのが凄いですね。

  • @珍珍太郎
    @珍珍太郎 Год назад +1

    直直 東武線を紹介してくれて嬉しい!

  • @BlueMeriken
    @BlueMeriken Год назад +5

    やはり東武の発車メロディは「Passenger」が良いですね…。昔は池袋駅でもフルコーラス版が有ったのに今は…。

  • @わいわいわーい-n1c
    @わいわいわーい-n1c Год назад +1

    2:13 細かいですが、押上から半蔵門線が直通を開始したのは2003年(平成15年)なので、平成に入ってからです(何にせよ、便利になりました)

  • @文系学園
    @文系学園 Год назад +2

    東武亀戸線は、東急多摩川線や
    池上線などと同じ都会のローカル
    線なんですね。後東武線は、
    昔の国鉄の前の総武線とも直通運転
    していたんですね。今は、東武
    亀戸線では、ないですが、
    JR東日本と東武鉄道が相互乗り入れ
    の直通運転をしていますね。
    今は今で便利ですね。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      かつて東京〜日光間の旅客輸送で、激しく競争し合った東武鉄道と国鉄(現・JR東日本)が、今では手を組んで、相互乗り入れを行っているのですから、時代は大きく変わりましたね。

  • @meckey1939
    @meckey1939 Год назад +6

    愛知県の弥富駅が日本一低い地上駅の看板を外す原因になった路線(亀戸水神駅の標高マイナス2m30cm)!

  • @ひらひら-u6o
    @ひらひら-u6o Год назад +6

    大昔程近い総武線の沿線に住んでいました。亀戸と言えば亀戸天神、なのになぜ亀戸水神駅なの?と、当時は思ってました。ちゃんと水神様も有るんですけどね。

  • @chibita-32
    @chibita-32 Год назад +2

    亀戸線懐かしいですね。発車ベルこれが一番いいです😊

  • @取引内容特急券
    @取引内容特急券 Год назад +6

    東武本線系統はやっぱ路線網が日本トップクラスだから面白いなあ

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      全国大手私鉄営業キロベスト3
      1位 近畿日本鉄道(近鉄)
      2位 東武鉄道
      3位 名古屋鉄道(名鉄)

  • @下級専業トレーダーみきお

    ホームの下の石は大谷石では?昔は東武宇都宮線西川田駅から大谷まで路線があったと聞きます

  • @pokkai
    @pokkai Год назад +18

    東京の路線は全然知らないからスーツ解説聞いてもちんぷんかんぷんやけど、なんか和んだ😃

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 Год назад +3

    20年以上前、亀戸天神のあたりに住んでいたので北千住へ行くときは小村井から利用していました。当時は半蔵門線も水天宮前止まりだったので、朝夕は通勤通学客で混雑していましたね。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      今や、私の地元である墨田区の曳舟と私の母校である駒澤大学とが、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)〜東京メトロ半蔵門線〜東急田園都市線で繋がっているのも、不思議な感じがします。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Год назад +18

    東武の8000系は丈夫ですよねえ。
    今年3月のダイヤ改正で森林公園小川町間の運用も担うことになって活躍の場がまた増えます。
    五十代の自分はもちろん、下手すりゃあスーツ氏の命が終える頃になっても8000系は走っていそうな気がします。

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 Год назад +5

      8000系は乗り心地も良いよね。

    • @TIRINURUO
      @TIRINURUO Год назад +4

      @@tomohikoo8949 マジそれなぁ
      大宮に行くときにE231やE233の硬いイスに座った後の8000のフカフカのイスに座るのが個人的には好き

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Год назад +4

      @@TIRINURUO 8000系に限らずこのくらいの時代に作られた車両って座席の中が金属バネだったりするのでいい感じの反発力があって座り心地がいいんですよね。

  • @大輔菅野-t1r
    @大輔菅野-t1r 8 месяцев назад

    亀戸生まれの50代半ばです。物心ついた時から亀戸線は8000系でした。しかしバブルの頃、10000系や吊り掛けの5050系の2連が入ったこともありましたね。小学校の日光への林間学校は、200人一学年を亀戸線混乗で押し込み、曳舟からは未だに覚えていますが、臨電のモハ7862で東武日光までいきました。新大平下でDRC待避&トイレ休憩しましたっけ。本当に一亀小→三亀中と歩んだ生粋の亀戸っ子鉄ちゃんには亀戸線には深い思い入れがありすぎますね。

  • @nekko_holo
    @nekko_holo Год назад +1

    4:16東武の二大名曲Passenger
    ちなみに二大名曲のもう一つはメモリア

  • @カメイドイチロー
    @カメイドイチロー 10 месяцев назад +1

    両国駅から御茶ノ水駅まで、総武線が延伸されたのは、1932(昭和7)年7月1日だったそうです。
    なので、同日付で、総武本線の起点も、両国駅から御茶ノ水駅に変更されました。

  • @Steve-il9pb
    @Steve-il9pb Год назад +1

    イイですね 都会のローカル線に興味あります!東武も深いけど西武もある意味で深いのがたくさんありますよね

  • @Summitioogo
    @Summitioogo Год назад +4

    最近の一口シリーズ的な動画良い

  • @SoCaBaCa
    @SoCaBaCa Год назад +5

    地元ではあずまはこの漢字です→「吾嬬」周辺の学校も「吾妻」ではなくこの「吾嬬」表記です。小学生の頃にこの吾嬬の漢字が難しく大変だったのを覚えています😂

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      墨田区立第一吾嬬小学校(現・墨田区立立花吾嬬の森小学校)
      墨田区立吾嬬第一中学校(現・墨田区立吾嬬立花中学校)

  • @tobu11635f
    @tobu11635f Год назад +1

    1番道の踏切は連接軌道で、構内踏切はプラバンってのも面白い

  • @tyhm3582
    @tyhm3582 Год назад +9

    おお、懐かしい。40年前青春時代、亀戸水神から曳舟まで通学してました。

    • @tomoyukisugano9129
      @tomoyukisugano9129 Год назад +3

      今亀戸水神住んでます、知りたいことあればどうぞ(笑)。

  • @nikomikan7845
    @nikomikan7845 Год назад +4

    平井駅前の自動車教習所は江戸川自動車教習所という名前です。

  • @スマジャー交通SmudgerTrain
    @スマジャー交通SmudgerTrain Год назад +40

    個人的に亀戸線の線路を錦糸町まで伸ばして総武快速線と接続した上で横須賀方面への直通運転をやってもらいたいのが私の長年の夢なのですが…、無理でしょうか?

    • @終わりました温め和食
      @終わりました温め和食 Год назад +12

      大昔の話ですが、両国まで乗り入れた時代があったようです

    • @Kazuki_Aozaki
      @Kazuki_Aozaki Год назад +6

      昔の国有化でぶった斬られたのが運の尽き……。それに今なら東武としては曳舟経由して都心に向かってくれるほうが自分に運賃は少しは入りますからね……。そもそも今の線路の構造と輸送密度的にJRが嫌がるでしょうね……。

    • @crachikun
      @crachikun Год назад +13

      2両が東京通ると思うと草

    • @浅草公園町会
      @浅草公園町会 Год назад +6

      曳舟からならば半蔵門線で錦糸町まで行けるからおそらく無理でしょうね

    • @スマジャー交通SmudgerTrain
      @スマジャー交通SmudgerTrain Год назад

      @@crachikun 私は亀戸線のホームを全て10両対応にして(無理だろうけど)、10両編成で直通運転ができればと考えております。ちなみに使用車両は10000系と10030系がいいでしょう。理由は50050系が地下鉄乗り入れ用の上、ワンハンドルマスコンの形状がJR東日本のものと違うので、ツーハンドルの10000系と10030系なら直通が出来るのではと思いました。

  • @rx-2438
    @rx-2438 Год назад +3

    地元の路線に来て頂き有難うございます😊

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー Год назад +2

    スカイツリーが東武の無念の産物というのは、興味深い話でした😙
    スペーシアが新宿にやってくるまでには、結構長く深い対立があったのでしょう😦

  • @rc_car
    @rc_car Год назад +1

    懐かしい~10年前ぐらい前は「東あずま」まで、良く通ってました~

  • @mad1186
    @mad1186 Год назад +2

    東向島駅(旧 玉ノ井)、「濹東綺譚」に昔のこの辺りの鉄道線路のことが出てきてるようです。又聞きの又聞きなので原書を読んでませんが。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      あの辺りには、京成電鉄の前身である京成電気軌道も、「白鬚(しらひげ)線」と言う路線を持ち、僅かな期間ではありましたが、電車を走らせていた様ですね。
      京成白鬚線は、押上線の京成曳舟駅と荒川駅(現・八広駅)との間に、かつて存在した向島駅から白鬚駅へと向かう路線だったそうです。

  • @時雄海の
    @時雄海の Год назад +3

    旧「玉ノ井駅」ですね。艶やかさのある街ですた。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      玉ノ井駅→東向島駅
      今は、「東武博物館」の最寄り駅ですね。

  • @ritya4791
    @ritya4791 Год назад +3

    池上線とかにも行ってほしいな

  • @Rnsard_yuzu113
    @Rnsard_yuzu113 Год назад +2

    亀戸線ホームには数少ないPassenger(フルver)が流れますね!

  • @natsukatsuGO23
    @natsukatsuGO23 Год назад +5

    4:17 passengerはいいゾ

  • @準急大好き
    @準急大好き Год назад +1

    亀戸線は何回か乗りに行った事があります。
    平日の昼間、亀戸線から大師線へ回送が走っている。

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer Год назад +2

    小村井という駅はなんかオムライスで覚えてる子供が多いなぁという印象。
    というのも、初めて亀戸線に載ったときにオムライスと言ってた男の子がいた

  • @hiroshi-6_6v
    @hiroshi-6_6v Год назад +2

    亀戸線もそうだけど、東武大師線とか東京メトロの千代田線の綾瀬―北綾瀬みたいに一駅区間をワンマ運転も興味ある。
    でも、今は伊勢崎線じゃなくてスカイツリーラインだよね。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      「東武スカイツリーライン」は、浅草駅〜東武動物公園駅間の路線に付けられた愛称で、(野田線を「東武アーバンパークライン」と呼ぶのも同様)浅草駅〜東武動物公園駅〜伊勢崎駅間の路線の正式名称は「伊勢崎線」のままです。

  • @きみどりん
    @きみどりん Год назад +5

    東武は大師線を自動運転にすると発表していますので、
    8000系が最後まで残るのは亀戸線かもしれませんね。

    • @こいずみのりゆき
      @こいずみのりゆき Год назад +2

      現在、大師線と亀戸線は車両運用が一体化されています
      大師線が自動運転対応形式に置き換えられた際に、車両運用が別にならない限り、亀戸線も同時に置き換えになると思われます
      8000系2両編成が最後まで残るのは、きっと館林地区のローカル運用ではないでしょうか

    • @きみどりん
      @きみどりん Год назад +1

      @@こいずみのりゆき
      亀戸線は踏切があって自動運転は難しそうですので、大師線と車両を共通運用しないと予想しているんですけどね。

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 Год назад +1

    昭和の東武の都心乗り入れは日比谷線かと、平成に半蔵門線。半蔵門線が出来るまえの東武本線の北千住〜浅草も亀戸線同様の雰囲気でした。
    両国というのは固有地名でもなく一般地名で大阪にも摂津と河内に跨がる橋の名前がバス停名となりJR平野駅北口にあります。

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +1

      ちなみに、「両国郵便局」は、墨田区両国からは隅田川の対岸に当たる、中央区東日本橋2丁目にあります。

  • @22世紀梨
    @22世紀梨 Год назад +1

    国鉄表記の看板なら偶に見かけることもありますね
    予土線の土佐大正駅前で見かけた時は流石に驚きました

  • @西村拓真-t3t
    @西村拓真-t3t Год назад +1

    東武線から地下鉄半蔵門線に直通できるようになったのは平成ですね(2003年)

  • @naonao7767
    @naonao7767 Год назад +4

    わずか7分でも本数が多くスカイツリーも見られてなんか得した気分w

  • @ydisney7197
    @ydisney7197 Год назад +2

    ピンポンって車内チャイム、名鉄の三河線と同じですね。

  • @KyleJensen-HAWKS27
    @KyleJensen-HAWKS27 Год назад +2

    東向島ってことは東武博物館の動画でも作ったのかな?

  • @am-vx4kz
    @am-vx4kz Год назад +4

    西新井大師線もありますよ!ぜひレポお願いします。w😄

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー Год назад +2

      西新井駅と大師前駅とを結ぶ「大師線」ですね。

    • @am-vx4kz
      @am-vx4kz Год назад

      @@カメイドイチロー ありがとうございます😀その通りです🌟

  • @ちゃんテレ
    @ちゃんテレ Год назад +11

    この路線は地味に需要があるんだよな。23区を走るのにローカルなのが本当に好き。