Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
合いの手を入れる女の子の声と絵が口に手をおさえる絵に戻って本当嬉しい😊
残念ながらこれ過去作です(◞‸◟)
でんじろうの沼にハマってしまった
城の地下にそんな設備があるなんて、特撮に出てくる防衛チームを連想してしまいました
短時間で非常に分かり易く、ためになりました。
ここで「じゃあ出力側を極端に巻き数を少なくした場合はどうなるの?」と思った人、電気溶接はそれでクソデカ電流に変換して溶接してるのだ!(大電流が流れるので電線はその分ごん太にしないといけない
そういう仕組みなんだ!
大電流の低電圧?
12Vバッテリー使っても溶接出来るんだ
巻き数の違うコイルっていうから2倍くらいのが出てくるのかと思ったら100倍で草
絶縁破壊しそうで怖いよね
どうせ単相三線で200V取れるんだから2倍実験なんかしたって意味ないじゃん。
変換比の勉強なのに物事理解してなくてかなし😢
この原理利用すれば、家の電気自動車の電源ないけど、自作で作れるってこと?
ちょくちょく登場するので変圧器自体も扱って欲しいなあと思ってました。
名古屋城の地下に変電所があるのワクワクするなぁ外堀にもかつては名鉄瀬戸線が通ってましたよね
頭の良くない私でも理解でした。仕組みが分かって面白かったです。
丁度勉強中なので助かります
0:56やっぱりこの声が好き
”でん”球がついたぁ!
まさかはぴエネでジェイコブズ・ラダーを見ることになるとは思わなかった土台がしっかりしてて安心した
変圧器の中身がわかっておもしろかったどうしてそうなるのか詳しく調べたい気分になりました!
前から気になってた、ヘリコプターが飛ぶ仕組みをやって欲しい!
なんで名古屋城なんて引き合いに出すんだ?って思ったらここ制作してるの東海のテレビ局だった
提供も中部電力ですしね😊
丁度変圧器の仕組みを知らないと寝てしまうところだったので助かります。交流の周波数の変え方や直流交流の変換もお願いします
10000Vはさすがに家庭での実験だと怖そうだ
触ると髪の毛が逆立つ球体の静電気発生装置(ヴァンデグラフ起電機という)は人間が触ってる状態で10万ボルトに到達させることができます。電気の威力は電圧だけで決まらずどのくらい電流が流れたかにも大きく左右されるので、電気の威力は電圧と電流を掛けた値を用い、それを電力と呼ぶ訳ですね。
@@IsahayaSymphony 高電圧だけども電気が流れない状況を作らないといけないですね
電圧は100倍になっても電流は1/100に落ちてる
10000Vのコイルの横にさらに巻き数増やしたコイル置けば100万ボルトでピカチュウの真似ができるのだろうか?
@@o.n.k.g.g- それ1万Vのコイルいらんくね?
科学館か授業で習いましたね。懐かしい!
登録者数10万人と銀の盾おめでとうございます
2:06 空気が生臭くならないか心配すぎる件。(空気中に高電圧を放電すると酸素や窒素が反応してオゾンや二酸化窒素に変わる。この内オゾンは生臭いような特異臭を持つ)
オゾン臭の正体が鼻の粘膜が酸化されているからと聞いたときはビビった
@@riwosu 僕もです
放電は何故あのような下から上にいって跳ね上がり、消えたらまた下から、を繰り返すのか、先日のような板書解説お願いしたいですよろしくお願いします🙇♀️
まずは1番近いところで放電が始まって熱の浮力で上に行くんかね一本ずつ繰り返すような動作になるのは一旦放電の道ができたらそこが1番通りやすい道になるので何個も道ができることはなくてそれが消えたらまた作られるって感じだからかな😮
あ、最後の決めポーズってフレミングのポーズか笑今更気付いた笑笑
2:09 ジェイコブスラダーだ
名古屋城が今はそんな変電所もやってるのは知らなかった!
100Vの電源とコイルはホムセンで買えるからいいとして、鉄心をどうやって調達しようかな自作してみたいな
電源はどうでもいい。保護措置が一番大事。
@@user-yui-ele 積層鉄心作成ですね!
鉄損大きくてもいいなら無理に積層鉄心にしなくても多分いけるかな?
@@type10MBT 確かにそうですね!
素朴な疑問ですが、コイルの素芯の太さは関係ないんですか?
流れる電流で太さを変えます。
コイルと鉄の輪っか 電信柱の模型にも使われているけどこうして我が家の電化製品まで繋がってたって 海外旅行用もあるけど
60歳になる前に知れてよかった^_^
If you listen closely you can hear Serial Experiments Lain.
おもしろい!これって直流でも同じように変圧できますか?
それが無理なんだなぁ
「中部電力の提供で、お送りしました」
まさに中京テレビ視聴エリア限定の番組のスポンサーらしい実験だけど、これがもし読売テレビや日テレの視聴エリアでも同時刻にやってたら、読売テレビは関西電力だと思うけど、日テレは東京ガスなのかなぁ〜?
1次側のコイルの巻き数ってどうやって決めているのでしょう?10とか切りのいい少ない巻き数なら2次側コイルの巻き数も計算し易くて良いし銅線の節約にもなるのに何か理由があるのかな?
自己インダクタンスと相互インダクタンスを勉強
380Vから200Vと100V取れるトランス使ってるんやけど巻線の途中から端子出して100V取り出してるんすかね?
巻線の途中でとるのは単巻トランス。これは複巻トランスだから仕組みが違います。
380vから200/100vを取り出すには、①変圧器1次側(380v側)に380回巻いたコイルを用意する②変圧器2次側(200vと100v側)に100回巻いたコイルを2つ用意する②.5コイルを横に並べて2つのコイルの隣合った線を繋ぐ変圧器2次側の2つのコイルの外側の線同士(②.5で繋がなかった線)なら100巻+100巻で200巻のコイルが出来上がり200vコイルの外側の線と2つのコイルを繋いだ線なら100巻だけなので100vがとれます詳しくは「単相三線式変圧器 仕組み」で検索
つまり、各家庭の100vを1000倍にすれば電気鼠が出てくると
電流値は変わってしまうんですかね?
関係してるの巻き数だけなのか線が細くても関係ないとは知らんかった
スイッチ入れた瞬間ヒューズが爆ぜる某RUclipsr的展開がチラついてしまった
ちなこの真ん中の鉄芯にも電流が発生しちゃうんよwwwそうなると熱となってエネルギーが逃げるんよwww勿体ないwwwwwwwwwでも薄い鉄板を絶縁しながら重ねて芯にすることで抵抗を増やして電気流れにくくしてロスを抑えてるんよwww凄いねwwwウヒョwww
コレで硝酸頑張れば作れるか?Dr.Stone思い出した
誘導電流やね
これを仕事にしてます
毎回ワイが心開き始めた頃に「ハピエネッ!!」で射殺される
コイルって巻き電線ショート回路にならないんですか?
巻線にはエナメル線という線が使用されており通常の銅線ではありません。エナメル線は導体の周りに絶縁被覆が施されており、線どうしが触れ合っていても短絡にはなりません。銅色なので導体に見えますよね。このエナメル線の絶縁が劣化などによって剥がれ落ち巻線間で短絡することをレアショートと言います。
@@Suicavpp 長年の謎が解けました❗
2次側の短絡で1次側に影響は出ますか?
これは複巻トランス、または絶縁トランスと呼ばれますしそこまでダメージいきません。コイルに吸収されますし。ただ、単巻トランスだと影響は大きいです。
これって理論上は無限に電圧上げれるように感じるんですが、エネルギー保存則的に説明するとどうなってるんですか?質問の仕方変でごめんなさい
エネルギー保存則的に説明するにはどうすればよいかは分かりませんが、二次側の巻数を増やすと二次側の電流が減りますね。
@@min-owbduP=IVつまり時間あたりのエネルギー(本来は仕事量)が電流と電圧の積であるからPを一定とするとVを増加させるとIが減少する
空中に1万ボルト放電しても周りに何も影響はないのでしょうか
原始地球にアミノ酸が生まれたというあの説の実験か
放電を指でツンツンしたらどうなるん?
痛い
家でやろうとすると100V側のコイルがショートしないかが心配
小さい電圧をコイルの巻数で大きくできるって理解したけど、エネルギー自体も大きくなるってこと?
一次側の電圧V1一次側の電流I1二次側の電圧V2二次側の電流I2だと損失を考えなければV1×I1=V2×I2になると思うのでエネルギーが大きくなる訳ではないと思います。(むしろ損失分を考えるとその分エネルギーは減ると思います)
ハピエネ‼︎
何でお城の地下にあんねん!😮
スターウォーズみたい
堀内孝雄『なるほど!トランスを使えば、君の瞳は1万Vも可能な訳か!』
モブ女の子戻ってきてて草
2020年3月28日(土)放送分
@@usr747 あ〜
電気の分野が1番苦手で分からないんだが、こんな簡単に倍にできるならほんの少しの電気作ればいくらでも送電できるのでは?0.1Vから1000倍にするとかさ
上の方にも返信でありますが電気のエネルギー総量は電圧(V)×電流(A)=電力(W)となります。電圧を上下させても電力の総量は変わらないので、例えばもともと0.1Vで1Aの電気を流していれば、電力量は0.1Wです。ここで電圧を1000倍の100Vに昇圧すると、電力の総量は変わらないので、流れる電流が1/100になって、100V×0.01A=0.1Wということで、送電できるエネルギー量は変わらない、ということになります。ただし、同じ電力を送るなら、高電圧小電流のほうが送電ロスが少ない(電線の僅かな抵抗でも大電流を流せば発熱して電力ロスになる)ので、実際の送電では大電力を送る場合には超高電圧で送り、電力を消費する場所の近くで低圧に落とすという方式が採られています。
@@1974zix ありがとうございます!電流電圧電力がなんなのかさっぱり分からないので細かい理解は省きますが、とにかく何かしらの比率で成り立ってるので極小では極小にしかならないってのが分かったので満足です!というかそれで成り立つならエネルギー問題になんてなってませんわな
電圧を上げてるのか、さげてるのかと思ってたわ
巻き数と電圧に関係がありそうな様子だな電圧を変換するのは巻き数の変更だけで簡単に行えるのか?
@アルファ ググったが本当に簡単な仕組みで変圧できるので驚いた交流直流戦争でテスラが提案した高電圧で送電してから現地で低圧に戻す方式が負けた理由が分からんぐらいに簡単に変圧できるやん
変圧がクソ簡単だから交流で各地に送られてるんだ🤗直流だとこうは行かないんだ😭
じゃあこれでスタンガン作れる????
スタンガンも同じ仕組みだよ直流だからコンデンサの放電充電を使って交流に変換するか、並列にコンデンサーを接続して充電して直列にして放電するかで可能です。
@@akibanokitune へぇ〜今度科学部で作ってみるわ
@@user-yui-ele 嘘だと思うならコンデンサを50個ぐらい買ってきて並列でつないで帯電させたのを直列につなぎなおして電極を触ってみると分かるよ。やってから否定しろ
@@user-yui-ele だから、まずやってみろどこかのHPやwikiで見たとかそんな程度の浅はかな知識で反論すんなよ(笑)
電気理論しらない弊社の若い衆にみせます(笑)
電圧計入れて数値で見せてくれればよかったかな
自己保持回路も頼む
君の瞳は何万ボルト?
10KV
1だといいな
まき数増やしたの大量に置けば電気量産できるじゃん。なんでやらんの
@@user-yui-eleは?ビリビリ強いの出てるんだから強くなってるに決まってるだろ
@@user-yui-ele電流ショボくても電圧強くなってたら強いじゃん
@@user-yui-ele じゃあ無限に強くして家電とかいっぱい動かそうよ
オープニングの音ポケモンスタジアムの音なんだよな笑絶対30代が作っただろこれパクリ音源だろ
一応こいつ電気が本業だからな
このおじさん誰?GENKILABOのパクリ?
GENKI LABOの市岡元気さんは、米村でんじろうさんが社長を務める会社の元スタッフですよ。市岡元気さんは、13年間でんじろうさんの元で働いたのち、独立してRUclipsで「GENKI LABO」を始めた経緯があります。影響を大きく受けて活動しているのはむしろGENKI LABOの方です。
合いの手を入れる女の子の声と絵が口に手をおさえる絵に戻って本当嬉しい😊
残念ながらこれ過去作です(◞‸◟)
でんじろうの沼にハマってしまった
城の地下にそんな設備があるなんて、特撮に出てくる防衛チームを連想してしまいました
短時間で非常に分かり易く、ためになりました。
ここで「じゃあ出力側を極端に巻き数を少なくした場合はどうなるの?」
と思った人、電気溶接はそれでクソデカ電流に変換して溶接してるのだ!(大電流が流れるので電線はその分ごん太にしないといけない
そういう仕組みなんだ!
大電流の低電圧?
12Vバッテリー使っても溶接出来るんだ
巻き数の違うコイルっていうから2倍くらいのが出てくるのかと思ったら100倍で草
絶縁破壊しそうで怖いよね
どうせ単相三線で200V取れるんだから2倍実験なんかしたって意味ないじゃん。
変換比の勉強なのに物事理解してなくてかなし😢
この原理利用すれば、家の電気自動車の電源ないけど、自作で作れるってこと?
ちょくちょく登場するので変圧器自体も扱って欲しいなあと思ってました。
名古屋城の地下に変電所があるのワクワクするなぁ
外堀にもかつては名鉄瀬戸線が通ってましたよね
頭の良くない私でも理解でした。
仕組みが分かって面白かったです。
丁度勉強中なので助かります
0:56やっぱりこの声が好き
”でん”球がついたぁ!
まさかはぴエネでジェイコブズ・ラダーを見ることになるとは思わなかった
土台がしっかりしてて安心した
変圧器の中身がわかっておもしろかった
どうしてそうなるのか詳しく調べたい気分になりました!
前から気になってた、ヘリコプターが飛ぶ仕組みをやって欲しい!
なんで名古屋城なんて引き合いに出すんだ?って思ったらここ制作してるの東海のテレビ局だった
提供も中部電力ですしね😊
丁度変圧器の仕組みを知らないと寝てしまうところだったので助かります。
交流の周波数の変え方や直流交流の変換もお願いします
10000Vはさすがに家庭での実験だと怖そうだ
触ると髪の毛が逆立つ球体の静電気発生装置(ヴァンデグラフ起電機という)は人間が触ってる状態で10万ボルトに到達させることができます。電気の威力は電圧だけで決まらずどのくらい電流が流れたかにも大きく左右されるので、電気の威力は電圧と電流を掛けた値を用い、それを電力と呼ぶ訳ですね。
@@IsahayaSymphony 高電圧だけども電気が流れない状況を作らないといけないですね
電圧は100倍になっても電流は1/100に落ちてる
10000Vのコイルの横にさらに巻き数増やしたコイル置けば100万ボルトでピカチュウの真似ができるのだろうか?
@@o.n.k.g.g- それ1万Vのコイルいらんくね?
科学館か授業で習いましたね。懐かしい!
登録者数10万人と銀の盾おめでとうございます
2:06 空気が生臭くならないか心配すぎる件。
(空気中に高電圧を放電すると酸素や窒素が反応してオゾンや二酸化窒素に変わる。この内オゾンは生臭いような特異臭を持つ)
オゾン臭の正体が鼻の粘膜が酸化されているからと聞いたときはビビった
@@riwosu 僕もです
放電は何故あのような下から上にいって跳ね上がり、消えたらまた下から、を繰り返すのか、先日のような板書解説お願いしたいです
よろしくお願いします🙇♀️
まずは1番近いところで放電が始まって熱の浮力で上に行くんかね
一本ずつ繰り返すような動作になるのは一旦放電の道ができたらそこが1番通りやすい道になるので何個も道ができることはなくてそれが消えたらまた作られるって感じだからかな😮
あ、最後の決めポーズってフレミングのポーズか笑
今更気付いた笑笑
2:09 ジェイコブスラダーだ
名古屋城が今はそんな変電所もやってるのは知らなかった!
100Vの電源とコイルはホムセンで買えるからいいとして、鉄心をどうやって調達しようかな
自作してみたいな
電源はどうでもいい。保護措置が一番大事。
@@user-yui-ele 積層鉄心作成ですね!
鉄損大きくてもいいなら無理に積層鉄心にしなくても多分いけるかな?
@@type10MBT 確かにそうですね!
素朴な疑問ですが、コイルの素芯の太さは関係ないんですか?
流れる電流で太さを変えます。
コイルと鉄の輪っか 電信柱の模型にも使われているけどこうして我が家の電化製品まで繋がってたって 海外旅行用もあるけど
60歳になる前に知れてよかった^_^
If you listen closely you can hear Serial Experiments Lain.
おもしろい!
これって直流でも同じように変圧できますか?
それが無理なんだなぁ
「中部電力の提供で、お送りしました」
まさに中京テレビ視聴エリア限定の番組のスポンサーらしい実験だけど、これがもし読売テレビや日テレの視聴エリアでも同時刻にやってたら、読売テレビは関西電力だと思うけど、日テレは東京ガスなのかなぁ〜?
1次側のコイルの巻き数ってどうやって決めているのでしょう?10とか切りのいい少ない巻き数なら2次側コイルの巻き数も計算し易くて良いし銅線の節約にもなるのに何か理由があるのかな?
自己インダクタンスと相互インダクタンスを勉強
380Vから200Vと100V取れるトランス使ってるんやけど巻線の途中から端子出して100V取り出してるんすかね?
巻線の途中でとるのは単巻トランス。これは複巻トランスだから仕組みが違います。
380vから200/100vを取り出すには、
①変圧器1次側(380v側)に380回巻いたコイルを用意する
②変圧器2次側(200vと100v側)に100回巻いたコイルを2つ用意する
②.5コイルを横に並べて2つのコイルの隣合った線を繋ぐ
変圧器2次側の2つのコイルの外側の線同士(②.5で繋がなかった線)なら100巻+100巻で200巻のコイルが出来上がり200v
コイルの外側の線と2つのコイルを繋いだ線なら100巻だけなので100vがとれます
詳しくは「単相三線式変圧器 仕組み」で検索
つまり、各家庭の100vを
1000倍にすれば電気鼠が出てくると
電流値は変わってしまうんですかね?
関係してるの巻き数だけなのか線が細くても関係ないとは知らんかった
スイッチ入れた瞬間ヒューズが爆ぜる某RUclipsr的展開がチラついてしまった
ちなこの真ん中の鉄芯にも電流が発生しちゃうんよwww
そうなると熱となってエネルギーが逃げるんよwww
勿体ないwwwwwwwww
でも薄い鉄板を絶縁しながら重ねて芯にすることで抵抗を増やして電気流れにくくしてロスを抑えてるんよwww
凄いねwwwウヒョwww
コレで硝酸頑張れば作れるか?
Dr.Stone思い出した
誘導電流やね
これを仕事にしてます
毎回ワイが心開き始めた頃に「ハピエネッ!!」で射殺される
コイルって巻き電線ショート回路にならないんですか?
巻線にはエナメル線という線が使用されており通常の銅線ではありません。エナメル線は導体の周りに絶縁被覆が施されており、線どうしが触れ合っていても短絡にはなりません。銅色なので導体に見えますよね。
このエナメル線の絶縁が劣化などによって剥がれ落ち巻線間で短絡することをレアショートと言います。
@@Suicavpp 長年の謎が解けました❗
2次側の短絡で1次側に影響は出ますか?
これは複巻トランス、または絶縁トランスと呼ばれますしそこまでダメージいきません。コイルに吸収されますし。
ただ、単巻トランスだと影響は大きいです。
これって理論上は無限に電圧上げれるように感じるんですが、エネルギー保存則的に説明するとどうなってるんですか?
質問の仕方変でごめんなさい
エネルギー保存則的に説明するにはどうすればよいかは分かりませんが、二次側の巻数を増やすと二次側の電流が減りますね。
@@min-owbduP=IV
つまり時間あたりのエネルギー(本来は仕事量)が電流と電圧の積であるからPを一定とするとVを増加させるとIが減少する
空中に1万ボルト放電しても周りに何も影響はないのでしょうか
原始地球にアミノ酸が生まれたというあの説の実験か
放電を指でツンツンしたらどうなるん?
痛い
家でやろうとすると100V側のコイルがショートしないかが心配
小さい電圧をコイルの巻数で大きくできるって理解したけど、エネルギー自体も大きくなるってこと?
一次側の電圧V1
一次側の電流I1
二次側の電圧V2
二次側の電流I2
だと損失を考えなければ
V1×I1=V2×I2
になると思うのでエネルギーが大きくなる訳ではないと思います。
(むしろ損失分を考えるとその分エネルギーは減ると思います)
ハピエネ‼︎
何でお城の地下にあんねん!😮
スターウォーズみたい
堀内孝雄『なるほど!トランスを使えば、君の瞳は1万Vも可能な訳か!』
モブ女の子戻ってきてて草
2020年3月28日(土)放送分
@@usr747 あ〜
電気の分野が1番苦手で分からないんだが、
こんな簡単に倍にできるならほんの少しの電気作ればいくらでも送電できるのでは?
0.1Vから1000倍にするとかさ
上の方にも返信でありますが電気のエネルギー総量は電圧(V)×電流(A)=電力(W)となります。
電圧を上下させても電力の総量は変わらないので、例えばもともと0.1Vで1Aの電気を流していれば、電力量は0.1Wです。
ここで電圧を1000倍の100Vに昇圧すると、電力の総量は変わらないので、流れる電流が1/100になって、100V×0.01A=0.1W
ということで、送電できるエネルギー量は変わらない、ということになります。
ただし、同じ電力を送るなら、高電圧小電流のほうが送電ロスが少ない(電線の僅かな抵抗でも大電流を流せば発熱して電力ロスになる)
ので、実際の送電では大電力を送る場合には超高電圧で送り、電力を消費する場所の近くで低圧に落とすという方式が採られています。
@@1974zix ありがとうございます!
電流電圧電力がなんなのかさっぱり分からないので細かい理解は省きますが、とにかく何かしらの比率で成り立ってるので極小では極小にしかならないってのが分かったので満足です!
というかそれで成り立つならエネルギー問題になんてなってませんわな
電圧を上げてるのか、さげてるのかと思ってたわ
巻き数と電圧に関係がありそうな様子だな
電圧を変換するのは巻き数の変更だけで簡単に行えるのか?
@アルファ ググったが本当に簡単な仕組みで変圧できるので驚いた
交流直流戦争でテスラが提案した高電圧で送電してから現地で低圧に戻す方式が負けた理由が分からんぐらいに簡単に変圧できるやん
変圧がクソ簡単だから交流で各地に送られてるんだ🤗
直流だとこうは行かないんだ😭
じゃあこれでスタンガン作れる????
スタンガンも同じ仕組みだよ
直流だからコンデンサの放電充電を使って交流に変換するか、並列にコンデンサーを接続して充電して直列にして放電するかで可能です。
@@akibanokitune へぇ〜今度科学部で作ってみるわ
@@user-yui-ele
嘘だと思うならコンデンサを50個ぐらい買ってきて並列でつないで帯電させたのを直列につなぎなおして電極を触ってみると分かるよ。
やってから否定しろ
@@user-yui-ele
だから、まずやってみろ
どこかのHPやwikiで見たとかそんな程度の浅はかな知識で反論すんなよ(笑)
電気理論しらない弊社の若い衆にみせます(笑)
電圧計入れて数値で見せてくれればよかったかな
自己保持回路も頼む
君の瞳は何万ボルト?
10KV
1だといいな
まき数増やしたの大量に置けば電気量産できるじゃん。なんでやらんの
@@user-yui-eleは?ビリビリ強いの出てるんだから強くなってるに決まってるだろ
@@user-yui-ele
電流ショボくても電圧強くなってたら強いじゃん
@@user-yui-ele じゃあ無限に強くして家電とかいっぱい動かそうよ
オープニングの音ポケモンスタジアムの音なんだよな笑
絶対30代が作っただろこれパクリ音源だろ
一応こいつ電気が本業だからな
このおじさん誰?
GENKILABOのパクリ?
GENKI LABOの市岡元気さんは、米村でんじろうさんが社長を務める会社の元スタッフですよ。
市岡元気さんは、13年間でんじろうさんの元で働いたのち、独立してRUclipsで「GENKI LABO」を始めた経緯があります。影響を大きく受けて活動しているのはむしろGENKI LABOの方です。