3級【繰越利益剰余金】繰越利益剰余金を理解すれば”財務諸表の繋がり”がわかる!?当期純利益を決算振替する時のポイントについて解説します!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- #お金の知識 #簿記3級 #初心者向け #ポニキ
今回の動画は『繰越利益剰余金』についての解説動画になります。
・資本金と繰越利益剰余金の違い
・繰越利益剰余金から配当金支払いの流れ
・損益計算書の当期純利益から純資産への振替
について解説した動画になっています。
精算表で最後に行う”決算振替”についてどのような経緯で処理をされているのか簡単な数字で解説した動画になっています。
是非動画をご覧下さい。
〜おすすめのブログ〜
・絶対合格!簿記3級
boki3.roof-bal...
知りたい事が分かりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
是非チャンネル登録もよろしくお願いします🙇♂️
分かりやすい🎉
ありがとうございます😊
15:20の仕訳ですが、ネットで調べると当期純利益は純資産の増加で、
繰越利益余剰金/当期純利益となると解説しているのがあります💦それが間違っているのでしょうか😢
当期純利益はP/L科目です!
そして繰越利益剰余金がB/S科目(純資産)です。
よって
繰越利益剰余金/当期純利益の場合
純資産の減少(赤字)
当期純利益/繰越利益剰余金の場合
純資産の増加(黒字)
となります。
@@poniki_bokikenntei ありがとうございます!!
精算表で借り方に書いたら足し算でいいんですね🤗
PL科目だけど赤字の時に貸方で収益じゃないのも理解が難しいところですが、
動画もっと見て学ばせて頂きます😭