Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
純資産の勘定科目は、会社法の影響をモロに受けます。今までは会社法を意識しなかったわけですが、純資産はそうはいきません。これは日本だけでなく諸外国でも同様のようです。ただ、簿記3級でマスターすべき仕訳自体はメチャクチャ簡単です。しかしその意味をわかろうとすると、なかなか難解なんです。
収益と費用という勘定科目のままでは相殺できないから「損益」という共通の勘定科目に変換して,差し引きの余りを「繰越利益剰余金」に変換してるってことですね
私もここが分からなくてコメント漁ってたらこれが1番しっくり納得できました。ただわざわざ損益なんて勘定科目を作って振替してまで繰越利益剰余金を出さなくても、費用-収益=繰越利益剰余金としてOKって決め事を作っちゃった方が分かりやすくないのかなと思ってしまいました。
私も損益で躓きました。損益って損失とか赤字ってイメージがあるけど、よくよく調べると「減ることと増えること」とか「損失と利益」って意味なんですね。
上記書いた者ですが、⑱の動画まで見たらより理解できました。費用の勘定科目も収益の勘定科目もそれなりに数が多いため、一度損益に振り替えてまとめて見れるようにした方が良さそうです。また、費用と収益の損益から合算して振り替え後の損益に対して現在は繰越利益剰余金と等しくなるとしていますが、この損益を使用して税金の算出をするそうなので、なおさら損益の勘定科目は必要でした。
わかりやすいです
いいえ!
一回目だけど全然わからない、覚えられない😢少しずつ勉強頑張る💪
何も続かない私が3週間勉強しています!いつもありがとうございます!
今月末に検定受けます!
ふくしま先生はじめまして!年末年始を利用して3級学習中です。7までサクサク来ましたが、8で足踏み。でも、何回か見て振り替える意味が分かりました。すばらしい動画ありがとうございます!特に仕分け時のタイピングの音と完了時のファンファーレが小気味よく、このノリで合格まで楽しく学習出来そうです。学習中の同士の皆さん、ともに合格を勝ち取りましょう!
在日外国出身の者です。今年から青色申告する予定で、少しでも会計の知識を学ぼうと思い、先生のサイトにたどり着いたのです。全くの素人なので、2回目までの内容を理解するのに大変苦戦していたのですが、「仕訳」を何となく理解してからどんどん楽しくなってきました。わかりやすい解説と3級内容をすべて収録した動画が無料で視聴できるなんて、大変ありがたいです!
半信半疑で2周目ですが、ここまで理解が進むとは思っていませんでした。本当にびっくりです。皆様のアドバイス通り、1週目でちんぷんかんぷんでも必ずそのモヤモヤが晴れる瞬間がありますので皆様頑張りましょう!!!
不合格になれば、勉強を続ければ良いだけです。続けていればいつか合格出来ると思う。私は現在72歳で簿記の勉強を始めました。1度不合格になり、11月に再受験するつもりです。簿記の不思議に魅了されて勉強を始めました。簿記を勉強することで、物事の両面を見ることが出来るようになります。一面しか見られない人達は、「日本の借金」と言って大騒ぎしています。
初めまして私は、60歳です。半年前から、勉強し、1度不合格になりましたが、もう一度挑戦してます。社会の仕組みがわかり、おもしろいのですが、お話を読ませて頂いて、合格する事にとらわれていた事に気づきました。改めてやる気が出ました😃 ありがとうございました🙏
今回もありがとうございますいよいよわからなくなってきました何度も見て勉強します
損益という勘定科目は、費用と収益の比較のため、損益という単位に揃えている。なので、諸収益という利益を減らし、(だから借方)変換。諸費用という費用を減らし(だから貸方)変換。そこから、損益(元諸収益)-損益(元諸費用)をしてあげると、繰越利益剰余金が算出できる...ということですね?
私もそう理解しました😊
今まで何の問題もなくさらっと理解できてきたけどこの動画で???ってなりました、、、。とりあえず飛ばしてそのまま見続けたいと思います
自分用メモ1:00 純資産の勘定科目3つ1:29 株式会社2:42 株式の発行3:33 純資産とは5:00 資本金=会社の規模≠お金の残高6:30 会社ってなに?11:21 繰越利益剰余金(利益の累積値) ★15:01 利益準備金(繰越利益準備金から名前を変えるだけ)17:13 純資産のまとめ17:46 さらに補足
ぼんやりとしか分からないまま次に進むより、私はなるべく動画一本ずつ80%くらい理解した感じで次に行くのが合ってるようです。途中の仕分け問題、新しい勘定科目、お金の行き来の図など、動画を止めながらノートに取っているので一本見るのに1時間前後かかります。毎回概要欄の練習問題は8〜9割解ける精度で次に進んでます。亀の歩みですが、なんとか今月中に受かるぞー!!!
3ヶ月で知識ゼロから2級まで目指しているのですが、3級で躓いている所や上手く理解出来ていなかった所をこのチャンネルのおかげで克服できています。本当にありがとうございます!!まだ全部は理解しきれていないので、最後まで動画を見て勉強させてもらいます🙇♀️🙇♀️
こんなに分かりやすい動画を無料で見させてもらっていいのか…!感謝です!!、
学歴も資格もなく簿記取ろうと1回目の視聴!頭ヒートして来たけど頑張る!
動画を見てるだけで仕訳ができるようになりました
11:402級合格したけどこの辺はよく分からず丸暗記でよく分かっていなかったので凄く勉強になりました。
ふくしま先生動画を見始める前は、アウトプットに時間を割いていましたがインプットに重きをおいて学習する事が大切だという動画を見て、なるほどなと実感しています。今までは市販の教材を読んで、問題を問いていましたがやはり理解に限界がありました。本当に貴重な動画をありがとうございます。
ここまで進めて、繰越利益剰余金、利益準備金で急に分からなくなって不安になりましたが、ふくしまさん的解釈「勘定科目の変更」で少ししっくりきて、理解できた気がしました!ありがとうございます
これまで断片的に学んできた簿記の知識が一気に繋がる感覚です。会社法の書籍も心待ちにしています!
ここに来て初めてよくわからなかったのですが2週目するときには分かるようになるのかなとりあえず一周目頑張ります
動画をみたあとここのみなさんのコメントも大変勉強になります。ありがとうございます。
法学部出身なので簡単にわかりました、解説がすごくわかりやすいです、ありがとうございました。
いつも分かりやすい解説頂きとても勉強になります。ただ今回の動画で11分27秒からスタートの②繰越利益余剰金とはの説明がさっぱりわかりません。そのため概要欄のQ5の問題もさっぱりわかりません。
2日でここまで来れた!いい感じ!
自分用収益の振替(収益の科目) 〇〇 (損益)〇〇 費用の振替(損益)〇〇 (費用の科目)〇〇各勘定科目をゼロにする。当期純利益(損益)〇〇 (繰越利益剰余金)〇〇当期純損失(繰越利益剰余金)〇〇 (損益)〇〇
1周目!毎回練習問題があるのありがたいです!今まで業務で伝票を見ても何のことかさっぱりわからなかったのですが、そういうことだったのかあ…とふくしまさんの動画を見て少しずつ分かるようになってきました。(経理系の仕事ではないのですが…)一番最初の勉強方法の動画で「1周目は3割(もっと多かったらごめんなさい)くらい理解できるように」のようなことを仰っていたので、視聴ハードルも下がり毎日動画を見れています。明日も勉強頑張ります!
収益→損益、費用→損益、損益→繰越利益剰余金は勘定科目の変更繰越利益剰余金が貸方に記載=収益=黒字、借方に記載=費用=赤字ということか
急に難しくなって頭追いつかない😂何度も見ます!
理論的に覚える、だから理解する。大切ですよね。素晴らしい解説、脱帽です。
簿記の勉強初めて3日目。勘定科目とかややこしくて挫折しそうですが、理解すると楽しくて頑張ろうと思えます。まだ一周目なので力を入れずに頑張ります。
本を見てても分からんからやる気出なかったけどこういう動画あると助かります…
資本金とは株主から集めたお金のことを言っていたのですねめちゃわかりやすかったです
こんなに親切丁寧な簿記解説動画ほかには無いです。根本から理解できます!!ありがとうございますっ😭
11:30 資本振替当期純利益の処理(決算)が分からなかったので、助かりました🙇♂️
みなさん3週間合格したとか、100時間で合格出来るとか…すごいですね。2月初旬から勉強し始めてやっとここまできましたが、前々回位からいよいよ理解が怪しくなってきました 😣
みんな頭良すぎ😭
この世って、お金を持つものが強くなるんだな…と最後に思いました😭
2回目拝見して、損益の理解のしっぽを捕まえた気がします。本読む→動画見る→問題解く→動画(本)見るってやると段々理解できてくる。簿記楽しい!!
すみません、質問させてください。Q5について質問です。 諸収益1100 損益 1100 損益 1000 諸費用1000じゃダメなのでしょうか?
問5について、そもそも損益という勘定科目は、一年間のたくさんの勘定科目で積上げた収益や費用を一つにまとめて、収益ー費用=当期純利益を計算するためにある科目なので、その前に勘定科目を諸収益、諸費用にまとめる必要はないです。それは損益勘定の役目なので。逆に損益にする前に諸収益に勘定科目をまとめたら、会社の売上がいくらなのかわからなくなってしまいます。とは言うものの、もしこの動画一周目だったばあい、ちんぷんかんぷんだと思います。損益自体決算に関わってくることなので、決算整理仕訳〜当期純利益を計上する流れを知らないと掴みにくいんです。私も一周目はハテナがいっぱいでした。もし、本動画が一周目であれば、ぜひ全部見たあと改めてもう一度ご覧ください。よく理解できてハッとすると思います。簿記はわかり始めればとんでもなく面白いのでぜひ頑張ってください!!
@@温泉だいすきくらぶ 丁寧に教えていただきありがとうございます!まだ1周目でほんとにちんぷんかんぷんです笑頑張ります!
@@眠いです-r9s ふくしまさんの動画はわかりやすくできているので、何度も繰り返し見ることをおすすめします!問題集があれば動画視聴後該当の問題を解いて、解説確認が効率いいですが、スキマ時間利用ならとにかく一周動画見てから問題集で構いません。決算は確実に問題集があったほうが便利です。頑張ってください!!!
@@温泉だいすきくらぶ ありがとうございます!頑張ります!
損益って、収益の逆のことかなと、ちょっと勘違いしていた。【損益】そんえき1 減ることと、増えること。また、減らすことと、増やすこと。2 損失と利益。損得。とりあえず、貸方借方相殺するの前提の特殊勘定科目という感じで捉えればよいのかな、と思いました。
損益→損失(-)と収益(+)「損」失と収「益」ですね
ここで躓きましたが、皆さんのコメントを読んで少し理解ができました。ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。初心者なので何回も見て勉強します。
ここで一気につまづきました。もうわからん
ふくしま先生、こんなに分かりやすい動画を無料で見れるなんて…ありがとうございます。学校行かなくてよかった~!何度か独学しようとテキスト見ましたが、理解しないと先に進めないタイプなので挫折しました。これなら続けられそうです。1回の動画で明確に理解できます!感謝です!ただ、⑦純資産にきてちょっとつまづきました。(多分決算以降まで見てしまうと解決できそうな気がしますが)繰越利益剰余金の所がわかるようでわからかったです。収益・費用を損益に振替するところです。なんで、収益合計を借方・費用合計を貸方からの損益に振替なのか?でつまづきました。これは、単に、繰越利益剰余金(純資産)を自動的に貸方に出すための仕訳(損益という項目作る)作業と理解すればいいのか?借:損益(費用合計) 貸:損益(売上合計)同額なら儲けなし。差額の損益(儲け・純利益)が借方に出れば、貸方:繰越利益剰余金ですよね。そうだったら、貸方に差額が出ると損失分があるということになりますよね。その場合はなんていう項目?などと、モヤモヤしています。早く続きを見たいと思います。
お世話になっております。⑥まではわかりやすく、ずんずん進んでいたのですが、⑦の②が全く理解できず、躓いてしまいました。C〇Aに浮気したりしましたが、戻ってきて標準速度で見てみると理解できました。ちゃんと画面に書いてありますね。決算での作業ですと。なんか進めそうです!
的確にシンプルに教えて頂けるので、私でも理解できます。理解できたら、やる気が出ます!
今回が初見なのですが楽しくわかりやすく勉強できました!ありがとうございます😄
1週目では全部答えを見ながら書きましたが、2週目では6問正解できました😳先生の動画を見る前に買って挫折していた手持ちのテキストでもやってみます!
朝10分で差がつく~テキスト購入いたしました。持ち運びしやすいし、先生の講義と併用すると効果的です。予習でも復習でもどちらでもいいような気がしますが、どちらの方が効果的でしょうか?ご教示の程よろしくお願いいたします。
問題解くと理解できてないのが分かる💦まだ資産、負債、純資産、費用、収益が貸方借方どっちかってのも曖昧なので難しい…繰り返しやっていきます!
ふくしま先生いつもありがとうございます!3周目にしてやっと損益の振替がわかってきました!自分用Q5❌
今回習った範囲の延長上になるので範囲外となり恐縮ですが、実務をやった場合大切になると思い、2点質問がありました。黒字の際の仕分けが諸収益5,000/損益5,000損益3,000/諸費用3,000↓損益2,000/繰越利益剰余金2,000となるのは理解しました。では、赤字の場合の仕分け諸収益5,000/損益5,000損益8,000/諸費用8,000↓・損益3,000/赤字3,000??・赤字3,000/損益3,000??質問①.赤字の時は「損益」を借方,貸方どちらに記載しますか?質問②.赤字の時、「損益」は「繰越利益剰余金」ではなく、なんと言う勘定科目に振替えますか?
あーーやばいまた来ます
ちょっとずつ仕分けとかも慣れてきたけど、難しいなあ、何回も見よ。。。
本当にわかりやすいです
理解大事ですね!めっちゃ分かりやすいです
とても分かりやすい動画で助かっております。ありがとうございます。感謝しております。
とてもわかりやすいです。ありがとう😊ついでに私外国人
日本人でも漢字ばっかりで苦労するけど頑張れ😀
何時も拝見させて頂いております。資産と費用の発生は借方に、負債、純資産、収益の発生は貸方に書くと言うことでしたが、今回初収益が借方、諸費用が貸方に書いてあることについて疑問を持ちました。どなたかわかる方でも構いませんので、ご解説お願いしたいです。
この動画を見るまで資本金が多い会社=お金を沢山持ってる会社だと思ってました、、、、
スタート時の金額(資本金)+増減分(繰越利益剰余金+利益準備金)=純資産で純資産は文字通りその会社がその時点で持っている金額と一致するということですね?とてもしっくりきました!
基礎を一通り学習した後でこの動画シリーズ見始めましたが当座借越とか無くなってたのは知らなかったです……わかりやすくて大変ありがたいです。
めちゃ分かりやすいです。先生、説明 ま〜うまいですね! ありがとうございます。 20200905
繰越利益剰余金がわからない人は次の動画の11:30当たりを見ればわかるから進めていけばいいと思うンゴ
繰越利益剰余金の部分が何度見ても理解できません😢
丁寧なご説明、ありがとうございました!
1週目なのもあり、問題は解かずまずは最後の25番まで動画を見てみるようにしてます!そんな人いないのかな...。なかなか難しいです...。
動画中の繰越利益剰余金についての解説。収益5,000万円を借方に書く理屈がよくわかりません。収益の増加って貸方ですよね?ちなみにその後の諸費用4,000万円も、費用の発生は借方のはずなのに、貸方に書く理屈がわからず、混乱しております😢なので「損益」でゼロクリア?の考え方も飲み込めず、、。
コメントを新しい順に並び替えてみてください😉下のかたが書いていることが答えになると思いますよ👇
資本金の意味をこの動画で知りました😭勉強になります!!
応援しています!
2周目です😊7点満点→7点満点✨この回は大丈夫そう!
問題を見ても、そもそも何を問われてるのかが分からなくなってきた。。。理論理屈とか苦痛でしかないけど、試験に合格さえすればいいので踏ん張る。
今回はとても簡単でした!損益の振替が少し面倒なことのようにも見えますが、簿記ってこんなものなんでしょうね!笑笑
損益が収益なのか費用なのか分からない、考えずに機械的に処理すれば良いんだろうか
繰越利益剰余金のゼロクリアというのがよく分かりません😭
私も分かりませんでした。。。同意見の人がいて嬉しいです。やってくうちに分かるんですかね?
たぶん、繰越利益剰余金を貸方の収益に持ってきたいからではないでしょうか?>
今までは意外に暗記でできましたが純利益 繰越利益から一気に解らなくなってきました・・最初の方で純利益はややこしいと先生は言っておりましたがその通りでした・・
恐らくですが、繰越利益剰余金というのは要するに今までの収益の累積であって、収益というのはFLOW情報(つまり今までの収益は一旦ゼロにして考えるよ〜)のため、"ゼロクリアにします"と説明されているのかと思います。
ここまで視聴してきて初めて繰越利益剰余金で頭の中が?になりました。ゼロクリアとうい説明がありましたが、要は収益を損益に振り替える。費用も損益に振り替える。そして損益の残高計算をして貸方残高の場合は当期純利益、借方残高の場合は当期純損失という理解でよいのでしょうか? そもそも収益と費用を損益に振り替えるという作業をしてまで当期純利益を求める理由はなんでしょうか?
利益準備金の説明の際、繰越利益剰余金は純資産のため借方に書くものだと思っていたのですが、こうなると全く訳がわからなくなってしまいました。。。覚えられるか心配。。。
同じ思いをしています。ゼロクリア・・・返信ご指導いただけると幸いです
13:05第1回で費用は借方、収益は貸方と学んだと思うのですが、なぜ今回は逆になるんでしょうか。
12:20辺りから?? になってしまった。0クリア? 壁が高いかも。
1:00 3級で扱う純資産1:46 株式会社、株主って何なの?2:29 会社設立のステップ2:54 資本金の仕訳4:39 増資とは5:13 資本金の意味(今まで出資された金額の累積値)6:43 会社って何?10:43 会社法を意識しなくちゃいけない11:20 繰越利益剰余金とは12:19 収益、費用をゼロクリアして損益に振り替える13:06 損益の差額を繰越利益剰余金に振り替える13:43 繰越利益剰余金って何?(今まで得た利益の累積値・姿かたちはない)15:02 利益準備金とは15:23 繰越利益剰余金を利益準備金に振り替える仕訳17:12 3級の純資産まとめ17:48 資金調達(銀行借入の場合と株式発行の場合の違い)
いつもありがとうございます。質問失礼します。そもそもゼロクリアという概念が理解できないのですが、なぜゼロクリアするのでしょうか?繰越利益剰余金を算出するために手段としてそうするのでしょうか?諸収益と諸費用を逆に書き、損益という項目で補うのも、繰越利益剰余金を貸方に算出するためでしょうか?
同じところでつまずいてます、分かりましたか?
めちゃくちゃわかりやすいから仕組みについては理解していくんだけど、自分の記憶力が悪いから、勘定科目が分からなくて悲惨な事になってる、、、
今回の動画はなんだか面白くって笑ってしまいました、、、wいつもありがとうございます!
いつもありがとうございます。 ゼロにするとこまでは理解できたのですが、なぜ1000万円の損益が借方にくるのですか? 損益で利益の1000万なので貸方にくるのではと思ってしまうのですが。
ご質問ありがとうございます!そこです!そう感じる人、けっこういると思います。利益の算出は①収益のすべての勘定科目を借方に仕訳して、「損益」勘定に集める。たとえば仕訳は売上 100/損益110受取利息10②費用のすべての勘定科目を貸方に仕訳して、「損益」勘定に集める。たとえば仕訳は損益 60/仕入 30 減価償却費20 給料 10③よって当期純利益がわかる。これは「損益」勘定の残高のこと。たとえば仕訳は、、、、、ありません!ここですポイントは!当期純利益を算出する仕訳は「①と②のセット」のことです。④でもありません。当期純利益は「損益」勘定の残高のことです。④当期純利益を純資産に振り替える。損益50/繰越利益剰余金50儲けは純資産の増加になる、ということを意味する仕訳です。ここでPLとBSがつながります。④の仕訳は、当期純利益を「算出」しているというわけではありません。
@@bokiRUclipsr ご丁寧にありがとうございます! もう一度ビデオで見て理解できているのか、復習しますね!
概要欄の問5、問6が分かりませんでした。・問5ですが、なぜ売上が借方なのでしょうか?・逆に給料や支払い利息は貸方なのでしょうか?・問6の損益を振替るのに損益が借方で繰越益剰余金が貸方なのでしょうか?繰越益剰余金が増えるので借方ではないでしょうか?
コメントを新しい順に並び替えてみてください😉問5について、2つ上のかたが書いていることが答えになると思いますよ👆問6は仰るとおり「繰越余剰金が増える」であっていますが、概念は資産ではなく「純資産」なので貸方です💡
わかりやすい。今2週目です
12:20 収益と費用をそれぞれゼロクリアして損益勘定に振替する
12:20 収益→損益、費用→損益に振り替える理由期中の「費用」と「収益」は片方にしか記録がないいびつな姿であるが、決算時だけに現れる「損益勘定」は、「左と右の両方」にプラスがあるという特別なかたちをしていると考えられる。
自分用メモ全問正解
損益は5つのうちどれに入るの?
動画ありがとうございます😊理解すると覚えやすくなりますね❗今日の問題は💯でした🎉資本金、繰越利益剰余金が何なのかとてもわかりやすかったです。楽しく勉強させてもらいました✨
二級のテキスト出版してほしいです。
会社法 445条:『剰余金の配当をする場合には、株式会社は、法務省令で定めるところにより、当該剰余金の配当により減少する剰余金の額に十分の一を乗じて得た額を資本準備金又は利益準備金(以下「準備金」と総称する。)として計上しなければならない。』というのは、動画の15:01 利益準備金(繰越利益準備金から名前を変えるだけ)に当てはめるのでしょうか。
Q5についての質問です給料と支払利息は費用の発生なのに貸方になってるのはなぜでしょうか?😢
@aodanuki.mugichaさんのコメントを見るといいかもです😊
簿記三級受験者のメシアと言っても過言ではないでしょう。
めしあ??wikipediaで調べてみました。「油を塗られた者」ですね!了解しました!(^^)/
@@bokiRUclipsr 意味深なのかわかりませんw
ボケです、、、、、、渾身の。照れるぢゃないすか。メシアだなんて。
@@bokiRUclipsr 他のゼロクリアとかの質問のコメに答えてあげて下さい。
もともと収益は貸方、費用は借方の仕分けなのに繰越利益剰余金の諸収益・諸費用では仕訳が逆転するのは諸収益・諸費用を損益に変換したからそれぞれ諸収益・諸費用が減少して損益になったという解釈で合ってますか?
いつも分かりやすくて助かっております。再生リストの中に、試算表の項目が無いのは何故ですか?
そーですねー、、、試算表とは、残高試算表のことで、残高試算表はそれまでの仕訳を集計しただけのものですのであらためて解説するほどのものでもないかなと思いまして、、、それと、私の動画では、あえて合計試算表には触れていません。①合計試算表は実務でもほとんど使わないですし、②「試算表には合計試算表と残高試算表がある」と教えられると、「え!?どう違うの?」 と余計な混乱を生じかねませんので。 (残高試算表さえ知っていれば足りると思いますし、知りたければ、残高試算表を知っていればテキストを読めば合計試算表はすぐわかると思います)っていうところでしょうか。
【簿記系RUclipsr?】ふくしままさゆき お返事ありがとうございます。今使用しているTAC出版のテキストが分かりづらく、かつ試験の30%が試算表の問題と書かれているので、気になって質問させていただきました。未だ簿記の記入ルールを完全理解出来ていないので難しいと思うのかと感じました。
ちょっと分からなくなってきた、これは後の動画を見れば理解できるようになるのかな、?
いっっっっっっぱい儲けてほしいありがとうございます
😅😊😅
わかるようで、わかんない・・・。「同じ説明をして。」と言われたら、「???」となってしまう未来が見えた(笑)
純資産の勘定科目は、会社法の影響をモロに受けます。今までは会社法を意識しなかったわけですが、純資産はそうはいきません。これは日本だけでなく諸外国でも同様のようです。
ただ、簿記3級でマスターすべき仕訳自体はメチャクチャ簡単です。
しかしその意味をわかろうとすると、なかなか難解なんです。
収益と費用という勘定科目のままでは相殺できないから「損益」という共通の勘定科目に変換して,差し引きの余りを「繰越利益剰余金」に変換してるってことですね
私もここが分からなくてコメント漁ってたらこれが1番しっくり納得できました。
ただわざわざ損益なんて勘定科目を作って振替してまで繰越利益剰余金を出さなくても、
費用-収益=繰越利益剰余金
としてOKって決め事を作っちゃった方が分かりやすくないのかなと思ってしまいました。
私も損益で躓きました。損益って損失とか赤字ってイメージがあるけど、よくよく調べると「減ることと増えること」とか「損失と利益」って意味なんですね。
上記書いた者ですが、⑱の動画まで見たらより理解できました。
費用の勘定科目も収益の勘定科目もそれなりに数が多いため、一度損益に振り替えてまとめて見れるようにした方が良さそうです。
また、費用と収益の損益から合算して振り替え後の損益に対して現在は繰越利益剰余金と等しくなるとしていますが、この損益を使用して税金の算出をするそうなので、なおさら損益の勘定科目は必要でした。
わかりやすいです
いいえ!
一回目だけど全然わからない、覚えられない😢
少しずつ勉強頑張る💪
何も続かない私が3週間勉強しています!いつもありがとうございます!
今月末に検定受けます!
ふくしま先生
はじめまして!年末年始を利用して3級学習中です。
7までサクサク来ましたが、8で足踏み。でも、何回か見て振り替える意味が分かりました。
すばらしい動画ありがとうございます!
特に仕分け時のタイピングの音と完了時のファンファーレが小気味よく、このノリで合格まで楽しく学習出来そうです。
学習中の同士の皆さん、ともに合格を勝ち取りましょう!
在日外国出身の者です。今年から青色申告する予定で、少しでも会計の知識を学ぼうと思い、先生のサイトにたどり着いたのです。
全くの素人なので、2回目までの内容を理解するのに大変苦戦していたのですが、「仕訳」を何となく理解してからどんどん楽しくなってきました。
わかりやすい解説と3級内容をすべて収録した動画が無料で視聴できるなんて、大変ありがたいです!
半信半疑で2周目ですが、ここまで理解が進むとは思っていませんでした。本当にびっくりです。皆様のアドバイス通り、1週目でちんぷんかんぷんでも
必ずそのモヤモヤが晴れる瞬間がありますので皆様頑張りましょう!!!
不合格になれば、勉強を続ければ良いだけです。続けていればいつか合格出来ると思う。
私は現在72歳で簿記の勉強を始めました。1度不合格になり、11月に再受験するつもりです。
簿記の不思議に魅了されて勉強を始めました。
簿記を勉強することで、物事の両面を見ることが出来るようになります。
一面しか見られない人達は、「日本の借金」と言って大騒ぎしています。
初めまして私は、60歳です。半年前から、勉強し、1度不合格になりましたが、もう一度挑戦してます。社会の仕組みがわかり、おもしろいのですが、
お話を読ませて頂いて、合格する事にとらわれていた事に気づきました。改めてやる気が出ました😃 ありがとうございました🙏
今回もありがとうございます
いよいよわからなくなってきました
何度も見て勉強します
損益という勘定科目は、費用と収益の比較のため、損益という単位に揃えている。なので、諸収益という利益を減らし、(だから借方)変換。諸費用という費用を減らし(だから貸方)変換。そこから、損益(元諸収益)-損益(元諸費用)をしてあげると、繰越利益剰余金が算出できる...ということですね?
私もそう理解しました😊
今まで何の問題もなくさらっと理解できてきたけどこの動画で???ってなりました、、、。とりあえず飛ばしてそのまま見続けたいと思います
自分用メモ
1:00 純資産の勘定科目3つ
1:29 株式会社
2:42 株式の発行
3:33 純資産とは
5:00 資本金=会社の規模≠お金の残高
6:30 会社ってなに?
11:21 繰越利益剰余金(利益の累積値) ★
15:01 利益準備金(繰越利益準備金から名前を変えるだけ)
17:13 純資産のまとめ
17:46 さらに補足
ぼんやりとしか分からないまま次に進むより、私はなるべく動画一本ずつ80%くらい理解した感じで次に行くのが合ってるようです。
途中の仕分け問題、新しい勘定科目、お金の行き来の図など、動画を止めながらノートに取っているので一本見るのに1時間前後かかります。
毎回概要欄の練習問題は8〜9割解ける精度で次に進んでます。亀の歩みですが、なんとか今月中に受かるぞー!!!
3ヶ月で知識ゼロから2級まで目指しているのですが、3級で躓いている所や上手く理解出来ていなかった所をこのチャンネルのおかげで克服できています。本当にありがとうございます!!
まだ全部は理解しきれていないので、最後まで動画を見て勉強させてもらいます🙇♀️🙇♀️
こんなに分かりやすい動画を無料で見させてもらっていいのか…!
感謝です!!、
学歴も資格もなく簿記取ろうと
1回目の視聴!頭ヒートして来たけど頑張る!
動画を見てるだけで仕訳ができるようになりました
11:40
2級合格したけどこの辺はよく分からず丸暗記で
よく分かっていなかったので凄く勉強になりました。
ふくしま先生
動画を見始める前は、アウトプットに時間を割いていましたがインプットに重きをおいて学習する事が大切だという動画を見て、なるほどなと実感しています。
今までは市販の教材を読んで、問題を問いていましたがやはり理解に限界がありました。
本当に貴重な動画をありがとうございます。
ここまで進めて、繰越利益剰余金、利益準備金で急に分からなくなって不安になりましたが、ふくしまさん的解釈「勘定科目の変更」で少ししっくりきて、理解できた気がしました!ありがとうございます
これまで断片的に学んできた簿記の知識が一気に繋がる感覚です。会社法の書籍も心待ちにしています!
ここに来て初めてよくわからなかったのですが2週目するときには分かるようになるのかな
とりあえず一周目頑張ります
動画をみたあとここのみなさんのコメントも大変勉強になります。ありがとうございます。
法学部出身なので簡単にわかりました、解説がすごくわかりやすいです、
ありがとうございました。
いつも分かりやすい解説頂きとても勉強になります。
ただ今回の動画で11分27秒からスタートの②繰越利益余剰金とはの説明がさっぱりわかりません。
そのため概要欄のQ5の問題もさっぱりわかりません。
2日でここまで来れた!いい感じ!
自分用
収益の振替
(収益の科目) 〇〇 (損益)〇〇
費用の振替
(損益)〇〇 (費用の科目)〇〇
各勘定科目をゼロにする。
当期純利益
(損益)〇〇 (繰越利益剰余金)〇〇
当期純損失
(繰越利益剰余金)〇〇 (損益)〇〇
1周目!毎回練習問題があるのありがたいです!今まで業務で伝票を見ても何のことかさっぱりわからなかったのですが、そういうことだったのかあ…とふくしまさんの動画を見て少しずつ分かるようになってきました。(経理系の仕事ではないのですが…)一番最初の勉強方法の動画で「1周目は3割(もっと多かったらごめんなさい)くらい理解できるように」のようなことを仰っていたので、視聴ハードルも下がり毎日動画を見れています。明日も勉強頑張ります!
収益→損益、費用→損益、損益→繰越利益剰余金は勘定科目の変更
繰越利益剰余金が貸方に記載=収益=黒字、借方に記載=費用=赤字
ということか
急に難しくなって頭追いつかない😂何度も見ます!
理論的に覚える、だから理解する。大切ですよね。素晴らしい解説、脱帽です。
簿記の勉強初めて3日目。勘定科目とかややこしくて挫折しそうですが、理解すると楽しくて頑張ろうと思えます。まだ一周目なので力を入れずに頑張ります。
本を見てても分からんからやる気出なかったけどこういう動画あると助かります…
資本金とは株主から集めたお金のことを言っていたのですね
めちゃわかりやすかったです
こんなに親切丁寧な簿記解説動画ほかには無いです。根本から理解できます!!
ありがとうございますっ😭
11:30 資本振替
当期純利益の処理(決算)が分からなかったので、助かりました🙇♂️
みなさん3週間合格したとか、100時間で合格出来るとか…すごいですね。2月初旬から勉強し始めてやっとここまできましたが、前々回位からいよいよ理解が怪しくなってきました 😣
みんな頭良すぎ😭
この世って、お金を持つものが強くなるんだな…と最後に思いました😭
2回目拝見して、損益の理解のしっぽを捕まえた気がします。
本読む→動画見る→問題解く→動画(本)見るってやると段々理解できてくる。
簿記楽しい!!
すみません、質問させてください。
Q5について質問です。
諸収益1100 損益 1100
損益 1000 諸費用1000
じゃダメなのでしょうか?
問5について、そもそも損益という勘定科目は、一年間のたくさんの勘定科目で積上げた収益や費用を一つにまとめて、収益ー費用=当期純利益を計算するためにある科目なので、その前に勘定科目を諸収益、諸費用にまとめる必要はないです。それは損益勘定の役目なので。
逆に損益にする前に諸収益に勘定科目をまとめたら、会社の売上がいくらなのかわからなくなってしまいます。
とは言うものの、もしこの動画一周目だったばあい、ちんぷんかんぷんだと思います。
損益自体決算に関わってくることなので、決算整理仕訳〜当期純利益を計上する流れを知らないと掴みにくいんです。
私も一周目はハテナがいっぱいでした。
もし、本動画が一周目であれば、ぜひ全部見たあと改めてもう一度ご覧ください。
よく理解できてハッとすると思います。
簿記はわかり始めればとんでもなく面白いのでぜひ頑張ってください!!
@@温泉だいすきくらぶ 丁寧に教えていただきありがとうございます!まだ1周目でほんとにちんぷんかんぷんです笑頑張ります!
@@眠いです-r9s ふくしまさんの動画はわかりやすくできているので、何度も繰り返し見ることをおすすめします!問題集があれば動画視聴後該当の問題を解いて、解説確認が効率いいですが、スキマ時間利用ならとにかく一周動画見てから問題集で構いません。
決算は確実に問題集があったほうが便利です。頑張ってください!!!
@@温泉だいすきくらぶ ありがとうございます!頑張ります!
損益って、収益の逆のことかなと、ちょっと勘違いしていた。
【損益】そんえき
1 減ることと、増えること。また、減らすことと、増やすこと。
2 損失と利益。損得。
とりあえず、貸方借方相殺するの前提の特殊勘定科目という感じで捉えればよいのかな、と思いました。
損益→損失(-)と収益(+)
「損」失と収「益」ですね
ここで躓きましたが、皆さんのコメントを読んで少し理解ができました。
ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。初心者なので何回も見て勉強します。
ここで一気につまづきました。もうわからん
ふくしま先生、こんなに分かりやすい動画を無料で見れるなんて…ありがとうございます。学校行かなくてよかった~!
何度か独学しようとテキスト見ましたが、理解しないと先に進めないタイプなので挫折しました。これなら続けられそうです。1回の動画で明確に理解できます!感謝です!
ただ、⑦純資産にきてちょっとつまづきました。(多分決算以降まで見てしまうと解決できそうな気がしますが)
繰越利益剰余金の所がわかるようでわからかったです。収益・費用を損益に振替するところです。
なんで、収益合計を借方・費用合計を貸方からの損益に振替なのか?でつまづきました。
これは、単に、繰越利益剰余金(純資産)を自動的に貸方に出すための仕訳(損益という項目作る)作業と理解すればいいのか?
借:損益(費用合計) 貸:損益(売上合計)同額なら儲けなし。
差額の損益(儲け・純利益)が借方に出れば、貸方:繰越利益剰余金ですよね。
そうだったら、貸方に差額が出ると損失分があるということになりますよね。その場合はなんていう項目?などと、モヤモヤしています。早く続きを見たいと思います。
お世話になっております。
⑥まではわかりやすく、ずんずん進んでいたのですが、
⑦の②が全く理解できず、躓いてしまいました。
C〇Aに浮気したりしましたが、戻ってきて
標準速度で見てみると理解できました。
ちゃんと画面に書いてありますね。
決算での作業です
と。
なんか進めそうです!
的確にシンプルに教えて頂けるので、私でも理解できます。理解できたら、やる気が出ます!
今回が初見なのですが楽しくわかりやすく勉強できました!
ありがとうございます😄
1週目では全部答えを見ながら書きましたが、2週目では6問正解できました😳
先生の動画を見る前に買って挫折していた手持ちのテキストでもやってみます!
朝10分で差がつく~テキスト購入いたしました。持ち運びしやすいし、先生の講義と併用すると効果的です。予習でも復習でもどちらでもいいような気がしますが、どちらの方が効果的でしょうか?ご教示の程よろしくお願いいたします。
問題解くと理解できてないのが分かる💦
まだ資産、負債、純資産、費用、収益が貸方借方どっちかってのも曖昧なので難しい…繰り返しやっていきます!
ふくしま先生いつもありがとうございます!3周目にしてやっと損益の振替がわかってきました!
自分用Q5❌
今回習った範囲の延長上になるので範囲外となり恐縮ですが、実務をやった場合大切になると思い、2点質問がありました。
黒字の際の仕分けが
諸収益5,000/損益5,000
損益3,000/諸費用3,000
↓
損益2,000/繰越利益剰余金2,000
となるのは理解しました。
では、赤字の場合の仕分け
諸収益5,000/損益5,000
損益8,000/諸費用8,000
↓
・損益3,000/赤字3,000??
・赤字3,000/損益3,000??
質問①.赤字の時は「損益」を借方,貸方どちらに記載しますか?
質問②.赤字の時、「損益」は「繰越利益剰余金」ではなく、なんと言う勘定科目に振替えますか?
あーーやばいまた来ます
ちょっとずつ仕分けとかも慣れてきたけど、難しいなあ、何回も見よ。。。
本当にわかりやすいです
理解大事ですね!めっちゃ分かりやすいです
とても分かりやすい動画で助かっております。ありがとうございます。感謝しております。
とてもわかりやすいです。ありがとう😊ついでに私外国人
日本人でも漢字ばっかりで苦労するけど頑張れ😀
何時も拝見させて頂いております。
資産と費用の発生は借方に、負債、純資産、収益の発生は貸方に書くと言うことでしたが、今回初収益が借方、諸費用が貸方に書いてあることについて疑問を持ちました。
どなたかわかる方でも構いませんので、ご解説お願いしたいです。
この動画を見るまで
資本金が多い会社=お金を沢山持ってる会社だと思ってました、、、、
スタート時の金額(資本金)+増減分(繰越利益剰余金+利益準備金)=純資産で純資産は文字通りその会社がその時点で持っている金額と一致するということですね?とてもしっくりきました!
基礎を一通り学習した後でこの動画シリーズ見始めましたが当座借越とか無くなってたのは知らなかったです……わかりやすくて大変ありがたいです。
めちゃ分かりやすいです。先生、説明 ま〜うまいですね! ありがとうございます。 20200905
繰越利益剰余金がわからない人は次の動画の11:30当たりを見ればわかるから進めていけばいいと思うンゴ
繰越利益剰余金の部分が何度見ても理解できません😢
丁寧なご説明、ありがとうございました!
1週目なのもあり、問題は解かずまずは最後の25番まで動画を見てみるようにしてます!
そんな人いないのかな...。
なかなか難しいです...。
動画中の繰越利益剰余金についての解説。収益5,000万円を借方に書く理屈がよくわかりません。収益の増加って貸方ですよね?ちなみにその後の諸費用4,000万円も、費用の発生は借方のはずなのに、貸方に書く理屈がわからず、混乱しております😢なので「損益」でゼロクリア?の考え方も飲み込めず、、。
コメントを新しい順に並び替えてみてください😉
下のかたが書いていることが答えになると思いますよ👇
資本金の意味をこの動画で知りました😭勉強になります!!
応援しています!
2周目です😊7点満点→7点満点✨この回は大丈夫そう!
問題を見ても、そもそも何を問われてるのかが分からなくなってきた。。。
理論理屈とか苦痛でしかないけど、試験に合格さえすればいいので踏ん張る。
今回はとても簡単でした!
損益の振替が少し面倒なことのようにも見えますが、簿記ってこんなものなんでしょうね!笑笑
損益が収益なのか費用なのか分からない、考えずに機械的に処理すれば良いんだろうか
繰越利益剰余金のゼロクリアというのがよく分かりません😭
私も分かりませんでした。。。
同意見の人がいて嬉しいです。
やってくうちに分かるんですかね?
たぶん、繰越利益剰余金を貸方の収益に持ってきたいからではないでしょうか?>
今までは意外に暗記でできましたが
純利益 繰越利益から一気に解らなくなってきました・・
最初の方で純利益はややこしいと先生は言っておりましたが
その通りでした・・
恐らくですが、繰越利益剰余金というのは要するに今までの収益の累積であって、収益というのはFLOW情報(つまり今までの収益は一旦ゼロにして考えるよ〜)のため、"ゼロクリアにします"と説明されているのかと思います。
ここまで視聴してきて初めて繰越利益剰余金で頭の中が?になりました。ゼロクリアとうい説明がありましたが、要は収益を損益に振り替える。費用も損益に振り替える。そして損益の残高計算をして貸方残高の場合は当期純利益、借方残高の場合は当期純損失という理解でよいのでしょうか? そもそも収益と費用を損益に振り替えるという作業をしてまで当期純利益を求める理由はなんでしょうか?
利益準備金の説明の際、繰越利益剰余金は純資産のため借方に書くものだと思っていたのですが、こうなると全く訳がわからなくなってしまいました。。。覚えられるか心配。。。
同じ思いをしています。ゼロクリア・・・返信ご指導いただけると幸いです
13:05
第1回で費用は借方、収益は貸方と学んだと思うのですが、なぜ今回は逆になるんでしょうか。
12:20辺りから?? になってしまった。0クリア? 壁が高いかも。
1:00 3級で扱う純資産
1:46 株式会社、株主って何なの?
2:29 会社設立のステップ
2:54 資本金の仕訳
4:39 増資とは
5:13 資本金の意味(今まで出資された金額の累積値)
6:43 会社って何?
10:43 会社法を意識しなくちゃいけない
11:20 繰越利益剰余金とは
12:19 収益、費用をゼロクリアして損益に振り替える
13:06 損益の差額を繰越利益剰余金に振り替える
13:43 繰越利益剰余金って何?(今まで得た利益の累積値・姿かたちはない)
15:02 利益準備金とは
15:23 繰越利益剰余金を利益準備金に振り替える仕訳
17:12 3級の純資産まとめ
17:48 資金調達(銀行借入の場合と株式発行の場合の違い)
いつもありがとうございます。
質問失礼します。
そもそもゼロクリアという概念が理解できないのですが、なぜゼロクリアするのでしょうか?
繰越利益剰余金を算出するために手段としてそうするのでしょうか?
諸収益と諸費用を逆に書き、損益という項目で補うのも、繰越利益剰余金を貸方に算出するためでしょうか?
同じところでつまずいてます、分かりましたか?
めちゃくちゃわかりやすいから仕組みについては理解していくんだけど、自分の記憶力が悪いから、勘定科目が分からなくて悲惨な事になってる、、、
今回の動画はなんだか面白くって笑ってしまいました、、、w
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます。 ゼロにするとこまでは理解できたのですが、なぜ1000万円の損益が借方にくるのですか? 損益で利益の1000万なので貸方にくるのではと思ってしまうのですが。
ご質問ありがとうございます!
そこです!そう感じる人、けっこういると思います。
利益の算出は
①収益のすべての勘定科目を借方に仕訳して、「損益」勘定に集める。
たとえば仕訳は
売上 100/損益110
受取利息10
②費用のすべての勘定科目を貸方に仕訳して、「損益」勘定に集める。
たとえば仕訳は
損益 60/仕入 30
減価償却費20
給料 10
③よって当期純利益がわかる。これは「損益」勘定の残高のこと。
たとえば仕訳は、、、、、
ありません!
ここですポイントは!当期純利益を算出する仕訳は「①と②のセット」のことです。
④でもありません。
当期純利益は「損益」勘定の残高のことです。
④当期純利益を純資産に振り替える。
損益50/繰越利益剰余金50
儲けは純資産の増加になる、ということを意味する仕訳です。ここでPLとBSがつながります。
④の仕訳は、当期純利益を「算出」しているというわけではありません。
@@bokiRUclipsr ご丁寧にありがとうございます! もう一度ビデオで見て理解できているのか、復習しますね!
概要欄の問5、問6が分かりませんでした。
・問5ですが、なぜ売上が借方なのでしょうか?
・逆に給料や支払い利息は貸方なのでしょうか?
・問6の損益を振替るのに損益が借方で繰越益剰余金が貸方なのでしょうか?繰越益剰余金が増えるので借方ではないでしょうか?
コメントを新しい順に並び替えてみてください😉
問5について、2つ上のかたが書いていることが答えになると思いますよ👆
問6は仰るとおり「繰越余剰金が増える」であっていますが、概念は資産ではなく「純資産」なので貸方です💡
わかりやすい。今2週目です
12:20 収益と費用をそれぞれゼロクリアして損益勘定に振替する
12:20
収益→損益、費用→損益に振り替える理由
期中の「費用」と「収益」は片方にしか記録がないいびつな姿であるが、決算時だけに現れる「損益勘定」は、「左と右の両方」にプラスがあるという特別なかたちをしていると考えられる。
自分用メモ
全問正解
損益は5つのうちどれに入るの?
動画ありがとうございます😊理解すると覚えやすくなりますね❗今日の問題は💯でした🎉
資本金、繰越利益剰余金が何なのかとてもわかりやすかったです。楽しく勉強させてもらいました✨
二級のテキスト出版してほしいです。
会社法 445条:『剰余金の配当をする場合には、株式会社は、法務省令で定めるところにより、当該剰余金の配当により減少する剰余金の額に十分の一を乗じて得た額を資本準備金又は利益準備金(以下「準備金」と総称する。)として計上しなければならない。』というのは、動画の15:01 利益準備金(繰越利益準備金から名前を変えるだけ)に当てはめるのでしょうか。
Q5についての質問です
給料と支払利息は費用の発生なのに貸方になってるのはなぜでしょうか?😢
@aodanuki.mugichaさんのコメントを見るといいかもです😊
簿記三級受験者のメシアと言っても過言ではないでしょう。
めしあ??
wikipediaで調べてみました。「油を塗られた者」ですね!了解しました!(^^)/
@@bokiRUclipsr 意味深なのかわかりませんw
ボケです、、、、、、渾身の。
照れるぢゃないすか。メシアだなんて。
@@bokiRUclipsr 他のゼロクリアとかの質問のコメに答えてあげて下さい。
もともと収益は貸方、費用は借方の仕分けなのに繰越利益剰余金の諸収益・諸費用では仕訳が逆転するのは諸収益・諸費用を損益に変換したからそれぞれ諸収益・諸費用が減少して損益になったという解釈で合ってますか?
いつも分かりやすくて助かっております。再生リストの中に、試算表の項目が無いのは何故ですか?
そーですねー、、、
試算表とは、残高試算表のことで、残高試算表はそれまでの仕訳を集計しただけのものですので
あらためて解説するほどのものでもないかなと思いまして、、、
それと、私の動画では、あえて合計試算表には触れていません。
①合計試算表は実務でもほとんど使わないですし、
②「試算表には合計試算表と残高試算表がある」と教えられると、「え!?どう違うの?」
と余計な混乱を生じかねませんので。
(残高試算表さえ知っていれば足りると思いますし、知りたければ、残高試算表を知っていればテキストを読めば合計試算表はすぐわかると思います)
っていうところでしょうか。
【簿記系RUclipsr?】ふくしままさゆき お返事ありがとうございます。今使用しているTAC出版のテキストが分かりづらく、かつ試験の30%が試算表の問題と書かれているので、気になって質問させていただきました。
未だ簿記の記入ルールを完全理解出来ていないので難しいと思うのかと感じました。
ちょっと分からなくなってきた、これは後の動画を見れば理解できるようになるのかな、?
いっっっっっっぱい儲けてほしい
ありがとうございます
😅😊😅
わかるようで、わかんない・・・。「同じ説明をして。」と言われたら、「???」となってしまう未来が見えた(笑)