【女王の思考回路】栗山未来的スキーカービングターン徹底解説!Queen's thought circuit. Miku Kuriyama explains the carving turn!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 27

  • @tam0525
    @tam0525 3 года назад +4

    神動画ありがとうございます。
    内スキーに荷重かけて、外スキーがたわむこと防いでいる解説最高でした。荷重がはいるとスキーが噛んで動かなくなること、角度がつけにくいこと。そんな秘密のコツを惜しげもなく解説頂いて。(泣き)
    仲間に説明するのに使う数本の秘密のリスト入りしました。ありがとうございました。

  • @さいさい-c9v
    @さいさい-c9v 3 года назад +3

    背面撮りのスローで、更に解説付きで感動です。切り替えからすぐ、両板がたわんでる。凄い。

  • @kara-ps5yi
    @kara-ps5yi 3 года назад +2

    両脚ともにスキーがしっかりたわんでる。
    正しいポジションで的確に荷重している証ですね。
    参考になります。

  • @kisskiss3538
    @kisskiss3538 3 года назад +3

    ほんまいつでもわかりやすい言葉で教えてくれて
    超嬉しい

  • @かなえ-o7h
    @かなえ-o7h 3 года назад +7

    正に「これ!」がやってみたいです✨⛷💨。今シーズンも御指導よろしくお願いしまーす✨🤗💕

  • @酔生夢死-k1x
    @酔生夢死-k1x 3 года назад +2

    ターンもさることながら、ターンの抜けから入りのスピーディーさが群抜に格好いい!! それが出来るのはターンの良さから来るものなのでしょうね ! 今後の動画心待ちにしております。

  • @うるとらチョップ
    @うるとらチョップ 3 года назад +2

    めちゃくちゃ分かりやすいです。正にソレだ❗️👍

  • @metalmind5569
    @metalmind5569 3 года назад +5

    いつも楽しみに拝見してます。とても分かりやすい解説をありがとうございます。ほんとイメージしやすいです。今後も楽しみにしてます!

  • @skiwow437
    @skiwow437 3 года назад

    たわんでくるタイミングや外脚が遅れないで回り込んでくる様子がこのスローでよ〜くわかりました。でも真似できませんが・・・
    元気そうに、そして楽しそうに滑る姿がイイ!

  • @hermitzapp
    @hermitzapp 3 года назад +1

    すごい!うちスキーもこんなにたわむんですか。うち足始動、シーズンインしたら試してみます。

  • @高橋昇-s8e
    @高橋昇-s8e 3 года назад +1

    私達昭和のスキーヤーにとってガービングは憧れであり、高い壁でも有りますが。
    とても分かりやすい解説と動画ですので、参考にして今シーズンはより完成度の高いガービングを目指して頑張ります。

  • @mitsumitsu9549
    @mitsumitsu9549 Год назад

    なるほど!小樽天狗山で指導受けた内容とほぼ同じでした。以後、じっくり勉強させていただきます。次回いつスキーに行こうかな…札幌だから市内ゲレンデに日帰りで行けるけど…。(笑)

  • @張政郎-d7v
    @張政郎-d7v 3 года назад +1

    帥氣!👍

  • @くりちん-o1y
    @くりちん-o1y 3 года назад +2

    感覚がチャリ、それもレーサーのダウンヒルコーナーライディングにとても近いんです❗
    アラ60オヤジの戯言でした。💓

  • @オーコヒロトシ
    @オーコヒロトシ 3 года назад +1

    キレッキレ‼️

  • @充露崎
    @充露崎 2 года назад

    湯の丸で出会ったカービングの福禄寿に是非栗山先生の動画を見るべしとのお告げ。拝見しなるほど!

  • @サムライ-n4y
    @サムライ-n4y 3 года назад +1

    うまいね!

  • @tutata-m6f
    @tutata-m6f 3 года назад +1

    親指(拇指球)、小指(子指球)、踵を使う【踵だけという人が未だに日本の基礎スキーヤーには多いと思います】
    ターン前半は体の中央に重心、ターン後半は外足側に重心 これは本来のシュテム(ターン前半に開く、ターン後半に閉じる)と実は同じなんですね。
    私もその点は合点がいきます。
    よく誤解されるのがターン始動で外足と内足を外側に早く動かすステップターンの動きがシュテムだと思う人が多い。
    誤解が広まっているので本来のシュテムを練習する人は少ないですね。日本では。
    こいいう誤解は上達の弊害になると思うので是非トップスキーヤーから直していってほしいと思います。

  • @missleotera78
    @missleotera78 3 года назад +1

    こんちはー☀️ ch登録しました❗️ スキー板長158と身長はー?‼️
    私、180で163の板です、長いかなー…悩み😞🌀中⤵️

  • @岩井崇-n7c
    @岩井崇-n7c 3 года назад +1

    あくまでも内脚主導なんですねぇ。やっぱりインラインスケートと同じだ。

    • @tutata-m6f
      @tutata-m6f 3 года назад

      先生がどうこたえるかはわかりませんが、前のターンの外足の圧を保ったまま内足にする感覚だと思います。(これは佐藤麻子先生に習いました)
      一旦抜重して内足にすると内倒滑りになってしまうので。ニュアンスが難しいんんですねー

  • @ねこりんご-u2f
    @ねこりんご-u2f 2 года назад

    栗山未来さんの全ての動画大好きです。能書きをダラダラ説明するビデオが多い中殆ど喋る事がない。能書きをダラダラ説明されても適切な説明でないが故に意味不明な事が多いので全然参考にならない。それよりも後方からの滑りが多いので体の動かし方などとても参考になります。

  • @kimurell509
    @kimurell509 3 года назад

    外向傾が不十分かも