コスパ最強・通勤快速と言われるアドレス110に2年半乗った感想【アドレス110/SUZUKI】(バイク女子)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 加奈子の部屋へようこそ!
    ご視聴いただきありがとうございます。
    今回はアドレス110に乗り出してから
    2年半、感じた点を動画にしています。
    メリットデメリットは人それぞれ
    受け取り方が違うので、
    特徴をあげております。
    アドレス110のカスタム動画はこちらから!
    • 【初心者バイク女子】アドレス110 カスタム...
    ======================================================
    ブログにてツーリングの詳細や、バイクの費用やあれこれ記載しております。
    kanakonoheya09...
    ======================================================
    [使用機材]
    GoPro HERO7 Black
    amzn.to/3sKscZd
    マイク
    amzn.to/3aycSbA
    マイク風防スポンジ
    amzn.to/3vcCkvf
    GoPro スマホ三脚
    amzn.to/3sPlXU4
    [編集ソフト]
    Wondershare Filmora
    amzn.to/3tNo5N6
    【音楽】DOVA -SYNDROM
    効果音ラボ
    #アドレス110
    #バイク女子
    #スクーターツーリング
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 141

  • @ファイブスター-p8u
    @ファイブスター-p8u 2 года назад +7

    この動画を見てアドレス110の良さが分かり購入しようと思いました。まだ購入してませんが😅
    125ccばかり目が行きがちですがコスパも良くてこの走り、やっぱいいですね😆😆

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ありがとうございます❗️✨
      125は足元が広くて違った乗り心地ですが、何を重視するかによって選択肢が変わるかなと思います(*゚▽゚*)

  • @かっくん-f2r
    @かっくん-f2r 2 года назад +5

    最初の方の後ろからのカメラアングル、加奈子さんのライディング臨場感があってとても良いですね。同じアドレス乗りとして、エンジン音私も好きです。操作性の軽やかさ、程よい車高による視野の広さ、アドレスは、特に女性におすすめできる原付2種だと思います。最後の方の下からのアングル、以前の動画と同様、とても良いですね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      ありがとうございます😊
      これから撮り方もいろいろ工夫したいとい思います✨💡
      エンジン音がすごく心地よいんですよね(*´-`)

  • @フーター-m7p
    @フーター-m7p 2 года назад +1

    同じくアドレス110に乗っています。
    新車で2年乗って走行距離は5万kmになりました。
    こまめにメンテナンスをしている甲斐あってかトラブルなく乗れています!
    動画の紹介通りコスパの良いバイクだと思います👍

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      良いお値段で長く乗れるという意味でもコスパ良さですね😆使い勝手がよくまさに万能バイクです👍✨

  • @北斗南斗-k8y
    @北斗南斗-k8y 2 года назад +3

    私がスクーターで原2の購入を考えたときは見た目のスタイルのみでアドレス110を決めました 3年半 46000km走っていますが今も絶好調 気に入って乗ってます 定期的なメンテを欠かさずに行い これからも相棒として活躍してくれることを願ってます

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +2

      私もアドレス110の見た目好きです(*゚▽゚*)スタイリッシュですね❗️✨
      まだまだ活躍してもらいましょう(๑>◡

  • @15sokkyogi97
    @15sokkyogi97 2 года назад +4

    5年10万キロ乗りました。最後まで元気に走ってたのでかなりの耐久性ですよ。
    特別優れたこともなけど、シンプルで十分。タイヤサイズは多少のギャップを乗り越えてくれるのでいいですよね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      文句なしの頑張りでしたね☺️✨
      シンプルイズベストッ👍🎵

  • @近所迷惑ミュージック
    @近所迷惑ミュージック 2 года назад +3

    セバスチャン・ベッテルがF1で乗ってたスクーター!!
    もう少しで納車して2年になります!!
    いいバイクなのであと10年は乗る予定です!!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      大切に乗って長いお付き合いができますように✨(。>∀

  • @吉川悟
    @吉川悟 2 года назад +5

    最近アドレス110に乗る機会がありました。
    ホントに軽くて乗りやすかったです。
    ただ、私も160cmですが、足ベッタリとは
    いきませんでした。
    加奈子さん、足長いなぁ。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      ちょっと前方に座ってたからかもです!Σ(-᷅_-᷄๑)

  • @カッパライダー
    @カッパライダー 2 года назад +3

    原付二種のスクーターは、全ての二輪車の中で最強の乗り物だと思いますよ👍 仰られるように高速道路には乗れませんが、積載力で相殺です。残念なのは、一部の悪質なバイカーが居る事です(スクーターだけではありませんが)。安全に気をつけこれからもツーリング動画をアップしてください。楽しみにしてます😉

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +2

      そうですね😆✨
      安全運転で気をつけつつツーリング楽しみたいと思います(。>∀

  • @山田淳司-c3k
    @山田淳司-c3k 2 года назад

    今週末、アドレス110が、我が家にやって来ます!
    納車まで動画を見させていただいて、楽しみにしていました。
    和歌山在住なので、自然豊かなツーリングを楽しみたいと思っています。
    これからも、ツーリング動画等、楽しみにしています!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      納車おめでとうございます!🎊✨もうじき到着されたころでしょうか💡
      和歌山は山に海に走って気持ち良い道だらけですね(´▽`*)
      安全運転でいろんなところアドレス110と楽しんでくださいね(*^^)v

  • @北野昌宏-r5c
    @北野昌宏-r5c 2 года назад

    いつも気持ち良く楽しそうに乗ってはる姿見せて頂くと こっちまで気持ちが良ぅなり楽しく見せてもろてます!遠慮なさらんと関西弁で感じたままを伝えで下さいね!!!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      まいどおおきに❗️😆笑
      大阪出身でないのでどうも怪しい関西弁がたまにでると思いますが、温かい眼差しで見ていただけると幸いです🌸☺️

  • @青空は限りなく真っ青なスカイブ

    最近小型二輪の免許を取って
    オレンジのアドレス110を買った者です。
    最初はホンダのPCXを買おうと
    してましたが実物を見ると予想以上に
    大きく、断念してアドレスを買いましたが
    今となってはとても満足してます。
    僕もアドレスは加速がいまいちと
    聞いていましたが充分でした。
    人それぞれなのでやっぱり自分で
    乗ってみないと分からないものですね!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      PCXは大きい分お値段も良く装備もしっかりしている印象ですね✨
      私はコスパ重視の選択になったのですが、「想像以上の満足度」の一言につきますね(*^^)v

  • @okubara3
    @okubara3 2 года назад +2

    私も乗り始めてもうすぐ6年になります。特に故障もなく良いスクーターです。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      私も長年乗り続けたいと思えるスクーターですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • @とことこせろお
    @とことこせろお 2 года назад

    元オーナーとして懐かしさを感じながら拝見させて頂きました😉
    アドレスのおかげで加奈子さんの動画を見つけて、今も見てます。
    加速時のゴーカートみたいな音が楽しかったのを覚えています😊
    次のバイクを買うとしても、可能ならアドレスは手元に置いておいた方がいいですよ!
    ほんとに利便性が高いバイクです。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      いつもありがとうございます❕✨😊
      世の中にはたくさんのバイクがあって、それぞれ良さがあると思いますが、その中でもアドレス110を選んで良かったなと思えるバイクですね😆

  • @saku6559
    @saku6559 2 года назад +1

    加奈子ちゃんこんばんわ。お久しぶり。やっぱコスパ最強というのが一番ですかね。
    ガソリン高いしねぇ。リッター40は驚きです。どんなシーンにも映えますよね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      こんにちは、お久しぶりです☺️
      ガソリンほんと高くなってますね💦
      維持費が安いというとのも重要ですね✨

  • @yaei-kai
    @yaei-kai 2 года назад +2

    こんばんは
    私のアドレス110はやっと5000km走ったところです。
    軽くて燃費も良くて最高です!
    時々大阪南部から和歌山県までキャンプツーリング してます。
    山道でエンブレかけてる時の音はなかなか良いですよね〜

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      キャンプツーリングいいですね⤴︎✨⛺️
      山道での音は特によく聞こえますね☺️🎵

  • @ばっさん-b3j
    @ばっさん-b3j 2 года назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    初めてコメントさせていただきます。
    とても分かりやすい、アドレス110のインプレありがとうございました。
    このタイミングでインプレ動画という事は、まさかの乗り換えでしょうか?
    次の動画も楽しみにしてます!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます😊✨
      他のバイクを検討する中で、改めてアドレス110の良さを感じたので動画にしてみました😆💡
      よろしくお願いします🌸

  • @Hibiki0904
    @Hibiki0904 Год назад

    加奈子さんこんばんわ。
    今乗っているADV150の駆動系故障により、修理が終わるまでの間、代車でアドレス110に約2週間ほど乗りましたが、原2とは思えないトルクの太さとエンジン音に驚きました!! 
    私は身長177cmのため、足の置き場はかなり狭く感じましたが、シートの後ろに座ることによって少しつま先を外に出る感じで乗っていたら慣れました。
    セカンドバイクとして欲しくなってしまいました(笑)

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  Год назад +1

      こんにちは🎵
      アドレス110の良さを知っていただけて嬉しいです☺️笑
      ぜひご検討くださいませ👍✨

  • @hirakei63
    @hirakei63 2 года назад +1

    私はセカンドバイクでアドレスV100とPCX125(JF56)を持ってた時期があって(今はメインバイクだけ)、アドレス110は発売になった時に試乗しました。すごくトータルで満足感のある車両ですよねー。スクーターは夏の路面の照り返しやエンジンの熱さも感じなくて済むのも美点です。お小遣いに余裕があって2台目はスクーターとなったら多分選ぶと思います♪現行型のシャンパンゴールド?もいい色だし。スーパーカブ110もほしいけど……

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      コストパフォーマンスという点で高得点なスクーターではないかと思います✨☺️
      シャンパンゴールド、おしゃれでまた雰囲気が変わりますね😉♪

  • @user-ohagi-odango
    @user-ohagi-odango 2 года назад

    良い相棒さんですね!
    いよいよデカいバイク購入ですか🏍⁉️
    下道でのツーリングはオイラも好きですね
    でも、無料の京奈和高速道路の和歌山〜奈良や、自動車専用の名阪国道走れないのが辛いところ…でもアドレスで1〜2泊ツーリングもやれば出来ますよ。ガッツ‼️です

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      他バイクはまだ思案中ですね(/ω\)長距離ツーリングが増えると時間がツラくなってきますが、気合で乗り切ります✨( `ー´)

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 2 года назад

    アドレスの110ccは昔乗ってました。まさに通勤快速🎵メットインスペースも大きく、足も前になげだしができサスペンションもフアッとストロークが長くひとたびアクセルを回すと✨小気味良いエンジンサウンドと共に鋭い加速で一気に60kmに到達❗️。💫上は100手前まで行けてたような。フアフアでいいスク―タ―でした。2サイクルのアドレス110だよ。😊BGM最高です。👍️😆💮🎵

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ありがとうございます😊✨
      ほんとに優秀なコだと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)b

  • @morishan211
    @morishan211 2 года назад +1

    トップケース装備してさらにシートバッグ を付けると、運転席がちょっと狭かったですね。背中が押されます。
    それ以外はいいバイクでした。富士山の5合目も全部行ったし、石廊崎も野島崎も野辺山も連れてってくれました。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      いろんなところ行かれたんですね❗️思い出がいっぱい☺️✨

  • @solobochi3817
    @solobochi3817 2 года назад

    私はアド125ですが通勤往復4㎞で10か月でやっと1000㎞です。先日点検でオイル交換したら
    モロモロでたまには長距離は知ってくださいと言われちゃいまし😭ちなみにCBRでは5月3400㎞も走ってます😅
    でも、125も楽ちんで良きスクーターですよ。加奈子さんのような酷道、険道ずき😜にはもってこいのバイクですね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      そんなの言われるんですね😅
      自分はどちらかというと距離よりも変な道やカーブ道を楽しみたい派かもですね🤔
      バイクに合わせて走る道をかえられるからいいですね✨

  • @小川祐一-v9p
    @小川祐一-v9p 2 года назад +1

    加奈子さん、こんにちは❗🤗 自分のアドレス110も丸1年経ちましたよ。😃 いつも、通勤、買い物などで乗ってます。👆 GSX-R125買ってからは、ツ-リングに乗って行くことはなくなりましたが、大変、気にいってます‼️🤗 リアのダンパ-をSP武川のロ-ダウンに交換しまして、スプリングが赤なので、タイタンブラックに赤は、目立ってカッコいいです。😃 お互いに楽しんで乗りましょう‼️😜

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      カスタムするとさらに愛着増しますね🎵今後も大事にしていきたいですね✨(*´▽`*)

  • @alpha-g8q
    @alpha-g8q 2 года назад +1

    今晩は加奈子さん🙋
    アドレス110手軽で、価格もベストで、ある程度の距離なら何の問題無しですね🎵
    7800kmまあまあ乗ったね
    ツーリングはこれで、どの範囲位行きますか🙆

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      こんばんは🎵😊
      基本片道三時間以内くらいでいける範囲ですが、兵庫が攻めれていないのでまた挑戦してみたいですね〜(*´-`)

  • @Angelic-i9e
    @Angelic-i9e Год назад

    19年に新車購入したコンビブレーキじゃないアドレス110ですが、ガソリン専用缶を購入しましたが燃費がよくてガス欠に全くなりそうもないので結局予備缶は家に置いてあります。14インチで安定感はありますが、日本においてはそれほど荒れたアスファルトはないので12インチくらいのが良かったかも。このバイクにごてごてつけるのもどうかと思いますが、自分はUSB給電で自動車用の小さなドライブレコーダー(風防の中)と自転車用の有線サイコン(トリップメーター代わり)をつけてます。

  • @木村達也-k3m
    @木村達也-k3m 2 года назад +1

    不釣り合いなバイクに乗っていても危ないだけです。
    自分に合った車種でのツーリングが一番楽しいと思います。
    これからも事故無く楽しんでください。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      欲しいバイクと身の丈にあったバイクはまた違いますもんね(´・ω・`)
      事故に気をつけて頑張りたいと思います❗️(*`・ω・)ゞ✨

    • @木村達也-k3m
      @木村達也-k3m 2 года назад

      @@kanakonoheya
      ご近所ユーチューバーさん頑張って💗

  • @九十九里浜のケン
    @九十九里浜のケン 2 года назад

    加奈子さんへ
    アドレス110で2年半で7800km
    月平均450kmとは良く走ってますネ
    いかに快適で、信頼してるか良く分かります。
    やはりアドレスは新車で20万円切る低価格とその性能ですネ
    現在のレッツ4バスケットが壊れたら必ず次はこのアドレス110にします
    これからも動画アップ宜しくお願い致しますネ

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ありがとうございます✨
      運転は上手くない方だと思いますが、そんな私でも色んなところへ走りにいける安心感がアドレス110にあります☺️
      安いと心配に思う方いるかもしれませんが、このコスパの良さは胸を張っていえる一台です❗️👍

  • @vasovaso45
    @vasovaso45 2 года назад +1

    長年通勤に250~1200のバイクを使ってまして﹙短期間50の時もありましたが﹚去年に身体に重い手術をした関係で通勤専用車輌としてアドレス110を増車しました
    初の原付二種の購入です
    衝撃でした!
    「おれの自由の翼はコレだったのかっ‼️」
    まさにそう思いましたw
    仕事で毎日スーパーカブ110は乗ってますが、こんなこと思わないし全てが別次元です
    法定速度以下での使用を考えたら250だろうが750だろうがはたまたスーパーカブ110だろうが、アドレス110には全く勝てません❗
    因みにアドレス110の特徴でもある14インチの大径タイヤ&ロングストロークサスペンション、
    これ、大きいバイクで覚えたテクニックが活かせてライディングが楽しい楽しい😸
    発進が遅いって云う人は何も解ってない常にアクセル全開の暴走運転の人ですよ

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      いろいろ乗られた経験があった上で、アドレス110のこの評価は重みがありますね❗️✨ありがとうございます😊
      自分の思った通りにいろんなところへ連れて行ってくれるアドレス110はまさに自由の翼です☺️🌸

  • @NyankoDeKnight
    @NyankoDeKnight 2 года назад +5

    125ccになると車重130キロ台になるので比較するとかなり軽量な車体ですよね。お値段も良心的!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +2

      車体もかなり軽い方ですね😊
      いろいろついていない分重さもお値段も軽い❗️(*゚∀゚*)

  • @山中一正-g6f
    @山中一正-g6f 2 года назад +1

    初めてコメントします
    アドレス110の動画を見て欲しくなり 買いました😅
    遅いとかの意見はありますが 確りとアクセルを開けると
    そんなに遅くは無いですね そんなに急がなくても
    信号待ちで細身の車体をいかしてスルスルと前に出れは
    いつもトップポジションです
    タイヤも細く頼りなく思いますが 馬力 トルクと
    上手くバランスしてて安全なバイクだと思います
    ただたょっと心配はセンタースタンドの幅が狭く
    バイクカバーをした時 強風で立ちゴケしました😣
    私の不注意ですが なにか良い対策が有れば教えて下さい。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      私もセンタースタンドで雨ざらしのところに置いてあるのですが、倒れたことはなかったです👀
      置かれている場所を変えるか安全な倉庫とかにいれるかですかねぇ🤔参考にならなくてすみません💦

  • @植村洋一-l1f
    @植村洋一-l1f 2 года назад

    トータルでみれば これだけ揃ったバイクって中々ないですよね。そろそろ新しいものが欲しくなる年数ですが 使い込むのもありですね。今回始まりがバックアングルでしたね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      大満足のバイクですね(о´∀`о)
      普段使いにも手放せないです💡
      新しい挑戦してみました👍✨

  • @おぶーさん-n3x
    @おぶーさん-n3x 2 года назад

    先日、通勤用&セカンドバイクとしてアドレス110 納車しました。
    めちゃめちゃ楽しくて、アドレス110 の方がメインバイクになってます笑
    愛知県来てほしいー!アドレスツーリングしたいなー

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      納車おめでとうございます😊🎉
      楽しいですよねー🎵
      愛知名物モーニング巡りツアーとでもいきましょうか🤔✨笑

  • @toshire3xsv
    @toshire3xsv 2 года назад +1

    こんばんは^^ほんとアドレス110いいですよね。自分のアドレス110ツーリングで
    リッター52㎞走りました、びっくり^^サイフに優しい。
    次の動画楽しみにしてます^^

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      リッター52、すごいですね😆
      どこまでリッターを伸ばせるか挑戦するのも楽しそうです👍✨笑
      ありがとうございます♪

  • @キミちゃんネル
    @キミちゃんネル 2 года назад

    僕もアドレスは好きです。私のは、走行2万km走ってるのを3万円で買ったバイクですが、速いです。リアタイヤを110-90-10の太めにした事でタイヤの直径が20ミリ大きくなり、最高速度115km。燃費は今、計測中です。

  • @roppakaho5430
    @roppakaho5430 Год назад

    Dioは バッテリーがなくてもキックが有るときは掛かっていたような気がするがアドレスは10vに落ちたら掛からんかったどうしようかと、、、、予備BT持ってたので助かりました

  • @井田裕之-i3j
    @井田裕之-i3j 2 года назад

    う~~ん どうしよう~
    アドレス110! 乗りたいな~
    個人的には14inch気に入ってるんですよ!
    夏に向かっていくこの時期、毎年悩んでるんです 笑

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      タイヤの太さって大事ですね😉✨

  • @myamauchi4081
    @myamauchi4081 2 года назад

    こんばんは、燃費が良いと山の中を走る時でも安心出来ますね!
    これからも大事にしてあげてください^_^
    またツーリング動画を楽しみにしております。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      安心して山中を走れるのはアドレス110のおかげです✨
      なかなかツーリングいけてないですね💦笑
      次回もよろしくお願いします🎵😊

  • @ああいい-u6u
    @ああいい-u6u 2 года назад +1

    アドレス110いいっすよね。見た目もシャープでカッコいい。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      ありがとうございます🌸
      シャッープでスタイリッシュな外観も気に入っています😊👍

  • @hiro-8BJ-JA65
    @hiro-8BJ-JA65 2 года назад +1

    アドレス110は14インチで乗りやすそうなのが良いですよね~

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      安定感ある走りをしてくれますね😊✨

  • @カガワヒロシ
    @カガワヒロシ 2 года назад

    おつかれさまです。
    アドレス、走行性も本体も燃費もとても魅力的ですね^ ^
    今回の動画で走行してるコースもとても魅力的です。
    もし差し支えなければ、ご教示頂けないでしょうか?

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ありがとうございます✨
      今回は過去に走った和歌山の龍神スカイライン(青空の開けた道)、酷道425号線(森の中)の走行動画を利用しています💡

  • @天サボテン
    @天サボテン 2 года назад +1

    細やかなで実践的な素晴らしいレビュー
    堅実、実用的で何より楽しそうな乗り物であるのがいいですね!
    しかし個人的に足元が狭いのはややネック……う〜む、差引いてもかなり魅力的なんだよなぁ

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ありがとうございます✨😊
      足元高身長の方やゆったり走りたい方は気になりますよねぇ(*´-`)💡

  • @るん-o3z
    @るん-o3z 2 года назад

    こんにちは❗️私も同じの乗ってるんですが、私はお尻が痛くなり長距離が辛いですね😭身長も加奈子さんより低いので足付きが悪く、厚底の靴履いてます😓

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      こんにちは✨
      なかなか自分に合ったバイクを選ぶのも難しいですよね💦
      全て叶うものがなければ、優先順位をつけてどうしても譲れないポイントを決めて、あとはカスタムできる部分で調整できたらよいのですが🤔💡

  • @masadan4364
    @masadan4364 2 года назад

    いつも見させていただいてます
    動画では結構距離を走っているようですが日帰りで何キロぐらい走るんですか?

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      ありがとうございます❗️✨実は距離はあまり見ていなくて、片道三時間以内の範囲で走っていますね😆

  • @DAI-ex1qe
    @DAI-ex1qe 2 года назад

    普段スウィッシュに乗っていて代車でアドレス110を借りたんですが排気音は断然アドレスの方が良いですね、野太いサウンドで乗っていて気持ちいいです。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      私もスウィッシュに乗った時はとても感動しました☺️静かに振動もなくすーっと走る感覚で、なによりゆったり座れる感覚が新鮮でした✨(*´꒳`*)

  • @ミィ猫
    @ミィ猫 2 года назад +1

    アドレス110乗ってます。容量が無いので、リアボックスは必需品です。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      リアボックス、重宝しすぎてはずせないですね☺️

    • @ミィ猫
      @ミィ猫 2 года назад

      シート下の容量が少ないので、夕飯のおかずを買うので、リアボックス無いと困ります。

  • @ぺーぷー
    @ぺーぷー 2 года назад

    アドレス110は安くて沢山売れてますよね。
    自分は一番安い原付二種の条件で買いました。
    止まってるアドレス110良く見掛けますけど、なんか勝手に親近感が、(笑)
    トリップメーター無いのが困るので、サイクルメーターを着けました、これお勧め。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      道歩いててアドレス110見かけたら嬉しくなりますねー✨笑
      ありがとうございます❗️😊

  • @toyo3087
    @toyo3087 2 года назад

    フードデリバリーの為に使ってますが最高ですね。あえて不満を言えばスマートキーにしてほしいくらいかな

  • @ヴェルナーたかホルバイン

    こんばんは♪僕らの若い時分、2ストのアドレスV100は、激早やで街中では、中型二輪や自動車はかなわなかったですが、今のアドレスも早いですね👍4ストになって燃費も良くなって無敵ですよ😱💦

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      アドレスV100は早かったようですね👀✨
      アドレス110も時代とともに進化していますね😁👍

  • @シオッペおじさん
    @シオッペおじさん 2 года назад +1

    この連休で爺はビワイチしてきましたヨ、走行300km程燃費1リットル/50km以上少し寒かったけど最高でした(^^♪アドレス110サイコ~

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ビワイチいいですね、行ってみたいです😆❕✨
      アドレス110さいこーっ(。>∀

  • @ヤキニク-o6f
    @ヤキニク-o6f 2 года назад +1

    アドレス110「ん?加奈子ちゃん 俺の評価してるな。道に迷ったり トンネル怖がったり…まだまだ俺が着いててあげないとな…
           これからも楽しい体験させてあげるよ!」

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      アドレス110ー❗️❗️ヽ(;▽;)ノ笑
      これからもよろしくね☺️💕

  • @パンダ-i4q
    @パンダ-i4q 2 года назад +3

    やはり軽さと燃費良さは最高なんだけどなー笑SUZUKIでまた前後10インチタイヤでV125のような車体が出してくれたらな~

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      V125の人気も根強いですね〜(´・ω・`)✨

  • @kenmamimami19642011
    @kenmamimami19642011 2 года назад

    CE47A まもなく70,000kmになります、今月はSSTR4年連続のチャレンジCE47Aで走ります。(潮岬~石川千里浜)
    下道ロングツーリングもこなすモビリティです。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      チャレンジ頑張ってください❕✨(๑>◡

  • @tetsu8351
    @tetsu8351 2 года назад +1

    アドレス110含めて原付二種スクーターって万能やと思います。コスト安いし、下駄代わりにもなるし、
    その気になったら日本1周も出来ん事無いしねー。ヤエー返してくれへん問題もこの前解決してるから
    言う事なしやね!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      お金と時間に余裕があれば日本一周してみたいですね❗️✨😆笑

  • @橋姫-q9l
    @橋姫-q9l 2 года назад +1

    アド110、ディオ110共通しているのが「足が伸ばせない」ことなんだよね………

  • @ferdipamelo
    @ferdipamelo 2 года назад +1

    Very Quiet Hill road,,. 🏞️ nice review of 110 cc Scooter 🛵💨 😁 ((kick starter👣 )) 👍

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      Thank you very much☺️✨❗️

  • @たるたるたるろ
    @たるたるたるろ 2 года назад

    同じくアドレス110乗ってます。178cm85kgの自分でも慣れたら足元の狭さ気になりません。タンデムでも快適に走行。細いし軽いしUターンも楽。盗難率もpcxより低いでしょう。軽いので横風には弱いね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      そうなんですね👀✨
      ゆったり乗れる快適さも良いですが、自分にはスリムで小回りきくアドレス110がちょうどよかったと思います☺️

  • @1234ma-view
    @1234ma-view 2 года назад

    生産中止に成りました。2022年夏か秋にユーロ対応で110、125出るそうです。高く成るのかな?。

  • @hiroyukimakinose2506
    @hiroyukimakinose2506 Год назад

    加奈子さんにグツドです。普通に走る距離、奈良県を走破した動画、峠も時速50km走行、燃費も申し分ないね。

  • @user-rs3ip1ms5ug2b
    @user-rs3ip1ms5ug2b 20 дней назад

    女子の意見有り難い

  • @tkt_cnt_270
    @tkt_cnt_270 2 года назад

    小生もこの車種のオーナーですが、一番の魅力は14インチのホイールですかね。長距離を走っても疲れは同じスクーターでも10インチ及び12インチよりは少ないのがよろしいかと。
    (あくまでも個人の感想です)
    不満はショボいコンビニフックとキャリアの小ささですかね。
    フックに関しては別のモノに付け替えております。
    自分は箱を付けないので、これもパーツメーカーが出しているキャリアを増設しております。
    ヘルメットは最近流行り?の変型タイプがまず入らないので
    古いタイプのジェットヘルを被っています。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      比較的安いお値段=最低限の装備という解釈で、自分が必要なものはカスタムでつけるという前提で購入するのがいいでしょうね😊

  • @豆豌豆-v4k
    @豆豌豆-v4k 2 года назад

    Goldenウイークは、ツーリング行きましたか❓🤗💕動画アップしてね……🤗💕

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      ツーリングはGW後半にいけたらなと思っています❗️☺️✨

  • @こいでよしのり
    @こいでよしのり 2 года назад

    10万キロ以上乗った感想…
    良い所
    普通に走るなら十分な力
    意外と良い燃費
    14インチのおかげか?小径ホイール車よりある安心感
    悪い所
    前後サス作り悪すぎ
    バンク角なさすぎ
    フロントブレーキもうちょい欲しい
    ここの部分改善すればかなり良くなります
    フロントブレーキ以外改善済み 笑
    皆様の参考になれば 笑笑

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      まぁお値段相応の部分はあると思いますね💡
      そこまで求めない方には不要な部分ですし気にならないと思います👀

  • @ダンゴムシ-q8r
    @ダンゴムシ-q8r 2 года назад

    アドレス110乗りですが、
    シートは硬く長時間ツーリングには適してない、
    車体が軽いから高速道路なんて危険過ぎますよ
    もし乗れたとしても乗らない方がいいです

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      高速道路は125cc以下のアドレス110は乗ることできませんよ(^^)

  • @豆豌豆-v4k
    @豆豌豆-v4k 2 года назад

    盗難対策は、どんなことやってますか❓🤗💕

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      特別なことはしてませんが、鍵穴の窓?は必ず閉めるようにしています💡👀

  • @kawasaki155
    @kawasaki155 2 года назад +3

    ぼったくりのホンダやヤマハと違いスズキは良心的な値段で好き

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      スズキはお財布に優しいイメージですね😆✨

  • @高橋和久-r7e
    @高橋和久-r7e 2 года назад +1

    ( ^Д^)今はガソリン高いから高燃費は良いですよね👍️

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ガソリン代が高くなると燃費の良さのありがたさを痛感しますね❗️😆✨

  • @イムスラ-m2d
    @イムスラ-m2d 2 года назад

    足元がやっぱ狭いよなあと
    それだけが心残りでなかなか購入に踏み出せないのです
    買い物につかうつもりでもあるのでフットスペースがあるほうが嬉しいのですがあの狭さと自分の身長ではおそらく何も載せられないでしょうねえ

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      荷物はシート下か、リアボックスを付ける対応ができますが足元はどうしようもないですね😅
      普段使いや通勤に小回りがきくのでいいと思いますが、長距離走るならもっと気になるかもですね💡

  • @稲隆-y5u
    @稲隆-y5u 2 года назад

    髪ストレートになってる?

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      基本ストレートで気分で巻いてます👍✨

    • @稲隆-y5u
      @稲隆-y5u 2 года назад

      @@kanakonoheya なるほど!巻くのはちょっと手間かもしれませんもんね(T_T)

  • @junichi.goto.0112
    @junichi.goto.0112 2 года назад +1

    僕も125ccクラスのスクーターを乗ろうと考えていましたけど、高速道路利用できないので250ccクラスのスクーターにしました❗️
    足付きも良いし乗り回しもいいし、走れるしアドレスっていいなって思いました😃
    立ちごけもしないと思うので大丈夫ですね❗️
    どうでもいいお話しですが、昨日納車してはじめて立ちごけしちゃいました😥
    焦ってたのと出ようと思ってたらタイヤがちょっとハマってバランス崩してしまいちょっとキズついてしまいました❗️

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      ステップアップで高速道路に乗りたいという気持ちが芽生えつつあります☺️
      焦ってしまう気持ちわかります💦気をつけていてもふとした瞬間にバランスを崩してしまうこともありますもんね😓事故にならなくてよかったです😭✨

  • @1234ma-view
    @1234ma-view 2 года назад

    もしやの廃止か。来週のメーカー発表待ち。早く買わないと、来年は自賠責保険値上げ。

  • @papamerry9073
    @papamerry9073 2 года назад

    おっと、龍神スカイラインのきつい坂を無理なく登ってるね! フルーツロードや裏道、柿野道と探検するには絶好のバイクだね。

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад

      龍神スカイライン、ご名答です❕(。>∀

  • @wastedfilms130
    @wastedfilms130 2 года назад +1

    私も乗ってますがスクーター型の原付二種では個人的にアドレス110一択です。PCX買いましたが大きくて無駄も多く取り回し悪かったので二カ月でアドレスに買い替え、不満ゼロです。
    ミラー、ポジションランプ、ヘッドライト、グリップ交換したらガラッと印象変わりますよ。特にメーター周りが買い物バイクっぽいので内部のLEDを好きな色に交換したら全く違うバイクになるのでオススメです!!

    • @kanakonoheya
      @kanakonoheya  2 года назад +1

      なんと!使い方によってそれぞれメリットデメリットありますもんね💡
      アドレスは安い分、自分好みにいろいろカスタムする余地があると思うのでまた楽しいですね☺️🌸