【バイク紹介】アドレス110の魅力と弱点。コスパよすぎる原二スクーター
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- スズキアドレス110の紹介動画です!
スペックや取り回しなども実車とともに解説していますので、車種選びの参考にしてください。
こちらの車両についてのお問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします!
kksriders@gmail.com
【BGM】
GT-K(DOVA-SYNDROME)
☆オリジナルグッズ販売中☆
suzuri.jp/GENch
(Tシャツとステッカーが人気です!)
--------------------------------------------------------------------------
ご視聴いただきありがとうございます!
げんチャんねるでは原付バイクを楽しく・お得に・安全に乗るための動画を配信しています!
チャンネル登録もお願いします!→ / @gen-ch
各種SNSでも原付に関するお役立ち情報を発信しておりますので、併せてチェックしてみてください☆
社長のツイッター
/ bike_50_125
ちょこみのインスタ
/ gentsuki_girl
【動画をまとめた再生リスト】
原付の基本知識
• 【原付交通ルール】
原付ガールちょこみ
• Playlist
いろいろなランキング
• 【いろいろなランキング50cc】
#創業16年の原付専門店制作 #原付ガールちょこみ #オリジナルグッズ販売中
紹介シリーズのちょこみの流れるような棒読み、いつも素敵です。
草
カンペあるよね(^_^)
棒読み‼️(笑)
ちょこみさんの魅力の一つですね!
一週間前に新車で買いました。で、で、最高っす💓
普段は250のキャブ車乗ってるんですが
アドレスの方が出足もよくて、無茶苦茶小回りもきくし、取り回しも楽✨
これでこの値段はもう神です🎵
SUZUKIさまに感謝❤️
同じバイクに乗ってますが、5万5千キロ走っても大した故障が起きてないのでいいバイクだと思ってます👍️
普通二輪取ってすぐにm/c前のに1年間乗ってました。八ヶ岳山麓、富士山(4つの五合目全部行きました)、下道ならどこまでも走って行ける心強いバイクですね。本栖湖のキャンプ場でバッテリーが上がってキックスタートで難を逃れたことも。
足を前に投げ出した乗車姿勢はとれませんけど、1ミリも動かせないMT車に比べればもぞもぞする余地は十分にあるので、私はあまり気になりませんでしたね。
ひざ元は確かに余裕がありません。普通に乗ってる分にはたいして気になりませんが、大きなシートバッグを載せてると膝がキーに当たって、一度エンジンOffにしてしまったことがありました。
ともあれ、軽いしファーストバイクにはいい一台だと思います。
息子の通勤用スクーターの買い換えで注文しました。
毎日乗るものなので軽く扱いやすいという事でアドレス110にしました。
キックペダルがついているのもいざという時に有難いですね。
毎日、足として使うならこのクラスのスクーターはコストパフォーマンス最高です。何よりブライス。高級志向のシグナスX-SRはまだ30万円ぐらいですが重い。N-MAXにトリシティなどはたまのツーリングに使ったりする趣味的な部分が出ている。PCXも軽く燃費はいいが盗難率も高く、プライスがお安くない。アドレスは前モデルもその前からも扱いやすいパワフルなよいスクーター。
アドレス110は、名車
同じアドレス110に乗っています🥰キックがあるので冬場などエンジンかかりにくい時便利😆
車体も軽いし小回り効くし最高です💞前はPCXに乗ってたけどアドレスはシートの内側が湾曲しているので荷物が思ったより入って便利で言う事なしです😘私はリアBOXをつけています😁同じバイクで嬉しくなりましたー😘
現在の愛車レビューありがとうございます。
確かに重心は上の方なので慣れるのにちょっと戸惑うかもしれないですね。
あ、でもこの夏休み片道500kmツーリングしましたけどタレることもなく走りきれました。ほんとちょうどいいスクーターだと思います。
実用性とコスパでは、アドレスが最強だと思っています。
現時点での買い替え候補車の一つです。
個人的には この車両の利点は価格もですが、車重の軽さと全幅の小ささ(細さ)ですね。このコンパクトさは50㏄にも匹敵していて乗り換えには良い気がしています。
フルフェイスも入るシート下容量である事を実証頂いたので益々購買意欲が増しています。
この車両にするか、シート下容量とフルLEDでLEAD125にするか、もう少し悩んで年内には手に入れたいと思っています。
詳細をご紹介頂きありがとうございました。
しっかり弱点も教えてくれてありがとう。参考になる
アドレスはどの排気量でも、速いと思います。自分もセカンドとしてV125Gに乗ってますが、不満な所は無いです。ちよこみさんのしゃべりが、最近心地いいBGMみたいで、癒されてます❤️
20年1月にSHADのBOX付きのaddress110を新車で148,000円の格安で買いました。2STのリード100からの乗り替えだったので排気音の静かさに愕然。出足のトルクのなさに心細さえ感じましたが、回し慣れてしまえば何の問題もなく便利な足の一言です。ただ14インチのバイクは速度が出れば安定しますが小回りが効きづらく前輪は12インチの方がいいかもです。前輪のタイヤハウスの大きさのせいでコンビニ袋が安定せず、足元は狭く石油ポリタンクを載せる場合は細身のものを選ぶ必要があります。
通勤やツーリングを兼ねる人向けですね😀
調度良いサイズだと思います。
ヤマハ特約店かと?思ってたけど、ホンダに限らずスズキ…ありがとう! 不評もあるけど、乗ってみたくなる紹介してくれてありがとう!げんチャンねる ちょこみさん、良い感じです。がんばれ!
アドレス125に比べてリアキャリアがとても綺麗でしっかりしているので、大きなボックスもがっちり固定できます。実はこれがとても重宝しています。
お疲れ様です✨
アドレスの魅力が、伝わってきました😆
キック付きなのが、嬉しいですね。
あれ?リアブレーキロックが付いているのは前の年式で、最新型のコンビブレーキがついたのには、
ブレーキロックが廃止になってたはず。(取り付けスペースの関係)
個人的にはこのロックのある方がオススメ。かなり重宝する。
アドレス110安さだけで買ったけど意外と速くて大満足
最高速度はどのくらい出ますか?
@@八兵衛ガッカリ 最高速度はわかりませんが出だしはなかなか速いですよ。まあ、pcxとかシグナスには負けますが値段考えたらかなり満足
@@tttzzz5897
ありがとうございます。
いや、弱点の時のBGM😂😂
初心者『さん』と、さん付け流石です👏👏
登録者数伸びが良い感じですね😆😆👍👍
ちょこみちゃんの感想がカメラさんの思惑と全く噛み合ってなくて﹙笑
自分は125と迷って110にしましたが大当りでした
これ、スズキがガチで作ってます﹙自分も舐めてました﹚
14インチがとにかくハンドリングや身のこなしに効いています
追記…
多少のオフも草むらも土手もガンガン走れます
タイヤサイズもですが、サスストロークの長さも有ってでしょう
最高速も高速道路走れるような域なのでバイパス程度は無問題でした
出だしが遅い問題いわれますが、常時アクセル全開厨でもない限り無問題です
逆に発進に気を遣わなくて楽です
ドラスタ250を持ってますが 乗るのに気合いが必要なおばちゃまです。子供の成長に合わせ車での送迎が不要になったので先日 勢いでアドレス110を購入し今週末納車です。今後仕事への通勤で使用予定。
上手く乗れるかな😅
納車おめでとうございます!ご安全に!
社長さん、ちょこみさんお疲れ様です。配信いつも楽しみに見ております♪次回購入の参考にさせて頂きます。
朝からちょこみさんを見れるとは、何か良いことありそう
PCXやNMAXが人気だけど、実際乗ってみると日常的に使ったりセカンドバイクにするなら110ccのアドレスやDIOで十分だしサイズ的に丁度いいんですよね。
弱点よりもコスパと実用性が勝っちゃうしwホントおすすめです。
また次の動画楽しみに待ってます♪
買い物スクーターに高級装備はいらないし、自転車置き場に持って入って行けなければ使えないからこれはいいですね。
いつも楽しく拝見しています。アドレス125が生産中止になったのしらなかったです。人気があるのにちょっとびっくりしました!
ちょこみさん!
この動画見てアドレス110を買う気持ちになりました。
今日納車で50キロほど走ってきました🏍
快適です。
分かりやすい説明ありがとうございました。
納車おめでとうございます!
4:34 はっきり忘れたのですが、2年か3年前の年式から、リアブレーキのロックはなくなっていますよね
今日の感想
ちょこみちゃんかわいい
アドレス110いいですね。125が生産終了は残念です。
欲しいけどデメリットの部分も教えてくれて大変助かりました。
DIO110と比較してどうなんでしょう?キックがあるのは良いですね。
2022年式所有しています3300km 先日バイクの並べ替えしていたらサイドスタンド出し忘れて倒しました、最近アルツハイマーです🤭
ついこの間、カブを取り上げて動画をアップされていたのに直ぐにスズキのスクーターを取り上げアップとは早い❗
安い~👍
コンビニフックの存在はおっきいと思います
後付けだとネジが錆びたり取れたり袋から買った物ぶちまけたりするので
純正で付いているのは良いと思います✨
流石SUZUKI!
BGMのセンスがいいですね☺️
ちょこみちゃんのキックスタートかわいい💘
赤いヤマハアクシスZに乗ってる者ですが、原付2種でも黒いと精悍なイメージがありカッコいいてすね。それからフロントカウルの造型がのっぺりしてなくていいですね。原付2種は高速や自動車専用道路に乗れないデメリットを除けば最高の乗り物ですね。
最低限欲しい、便利‼なものは付いているのが嬉しいバイクですね\(^o^)/セカンドや足に使うのにぴったり。ちょこみさんがレビューしてるとみんな欲しくなっちゃう(^_^;)
段々喋りが流暢になってきたwww
ちょこみさん
綺麗になってる〜😍
楽しく見てま〜す😁
アドレス110、速いです。走りになんら問題なしです。
日本の🛵スクーターは気軽に乗れて生活に便利な装備が満載で実用的ですよね。その上価格もリーズナブルなアドレスはとてもお得なバイクですね❗
社長さん‼️
ちょこみちゃん‼️
お疲れ様で➰す😆🎶✨
スズキのアドレスは50しか乗った事無いですけど
デザイン的には嫌いではないです✨
足元の広さの確保を出来たらもっと売れる気がしますね😅💦
V125Sから乗り変えたら遅く感じますか?
最高速は負けるけど加速は大差ないです。80キロまでは普通に加速してそこからはゆっくり加速します。95キロぐらいまでは平地でもでました。伏せればもっと行くかもしれないです
やっぱ買うか〜
ちょこみちゃんが素っぴんになったら、けーちゃんねるのけーちゃんに、そっくりかも…身長、スタイルまで似てる‼️
10年くらい前の朝の都内のアドレスの遭遇率は異常でしたね
当時は都内最速って言われていてドカに乗っている知り合いも通勤にはアドレスを使っていたっけ
0:48 各自で脳内補完すれば済むことだけど「m」が1コ足りない…😅
10:30 足元が狭いのは少し痛いかも…足のサイズによっては爪先と踵のどちらかを浮かせる必要がありそう😓
そこまで狭くはないですよ
質問です。
男がビーノってどう思いますか?
個人的にビーノ乗りたいんですが
一般的にいったら女性メインみたい
なので少し抵抗あって....
男性がビーノ・・全然いいと思います!
弱点紹介のBGM不穏で笑う。
アドレス110乗ってましたが、ウーバーで1年7か月で電装系が駄目になり修理代が4万もかかった。
まぁ、3万5千キロ走ったし。軽くていいのだけれど。今は、DIO110の新車。当たり外れがあるかもね。乗り出しは7500キロからです。
ちょこみちゃん、社長、元気ですか⁉️🤔
最近は寒暖差が激しいから体調管理には気を付けて下さいねェーッ⚠️
今回の原付二種の御紹介も分かりやすいでしたよォーッ🤗
良い所だけでは無く、弱点もちゃんと紹介してくれるのも有り難いですよねェーッ😀
次回も待ってますねェーッ‼️😊
現行のアドレス110もレポしてください!
アドレス110魅力的ですね♪
ちょこみさんはもっと魅力的♪♪
原付二種免許取得しょうかなぁ〜
おバイク購入はやっぱりちょこみさんのところから購入しますね。
県外ですけど(笑)
そうなんですよ‼️燃費の評価は、良い悪い とするのが一般的です‼️高い低い とは言わないです‼️
全長1845 mじゃなくmmですね。
ご愛嬌ということで。
下り100出ましたけどリミッターあるんですかね?
新車で購入して大きなトラブルなく9万キロ突破しました。
まだまだ絶好調、現役バリバリ
安いよな〜 正直これで十分なんだよね
50ccズーマースペアパーツを購入したい
ちょこみちゃん可愛い😍。
珍しい時間帯ですね😊。
私は昼から仕事です🤣。
足元が絶壁だと長身の男性は乗れないですね〜
アドレス125と同じ値段なのに110の方が走ってるのよく見るけどなんでなんだろうね
ちょこみさんが可愛いので、毎回イイネしてます!👍
🛵🛵🛵
アドレス110は、初心者に優しいバイクですね。😊
発進手順を守ろう!🐵? セルボタンは サイドスタンドを外してから押しましょう。🐒
インターロック機構なら、バイク初心者も安心 安心。 燃料計も付いてるよ!😄
足元がもうちょい広かったら買いたい
125では、小さめですが駐輪場のことを考えたり通勤だけてすのでじゅうぶんです、
セカンドバイクとか普段の足なら充分ですね!
私の125(DT11A)とサイズ的にはほとんど変わりないのに、125の方がでかく感じるのはなぜ・・・
フロントのカウルがもっこりしすぎなんじゃないかなと思ってます
110なすっきりしてていいなー
キックでかかった後がスズメ取ってきてご満悦なネコみたいですね😊
他にもたくさんある125ccのスク-タ-をお願い申し上げます
いつも配信楽しみにしています。ちょこみさんの他に社長さんも足付き等で参加して貰えると、男性の方の👨🍼参加になると思います。ご検討よろしくお願いします。
配達用に最新2021年のdio110とアドレス110を比べると
最新dio110の方が燃費がいい、車体が軽い、加速がいい、キーレスが意外と便利という意見が多く、
アドレスは積載がいい、シートがdioよりはマシで疲れにくい、凸凹があっても衝撃があまりない、キックスタートがある、安いという意見が多い感じがします。
積載とかはリアボックスで解決するとして、特に重要そうな燃費、車体の軽さはdioが勝っていて、疲れにくさ、衝撃の少なさはアドレスなので、なかなか判断に迷うところです
アドレスVに乗ってました。安くてイイバイクなんですが、燃費がちょい不満でした。
スズキもいいんだよなあ、とホンダ党の一言
安安いと言ってくれるな 別に安いから買ったんじゃねえよ まあアイドルストップは欲しいが、、
弱点①のBGMが心霊系動画で流れてるヤツ(笑)
アドレスには興味ないけど、ちょこみちゃんが出てるから見ましたw
ちょこみちゃん可愛い
チォコミちゃんの軽整備のコーナーをやってみては?ブレーキ調整など 簡単な点検整備を動画にしたら 初心者の勉強になるのでは。☝️
アドレス125が生産中止と聞いてビックリしました...
ほしいです
通勤通学や買い物など、コスパと実用性重視で趣味で乗るスクーターでは無いのですなあ。
足元フラットだと灯油買いに行けるかな 少し幅が足りないか
ちょこみちゃん右手 デカイな。
購入検討したときに調べたけどいけるみたいよ。
ただ、前カゴが付かない(^^;
3年前までは灯油買いに行ってたが1週間前に予約したら80円引きで配達してくれるから燃料もいらないしお得になりました。ビールは買いに行ってます。
生産終了につき、後続モデルが出るのか?。出た所で価格は高く成るのかも?。コスパバイクは買うなら今の内だな。来週発表とか?。
おおぉ3回のキックでエンジンがかかった!
俺のGP125は税込み17.5万円
センタースタンドちょっと後ろめ?
ちょこみさんの体格だと遠い
アドレスいいすよねえ
安いし
ただ足元が狭いのだけが欠点!あと売ってないw
アドレス最高説やけん、マジで自動車免許で125cc付けて下さい〜
いやいや、それは危険すぎる
原付乗ってるやつ下手くそすぎるし
125じゃなくてなんで110なんですかね。
小型二輪いっぱいの125に乗りたいな。
キックあるのはアドレスだけかな
でも足元に18リットルの灯油ポリタンクがちょうど入るよ!
前カゴが付けられない、足元が50ccジョグ以下ってこと以外はいいんですけどねー
本当にギア125を発売して欲しいものです😥
ギア150またはギア250なら確実に買います。笑
微妙に重心が高い、これ分かる、俺も試乗した時同じ事思った
俺普段18インチのバイク乗ってるから、タイヤサイズのせいだけではないと思う
何か重心がバランス悪いんだと思う、俺も乗って「あれ、なんかフラフラする?」って微妙な違和感感じた
AD12だとそういう感じはしなかった
クルマにはシート高さ調整があるのにオートバイには何故無いのでしょうかね。シート高さは安全運転に欠かせない項目ですよね。
アドレスの中高速のトルクは凄いが、欠点は加速が悪いんだよなぁ・・・