Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!こういうのが見たかった!
めっちゃきれいになりました!ありがとう!
ゲーム内設定かと思いきやグラボ側とは、恐れ入りました。
<原神の場合の参考値>フィルタの種類:シャープ化+・設定値テクスチャのディテール:100%明度:50%明度は好みに合わせて調整してください。
また、インストールした後の設定画面が少し見た目が違います。
「Geforce Experience」を単体でインストールした場合と、Experienceが統合された「NVIDIA アプリ」をインストールした場合では、設定画面の感じが少し違ってくると思います(動画内はNVIDIAアプリをインストールした場合の設定画面)。ただ、設定のタブからオーバーレイをONにする作業は変わらないかと思います
たぶんワイと同じ現象ですな。NVIDIAがインストールされているかと思いますが、NVIDIA appを更にダウンロードしなきゃいけません。NVIDIAをPC上で開いて、試験的に開始するのチェック項目をオンにすれば勝手にappがダウンロードされ、うp主と同じ画面になるよ!
質問なのですが、RTXダイナミックバイブランスの数値を教えて頂きたいです。
イメージスケーリングはオンにした方が良いのでしょうか?
自分はオフのままですが、そこに関しては個人の好み次第かなと
ゲームフィルタをクリックすると鳴潮が対応してないみたいなのですが、何故か分かりますか?
たまに、ゲームを起動してもドライバ側が反応してくれなくてフィルター等の設定ができなくなることがあります(ドライバー側が正常に反応すれば、ゲーム起動とともに、画面右上あたりに、「NVIDIAオーバーレイが使えます」的なポップアップが出ます)。フィルタ設定ができなくなった場合は、PCまたはゲームの再起動、Game Ready Driverを最新版のパッチのものに更新、ドライバが最新版ならばドライバの再インストールのどれかをすれば直るかと思います。
こういうのって垢BANとかされないんですか?(小心者すぎて、、、)めちゃ綺麗になっててやってみたい
ゲームのファイルを弄っているわけではないので大丈夫ですよ!
@ ありがとございますぅー!!!!
これってラグくなりますよね
@@haruki-n6q フィルター処理の負荷がグラボに加わるので、素でゲーム性能がギリギリのグラボだと、フィルター無しの時よりカクついてしまう可能性はありますね
radeonに鞍替えしたワイ無事死亡
AMD Softwareのゲームごとの設定にRadeon Image Sharpeningっていうのがある
@@steroidsblues3550 NVIDIAにあるのはフィルタ機能なので、ディティールアップ機能とは全く別物です・・・色の輪郭の強調と、色合いの変更の違いですね
2ヶ月前なので既に気にしていないかもしれませんが、Reshadeというソフトで似たような機能を得られます。NVIDIA freestyleよりも導入に手間はかかりますが、代替ソフトとしては十分な機能を持っているのでぜひ使ってみて下さい!
時間の無駄で草
無駄だと思いつつこのコメントを打ってる時間の方が無駄やん
時間の無駄削減の極致に行き着いたコメ主「俺生きてるの時間の無駄じゃね…?終わらせるか!」
ありがとうございます!こういうのが見たかった!
めっちゃきれいになりました!ありがとう!
ゲーム内設定かと思いきやグラボ側とは、恐れ入りました。
<原神の場合の参考値>
フィルタの種類:シャープ化+
・設定値
テクスチャのディテール:100%
明度:50%
明度は好みに合わせて調整してください。
また、インストールした後の設定画面が少し見た目が違います。
「Geforce Experience」を単体でインストールした場合と、Experienceが統合された「NVIDIA アプリ」をインストールした場合では、設定画面の感じが少し違ってくると思います(動画内はNVIDIAアプリをインストールした場合の設定画面)。ただ、設定のタブからオーバーレイをONにする作業は変わらないかと思います
たぶんワイと同じ現象ですな。
NVIDIAがインストールされているかと思いますが、NVIDIA appを更にダウンロードしなきゃいけません。
NVIDIAをPC上で開いて、試験的に開始するのチェック項目をオンにすれば勝手にappがダウンロードされ、うp主と同じ画面になるよ!
質問なのですが、RTXダイナミックバイブランスの数値を教えて頂きたいです。
イメージスケーリングはオンにした方が良いのでしょうか?
自分はオフのままですが、そこに関しては個人の好み次第かなと
ゲームフィルタをクリックすると鳴潮が対応してないみたいなのですが、何故か分かりますか?
たまに、ゲームを起動してもドライバ側が反応してくれなくてフィルター等の設定ができなくなることがあります(ドライバー側が正常に反応すれば、ゲーム起動とともに、画面右上あたりに、「NVIDIAオーバーレイが使えます」的なポップアップが出ます)。フィルタ設定ができなくなった場合は、PCまたはゲームの再起動、Game Ready Driverを最新版のパッチのものに更新、ドライバが最新版ならばドライバの再インストールのどれかをすれば直るかと思います。
こういうのって垢BANとかされないんですか?(小心者すぎて、、、)めちゃ綺麗になっててやってみたい
ゲームのファイルを弄っているわけではないので大丈夫ですよ!
@ ありがとございますぅー!!!!
これってラグくなりますよね
@@haruki-n6q フィルター処理の負荷がグラボに加わるので、素でゲーム性能がギリギリのグラボだと、フィルター無しの時よりカクついてしまう可能性はありますね
radeonに鞍替えしたワイ無事死亡
AMD Softwareのゲームごとの設定にRadeon Image Sharpeningっていうのがある
@@steroidsblues3550 NVIDIAにあるのはフィルタ機能なので、ディティールアップ機能とは全く別物です・・・
色の輪郭の強調と、色合いの変更の違いですね
2ヶ月前なので既に気にしていないかもしれませんが、Reshadeというソフトで似たような機能を得られます。
NVIDIA freestyleよりも導入に手間はかかりますが、代替ソフトとしては十分な機能を持っているのでぜひ使ってみて下さい!
時間の無駄で草
無駄だと思いつつこのコメントを打ってる時間の方が無駄やん
時間の無駄削減の極致に行き着いたコメ主
「俺生きてるの時間の無駄じゃね…?終わらせるか!」