世界も驚く!日本人の宗教観のナゾを解く|丹生都比売神社・宮司 丹生晃市

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 сен 2022
  • 【目次】
    1:53 日本人の宗教心の持ち方
    6:57 神道と仏教が果たした役割
    10:05 これからの日本人の役割
    「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/blog/
    【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

Комментарии • 52

  • @user-hp5om8ug4g
    @user-hp5om8ug4g Год назад +14

    丹生都比売神社の宮司さんの世界観、とても腑に落ちるお話でした。一度お邪魔したときは修復中?で残念でしたが、宮司さんと少しだけお話出来ましたことが心に残っています。もう一度参拝してみたいと思います。

  • @1983VITAMIN
    @1983VITAMIN Год назад +5

    心の中に宮司さんのお話がすぅーと入ってきて納得出来ました。

  • @abeyoshihiro0921
    @abeyoshihiro0921 Год назад +12

    「宗教はなんでもいい」まさに日本人に根付いた宗教観はこの言葉につきます。日本人は無宗教ではなく多神教である神道と仏教が融合して千年以上かけて独自に進化したものです。
    一神教を信仰する人には理解が難しいかもしれませんが、これが日本人の宗教観

  • @user-ls7hp7ye7d
    @user-ls7hp7ye7d Год назад +12

    とても興味深く聞かせていただきました🤗今日もありがとうございました🤗🤗

  • @03iemitsu
    @03iemitsu Год назад +10

    神道と仏教は表裏
    よく分かる気がします

  • @user-cc9gl6tq3g
    @user-cc9gl6tq3g Год назад +2

    宮司の話は本当に深いですよね。
    高野山へ行った時に寄ったコンビニのレジのお姉ちゃんにこの辺にパワースポット無い?って聞いたら彼女が教えてくれたのがココでした!
    正にドンピシャッ!神社の脇で役行者(えんのぎょうじゃ)の祠と光明真言の石碑を見つけた時には鳥肌マックスでしたね!
    お姉ちゃんありがとう〜っ!

  • @kudo-denji
    @kudo-denji Год назад +15

    神道は宗教というより書いて字の如く日本人の生きる道、カミへといたる道

  • @kousitu-tenpan-kaisei
    @kousitu-tenpan-kaisei Год назад +2

    「宗教は何でも良い。」に同意です。みんなが幸せに暮らすための手段ですから。緩い多神教だから、初詣や七五三とクリスマスが共存するんです。神社やお寺が日本人の心を育ててきた役割を忘れることはできません。

  • @hitoshitakabayashi6759
    @hitoshitakabayashi6759 Год назад

    日本の歴史の中で、仏教と神道を別々に語ることができないという考え方はとても自然に受け入れられます。江戸時代までは一緒だったと思われる神社とお寺が、江戸時代になって無理矢理別々にさせられたのではないかと思われる神社仏閣が数多くあります。そんな中、豊川稲荷は神仏習合を今に至って伝えてくれる数少ないお寺のひとつかと思います。根っこには神道があって、何でもかんでも緩く受け入れる日本人の心の広さは素晴らしいと思います。

  • @user-yt9nj9yr6g
    @user-yt9nj9yr6g Год назад +5

    神道の説く八百万の神を敬い慕う精神が日本人の心に神や仏を尊ぶ姿を現していると思う。佛教の曼荼羅には世界の全ての神仏の調和こそが浄土、天国であることを伝えようとして描かれたものと推察できる。

  • @user-jq3wt6mj7i
    @user-jq3wt6mj7i Год назад +6

    とても良いお話をされてますね。
    しかしマルクスはブルジョワですよ❗️ロスチャイルドとの繋がりが深いです。
    迂闊にマルクス主義が良いことみたいに言わないで。
    影響される人もいますから。

  • @tn2080
    @tn2080 Год назад

    昨日、参拝させていただきました!🧘
    そろそろ日本人の覚醒の時ですね😊
    目覚めよ🐲日本人✨

  • @user-if1zc1qf3q
    @user-if1zc1qf3q Год назад +1

    丹生さん見直しました
    こんな理論的な話ができる方とは
    子供の頃の遊び場、丹生都比売神社をよろしくおねがいします

  • @user-br5hs4hz9i
    @user-br5hs4hz9i Год назад +6

    漠然とあるものを、語っているようで語ってない形が、神道の輪郭を見せている様でと思いました。
    そこに和を感じさせ、それが前向きな気持ちにさせてくれます。

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Год назад +3

    神道は日本の国体の重要な構成要素であり、
    いわゆる宗教とは次元を異にするものであると思っています。
    仏教やほかの宗教との同居も余裕で問題ありません。

  • @fqjxw764
    @fqjxw764 Год назад +1

    虫の音色が心地いいですね。祈りたいです

  • @user-rv1ll9eu9g
    @user-rv1ll9eu9g Год назад +1

    神道はエネルギー信仰だと思ってます。イエスが伝えたかったこととキリスト教は違うと思ってます、大事なのは隣人を愛せということと復活することによって死後実在を証明したことと考えます。最終的には宇宙に行き届く自然の摂理をなす愛が神だと考えています。何一つもらさず、見捨てず、摂理は絶対です。
    いいお話、ありがとうございました。

  • @user-lq9jg1jy2v
    @user-lq9jg1jy2v Год назад +6

    欧米の価値観が日本に入った時点で軋轢があったはずですが政府政権が日本人の特性を上手く利用したことがこの問題の根っ子にあると考えます 日本独特の感性を生かせる政策、日本人でなければ出来ない政策が必要と考えます 現在のあり方のシステムが神社でさえ欧米のシステムの中で形を作っているのが現状で存続の危機すらあると考えます ピラミッド型のシステムが日本の感性に合わないと考えます。だからどうすれば良いのかを語れる知恵も知識もないただの爺いですが…

  • @user-ub7tv7ep2k
    @user-ub7tv7ep2k Год назад +1

    日本は世界の宗教と違い、自然の中に神様は沢山いると考えています。我々に恵みを与えてくれる自然に向かって「有難う。これからもよろしくね。」と祈っています。この【祈り】が宗教です。創始者もいなければ、経典も無い。世界は一神教にあふれています。この人の言うことは自分にとって正しいと思うからそれを信じそれに祈りを捧げるのだと思います。この祈りの違いを知ってもらわなければ世界の人には日本の宗教は理解できないでしょうね。

  • @KENGO7779
    @KENGO7779 Год назад

    ニウツヒメ神社行きたいです‼️

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад +8

    日本人は自然を大事にしてきたのは豊かな気候や土地に関係しています。そのなかで自然崇拝する神道が発展してきたかと。仏教は外来の教えなので俗物的に感じます。

  • @chubach11
    @chubach11 Год назад

    調伏護摩も、呪殺のためではない目的でしたよね。
    仰る通りだと感じました。

  • @makia561
    @makia561 Год назад

    和歌山県高野山 大好き

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 Год назад

    丹生都比売神社は神仏習合なんですね

  • @user-fs7zl6hg5h
    @user-fs7zl6hg5h Год назад

    カント→1755年の万聖祭当日
    リスボン大地震・災害のニュースに
    →交戦権に疑問を抱く契機に
    成ったと、以前ボルテールのカン
    ディードで読んだ記憶が有り
    ます。

  • @birdman1963
    @birdman1963 8 месяцев назад

    私の先祖は、神職、僧侶、修験者がいた様です。

  • @user-if1nd8my7t
    @user-if1nd8my7t Год назад

    他者を見る時、万物を見る時に…
    「魂が宿っているモノ」…いやそれよりも「魂その物」として見れるかどうかに掛かっていると思います。見える世界(物質世界)だけの発想は西洋が得意とする思考です。しかしそれは行き止まりを迎えています。「可視光」とは、光の中の極めて狭い範囲(ごく一部)でしかありません。だから社会の仕組みにしても、誤った方向に導き易い問題を内包しています。海の中にも海流がある様に、見えてる海面だけでは無い、「大きくて重要な流れ」が宇宙にもある事を掴む必要があると思われます。
    一つ一つの魂と捉える事が出来た時に、「イキイキと活かす仕組み」が必須になる事が分かって来るのだと思います。魂への接し方や、魂の扱い方も分かってくれば、負のエネルギーは減少します。

  • @user-sg2cg6hx6s
    @user-sg2cg6hx6s Год назад +3

    学校で教えて下さい。

  • @smh-Know-the-truth-of-desire
    @smh-Know-the-truth-of-desire Год назад

    目に見えるこの世界で、宗教が何なのかを言うのは微妙
    目に見えるこの世界で、とりあえずみんなが幸せであればというのは当たり前だし、そのとりあえずも地球規模で見たとき、できているのか
    幸せであればというのも、見えない世界を思うとき意味が定まらないポイントがある、もちろん定まらないことが全てでもない

  • @user-bg1li7kk1k
    @user-bg1li7kk1k Год назад +6

    宗教→教祖様にすがるもの。
    神道→自然に感謝する事。
    と思う。
    自然崇拝が人間にとって根本的なもので、キリスト教や仏教はある程度文明が栄え人間の都合でつくった感がある。

    • @user-bg1li7kk1k
      @user-bg1li7kk1k Год назад

      @@Noordinary1945 仏教もキリスト教も人を救うと言うけど、実際に救われた人もいるのだろうけど、ちょっとそれは違うだろうと個人的には思います。
      そういった人間の心に寄り添えるのが宗教なのかもしれませんが、悪い宗教家は心の隙間に入り込んできます。
      仏壇もあり線香もあげますが、
      私も心の根底は自然に感謝して貴く人生を歩んで行く神道の教えがあります。

    • @user-bg1li7kk1k
      @user-bg1li7kk1k Год назад +1

      @@Noordinary1945 曹洞宗ですか。教えて頂いてありがとうございます。全く知らないので、これから知ろうと思いますm(_ _)m

    • @user-nm7im6bh2k
      @user-nm7im6bh2k Год назад +1

      そういった優越感みたいなのが差別や戦争になるんですよ。

  • @tsunjp
    @tsunjp Год назад +2

    毎回、素晴らしい動画を、
    ありがとうございます。
    最後のキメ台詞時の親指立て(サムアップ?)には、毎回違和感を感じております。
    RUclips(イイネの要求?)だからですか?
    日本人的には「一礼」が適切では?とも思います。

  • @k1n1z1w1
    @k1n1z1w1 Год назад

    多神教(ある意味アミニズム)と一神教の違いということでしょうか。いろんな価値観の共存を許せる。認めるべき。その通りだと思います。
    蝉の声でしょうか、電子的なハウリングでしょうか。どちらに聞こえるか、こちら側の問題でしょうか。
    相模原在住ですので先日(夏休みの終わりに)神の末裔(昭和天皇陵)に世界平和を祈らせて(祈願させて)いただきました。「神仏を頼らず」が信条ですが、唯一祈ることがあるとするならば争いのない(命のやり取りのない)世界です

  • @user-mv9cv5tc3m
    @user-mv9cv5tc3m Год назад +1

    宗教は文化のみではない。霊的なものだ。

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom Год назад +10

    中卒の私がお答えしましょう。西洋との違いは、余った体力と敵との距離です。体力が余っている人が多くて、敵と判断できる存在が近くにいれば、余った体力を発散しようとするのが、お猿さんの本能ですので、日本のように過酷な山岳災害大国で、体も小さく、生きるために戦争なんてしていられない場合、おのずと紛争は減る傾向にあると考えられます。今のところはという条件付きになりますが、まさに神が大和族に与えたもうた宝のような環境でしょう。しかし文明の発達により、敵となりえる存在との距離が近くなって始まった明治からの激動の日本史。日本人はこれから何を求めるのか、何を求めることが日本らしく、日本らしいことが正解となりえるのか、いろいろ考える必要がありますが、国家権力が秘密主義で、注意喚起すらすることもなく、民族浄化されておりますので、考えることも話し合うこともできなくなっているようで、軽蔑心すら持ってしまうほどですが、どうやら移民が独裁し、大和族を奴隷化している模様です。とても残念なお話です。

  • @user-so4xf2rz7h
    @user-so4xf2rz7h Год назад

    「そもそも宗教というものに対する日本人の理解は凄く浅いのでは」ですか…。
    感性や祈りの心が鈍くなってしまった、とは思います。

  • @gpun8598
    @gpun8598 Год назад +2

    普段は平気で「わたし無宗教です」という奴らが「困ったときの神仏頼み」になるこの国において、日本の神仏はほんとに優しいですね。
    この国の人々の宗教音痴は、どうにかならないものでしょうか。
    この国の人々の宗教音痴といえば、戦争音痴ともリンクすると思います。
    宮司さんは「ロシアがやったことは悪い」と断言していらっしゃいますが、それは日本のTV新聞の影響からでしょうか。
    ウクがナチ思想に染まった連中を長年かき集めロシアにちょっかいを出し続けたことはご存知の上でのご発言?また米や独なども、裏でウクに大量の金や武器を回して戦争をどんどん煽っていた様ですよ。
    愚かなことに、人間は80年前とやっていることは何も変わらないですね。

  • @user-uh8zn7cp1v
    @user-uh8zn7cp1v Год назад +2

    韓国の宗教と日本の宗教は違います。

  • @kaikei1945
    @kaikei1945 Год назад +2

    神仏習合は気持ち悪いです。
    みんなが平和に生きていけてなかったはず。だから、神仏習合したんです。
    要は都合良い人で、ユダヤ人に似ていますね。