Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
7:25クルクル回ってるサンバーかわいい🎀
それすげー分かる!😄
丸目の顔も相まって、なんだか動物みたいですよね(^_^;
6:01 車庫に隠れている赤帽めっちゃ可愛いw☺️(ちょこっと顔出してるの可愛い)
丸目のサンバーって愛嬌があって、なんだか動物的な可愛さを感じてしまいますよね(^_^;
18:22 ハザードランプが点いてると、サンバーがお茶目で可愛い
早送りだと余計に可愛く見えますね(^_^;
赤帽1号久しぶりに見ました!
サンバーの台数が増え続けたことで、赤帽1号は実用車よりも保存車という側面が大きくなってきた気がします。
4:17 赤帽のカラーリングに反して、スポーツカーよろしく 素敵なサウンド!
ステンレスマフラー独特のサウンドですよね。音はとても気に入っていたのですが、走りは悪くなるし燃費は悪くなるしで、デメリットの方が目立ってしまいました。。。
そのステンレスマフラーほしぃ
一応まだ残ってますが、音はうるさいし低速トルクは抜けるしで、あまりメリットないですよ?(^_^;
ウィルズウィン製ですよね?確かインマニとマフラー連結部分に挟むタイプのサイレンサーがあったと思うのでそれでトルクの方は純正寄りなるのではないのでしょうか?
@@fugue8569 意外とそうでもなくて、ただ抜けが悪くなるだけではダメなようです。ステンレスは熱膨張も大きいのでマフラーの温度で性能にムラが出てしまうというのもあり、正直錆びない以外に全くメリットはなかったです…あと燃費も悪くなりました…(T_T)
動画内でご紹介した商品は概要欄にまとめてありますので、ご参考になさってください。
最近登録しました。廃工場リフォーム規模のでかさに驚き、サンバーへの愛に微笑ましく妻と応援してます。
我が家もKS2 TV2AT TT2後期と3台保有してますが、TV2に至っては倉庫内保管の一時抹消で処遇で悩んでおります。
登録ありがとうございます。ご夫婦で応援して頂けるなんてとても嬉しいです!身の丈に合わないことに挑戦して苦労ばかりですが、今後も少しずつ形にして参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。主さんもサンバー3台持ちなのですね。お互い大切にして参りましょう。
私も平成2年車、V-KS4乗りです。昨年遂にエンジンがお亡くなりになり載せ替えました。防錆をちょこちょことやりつつ、この夏は前輪後部の泣き所の腐れがずっと気になっていたので思い切って開いて防錆し穴を塞ぎました! 動画観ているだけであれこれ楽しいです。赤帽サンバーSC!しかも憧れのホロ付き。 いつか乗ってみたいです♪ 種子島に友人がいるので渡航の際はいつか訪ねて見たいです。
主さんもKSサンバーにお乗りなのですね。エンジン載せ替え大変お疲れさまでした!赤帽KSのSC付きもあまり見掛けなくなりましたね。この赤帽とはもう8年の付き合いになりました。種子島にご友人がいらっしゃるのですね!
@@KANOKEN38❤
ご紹介いただきありがとうございます!何かお役に立てれることがございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ😊サンバーオーナー同志応援しております!
貴重なパーツのお手配本当にありがとうございました!離島では部品探しも楽ではないので、ご協力頂けて本当に助かりまして、心より感謝いたしております。また何かありました際は相談させてください。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
元気なKSサンバー羨ましいです、私のKVサンバーは今朝雨が降った影響でプラグコードがグズり自宅に引き返してきました
KSサンバーは世代によってキャブ車とインジェクション車があり、キャブ車ですと湿気の影響をかなり受けますよね。この赤帽は旧規格としては後半の世代にあたるインジェクション車なので、今のところ調子良く動いてくれています。
今まで見てきたサンバーと違いますね。4気筒だけどよく見るClover4の刻印もないし。この時代はまだキャブレーターのエンジンだったんですかね?
この丸目のサンバーはちょうど過渡期で、キャブ車もインジェクション車も存在します。
弟さんがいい人過ぎて泣けてきます・・同じ型のハイルーフバン型NA4WD赤帽車に乗っていますkvのこの丸目はほんとに可愛くて好きデス20万キロ超えでの不良はマフラー錆とデジタルトリップの接触不良くらいでした
主さんも赤帽サンバーのオーナーさんなのですね!しかも旧規格のバンとは非常に貴重で素晴らしいです!この丸目の旧規格は本当に可愛いですよね、私がサンバーに惚れ込んだきっかけになった一台でした。デジタルトリップは接触不良よく起こりますよね。このサンバーも道路の段差とかでリセットされてしまうことが多いです。
こんにちは!久しぶりのサンバー動画、楽しませていただきました😊
ありがとうございます。DIYとサンバーという別ジャンルを1つのチャンネルでやってるので、サンバー楽しみでお越し下さっている視聴者さんは随分とお待たせしてしまいました…m(_ _)m
いつも楽しく拝見させて頂いております。本日、同年式の赤帽車(バン)を発見しました。まだ現役だったから、貴重ですかね?
ご覧になって頂きありがとうございます。この丸目世代の赤帽バンとは大変希少ですね!それも現役車ということは、オーナーさんも相当大切にされていらっしゃるのだと思います。
今日4月20日ですけど関東TBSのNスタという夕方のニュース番組で姫路のミニ救急車のニュースやってました。
ありがとうございます。姫路の救急車も昨年新車に置き換わったようですね。
こうやってサンバー君たちのパーツに使われるのは応援しがいがありそう。
ありがとうございます。いくら軽自動車のサンバーとはいえ台数が居ると維持費が嵩みますから、こうして応援で頂いた贈り物には本当に助けられております。
おいらのKVクラシックは鹿児島から来ました。九州にはKVクラシック結構眠ってますね。クラシック発祥のハウステンボスがあるからかな。
主さんもクラシックのオーナーさんなのですね。しかも鹿児島からお迎えとは…!確かにハウステンボスがサンバークラシックの発祥ですもんね。個性的な車なのでオーナーさんたちも大切に持ってくれている…と信じたいです(^_^;
昔のオートメカニック誌に載っていた方法→ エンジン停止状態でギヤを1速にクラッチペダルを踏みながらセルを回す→固着してたクラッチが剥がれる→おk もう30年以上前の記事なんで売る覚えw
アドバイスありがとうございます。確かにその方法なら、貼り付いたクラッチを強引に剥がすことが出来そうですね!次に固着したら試してみたいと思います。教えて頂き感謝です!
久々のサンバー登場ですね😊 本当に車が好きな方は何でも,自分でできるんですね😮 つくづく感心してしまいます。 次回も楽しみです❤
最近サンバーの話題がご無沙汰だったので、チャンネル名がタイトル詐欺みたいになってましたね(^_^;自力で頑張ればまだまだ古いサンバーも維持できると思います。今後も整備動画を上げてサンバーオーナーさんのお役に立てればと思っています。
お疲れ様です。サンバー1号、品川ナンバーから鹿児島ナンバーに変わるんですね😁サンバー達も種子島の住人になりつつありますね。居住部分のDIYが終わったら、車庫のDIYもされるのでしょうか⁉️排水等を解決しないとですね。たまには外出ししてエンジンを掛けたり、天気干しも必要ですね。人間と同じですね。構ってあげないと拗ねちゃいますね😊次回の動画も楽しみにしております\(^_^)/
赤帽1号は継続検査なので、そのまま品川ナンバーで通すことにしました。八丈島の元自宅も現在は事業拠点になっているので、特に問題は無いようです。おっしゃる通り住居のリフォームが住んだら、ガレージのDIYも進めていこうと思っています。まだ電気すら来ていないので、本当に何も出来ない環境ですから…(--:)いつもありがとうございます。次回以降もよろしくお願いいたします。
@@KANOKEN38 あ‼️なるほど❗継続も出来るのですね。毎回勉強になります。
一号休眠してたんですね~クラッチの貼り付きは駆動輪をウマなどで空転出来る状態で何かしらのギヤに入れてエンジン始動→クラッチを踏んだ状態でサイドブレーキをかけるとパコーンと外れます。昔スーパー7かなにかでそうやって張り付きを外してるのを本で見ました。湿気の多い島だとまたあり得そうなので…
そうなんです。八丈島撤退を決めて最初に種子島へ運んでから、程なくして車検が切れました。移住当初は本当にバタバタで、とてもサンバー弄っている余裕が無かったです(^_^;クラッチ剥がしのノウハウありがとうございます!やっぱり貼り付くことって珍しくないんですね(^_^;今度発生したら教えて頂いた方法試してみます♩
サンバーはやはりいい車ですね!軽トラ達の中で一番好きな車種になります😀
主さんもサンバー大好きなのですね!知れば知るほどに魅力的なクルマだと思います。
不動車を押すとき車体を押すのではなく手でタイヤを回すのです、車体を押すと力がサスに逃げるからです。4トン車も一人で動かせると聞いたことがあります。
アドバイスありがとうございます。タイヤを回す方が動かしやすいのですね、その方法で4トン車まで動かせるとは驚きです…参考にさせて頂きます!
どこかでちび救急車で検索すると見れるかもしれません
初めてコメントします。45年ほど前、高校の自動車部に所属していました。先輩方からいろいろな技を伝授していただきました。まずは押し掛け(もちろん押すほう)次に張り付きクラッチの剥がし方1 エンジンは停止2 タイヤに輪留めを設置3 ギアを1速に入れる4 パーキングブレーキを強く掛ける5 ブレーキペダルとクラッチペダルを強く踏む6 スターターを回すこれを数回やってだめなら諦める→クラッチ分解こんな感じだったかな。
初めまして、ご丁寧なコメントありがとうございます。45年前に教わった技を今でも覚えていらっしゃるとは凄いです。スターターの回転力で固着を剥がす技ですね!素晴らしい発想だと思います。ただスターターの力もそれなりに要ると思うので、軽自動車の小ぶりなスターターでどこまで効果があるか気になります。今度固着したら試してみますね!アドバイス感謝いたしますm(_ _)m
この型のMT、2WD、SC、赤帽は希少ですね!!KS赤帽の2WDSCとても貴重ですよね✨車検に行く時の動画でメーターを見て、このSAMBERは中期型!と心の中で思いました
ありがとうございます。そうですね…この赤帽とは随分長い付き合いになってきまして、もう8年くらい所有しています。当時はまだちょくちょく見掛けて、値段も安かったのですけどね…おっしゃる通りです!1996年式の中期型で、同期の市販車は角目になってしまっているので丸目で残っている赤帽は貴重ですよね!
@@KANOKEN38 さん赤帽1号と付き合い長いですね!SAMBERが高騰してますね
初めまして、今度ℍ5年式のサンバートラックを頂けることになりサンバー関連の動画を探していたところこちらにたどり着きました。オイル添加剤などご本人の実績があるケミカル商品とても参考になります。今後も動画を楽しみにしております。
初めまして、動画ご覧になって頂いてありがとうございます。主さんも旧規格サンバーのオーナーさんなのですね。ご参考にして頂いて恐縮です。微力かと存じますが、今後もサンバーを維持していく上でお役に立てる情報がありましたらお届けして参ります。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
クラッチの固着剥がし、力業で思わず笑っちゃいました。それにしても眠っていたサンバーがこうやって目覚めるのは見ていてわくわくしますね!!病み上がりなのですから腰気を付けてくださいね
過去にも1度だけなったことがあるのですが、原因が分かっていればそれほど心配することでもありません(^_^;台数持っていると気付いたら車検切れ…なんてことも多々あるので、忙しくしているうちに赤帽1号も眠らせる形になってしまいました。腰痛めると色々大変なので、これからも気を付けて参ります。
サンバー動画ありがとうございます。カノケンさんのサンバー紹介は丁寧で分かりやすいです。実は家のKV4サンバーはマフラーが段々焼け落ちてきている状態、オイルドレンパッキンのところからもオイルがにじみ出しているとの事でして近くのカーライフセンターの検査員の方から次は車検取れないから廃車になると言われました。なのでTT2サンバーを買ったのです。廃車になるまで絶対に大切にしたいと思います
どっぷりサンバーライフ😊ステキです!
ありがとうございます。サンバー動画を楽しみにして頂いている視聴者さんには随分とお待たせしてする形になってしまいました。。。マフラーは旧規格だと焼け落ちてる個体多いですよね。サビ関係は特にサンバーの寿命に関わってくると思います。KVは既に廃車にされたのですか?TT2がいつまでも主さんのところで活躍してくれるよう、心から祈っております。
KV4サンバーまだいますよ〜!後1年後車検なのでそれまでなんとかという感じです。しかし、地面にはオイルが垂れています。
ガラスの腰が大丈夫かとヒヤヒヤして拝見してましたが日常歩行には支障のないご様子ちょっと安心いたしました(^_^)赤帽仕様のクローバー4 赤いチヂミ塗装のロッカーカバーがカッコいいです
ありがとうございます。この作業の時点ではまだ本調子ではありませんでしたが、ひとまず動けるようになってホッとしました。赤帽専用の旧規格エンジンは見た目はもちろん、性能も折り紙付きです。このエンジン、この赤帽との出会いで、私はサンバー沼にハマってしまいました。。。
昔八丈島に行ったときに住民の方に聞いたら「サビに強い(当時)ベンツか軽トラしか選択肢がない」って言ってましたっけ。ステンマフラーはオリフィス状のバッフルを入れたらどうでしょう?
90年代くらいまでのクルマですと、確かにそうだったかもしれませんね。とはいえ実際のところベンツをしっかり面倒見れる車屋さんが八丈島には無いので、ベンツ持って来てしまうと別の意味で苦労することになるとは思います…(^_^;ステンレスマフラーにバッフルを入れると確かに音は静かになりますが、元々の抜けが良すぎるせいで低速トルクが失われてしまい、非常に乗りづらいセッティングになってしまうんです。。。
クローバー4のタペットカバー久々に拝見しました。懐かしい😂冬にオイルエレメント塩害で破裂してオイル撒きながら嫁さん乗って帰ってきた事があり、30kmほど警告灯点きながらでも異音なく普通にエンジン回ってたのには驚かされた記憶がございます(笑)また乗りたくなりますね😊
オイルフィルターって鉄板が薄いので意外とサビるんですよね。雪国だと塩カルの影響大きいでしょうし…警告灯点いてから30kmも無事だったなんてすごいです。奇跡の生還でしたね!
うちのkv3のNAキャブのサンバーちゃんなんですが、雨が降るとカブッた感じになってエンジンが、かからなくなってしまうんです😢イリジウムプラグに換えて、プラグコードをNGKの青色のに交換してからエンストはしなくなったのですが、2500回転〜3000回転くらいのところでボボボッみたいな感じでまだグズってるんです。デスビ開けると内側が湿ってるんですけど、キャップやローターも換えた方がいいのでしょうか?😢雨の日ヒヤヒヤしながら乗ってます😢
こんにちは。良ければご参考に。①コールド時のキャブの調整見直してみましょう。キャブの上の右側のプラカバーを2本ボルト外してキャブが見える様にします。キャブの上脇に前後にゴムのホース(クーラントが循環してます)が接続された金属の中央が膨らんだ部品がありますよね。後端部に斜め上から入っているプラスネジが見えると思います。その部分をベルト側からみると真鍮の金属棒が真横に入っていて一本ケガキ線が見えると思います。そのケガキ線が調整の目安で、完全に冷えた朝一などに、隣りにあるシャフトの中心線上にケガキが来るように先ほどのプラスネジで調整をしておいてみましょう。金属内のペレットの劣化具合も有るのでケガキぴったりご必ずしも良いとは言えないです。始動後、ファーストアイドルが吹ける様になっていかがでしょうか?もしも意味不明でしたらば動画作成しますのでご返信下さい😁②確かにディスビも劣化します。ヘタリあらば交換がお勧めですがロータよりもキャップが駄目になる事が多いと思います。また、イグニッションコイル本体も劣化しますから他品と入れかえるのも良いと思います。サンバー可愛がってあげて下さい。では😊
キャブ車のサンバーは雨天の湿気に弱いと言いますよね。構造上仕方ない部分もあるようで、雨天不調の原因はデスビキャップ内の湿度と関係があるようです。吹け上がりの不調の原因の1つとして、エアクリーナーが汚れていたりはしませんか?エアクリを外した状態で短距離を走らせてみて、調子が良ければ吸気系を見直すのも良いと思います。電気系統はポイント点火ですとシビアなので、一通りパーツを更新してみるか、フルトラ化、EMPI化するのも選択肢の1つかと思います。フルトラデスビは当時の赤帽サンバーなら標準装備だったそうです。EMPIにするには、インジェクション仕様の部品取り車が丸々1台必要になってしまいますが…コメ主さんのアドバイスも大変参考になると思います。主さんが今後もKVサンバーと長いお付き合いが出来ますことを、心より祈っております。
drift Wood shonan japanさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
暖かいコメントありがとうございます~ と、思ったのですが、すみません。冷静に考えますと私がアドバイス寄せるのはおかしい事に気が着きました。最近入手したKS3で調整したのと酔いも有りまして😂おせっかいしてしまいました。申し訳有りませんでした。
@@dWsjapan いえいえ、私とて何でも知っている訳ではありませんから、ご経験者さんのお知恵を聞かせて頂けるのはとても有り難いことです!今後も何かありましたら是非コメントで教えてください!m(_ _)m
クラッチ版剥がしてからの散歩風景はチョロQ並に可愛かったですね〜廃材でのガラスパレット製作は流石です!エアクリーナーは私が送った分もいつか順番来そうですね ww
サンバーってホイールベースが短いせいか、チョロQっぽく見えますよねwガラスは輸送費が恐ろしく高かったので、出来るだけ自分で運ぼう…と思うようになりました(^_^;エアクリーナーのご提供、本当にありがとうございました!そう遠くないうちに順番は来ると思いますm(_ _)m
自分も腰やった...。w 剪定で脚立に乗ったり降りたりで。元々骨盤、股関節が弱いもので。
主さんもギックリ腰のご経験が…。外仕事は身体使いますもんね。お互い気を付けて参りましょう!
LDKシーズン7かと思いきやサンバー。エアクリーナーまでは「ふ~ん」って思ってたらエンジンがCLOVER4で、”赤帽専用”で感動‼️知りませんでした😅野山を駆けるゴミ収集サンバーも素敵ですがこちらも魅力的❤純正部品の完成度とか、開発当時のSUBARUのこだわりや赤帽の愛着とういか執着も垣間見れて面白いですね(⌒‐⌒)
最近DIY動画ばかりだったので、サンバー動画ご無沙汰になってしまいましたm(_ _)m赤帽専用エンジンの存在って知られているようで意外と知られていないですよね。このエンジンとの出会いが、私がサンバーの魅力に引き込まれるきっかけになりました。いつまでも調子良く動いてくれるように、これからも大切にして参ります。
😅ぎっくり腰、鹿児島の西田橋の鷹師町側に、針治療が有りましたが?足裏打つと!効果的、五千円ぐらい
アドバイスありがとうございます。針治療というのはまだ受けたことがあるのですが、そんなに効果あるのですね。少し調べてみたいと思います。
サンバーが嬉しそうに外を走り回ってますね!自分も先日、腰をやったのでRECAROを入れる事にしました!もうこうなったら30万キロ走ってやる(サンバーじゃ無いですけど)
お疲れ様でした。久しぶりにサンバーでしたね(^^)‥整備士さんする事早いな(^^)弟さんも頼りになるパートナーさんですね(^^)無理をされずに腰をお大事にして作業してください。
サンバーも久しぶりに外へ出られて喜んでいたかもしれません♩レカロとは随分と奮発されましたね!赤帽ではなく市販車のサンバーでも、NAなら最高70万キロまでノンOHで走ったという人を知っています。他車だとしても、主さんの愛車もまだまだこれからです。お互い大切にしていきましょう♩
ありがとうございます。そうですね、弟が同じ趣味を共有してくれて嬉しい限りです。サンバー弄りはやっぱり楽しいので、今度は早くガレージを作りたくなってしまいました…。身体は着実に年老いていくので、今後は無理しないように気を付けます。
赤帽1号の隣にあった剛力サンバーはエンジンは掛かるのですか?
剛力サンバーはエンジン自体は動くものの、ブレーキ系統に問題があって現状走らせられないようです。お迎えして1年以上そのまま置いてあるので、今はキャブ清掃くらいしないとエンジン始動も難しいかもしれません。
1年眠らせたエンジンいきなり始動しちゃダメですよ!燃料ポンプヒューズ抜いてエンジン掛からない様にしてクランキングしてピストンにオイルを巡らせてからエンジン掛けないとドライスタートでシリンダーやメタルにダメージ受けますよ💦
アドバイスありがとうございます。そうなんですね、私は近年のエンジンオイルは高性能化が進み、エンジンのクリアランスも小さくなっているのでオイルは表面張力で摺動部に留まるから、10年以上放置していなければドライスタートは気にしなくて良いと、17年前に整備士の学校で習っていました。クリアランスの大きい旧車のエンジンや、昔の低品質オイルですと確かに主さんのおっしゃる通りかなとは思います。それから草ヒロを引き上げる時なんかは、昔のオイルが数十年放置って全然あり得るので気を付けたいと思います。ご指摘頂き感謝いたします。
もう腰は大丈夫なのですか?
お心遣いありがとうございます。この整備作業をやっていた時は治りかけくらいの時期でしたが、動画を編集している現在は至って元気です!
@@KANOKEN38 さん 無理はしないでくださいね。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。まだ腰痛の為、歩き方が猿の惑星のコーネリアスみたいになっていますね。ご自愛くださいませ。
いつもご覧になって頂いてありがとうございます。まだ腰痛が完全には治っていない中での作業だったので、変な歩き方になってますよねw 治った状態で編集作業やってたので、自分の動きを見ながら笑ってしまいました(^_^;
スーパーペネトンもオススメです
ありがとうございます。早速調べてみました!
ギックリ腰から復活?なんとか動けるようにはなったとは言え、歩き方からして本調子にはとても見えない怪しい状態なので、どうか無理なさらずに。整備中のしゃがみ姿勢も足腰への負担は大きいので、膝を着いて三点支持·四点支持姿勢を取るか、ガレージチェアでも用意したいですね。どのみち、ガレージ整備の過程で改善されていく事と思ってます。排気系部品では三元触媒だけ異次元の高価格なんですよね、なんせプラチナつかわれてますから。そのせいで触媒だけ盗難される被害も発生しているらしいです。
お心遣いありがとうございます。そうですね、とりあえず動けるようになったものの、まだ完全に治ってはいない時期でした。リフォームもまずは生活エリアが優先なので、現状ではいつか綺麗なガレージが整備できたらいいな…と夢見ております。触媒盗難はプリウスみたいなハイブリッド車で多発しているようですね。貧しい世の中になってみんな余裕が無いのでしょうか…。
まあ。何でも力技と言うのはもう判っていますがその内酷い追加請求が来るのでは?と思っていますがまあそれも貴方の計算の内に入っているのでしょう、楽しみながらのDIY、生活、生き様が人の生涯を飾ります楽しみに貴方の投稿を見ていますよ!無理も怪我も程ほどにね?
身体もクルマも元気に動くうちに色々経験しておきたいというのが正直な気持ちです。健康に過ごしていても歳を取ってからでは出来ないことが沢山あると思うので、今のうちに痛い目を見ながら、経験を増やしていかたらという思いで挑戦しています。とはいえ主さんのおっしゃる通り、取り返しのつかないダメージを負ってからでは遅いので、今後はもう少しセーブしていきたいと思っております。お心遣い心より感謝申し上げます。
残念だけど、下廻り錆酷いね。塗った方が良いです。早めに‼️😊
そうなんです。八丈島に住んでいた頃は野ざらしだったので、随分と塩害にやられてしまいました。それで内部はまだまだしっかりしていて、その点はさすがコストの掛かった旧規格だと感じています。ガレージが完成したらリフレッシュ工事してあげたいと考えていますよ。
頑張れ💪🇯🇵
丸目の赤帽サンバー、今日現役で走ってるの見たw
まだ現役の丸目赤帽がいるのですね!所有者の赤帽さんとお話ししてみたいくらいです。
つ養育費の一部
欲しい物リストから贈り物下さった主さんですか?お心遣い心より感謝申し上げますm(_ _)m
ギア入らないなら何回もやらない。さもないと最悪の結果になる。
そうですね…おっしゃる通りです。シンクロの摩擦で少しずつ転がって入ってくれないかと思いましたが無理でした。。。
7:25クルクル回ってるサンバーかわいい🎀
それすげー分かる!😄
丸目の顔も相まって、なんだか動物みたいですよね(^_^;
6:01 車庫に隠れている赤帽めっちゃ可愛いw☺️(ちょこっと顔出してるの可愛い)
丸目のサンバーって愛嬌があって、なんだか動物的な可愛さを感じてしまいますよね(^_^;
18:22 ハザードランプが点いてると、サンバーがお茶目で可愛い
早送りだと余計に可愛く見えますね(^_^;
赤帽1号久しぶりに見ました!
サンバーの台数が増え続けたことで、赤帽1号は実用車よりも保存車という側面が大きくなってきた気がします。
4:17 赤帽のカラーリングに反して、スポーツカーよろしく 素敵なサウンド!
ステンレスマフラー独特のサウンドですよね。
音はとても気に入っていたのですが、走りは悪くなるし燃費は悪くなるしで、デメリットの方が目立ってしまいました。。。
そのステンレスマフラーほしぃ
一応まだ残ってますが、音はうるさいし低速トルクは抜けるしで、あまりメリットないですよ?(^_^;
ウィルズウィン製ですよね?確かインマニとマフラー連結部分に挟むタイプのサイレンサーがあったと思うのでそれでトルクの方は純正寄りなるのではないのでしょうか?
@@fugue8569
意外とそうでもなくて、ただ抜けが悪くなるだけではダメなようです。
ステンレスは熱膨張も大きいのでマフラーの温度で性能にムラが出てしまうというのもあり、正直錆びない以外に全くメリットはなかったです…
あと燃費も悪くなりました…(T_T)
動画内でご紹介した商品は概要欄にまとめてありますので、ご参考になさってください。
最近登録しました。廃工場リフォーム規模のでかさに驚き、サンバーへの愛に微笑ましく妻と応援してます。
我が家もKS2 TV2AT TT2後期と3台保有してますが、TV2に至っては倉庫内保管の一時抹消で処遇で悩んでおります。
登録ありがとうございます。ご夫婦で応援して頂けるなんてとても嬉しいです!
身の丈に合わないことに挑戦して苦労ばかりですが、今後も少しずつ形にして参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
主さんもサンバー3台持ちなのですね。お互い大切にして参りましょう。
私も平成2年車、V-KS4乗りです。昨年遂にエンジンがお亡くなりになり載せ替えました。防錆をちょこちょことやりつつ、この夏は前輪後部の泣き所の腐れがずっと気になっていたので思い切って開いて防錆し穴を塞ぎました! 動画観ているだけであれこれ楽しいです。赤帽サンバーSC!しかも憧れのホロ付き。 いつか乗ってみたいです♪ 種子島に友人がいるので渡航の際はいつか訪ねて見たいです。
主さんもKSサンバーにお乗りなのですね。エンジン載せ替え大変お疲れさまでした!
赤帽KSのSC付きもあまり見掛けなくなりましたね。この赤帽とはもう8年の付き合いになりました。
種子島にご友人がいらっしゃるのですね!
@@KANOKEN38❤
ご紹介いただきありがとうございます!
何かお役に立てれることがございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ😊
サンバーオーナー同志応援しております!
貴重なパーツのお手配本当にありがとうございました!
離島では部品探しも楽ではないので、ご協力頂けて本当に助かりまして、心より感謝いたしております。
また何かありました際は相談させてください。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
元気なKSサンバー羨ましいです、私のKVサンバーは今朝雨が降った影響でプラグコードがグズり自宅に引き返してきました
KSサンバーは世代によってキャブ車とインジェクション車があり、キャブ車ですと湿気の影響をかなり受けますよね。
この赤帽は旧規格としては後半の世代にあたるインジェクション車なので、今のところ調子良く動いてくれています。
今まで見てきたサンバーと違いますね。4気筒だけどよく見るClover4の刻印もないし。この時代はまだキャブレーターのエンジンだったんですかね?
この丸目のサンバーはちょうど過渡期で、キャブ車もインジェクション車も存在します。
弟さんがいい人過ぎて泣けてきます・・同じ型のハイルーフバン型NA4WD赤帽車に乗っています
kvのこの丸目はほんとに可愛くて好きデス
20万キロ超えでの不良はマフラー錆とデジタルトリップの接触不良くらいでした
主さんも赤帽サンバーのオーナーさんなのですね!しかも旧規格のバンとは非常に貴重で素晴らしいです!
この丸目の旧規格は本当に可愛いですよね、私がサンバーに惚れ込んだきっかけになった一台でした。
デジタルトリップは接触不良よく起こりますよね。このサンバーも道路の段差とかでリセットされてしまうことが多いです。
こんにちは!
久しぶりのサンバー動画、楽しませていただきました😊
ありがとうございます。DIYとサンバーという別ジャンルを1つのチャンネルでやってるので、サンバー楽しみでお越し下さっている視聴者さんは随分とお待たせしてしまいました…m(_ _)m
いつも楽しく拝見させて頂いております。
本日、同年式の赤帽車(バン)を発見しました。まだ現役だったから、貴重ですかね?
ご覧になって頂きありがとうございます。
この丸目世代の赤帽バンとは大変希少ですね!それも現役車ということは、オーナーさんも相当大切にされていらっしゃるのだと思います。
今日4月20日ですけど関東TBSのNスタという夕方のニュース番組で姫路のミニ救急車のニュースやってました。
ありがとうございます。姫路の救急車も昨年新車に置き換わったようですね。
こうやってサンバー君たちのパーツに使われるのは応援しがいがありそう。
ありがとうございます。いくら軽自動車のサンバーとはいえ台数が居ると維持費が嵩みますから、こうして応援で頂いた贈り物には本当に助けられております。
おいらのKVクラシックは鹿児島から来ました。九州にはKVクラシック
結構眠ってますね。クラシック発祥のハウステンボスがあるからかな。
主さんもクラシックのオーナーさんなのですね。しかも鹿児島からお迎えとは…!
確かにハウステンボスがサンバークラシックの発祥ですもんね。個性的な車なのでオーナーさんたちも大切に持ってくれている…と信じたいです(^_^;
昔のオートメカニック誌に載っていた方法→ エンジン停止状態でギヤを1速にクラッチペダルを踏みながらセルを回す→固着してたクラッチが剥がれる→おk もう30年以上前の記事なんで売る覚えw
アドバイスありがとうございます。
確かにその方法なら、貼り付いたクラッチを強引に剥がすことが出来そうですね!
次に固着したら試してみたいと思います。教えて頂き感謝です!
久々のサンバー登場ですね😊 本当に車が好きな方は何でも,自分でできるんですね😮 つくづく感心してしまいます。 次回も楽しみです❤
最近サンバーの話題がご無沙汰だったので、チャンネル名がタイトル詐欺みたいになってましたね(^_^;
自力で頑張ればまだまだ古いサンバーも維持できると思います。今後も整備動画を上げてサンバーオーナーさんのお役に立てればと思っています。
お疲れ様です。サンバー1号、品川ナンバーから鹿児島ナンバーに変わるんですね😁サンバー達も種子島の住人になりつつありますね。居住部分のDIYが終わったら、車庫のDIYもされるのでしょうか⁉️排水等を解決しないとですね。たまには外出ししてエンジンを掛けたり、天気干しも必要ですね。人間と同じですね。構ってあげないと拗ねちゃいますね😊
次回の動画も楽しみにしております\(^_^)/
赤帽1号は継続検査なので、そのまま品川ナンバーで通すことにしました。八丈島の元自宅も現在は事業拠点になっているので、特に問題は無いようです。
おっしゃる通り住居のリフォームが住んだら、ガレージのDIYも進めていこうと思っています。まだ電気すら来ていないので、本当に何も出来ない環境ですから…(--:)
いつもありがとうございます。次回以降もよろしくお願いいたします。
@@KANOKEN38 あ‼️なるほど❗継続も出来るのですね。毎回勉強になります。
一号休眠してたんですね~
クラッチの貼り付きは駆動輪をウマなどで空転出来る状態で何かしらのギヤに入れてエンジン始動→クラッチを踏んだ状態でサイドブレーキをかけるとパコーンと外れます。昔スーパー7かなにかでそうやって張り付きを外してるのを本で見ました。湿気の多い島だとまたあり得そうなので…
そうなんです。八丈島撤退を決めて最初に種子島へ運んでから、程なくして車検が切れました。移住当初は本当にバタバタで、とてもサンバー弄っている余裕が無かったです(^_^;
クラッチ剥がしのノウハウありがとうございます!やっぱり貼り付くことって珍しくないんですね(^_^;
今度発生したら教えて頂いた方法試してみます♩
サンバーはやはりいい車ですね!軽トラ達の中で一番好きな車種になります😀
主さんもサンバー大好きなのですね!知れば知るほどに魅力的なクルマだと思います。
不動車を押すとき車体を押すのではなく手でタイヤを回すのです、車体を押すと力がサスに逃げるからです。4トン車も一人で動かせると聞いたことがあります。
アドバイスありがとうございます。タイヤを回す方が動かしやすいのですね、その方法で4トン車まで動かせるとは驚きです…参考にさせて頂きます!
どこかでちび救急車で検索すると見れるかもしれません
初めてコメントします。
45年ほど前、高校の自動車部に所属していました。
先輩方からいろいろな技を伝授していただきました。
まずは押し掛け(もちろん押すほう)
次に張り付きクラッチの剥がし方
1 エンジンは停止
2 タイヤに輪留めを設置
3 ギアを1速に入れる
4 パーキングブレーキを強く掛ける
5 ブレーキペダルとクラッチペダルを強く踏む
6 スターターを回す
これを数回やってだめなら諦める→クラッチ分解
こんな感じだったかな。
初めまして、ご丁寧なコメントありがとうございます。
45年前に教わった技を今でも覚えていらっしゃるとは凄いです。
スターターの回転力で固着を剥がす技ですね!素晴らしい発想だと思います。ただスターターの力もそれなりに要ると思うので、軽自動車の小ぶりなスターターでどこまで効果があるか気になります。今度固着したら試してみますね!アドバイス感謝いたしますm(_ _)m
この型のMT、2WD、SC、赤帽は希少ですね!!
KS赤帽の2WDSCとても貴重ですよね✨
車検に行く時の動画でメーターを見て、このSAMBERは中期型!と心の中で思いました
ありがとうございます。そうですね…この赤帽とは随分長い付き合いになってきまして、もう8年くらい所有しています。当時はまだちょくちょく見掛けて、値段も安かったのですけどね…
おっしゃる通りです!1996年式の中期型で、同期の市販車は角目になってしまっているので丸目で残っている赤帽は貴重ですよね!
@@KANOKEN38 さん
赤帽1号と付き合い長いですね!
SAMBERが高騰してますね
初めまして、今度ℍ5年式のサンバートラックを頂けることになりサンバー関連の動画を探していたところこちらにたどり着きました。オイル添加剤などご本人の実績があるケミカル商品とても参考になります。今後も動画を楽しみにしております。
初めまして、動画ご覧になって頂いてありがとうございます。
主さんも旧規格サンバーのオーナーさんなのですね。ご参考にして頂いて恐縮です。微力かと存じますが、今後もサンバーを維持していく上でお役に立てる情報がありましたらお届けして参ります。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
クラッチの固着剥がし、力業で思わず笑っちゃいました。
それにしても眠っていたサンバーがこうやって目覚めるのは見ていてわくわくしますね!!
病み上がりなのですから腰気を付けてくださいね
過去にも1度だけなったことがあるのですが、原因が分かっていればそれほど心配することでもありません(^_^;
台数持っていると気付いたら車検切れ…なんてことも多々あるので、忙しくしているうちに赤帽1号も眠らせる形になってしまいました。
腰痛めると色々大変なので、これからも気を付けて参ります。
サンバー動画ありがとうございます。
カノケンさんのサンバー紹介は丁寧で分かりやすいです。実は家のKV4サンバーはマフラーが段々焼け落ちてきている状態、オイルドレンパッキンのところからもオイルがにじみ出しているとの事でして近くのカーライフセンターの検査員の方から次は車検取れないから廃車になると言われました。
なのでTT2サンバーを買ったのです。
廃車になるまで絶対に大切にしたいと思います
どっぷりサンバーライフ😊ステキです!
ありがとうございます。サンバー動画を楽しみにして頂いている視聴者さんには随分とお待たせしてする形になってしまいました。。。
マフラーは旧規格だと焼け落ちてる個体多いですよね。サビ関係は特にサンバーの寿命に関わってくると思います。KVは既に廃車にされたのですか?
TT2がいつまでも主さんのところで活躍してくれるよう、心から祈っております。
KV4サンバーまだいますよ〜!後1年後車検なのでそれまでなんとかという感じです。しかし、地面にはオイルが垂れています。
ガラスの腰が大丈夫かとヒヤヒヤして拝見してましたが日常歩行には支障のないご様子ちょっと安心いたしました(^_^)
赤帽仕様のクローバー4 赤いチヂミ塗装のロッカーカバーがカッコいいです
ありがとうございます。この作業の時点ではまだ本調子ではありませんでしたが、ひとまず動けるようになってホッとしました。
赤帽専用の旧規格エンジンは見た目はもちろん、性能も折り紙付きです。このエンジン、この赤帽との出会いで、私はサンバー沼にハマってしまいました。。。
昔八丈島に行ったときに住民の方に聞いたら「サビに強い(当時)ベンツか軽トラしか選択肢がない」って言ってましたっけ。
ステンマフラーはオリフィス状のバッフルを入れたらどうでしょう?
90年代くらいまでのクルマですと、確かにそうだったかもしれませんね。
とはいえ実際のところベンツをしっかり面倒見れる車屋さんが八丈島には無いので、ベンツ持って来てしまうと別の意味で苦労することになるとは思います…(^_^;
ステンレスマフラーにバッフルを入れると確かに音は静かになりますが、元々の抜けが良すぎるせいで低速トルクが失われてしまい、非常に乗りづらいセッティングになってしまうんです。。。
クローバー4のタペットカバー久々に拝見しました。懐かしい😂冬にオイルエレメント塩害で破裂してオイル撒きながら嫁さん乗って帰ってきた事があり、30kmほど警告灯点きながらでも異音なく普通にエンジン回ってたのには驚かされた記憶がございます(笑)また乗りたくなりますね😊
オイルフィルターって鉄板が薄いので意外とサビるんですよね。雪国だと塩カルの影響大きいでしょうし…
警告灯点いてから30kmも無事だったなんてすごいです。奇跡の生還でしたね!
うちのkv3のNAキャブのサンバーちゃんなんですが、雨が降るとカブッた感じになってエンジンが、かからなくなってしまうんです😢
イリジウムプラグに換えて、プラグコードをNGKの青色のに交換してからエンストはしなくなったのですが、2500回転〜3000回転くらいのところでボボボッみたいな感じでまだグズってるんです。
デスビ開けると内側が湿ってるんですけど、キャップやローターも換えた方がいいのでしょうか?😢
雨の日ヒヤヒヤしながら乗ってます😢
こんにちは。良ければご参考に。①コールド時のキャブの調整見直してみましょう。キャブの上の右側のプラカバーを2本ボルト外してキャブが見える様にします。キャブの上脇に前後にゴムのホース(クーラントが循環してます)が接続された金属の中央が膨らんだ部品がありますよね。後端部に斜め上から入っているプラスネジが見えると思います。その部分をベルト側からみると真鍮の金属棒が真横に入っていて一本ケガキ線が見えると思います。そのケガキ線が調整の目安で、完全に冷えた朝一などに、隣りにあるシャフトの中心線上にケガキが来るように先ほどのプラスネジで調整をしておいてみましょう。金属内のペレットの劣化具合も有るのでケガキぴったりご必ずしも良いとは言えないです。始動後、ファーストアイドルが吹ける様になっていかがでしょうか?もしも意味不明でしたらば動画作成しますのでご返信下さい😁②確かにディスビも劣化します。ヘタリあらば交換がお勧めですがロータよりもキャップが駄目になる事が多いと思います。また、イグニッションコイル本体も劣化しますから他品と入れかえるのも良いと思います。サンバー可愛がってあげて下さい。では😊
キャブ車のサンバーは雨天の湿気に弱いと言いますよね。構造上仕方ない部分もあるようで、雨天不調の原因はデスビキャップ内の湿度と関係があるようです。
吹け上がりの不調の原因の1つとして、エアクリーナーが汚れていたりはしませんか?エアクリを外した状態で短距離を走らせてみて、調子が良ければ吸気系を見直すのも良いと思います。
電気系統はポイント点火ですとシビアなので、一通りパーツを更新してみるか、フルトラ化、EMPI化するのも選択肢の1つかと思います。フルトラデスビは当時の赤帽サンバーなら標準装備だったそうです。EMPIにするには、インジェクション仕様の部品取り車が丸々1台必要になってしまいますが…
コメ主さんのアドバイスも大変参考になると思います。主さんが今後もKVサンバーと長いお付き合いが出来ますことを、心より祈っております。
drift Wood shonan japanさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
暖かいコメントありがとうございます~ と、思ったのですが、すみません。冷静に考えますと私がアドバイス寄せるのはおかしい事に気が着きました。最近入手したKS3で調整したのと酔いも有りまして😂おせっかいしてしまいました。申し訳有りませんでした。
@@dWsjapan いえいえ、私とて何でも知っている訳ではありませんから、ご経験者さんのお知恵を聞かせて頂けるのはとても有り難いことです!今後も何かありましたら是非コメントで教えてください!m(_ _)m
クラッチ版剥がしてからの散歩風景はチョロQ並に可愛かったですね〜
廃材でのガラスパレット製作は流石です!
エアクリーナーは私が送った分もいつか順番来そうですね ww
サンバーってホイールベースが短いせいか、チョロQっぽく見えますよねw
ガラスは輸送費が恐ろしく高かったので、出来るだけ自分で運ぼう…と思うようになりました(^_^;
エアクリーナーのご提供、本当にありがとうございました!そう遠くないうちに順番は来ると思いますm(_ _)m
自分も腰やった...。w 剪定で脚立に乗ったり降りたりで。元々骨盤、股関節が弱いもので。
主さんもギックリ腰のご経験が…。外仕事は身体使いますもんね。お互い気を付けて参りましょう!
LDKシーズン7かと思いきやサンバー。
エアクリーナーまでは「ふ~ん」って思ってたら
エンジンがCLOVER4で、”赤帽専用”で感動‼️
知りませんでした😅
野山を駆けるゴミ収集サンバーも素敵ですが
こちらも魅力的❤
純正部品の完成度とか、開発当時の
SUBARUのこだわりや赤帽の愛着とういか
執着も垣間見れて面白いですね(⌒‐⌒)
最近DIY動画ばかりだったので、サンバー動画ご無沙汰になってしまいましたm(_ _)m
赤帽専用エンジンの存在って知られているようで意外と知られていないですよね。
このエンジンとの出会いが、私がサンバーの魅力に引き込まれるきっかけになりました。いつまでも調子良く動いてくれるように、これからも大切にして参ります。
😅ぎっくり腰、鹿児島の西田橋の鷹師町側に、針治療が有りましたが?足裏打つと!効果的、五千円ぐらい
アドバイスありがとうございます。針治療というのはまだ受けたことがあるのですが、そんなに効果あるのですね。少し調べてみたいと思います。
サンバーが嬉しそうに外を走り回ってますね!
自分も先日、腰をやったのでRECAROを入れる事にしました!
もうこうなったら30万キロ走ってやる(サンバーじゃ無いですけど)
お疲れ様でした。
久しぶりにサンバーでしたね(^^)‥整備士さんする事早いな(^^)
弟さんも頼りになるパートナーさんですね(^^)
無理をされずに腰をお大事にして作業してください。
サンバーも久しぶりに外へ出られて喜んでいたかもしれません♩
レカロとは随分と奮発されましたね!赤帽ではなく市販車のサンバーでも、NAなら最高70万キロまでノンOHで走ったという人を知っています。他車だとしても、主さんの愛車もまだまだこれからです。お互い大切にしていきましょう♩
ありがとうございます。そうですね、弟が同じ趣味を共有してくれて嬉しい限りです。
サンバー弄りはやっぱり楽しいので、今度は早くガレージを作りたくなってしまいました…。
身体は着実に年老いていくので、今後は無理しないように気を付けます。
赤帽1号の隣にあった剛力サンバーはエンジンは掛かるのですか?
剛力サンバーはエンジン自体は動くものの、ブレーキ系統に問題があって現状走らせられないようです。
お迎えして1年以上そのまま置いてあるので、今はキャブ清掃くらいしないとエンジン始動も難しいかもしれません。
1年眠らせたエンジンいきなり始動しちゃダメですよ!燃料ポンプヒューズ抜いてエンジン掛からない様にしてクランキングしてピストンにオイルを巡らせてからエンジン掛けないとドライスタートでシリンダーやメタルにダメージ受けますよ💦
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね、私は近年のエンジンオイルは高性能化が進み、エンジンのクリアランスも小さくなっているのでオイルは表面張力で摺動部に留まるから、10年以上放置していなければドライスタートは気にしなくて良いと、17年前に整備士の学校で習っていました。
クリアランスの大きい旧車のエンジンや、昔の低品質オイルですと確かに主さんのおっしゃる通りかなとは思います。それから草ヒロを引き上げる時なんかは、昔のオイルが数十年放置って全然あり得るので気を付けたいと思います。ご指摘頂き感謝いたします。
もう腰は大丈夫なのですか?
お心遣いありがとうございます。この整備作業をやっていた時は治りかけくらいの時期でしたが、動画を編集している現在は至って元気です!
@@KANOKEN38 さん 無理はしないでくださいね。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。まだ腰痛の為、歩き方が猿の惑星のコーネリアスみたいになっていますね。ご自愛くださいませ。
いつもご覧になって頂いてありがとうございます。
まだ腰痛が完全には治っていない中での作業だったので、変な歩き方になってますよねw 治った状態で編集作業やってたので、自分の動きを見ながら笑ってしまいました(^_^;
スーパーペネトンもオススメです
ありがとうございます。早速調べてみました!
ギックリ腰から復活?なんとか動けるようにはなったとは言え、歩き方からして本調子にはとても見えない怪しい状態なので、どうか無理なさらずに。
整備中のしゃがみ姿勢も足腰への負担は大きいので、膝を着いて三点支持·四点支持姿勢を取るか、ガレージチェアでも用意したいですね。
どのみち、ガレージ整備の過程で改善されていく事と思ってます。
排気系部品では三元触媒だけ異次元の高価格なんですよね、なんせプラチナつかわれてますから。
そのせいで触媒だけ盗難される被害も発生しているらしいです。
お心遣いありがとうございます。そうですね、とりあえず動けるようになったものの、まだ完全に治ってはいない時期でした。
リフォームもまずは生活エリアが優先なので、現状ではいつか綺麗なガレージが整備できたらいいな…と夢見ております。
触媒盗難はプリウスみたいなハイブリッド車で多発しているようですね。貧しい世の中になってみんな余裕が無いのでしょうか…。
まあ。何でも力技と言うのはもう判っていますがその内酷い追加請求が来るのでは?と思っていますが
まあそれも貴方の計算の内に入っているのでしょう、楽しみながらのDIY、生活、生き様が人の生涯を飾ります
楽しみに貴方の投稿を見ていますよ!無理も怪我も程ほどにね?
身体もクルマも元気に動くうちに色々経験しておきたいというのが正直な気持ちです。
健康に過ごしていても歳を取ってからでは出来ないことが沢山あると思うので、今のうちに痛い目を見ながら、経験を増やしていかたらという思いで挑戦しています。
とはいえ主さんのおっしゃる通り、取り返しのつかないダメージを負ってからでは遅いので、今後はもう少しセーブしていきたいと思っております。お心遣い心より感謝申し上げます。
残念だけど、下廻り錆酷いね。塗った方が良いです。早めに‼️😊
そうなんです。八丈島に住んでいた頃は野ざらしだったので、随分と塩害にやられてしまいました。
それで内部はまだまだしっかりしていて、その点はさすがコストの掛かった旧規格だと感じています。ガレージが完成したらリフレッシュ工事してあげたいと考えていますよ。
頑張れ💪🇯🇵
丸目の赤帽サンバー、今日現役で走ってるの見たw
まだ現役の丸目赤帽がいるのですね!所有者の赤帽さんとお話ししてみたいくらいです。
つ養育費の一部
欲しい物リストから贈り物下さった主さんですか?お心遣い心より感謝申し上げますm(_ _)m
ギア入らないなら何回もやらない。さもないと最悪の結果になる。
そうですね…おっしゃる通りです。シンクロの摩擦で少しずつ転がって入ってくれないかと思いましたが無理でした。。。