【書籍 解説】黄金の羽根の拾い方|金持ちは"節税"から生まれる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 187

  • @salatame
    @salatame  4 года назад +22

    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
    【Amazon】amzn.to/2JmPbsi
    【楽天】a.r10.to/haJdVi
    著者:橘玲
    出版社:幻冬舎
    #黄金の羽根 #橘玲 #サラタメ
    今回は橘玲さんが書かれたベストセラー「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」について解説しました。
    まとめると本書の結論は、この日本社会の歪みから発生する「黄金の羽根」を拾いましょうと。
    具体的に言えば、自分だけの小さい会社「マイクロ法人」をつくって、節税しましょう、という話です。
    具体的に言えば、お金持ちになる3大原則が大事ですと。
    ①収入を増やす→自己投資と共働き
    ②支出を減らす→住居費、生命保険をリストラ。税金をコントロール。
    ③うまいこと資産運用する→ネット証券でインデックスファンド
    そんな内容でございました。
    橘さんは、税金コントロール法として「マイクロ法人」を提案してくれているわけですが、
    サラタメ的には「とりあえずは、もっとスモールな個人事業主でOKなんじゃないか」って思いました。
    ▼サラタメさん Twitter
    twitter.com/SALATAME_media
    ▼サラタメさん RUclipsおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    ruclips.net/p/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
    ▼転職特化RUclipsチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    ruclips.net/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するRUclipsチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

    • @野球が大好き-z3i
      @野球が大好き-z3i 3 года назад

      橘玲さんは大好きです
      そこにサラタメさんの意見が
      プラスされ最強に!

    • @RIKU-mv9uy
      @RIKU-mv9uy 3 года назад

      まさに今の自分にとって必要な情報でした。
      ありがとうございます🐶

  • @TS-tn1ho
    @TS-tn1ho 4 года назад +16

    税理士の者ですが、サラタメさんの意見に賛成ですね。法人化が有利に働くのはある程度の所得を稼いだ時です。
    また年々社会保険料率が上がってますが、法人だと本人負担だけでなく法人負担も支払うことになるので、このインパクトが予想以上にでかいです。

  • @MasahiroYamazaki-w1o
    @MasahiroYamazaki-w1o 4 года назад +12

    両学長の推薦している書籍を、サラリーマン視点で、動画にしてくれてるので、非常に親近感があります。

  • @ThePappiko
    @ThePappiko 4 года назад +11

    元会計事務所勤務の者です。
    サラタメさんの仰る通りで、副業の場合は法人設立はさほど肝にはなりません。
    法人を持っているだけで均等に課せられる税金がありますし、会計事務所への顧問料や決算料の元を取る事はちょっとやそっとの利益では容易ではありません。
    副業でほどほどの利益を個人の所得として得て、そのまま株式インデックスETFに突っこむのが税法上一番コスパに優れていると思います。

  • @なんでもできるカワウソ
    @なんでもできるカワウソ 4 года назад +9

    サラタメ的補足が最も学びになりました。
    いつも、音声だけで聴いているのですが、本日は動画で視聴しました。いやあ、サラタメさんの内容は動画でみるほうがより価値が伝わってきます。これからは動画でがっつりみます。ありがとうございます。

  • @mizut834
    @mizut834 4 года назад +11

    本の内容よりも、サラタメ式補足が身近で具体的なので、とても参考になります。

  • @野郎ねこ-g5y
    @野郎ねこ-g5y 4 года назад +4

    サラタメさんの動画から両学長のチャンネルに誘導してもらいました。おかげさまで実際にかなり貯金出来るようになって、めちゃくちゃ役に立ってます。本当にありがとうございます。応援してます!

  • @itua7689
    @itua7689 2 месяца назад +1

    解説の質も高いけど、コメントを合わせて読むとめちゃ勉強になる。ありがとう!

  • @たーみ-l8i
    @たーみ-l8i 4 года назад +10

    いつも楽しく拝見しております!
    本の要約は1番聴きやすく分かりやすいです。これを観てる人の多くの人がスモール個人事業主からスタートになるかと思います。サラタメさんのやり方で構わないので解説してくれるとすごくありがたいです。

  • @ろく-d7c
    @ろく-d7c 4 года назад +7

    節税で個人事業主をおすすめしてるけど、副業ゴリ押ししてないサラタメさん好き。単純に支出を減らすだけでも効果ありですね。

  • @ktray2764
    @ktray2764 3 года назад +2

    本読むよりわかりやすかったです。
    補足ポイントも、個人的にもやもやしてた点がクリアになって良かった。

  • @arapan0419
    @arapan0419 4 года назад +2

    サラタメさんは普通の人に寄り添った現実的な内容なので心地好いですよね!

  • @河合俊明-n8e
    @河合俊明-n8e 3 года назад +1

    どうがありがとうございました。
    法人をつくることで
    サラリーマンは
    あんまり恩恵を受けないことが
    分かりました。
    それより
    お金の流れを把握して
    そして
    効率よく使うことで
    生活を維持できるお金を
    確保することはできると思いました。

  • @池田優-g2y
    @池田優-g2y 4 года назад +11

    この補足が素晴らしい

  • @植草繁
    @植草繁 3 года назад +2

    健康(資本)であることが、絶体条件(現状時)ですね✨

  • @竹田保-e8v
    @竹田保-e8v 3 года назад +1

    まだ読んでませんが、2年前から投資目的で始めた太陽光発電事業でサラリーマン事業主をやってます。
    マイカーは、減価償却資産にしたり、年2回草刈りに行くプチ出張したりしています。
    これからは社会人なら、経営と財務会計に積極的になるべきと思います。

  • @masaki2619
    @masaki2619 4 года назад +5

    勉強になりました!
    税金対象となる金額の順番の話は、企業の資金調達の話:D(借金して資金調達するか)or E(株式発行して資金調達するか)と似ていると思いました。

  • @タガミン-r6z
    @タガミン-r6z 3 года назад +1

    もう15年ぐらい前に読みました。ほぼ内容を忘れていたのでありがたいです。
    10年ぐらい前から旦那と副業を開始し、3年前に法人を作りました。
    法人でも収益を結構上げられる様にしないと税理士の費用もバカになりません。
    ただ、みらサポやら、いろんな補助金が利用できたりするのはスゴイです。
    現在スガ内閣にD•アトキンソンがいるので、これからの中小企業がどうなるのか心配ではあります。

  • @Mukenapple
    @Mukenapple 3 года назад +1

    最後のサラタメ的補足、タメになりました。ありがとうございます😊

  • @keita5518
    @keita5518 4 года назад +3

    本当にうまくまとめるなと感心しています。

  • @tapi7086
    @tapi7086 3 года назад +3

    マイクロ法人+個人事業主が最強ですね!

  • @cosmetic_surgery__channel
    @cosmetic_surgery__channel 4 года назад +1

    11:16
    法人の場合、後で税金を取られるから節税しやすい。
    勉強になります❣️

  • @yoshigorou
    @yoshigorou 4 года назад +20

    両学長のマイクロ法人動画を見ましたが、その動画で話されてた、個人事業主✕マイクロ法人が、私は一番だと思いました。
    家族望の個人事業主だと、国保と年金の負担がデカイ。。。
    サラリーマンは、わざわざ法人を作る必要はないかもですね。
    会社に所属しているのだから、社会保障の部分は、会社を利用すればいいですから。

  • @ながたき-b2d
    @ながたき-b2d 4 года назад +2

    サラタメ的補足に完全同意
    独立して法人を作ったら維持費がかかるし、税理士を使わなければ、個人事業と法人の2つの確定申告の手間もかかる。
    かといって、個人事業主だけだと、社会保険の保障がショボい上に稼ぐほど国民健康保険料がかかってしまう。
    そして稼げなくなる時が来るとしんどい。
    めちゃめちゃ稼ぐ人や、どうしても会社で働くのが無理な人でない限りは、結局働きやすい会社で手厚い社会保険を払いながら、もう社会保険が追加でかからない個人事業をガチでするのが一番攻守のバランスが強いと思いました。

  • @門前仲町-v8s
    @門前仲町-v8s 4 года назад +4

    サラタメさんの意見が聞けてよかったでさ!!

  • @bar_kafka4182
    @bar_kafka4182 4 года назад +1

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます😊
    「マイクロ個人事業主」良いですね👍
    合同会社を考えてましたが、もう一度節税メリットについて勉強し直します💪

  • @キングレモン-h6h
    @キングレモン-h6h 4 года назад +3

    サラタメ的補足凄い共感しました👍
    同じサラリーマンなので、個人事業主チャレンジしてみます🙆‍♀️

  • @qqss6bd
    @qqss6bd 4 года назад +2

    サラタメさんのおっしゃる通り節税のために自分は法人にしたばかりですが、本当に面倒な手続きや税理士に社労士、行政書士等の支払いがかさみ更に、社会保健の支払いと簡単に恩恵は受けられません。まだ早かったです🙇‍♂️

  • @tsunakan2700
    @tsunakan2700 4 года назад +10

    法人設立はハードル高くても問題提起してくれるこの本はとても良いものですね
    サラタメさん自身の意見がとてもリアルタイムで参考になりやってみようと本気で思いました
    余談ですが今は永住権の関連で外国人が法人設立していることが多いんですよね
    外国人ができて日本人ができないわけがない

  • @baskentakoyaki
    @baskentakoyaki 4 года назад +6

    この本、気になってたんです!
    動画ありがとうございます😳

  • @seijidaisuki
    @seijidaisuki 4 года назад +33

    実家に住んだら
    ・父親はパトロン
    ・母親は家政婦
    はパワーワードすぎますね😆

    • @Yushun-e4i
      @Yushun-e4i 3 года назад

      私も、二十代は、実家住まいです。500万、得しました🤗大学の学費が、ローンだったので、自分で返せました😜

  • @minyun7
    @minyun7 3 года назад +1

    学生ですが、なぜ社会に出てから本当に重要な、ある種の「生きる術」を学校で教えてくれないのかずっと疑問でした。
    例えば、租税法や労働法など。
    そして、答えがわかりました。
    政府は、国民に賢くなられたら困るから、教育をしないんですね。
    現代の奴隷となり搾取されないように、これからも知識をアップデートしていきます。
    いつも有益な情報ありがとうございます!

  • @cornconut
    @cornconut 3 года назад

    いつもありがとうございます!
    投資に伴う手数料を下げることは本当に大事です。一口ETFと言っても、
    商品によって手数料の差が10倍つくのもあります。
    この動画を見て、改めて大事な投資原則を復習できました。
    ☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆

  • @税理士あすなろチャンネル
    @税理士あすなろチャンネル 4 года назад +1

    税理士です
    僕もサラタメさんのマイクロ法人に対する見解に賛成です!
    法人にするデメリットもかなり大きいと思います。

  • @稲垣信昭
    @稲垣信昭 4 года назад +3

    ありがとうございます。大変参考になります。

  • @ミーミミーミ-f8q
    @ミーミミーミ-f8q 4 года назад +4

    面白かったです。特にサラタメ的補足、個人事業主への挑戦は大事な情報でした!

  • @masakinomura4508
    @masakinomura4508 4 года назад +1

    サラタメ的補足が、史上最高に勉強になりました!サラリーマンを続けたまま、個人事業者になります!!笑

  • @thankboss4693
    @thankboss4693 4 года назад +3

    補足にすげー価値がある。
    おれ的補足を色んな情報に作れるように
    軸を作る。

  • @YYama-i6i
    @YYama-i6i 3 года назад +1

    お金を守る大切さを学べた!
    稼ぐ事は当たり前にやっているけど、節約(節税)に注目出来た。

  • @jackal9269
    @jackal9269 4 года назад +1

    今日たまたま、この本を買ったので、それを読む前にこの動画にあえてよかったです!!

  • @矢部亮-x3s
    @矢部亮-x3s 4 года назад +6

    黄金の羽根の拾い方 の読了後にマイクロ法人について調べました。
    その結果、「サラタメ的補足」に完全同意の結論に至りました。
    現在、個人事業主めざしています。

  • @sacchin7434
    @sacchin7434 4 года назад +4

    分かりやすいです✨

  • @椿正隆
    @椿正隆 4 года назад +1

    めっちゃ参考になりました。特にサラタメ的補足がすごいです。ありがとうございました。

  • @西栄己...ひで坊
    @西栄己...ひで坊 2 года назад +1

    副業のおすすめ動画欲しいです、サラタメさん流

  • @toga_jp
    @toga_jp 4 года назад +1

    サラリーマン視点の補足、大変参考になりました!

  • @ken-yw9rk
    @ken-yw9rk 4 года назад +2

    先日、この本読みました。
    改めて、復習できて参考になりました。

  • @インドラ闘魂
    @インドラ闘魂 4 года назад +8

    何か変えんとって思っても何から手につけたらええか分からんくて、毎日車で移動する時にサラタメさんの動画をラジオ代わりに聴いてます。
    今日も1つ賢くなった気がします。

  • @ながせゆういち-y1g
    @ながせゆういち-y1g 4 года назад +1

    最後の方の言葉は、良いですね😃

  • @rmu5082
    @rmu5082 3 года назад +1

    最後の補足で、自分の?が解決しました。
    マイクロ法人を作ったらそっちでも社会保険払うし節税の意味あるのかなー、と思ってました。
    サラリーマン➕個人事業主を考えたいと思います。ありがとうございます!

  • @MAE-d2g
    @MAE-d2g 4 года назад +6

    中小企業が多くの票を持っているっていう考え方初めて知れた😵すご!

  • @うにうに-f9n
    @うにうに-f9n 3 года назад +1

    サラタメさんの個人事業主講座か、それを説く本の解説希望します🙋‍♀️

  • @rustyscars1
    @rustyscars1 4 года назад +7

    実は生命保険は相続税の控除額がすごく大きかったりします。その分を年金に回した時の利回りとのバランス考えてちゃんと選べるよう各々考えるのがいいのかなと思います

  • @ゴララボちゃんねる鷲見謙一の趣

    補足のパンチ力がすごいですね!

  • @aayy2749
    @aayy2749 4 года назад +1

    分かりやすかったです!実際に買って読んでみます!

  • @amami21
    @amami21 3 года назад +1

    基本的に考え方は一緒です。この書籍を読み込み、基本的には個人事業主が有利。儲けたら法人。という順番ですね。

  • @frogstyle1762
    @frogstyle1762 4 года назад +1

    以前、本を読んだときにちょっと難しいなと感じたことを
    とてもわかりやすく補足、解説してくださって、スッと腑に落ちました。
    感謝です‼️

  • @nyaonyao2022
    @nyaonyao2022 4 года назад +3

    めっちゃ腹落ち〜
    まったり、急がす焦らず、参ります

  • @黄金文月
    @黄金文月 Год назад +1

    前提として、
    【サラリーマンがマイクロ法人化するのは副業売り上げが1000万超えてからがいい】
    って事かな?
    両学長は
    【個人事業主はマイクロ法人化で節税しよう】
    なので、前提条件が違うんですね。
    勉強になりました!

  • @figen498
    @figen498 Год назад +1

    この本を読んで、赤字法人のくだりが「ん?」と思ったのですが「上級編だから目指さなくて良い」という動画の解説を聞いてスッキリです。

  • @リババババ
    @リババババ 4 года назад +88

    7:26 積極的に死にたいのかな?
    笑いましたw

  • @ponponpain2230
    @ponponpain2230 4 года назад +13

    法人で利益出せるようになると、法人で家賃 水道光熱費 外食費 交際費 交通費 コンビニ等で支払う雑費 新聞 等ありとあらゆる支出を会社の経費で支払うことができる。うまくやると子供の教育費やそれこそ愛人へのお手当すら経費で払うことができるようになる。経費で払うということは、支払っている消費税10%も期末に還付を受けることができる。税引後の給与所得を受け取ること自体が嫌になってくるが、法人収益1000万円以上出るようになると、法人税率が跳ね上がるため、結局個人や家族に給与を出すことになるが、分散するのでサラリーマンよりは税金負担ははるかに低いものとなる。メリットしかないように思われるけれども、そこまでになるためには事業上の大きなリスクを取らなければならない。最初は個人事業主で小さく始めて売上が一定規模以上になったら法人成りするべきだと思う。

  • @de05023
    @de05023 4 года назад +3

    両学長の動画で去年,個人事業主届出ました.
    サラタメさんの動画で今年,この本買いました‼︎

  • @ザルトークローゼ
    @ザルトークローゼ 3 года назад +6

    13分くらいのところの中小企業が表を持ってる件、納得です

  • @ぴよ-b2v1t
    @ぴよ-b2v1t 4 года назад +1

    個人事業主になってから、所得税と国保と市府民税と、年金節約できてます!

  • @biwabiwa2555
    @biwabiwa2555 3 года назад +1

    書籍の内容については、個人に投資をすべきという点に感銘をうけました。
    ただサラリーマンのマイクロ法人設立については??です。もちろん、収益化する事業がある方は別ですがそんなサラリーマンは限られていますよね。法人から支給の役員報酬についても本業給料と一緒に総合課税ですし、副業の給料なので少額でも乙欄の高い税率で源泉徴収されます。社会保険についてもサラタメさんのおっしゃるとおり法人は加入義務有り💦
    サラタメさんはサラリーマンのマイクロ法人設立について、ちゃんと釘をうたれてますが本書内容を単純に鵜呑みにして国税にやられる方が出ないよう祈ります。

  • @実はカリスマ
    @実はカリスマ 4 года назад +1

    なるほど。

  • @パート-t7o
    @パート-t7o 4 года назад +6

    いつも思うのですが、この著者の本を少なからず読んだのですが、全く覚えておらず(この本は読んでませんが)、人に言われたどうでもいいことは頻繁に思い出すので、読んだ内容を日常の体験に落とし込まないとすぐ忘れるが、たくさん読むとふとした瞬間になぜか、本に書かれていたことができている時もあるという、語学学習にも似た経験があります。でも現実は子どもの教育費貧乏ですが、、、あと、気が向かれたら、読書猿さんの独学大全を解説いただけると嬉しいです(ボリュームあるので)

  • @ひーくり
    @ひーくり 4 года назад +28

    サラタメ式補足必須
    個人事業主の方が人雇わなければ正解

  • @あいうえお-b7v4l
    @あいうえお-b7v4l 4 года назад +1

    最高に面白かった。金持ちの真似事みたいに投資をするより働いた方が確実で早い。これは響いた。

  • @KazukinVlog
    @KazukinVlog 4 года назад +4

    すごく勉強になりました!
    最初は個人事業主で副業としてやっていきたいなと思いました!
    ありがとうございます😊

  • @杉村八千代
    @杉村八千代 4 года назад +16

    個人事業主でいいです!
    我が家もサラリーマンと副業の個人事業主で税金は十分です。
    銀行に『法人つく他方がいい」
    と言われて呑気に作りましたが、
    無駄な法人税や税理士への手数料 
    通帳の手数料や維持費など法人には馬鹿みたいな手数料がたくさんあります
    個人事業主ならかからないのに法人にしたがばっかりにこんな手数料を払わなきゃいけないなんてアホらしいと思ってます
    個人事業主で充分です。
    法人の方が経費がたくさんできると言いますが、個人事業主でも理由や事情がしっかりしてれば、経費に落とせるし
    サラリーマンの給料も個人事業主での副業でマイナスにしておけば税金還付もあるので個人事業主はサラリーマンにとってはいいと思いますよ

  • @ralph.fire.2034
    @ralph.fire.2034 4 года назад +3

    安定の神解説感謝です!
    まずは今すぐ誰でも出来る、支出を下げる事から始めるのが良いですね(^ ^)

  • @imillc
    @imillc 3 года назад +2

    書評の人が資産運用利回り五%って言ってて、安心しました。もっと良いのはあるけど、それ言われたら金融系の人の仕事無くなるもんね。

  • @occur1227
    @occur1227 4 года назад +5

    個人事業主です。
    経費って、「これどこまで経費にしようかな?」って迷いますよね。笑
    今、「高いロボット掃除機を買って作業部屋の面積で按分するのってアリか?」というのを迷ってます。笑

  • @asparagine_
    @asparagine_ 4 года назад +10

    『今すぐ妻を社長にしなさい』という本も参考になりますね。

  • @monkey6981
    @monkey6981 3 года назад +1

    RUclipsrは全て経費にできるから最強

  • @shimasaburo74
    @shimasaburo74 4 года назад +3

    サラタメ的補足にありましたスモール副業個人事業主の話、進め方など詳しく知りたいです。

  • @suketerudakedo
    @suketerudakedo 4 года назад +1

    法人化したところで個人の資産にするときに必ず二重課税されるし社宅と小規模共済くらいしか節税メリット実感することないけどな〜。おっしゃる通り法人運営するコストは嫌になるくらいチマチマ積み上がって高くなるから、普通の稼ぎの人は個人事業主がいいと思う。
    共働き最強は間違いない!奥さんがバリキャリじゃないなら、収入は気にせず楽しく働ける仕事を選んでもらって、少しでもいいから家事負担しあって2人で働くのが大事。片方だけで稼ぐと税金高くて効率悪いよ。

  • @yowamaru1821
    @yowamaru1821 4 года назад +5

    9:15 このあたり、まさに「投資ド素人が投資初心者になるための超入門」という本にも書いてました!

  • @saruhaari
    @saruhaari 4 года назад +7

    両学長の動画も観てます!それで保険など解約しました!

  • @daiyu-4019
    @daiyu-4019 4 года назад +63

    両学長出てくるの嬉しいですね😆

  • @はらだっち-i2n
    @はらだっち-i2n 3 года назад +1

    30歳手前で出戻り実家暮らしですが、実家が最強のところめちゃくちゃ笑いました。

  • @ながたか-n7d
    @ながたか-n7d 4 года назад +1

    なるほど
    よく分かりました

  • @ナツキスバル-w6v
    @ナツキスバル-w6v 4 года назад +8

    この本は確かマナブさんが1番おすすめしてた

  • @sengoku07213150
    @sengoku07213150 4 года назад +3

    こどおじ最強やん

  • @hiroyuki.k7524
    @hiroyuki.k7524 4 года назад +5

    すごく分かりやすい!
    両学長も見てるんで、スムーズに理解できました!

  • @dguuc
    @dguuc 3 года назад +1

    私も橘さんの著書は好きですが。法人を作るメリットより、サラリーマンの方がメリットが大きいです。もちろん副業で年収600万円ぐらいなら法人をつくるメリットはあります。600万円以下なら個人事業主青色申告で充分だと思いました。

  • @neyagawa-ry5jx
    @neyagawa-ry5jx Год назад +2

    地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。
    地方自治法施行令171条の5第3号
    「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」
    裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね
    広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号
    最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 
    最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。
    これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては

  • @tageyan-farm
    @tageyan-farm 4 года назад +3

    要は青色申告使えってことですかね?

  • @hhjkhh6539
    @hhjkhh6539 4 года назад +3

    参考になる〜

  • @どんどんどんどん-e3p
    @どんどんどんどん-e3p 4 года назад +1

    こんにちは!
    サラタメさんにおねがいがあるのですが、
    著者エーリッヒ・フロム「愛するということ」の本要約をしてもらいたです!
    素晴らしい本なのでぜひお願いします。

  • @alexalpha3593
    @alexalpha3593 4 года назад +3

    ほんと、「個人で稼ぐ力」こそが大元ですよね。
    これがないと、個人事業主もマイクロ法人もクソもない🥺

  • @umezoo7676
    @umezoo7676 4 года назад +24

    昨今ビジネス系youtuberが乱立しててガヤガヤ炎上とかしてる中、サラタメさんの動画は何だかホッとします。

  • @吉田重雄-w9g
    @吉田重雄-w9g 3 года назад +1

    収入の金額に依るでしょう。
    一般的に言われているのが
    年間1,000万円〜3,000万円辺りが
    分かれ道になる様です。
    収入が少なければ白色申告の
    個人事業主で充分ですし,
    ある程度の収入があるのなら
    個人事業主でも青色申告にすることで
    税制の優遇が受けられます。
    この優遇も収入が少ない間は
    逆効果になることも考慮する必要があります。
    そして先のボーダーラインを超えた辺りで
    法人化することで節税することが出来ます。
    と言う様にそれぞれのステージにより
    何を選択するのがお得かが決まります。

  • @キングジョー-v5t
    @キングジョー-v5t 4 года назад +1

    ドラゴン桜でも同じこといってたな。

  • @kichiden390
    @kichiden390 4 года назад +1

    超合理的な方法論

  • @user-sq3bu6ns2w
    @user-sq3bu6ns2w 3 года назад +1

    資産形成の3つの原則をリマインドしてもらっただけでも読む価値はあるのかなと思います。

  • @トッティ-b5c
    @トッティ-b5c 4 года назад +1

    いつもお世話になっています!
    しゃべりの間のプツプツ音がきになります。編集の際にコンスタントパワーを短くしてコピペで貼っていけば解決すると思うのでやっていただきたいです。

  • @ちのチャンネル大阪府茨木市の

    収入を増やしたいです!

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r 4 года назад +1

    本当の話です
    賃金労働には年金、健康保険がついてくる
    株だ先物だ、と博打には何もついてこないどころか
    生命保険、元本保証の時代に、3回満期解約、今は無し