【超初心者むけ】円の編み方*増目の法則をわかりやすく解説|かぎ針編み

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 108

  • @とんげん
    @とんげん Год назад +42

    この貴重な画面?は私の宝物です。良くここまで詳しく説明して下さいました、凄い‼️感謝いっぱいです。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +6

      コメントありがとうございます🌸この動画は何度も心折れながら作った動画ですので、そう仰っていただけると本当に嬉しいです…!ありがとうございます!!😭✨

  • @ルカナン-v6w
    @ルカナン-v6w 8 месяцев назад +4

    初心者です。
    この動画が一番分かり易くて円が編めるようになりました。
    ありがとうございました。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!わかりやすいと仰っていただけて本当に嬉しいです✨円が編めると一気に世界も広がりますので、これからどんどん色々な作品にチャレンジしてみてくださいね。応援しています!🙌

  • @コマウォヨ
    @コマウォヨ 8 месяцев назад +8

    神動画すぎます❕❕❕
    こんなに分かりやすい動画が無料で見れる時代に生まれてよかったです。
    説明も丁寧で、本当に有料級です!!!!
    ありがとうございます!初心者頑張ります🔰♡

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます✨お褒めいただけてとっても嬉しいです(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠初心者さんとのこと、もし編んでいて何か分からないところがあればお気軽にコメント欄でご相談くださいね🌸応援しています!🙌

  • @タンタンくん
    @タンタンくん 7 месяцев назад +2

    本当にありがとうございます😭
    やっと円の編み方が理解できました。「ブロックで考える」って、本当に納得できました。こちらの動画を保存させていただきました。何度も見せていただきます。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨お役に立てたなら何よりです🌸「ブロック単位」の考え方は、楕円や四角モチーフなど他の形を編むときにも使える方法です🙌どこがブロックになっているのか?わかると格段に編みやすくなる場合もあるので、探してみてくださいね😉

  • @sarasa6354
    @sarasa6354 11 месяцев назад +6

    どの動画でも挫折してたんですが、この動画に出会いなんとか初作品を仕上げられました!3段目あたりで何度もつまづきやり直しましたが、ある瞬間から編み目が見えるようになり、そこからはコツが掴めました。
    丁寧な説明に感謝です。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  11 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます✨おぉ…!初作品の完成おめでとうございます!!🥳🍀初めての作品は嬉しいですよね〜🤗🌸編み目も見えるようになられたとのこと、きっと今までの積み重ねが開花されたのだと思います!😊ようこそ編み物沼へ!笑 これからもどんどん編み物タイム楽しまれてくださいね🌸

  • @faveur8561
    @faveur8561 7 месяцев назад +2

    かぎ編み初めて2日目です。色んな解説されてる方の動画見ながら編んでもなんだか歪になってしまって🥲編むの楽しいのにモヤモヤしながら進めてた所でこちらの動画に辿り着きました!めちゃくちゃ分かりやすくて感謝です🙏🙏🙏
    ありがとうございます✨️💓

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨お役に立てたなら何よりです😊いろいろ編むの楽しんでくださいね🌸応援しています🙌

  • @ほっこりナースの健康チャンネル

    編み図と一緒に編み進んでくれているので、とてもわかりやすくてありがとうございました。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊わかりやすいと仰って頂けて嬉しいです!✨他の動画も同様の編集をしていますので、もしよろしければご覧くださいね🌸

  • @まるまるうまうま-k9v
    @まるまるうまうま-k9v 4 месяца назад +2

    かぎ針編みを始めたばかりの超初心者です。
    他の方の説明では飛ばされるような内容まで丁寧にわかりやすくコツまで説明して頂いたおかげで初めて動画とおなじ形に編み上がりました!
    感動です!!
    本当にわかりやすく丁寧な動画をありがとうございます🙇‍♀️🙌

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  4 месяца назад

      コメントありがとうございます✨こちらこそ、嬉しいお言葉ありがとうございます!🌸
      かぎ針の最大の難所(円編み)クリアされたのですね!おめでとうございます🤩
      このスキルがあれば色々な編み方に挑戦していけますので、これからどんどんかぎ針編み楽しんでくださいね🙌

  • @空気-i4k
    @空気-i4k 6 дней назад

    とても参考になります!
    編み図を参考にしながら自分なりのアレンジを加えたくても、法則がよく分からず何度か失敗していました。
    こちらの動画をみてやっと色々理解できました。
    分かりやすかったです!ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 дней назад

      嬉しいコメントありがとうございます🥰ぜひ、アレンジ色々と楽しんでくださいね🌸

  • @miolifeeri
    @miolifeeri 2 месяца назад +2

    神動画👏👏👏❣️
    全く理解出来なかったことが、こんなに分かりやすく解説して頂き、ありがとうございます😊🙏💕✨✨
    すんなり頭に入って、理解することが、出来ました🙇

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  2 месяца назад

      もったいないお言葉…!嬉しいコメントありがとうございます✨お役に立てたなら何よりです🌷お互い編み物楽しみましょうね🥰

  • @るなちょん-u7c
    @るなちょん-u7c Год назад +3

    何十年ぶりに編み物をしようと‥バッグに挑戦したかったのですが全く分からず(笑)
    この動画に出会えました♪
    一から勉強です。とても分かりやすい動画です。ありがとうございます😊

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます!✨バッグ良いですね!😁✨動画がお役に立てたなら何よりです☺️私がアップしている動画の中に「初心者さん向け」とタイトルつけているバッグの編み方動画がありまして、part1の動画の方で、図を使いながら楕円底の編み方を紹介しています。もしよければそちらの動画もご覧になってみてくださいね😊🌸完成が楽しみですね!応援しています!🥰

  • @ongochan2511
    @ongochan2511 Год назад +5

    すごくわかりやすい解説でした。編み物が楽しくなりそうです。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます!✨そう仰って頂けると、とても嬉しいです!🥰暑さも続きますから、水分補給こまめにしながら編み物楽しんでくださいね〜🌸✨

  • @siro_98
    @siro_98 8 месяцев назад +1

    初心者です。
    メンタル疾患も持っていて、記憶力が悪く数字に対して苦手意識もあって円を遠ざけてきました。
    でも、編みたいものがあって避けては通れないと思い動画を拝見しました。
    こんな私でもすごく分かりやすくて感動しながら一緒に円を編むことが出来ました!
    これからは円を分割して考えて一生懸命楽しく取り組んでいきたいと思います!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!😊「編みたい」という気持ちに正面から向き合い、苦手なものにも挑戦するお姿、とっても素敵です✨その助けになれたのであれば、こんなに嬉しいことはありません🌸もし今後編んでいて躓くことがあれば、私でお答えできることはできる限り解決のお手伝いをしたいと思っていますので、コメント欄にお気軽にご相談くださいね😊🍀応援しています!

    • @siro_98
      @siro_98 8 месяцев назад

      @@ちいさな桜 早速なんですが、7目スタートの長編みの円を編んでいますがおわんのように丸まってしまいます。
      他の方の動画を見ながらやってもどうしても平らになりません。
      なにかアドバイスいただけますでしょうか?

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад +1

      こんにちは😊長編みの円が丸まってしまうとのことですね。結論からいうと、長編みの円であれば7目ではなく16目前後でスタートするのがおすすめです💡細編みの高さが「1」とするなら長編みの高さは「3」位になります。7目スタートは細編みにはぴったりなのですが、高さのある長編みからすると1周あたりの目数が不足しており(分割数が足りない)丸まってきてしまいます。それを解消するには「1周あたりの目数を増やす」=「分割数を増やす」と解決できるので、まずは長編みの円でよく使われる16目スタートで試してみて頂ければと思います🤗それでも丸まるなら17目・18目…と増やし、逆に編地が余って波打つようであれば15目・14目…とスタートの目数を減らして試してみてくださいね😊もし上手くいかなければまたご相談ください🙌🌸

  • @みんだなおしょとう
    @みんだなおしょとう Год назад +2

    神動画をありがとうございます❤先週からかぎ針編みを始めた超初心者です。いろんな動画を見ましたが、一番丁寧でわかりやすく、こちらの動画を見ながらなんとか10段目まで編むことができました‼️

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます✨10段目まで編まれたとのこと、おめでとうございます!🥰一番大変なところを乗り越えられましたね!👍ここを乗り越えたら、あとはもう楽しく編むにつきますので、どんどん編み物タイム楽しんでくださいね〜🌸

  • @ぽんでろりんちょ
    @ぽんでろりんちょ 3 месяца назад +2

    編み図に矢印つき、動画で手元も写して口頭で解説してくださって、本当に分かりやすかったです
    おかげで編み図も何となく分かるようになった気がします
    まだ初めて数日ですが、中々網目が数えられず苦戦していましたが、初めて最後まで編むことが出来ました!
    ありがとうございます😭💖

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  3 месяца назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます✨そして最後まで編めたとのこと、おめでとうございます!😄🎉始めて数日で最後までいけるなんてすごいです!🙌これからもお互い、かぎ針編み楽しみましょうね🤗🌸

  • @_chapan4979
    @_chapan4979 Год назад +2

    なるほど!
    何故うねるのか不思議で仕方がなかったんですが、これ見て納得しました!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます✨うねり・丸まりって、あまり本にも詳しく載っていないので困りますよね😥自己流ですが、お役に立てたのならよかったです🌸編み物タイム楽しんでくださいね🥰

  • @井手迫八津子
    @井手迫八津子 Год назад +4

    こんにちは、とても分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました、四角、長四角も、教えて下さい、参考になりました、本当にありがとうございます。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます!😊少しでもお役に立てたのなら幸いです🌸
      四角、長四角についてですね。いつか動画にしたいとは思いつつ、まだ先の話になってしまいそうですので、先におすすめ動画をご紹介しておきますね💡
      『べっちん』さんと言う男性の編み手さんのYou Tubeチャンネルがあるのですが、その方の再生リスト『かぎ針編みの道案内 あみぐるみ編』に、四角モチーフの編み方の解説動画があります。私など足元にも及ばないくらい解説がお上手な方ですので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい🥰その動画のあとに、私の動画『Part:1【初心者さん向け】かぎ針編みバッグの作り方を楕円の編み方からゆっくり解説』をご覧いただけましたら、動画では楕円で紹介していますが、長四角モチーフの原理についても、ピンときやすくなることと思います。ぜひお目通し頂けましたら幸甚です😊
      長文失礼いたしました。

  • @milk-h8o
    @milk-h8o 7 месяцев назад

    はじめまして🤍とっても大切な動画となりました✨
    丸底の巾着たくさん作ってプレゼントしようと思っていたので、とても嬉しいです。
    ありがとうございます😊

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨丸底巾着良いですね!😄たくさん編まれるとのこと、お茶など飲みながら、適度に休憩もとってくださいね🤗

  • @斉藤やす子-u1u
    @斉藤やす子-u1u Год назад +4

    有り難うございます。
    とても解りやすく、次から編むのが楽しみになりました。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます!✨お役に立てたならよかったです!暑さも厳しいですから、水分補給こまめにとりながら編み物タイム楽しんでくださいね🥰🌸

  • @woogyulz8989
    @woogyulz8989 Год назад +3

    初めての編み物でいろんな動画を観ました。スタートの指使いから出来なくてもう無理かと思っていましたが、やっと神動画に出会えました‼️まだまだ肩や指に力が入りすぎて
    指豆できそうですが、何度も観て頑張ります💪✨
    最近飼い始めたレオパの為にヤモちぐらを
    なんとか完成させたいです😊✨

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます!😄✨返信遅くなってすみません💦
      レオパって初めて知ったのですが、可愛いですね!😍完成したちぐらに、そろ〜っと入って、ちょこんと顔見せてくれたら最高ですね😆✨
      初めのうちはどうしても力入りますよね💦でもヤモちぐらにするなら、ある程度かたく編んだ方が、入口がカッチリしてレオパちゃんも出入りしやすいかもしれません😊
      腱鞘炎だけは気をつけて、編み物タイム楽しんでくださいね!応援してます!!🙌🌸✨

  • @622sora
    @622sora Год назад +4

    とてもわかりやすかったです。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      ありがとうございます!そう仰って頂けると励みになります!✨

  • @きよマロン
    @きよマロン 8 месяцев назад

    編み物をしようと本も買い、いざ編み始めると、増し目、コマ編みって何が違うの??ってなっていた所にこの動画に出会えました。丁寧な説明で、理解できました。楽しく編み物できそうです。ありがとうございます♪😊

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨突然記号がVになるので戸惑いますよね😅本で何か分からないところがあればお気軽にご相談くださいね、応援しています🙌🌸

  • @岩本静美
    @岩本静美 4 месяца назад +2

    すごく分りやすい解説図付き とても助けています!どうもありがとう御座居ます

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  4 месяца назад

      コメントありがとうございます✨お役に立てたなら何よりです🤗🌸

  • @早見富美子
    @早見富美子 9 месяцев назад

    なんかよくわからなくなるけどと思いつつ、我流で編んでいたのですが、ルールや、円の仕組みがわかって、本当に、嬉しかったです❤❤❤

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます!😊わかり易いと仰っていただけて嬉しいです🤗モヤモヤが解決したなら何よりです🍀これからも編み物タイム楽しんでくださいね🌸

  • @びわまゆりん-m8r
    @びわまゆりん-m8r 9 месяцев назад

    動画を見終わったとスッキリしました❤ 丁寧にありがとうございます
    今までわからなかった細かいところが理解できてかぎ針編みが楽しくできます こんなに丁寧に教えてくださって動画にするのは大変だっただろうと思います 感謝の気持ちでいっぱいです😊  家には母と義母の残した昭和の中細がたくさんあります 昔は家で細い毛糸でお母さん達が手編みや機械編みをしていました 私も頑張ってかぎ針編みしますね ほんとうにありがとうございました

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊かぎ針編みが楽しくできる、そのお言葉がとても嬉しいです!🌸お母様方の糸、宝物ですね🤗何を編もうとしていらしたのか、想いを馳せるのもまた良き時間ですね😌🍀編み物タイム楽しんでくださいね♪

  • @mako_crochet
    @mako_crochet 6 месяцев назад +1

    増し目をずらすにはどうしたら良いか調べていたら、このお動画に辿り着きました!とてもわかりやすいです、ありがとうございます!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨解決のお手伝いができたなら何よりです🌸

  • @後藤理恵子-m5s
    @後藤理恵子-m5s 6 месяцев назад

    ほんとに素晴らしい動画でした。今まで疑問に思ったのがいっきに納得しました。すごくありがたい、永久保存とおもいました。ありがとうございます。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨永久保存と仰って頂けてとても嬉しいです😊こちらこそありがとうございます🌸

  • @ゆうちゃん-n5z
    @ゆうちゃん-n5z Месяц назад

    凄い分かりやすく解説していただき、初めてすーっと理解する事ができました😂
    本当に感謝です!
    永久保存版ですね!!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Месяц назад

      コメントありがとうございます✨腑に落ちるお手伝いができたなら何よりです🤗もう少ししたら編み物しやすい時期になりますから、お互い編み物楽しみましょうね👍✨

  • @ももっち-m2k
    @ももっち-m2k 9 месяцев назад

    超初心者ですが、こちらに辿り着けて良かったです。めちゃくちゃわかりやすい!ありがとうございます!!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます✨分かりやすいと仰っていただけてとても嬉しいです🌸これからどんどんかぎ針編み楽しんでくださいね🤗

  • @美和-g5v
    @美和-g5v Год назад +2

    なんか感激です!!ありがとうございます😊よく円の編み方ー!初心者向けとかあるけど、何故かワンパターンのみ。輪っかの中に6個の細編みとか8個とか、バラバラ😭
    ものすごくわかりやすいブロックを使っての動画ありがとうございます❤

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます!✨そんな、お褒めの言葉、とても嬉しいです!🥰🌸自己流の解釈ですが、お役に立てそうならよかったです🙌細かくブロック単位で考える方法は、楕円・四角・三角などを編む際にも活用できると個人的には思ってます。分割して考えるのおすすめです✨編み物タイム、楽しんでくださいねー🥰🌸

  • @なん-i3j
    @なん-i3j 22 дня назад

    始めたばかりで、Vの記号が何を意味するか理解出来なかったのですが、ものの5分で疑問が解消されました。ありがとうございます!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  22 дня назад

      コメントありがとうございます✨疑問が解消されたのなら何よりです🤗

  • @鈴木のり子-x6y
    @鈴木のり子-x6y Год назад +1

    永久保存版❤ありがとうございます❤️

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      ありがとうございます✨そう仰って頂けると嬉しいです!😚🌸

  • @Tuki_entp
    @Tuki_entp 5 месяцев назад

    どの動画でも出来なかったのにこの動画みたら1発で作れました!😭まだ初心者で全然編めないんですけどこれでまた編めるものが増えました!ありがとうございます🥹❤️‍🔥

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  5 месяцев назад

      こんばんは😊嬉しいお言葉ありがとうございます🌷編めるものが増えるとどんどんハマりますよね✨いろいろ編んで楽しんでくださいね〜🌸

  • @中川節子-w7c
    @中川節子-w7c 8 месяцев назад

    すごく分かりやすく、説明してくれ、ありがとうございました、

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨分かりやすいと仰っていただけてとても嬉しいです🌸こちらこそありがとうございます😊

  • @ぶんた-b6u
    @ぶんた-b6u 20 дней назад

    他のチャンネルを見ながら、何度も円を編んでいましたが…目数が増えてしまい、全然うまくいかなくて諦めかけていました😣
    でも、どうにかうまく編める様になりたい!と思い、このチャンネルに出会い、編んでみたら一発目で上手に編むことが出来ました✨
    今まで何度も何度も糸を解いては、また間違えて……の繰り返しをしていたのは一体何だったんだ?と自分でも不思議なくらいでした(笑)
    円を編めるようになった嬉しさから、追加で毛糸を買いました🎵
    これからも色んな物を作れるように練習していきたいと思います❣️
    貴重な動画を、ありがとうございました✨😊✨

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  20 дней назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます✨そして円編みをクリアされたとのこと、本当におめでとうございます!🥳円が理解できた瞬間はパーッと気持ちが楽になりますよね🥰 円編みをクリアできたのは、諦めずに続けてこられた全ての経験値の集大成だと思います🤗💕その最後の一押しになれたのなら本当に嬉しいです!毛糸も追加されたとのこと、これからもお互い編み物楽しんでいきましょうね🤗🌸

  • @早見富美子
    @早見富美子 9 месяцев назад

    とてもわかり易かったです。ありがとう🎉🎉🎉❤❤❤

  • @laplumu_vlog
    @laplumu_vlog Месяц назад

    すごく分かりやすいです🧶⸝⸝•⩊•⸝⸝ᥫᩣ ̖́-
    増し目の法則、何度も見返して参考にしてます!
    ありがとうございます😊

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Месяц назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます✨お役にたてたなら何よりです🤗🌸

  • @mmm.2503
    @mmm.2503 Месяц назад

    とても感謝です!
    減らし目の法則も教えて欲しいです!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊なるほど、減らし目の法則!いままで意識したことがありませんでした🤔例えばですが、「具体的に〇〇を編みたい」や「こういうところが分からない」などあれば、お教えいただけるとより完成度を高められるかなと思います🍀お手隙でご協力いただけると嬉しいです🙂‍↕️🌸

  • @しましまとらのしまじろう-q7r
    @しましまとらのしまじろう-q7r 5 месяцев назад

    神チャンネル見つけました😇✨💕
    今まで、引き抜きでできた網目二惑わされていました!あとマーカーを入れる場所も間違えてたことに気づきました!痒いところに手が届く感じ!
    明日は3段目からスタートします。
    自分の間違えやすいポイントメモ
    ①鎖編みで立ち上がる(細編みのときは1目と数えない)
    ②増し目をマーカーするときには、右側が1目になる。
    ③引き抜き編みを右上に引っ張って引き締める。

    • @しましまとらのしまじろう-q7r
      @しましまとらのしまじろう-q7r 5 месяцев назад

      このチャンネルの神ポイント
      ①めちゃくちゃゆっくり!スピードを初心者に合わせてくれている
      ②細すぎるぐらいのチャプター分け
      ③編み図も載せてくれているから、イーメジしやすいし、編み図の見方にも興味もてる。
      ④「あれ、なんで?」と思った数秒後には丁寧な解説があって納得できる!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊そして私にはもったいないくらいのお褒めのお言葉、感激です…!😭✨ありがとうございます🌸まとめるのが下手で動画も長くなってしまいましたが、3段目からの続きも、ゆっくりご覧いただけると嬉しいです🤗たくさんの嬉しいお言葉、ありがとうございました🌷

  • @hiro-gi7iu
    @hiro-gi7iu 9 месяцев назад

    分かりやすい動画ありがとうございます‼️😭💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!分かりやすいと仰っていただけて嬉しいです!🥰

  • @ずみがま-f6n
    @ずみがま-f6n Год назад +1

    速攻で登録しました!ありがとうございます。

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +1

      コメントありがとうございます✨そして登録もして頂けたとのこと、とっても嬉しいです🥰🌸最近は動画あげれてませんが、落ち着いたら同じ解説方法で動画をアップしていきたいと思っていますので、その時はよろしくお願いいたします☺️

  • @杉山なびぃ
    @杉山なびぃ 2 месяца назад

    わかりやすく助かりました🎉

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  2 месяца назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます✨とっても励みになります!🌸

  • @圭子-c5v
    @圭子-c5v 2 месяца назад

    わかりやすいです😊ありがとうございます

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  2 месяца назад

      嬉しいコメントありがとうございます✨お役に立てたのなら何よりです☺️

  • @みみ-l3i
    @みみ-l3i Год назад +4

    円の編み方で一番わかりやすかったです!
    2段目の目を編むときに、根元に2回入れると言われることが多くて理屈がわからず
    言われるままに編んでいると目数が増えたり減ったりしてスッキリしませんでした。
    これで迷わず編むことができると思います。
    ありがとうございます。_(._.)_

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます!✨解決の手助けになれたのなら良かったです🥰
      2段目は全部根本に2回いれて…?3段目は交互で…??4段目は人によって増し目の位置違う…???と、どうしてそうなるのか、最初はすっごく難しいですよね💦今はスッキリできているとのことなので、これからは楽しく編むだけです!充実した編み物タイムを送ってくださいね〜🙌🌸

  • @裕子亀田
    @裕子亀田 Год назад +2

    🔴円の法則が飲み込めず何時も8角形になり諦めてた所この動画に出会え丁寧な説明と編み方を教わり納得しました👏👏
    早速保存してしっかり習得したいと思います❤
    本当にありがとうございました❤嬉しいです❤
    👍✅ch登録✅
      …2023.7.23…

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  Год назад +2

      コメントありがとうございます!✨円編み難しいですよね😫私は最初の頃、平面どころかウミウシくらい波打ったなにかを量産してましたよ(笑)
      お役に立てたなら何よりです🥰チャンネル登録もありがとうございます!嬉しいです😍🌸

  • @紫陽花-c6i
    @紫陽花-c6i 6 месяцев назад

    とっても分かりやすいです…!ずっと苦戦していて目が全く分からなかったのですが、こちらの動画のおかげでハッキリ見えました!!
    本当にうれしいです🥲貴重な知識を分かりやすく解説して下さりありがとうございました。
    これからも陰ながら応援しています!
    チャンネル登録しました✨

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨目がハッキリ見えたとのこと、素晴らしいです!🌸今後はもっともっと編みやすくなると思うので、いろいろ編むの楽しんでくださいね🥰

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 месяцев назад

      チャンネル登録もありがとうございます!嬉しいです🥰
      動画も出せるようがんばりますね💪

  • @333menmen
    @333menmen 6 месяцев назад

    連動してる図解付きでとても分かりやすく助かりました…!
    編み進めてる帽子のミスにも気づけましたありがたや!!!!🙇🏻‍♀️՞
    リラックスして楽しみます!

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます✨帽子編まれてるんですね☺️完成が楽しみですね🌸肩コリ・目の疲れなど労りながら、力抜いていきましょー🙌🌷

  • @真理渡辺-x6l
    @真理渡辺-x6l 9 месяцев назад

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。引き抜き編みのところが今まであやふやだったのですっきりしました。
    今、ハマナカさんのフリーの編み図で、5玉のマルシェバッグというのをやりはじめてます。
    (H167195202
    持ちてのところがわからないので教えてもらえないでしょうか?だめかな?

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨スッキリ出来たとのこと、よかったです!🤗ハマナカさんの編み図見てみました!(エコアンダリヤのバッグですよね?)私でお答えできるところはお伝えしたいのですが、「持ち手のところ」とは、具体的にどの部分(何段目)を指していらっしゃいますでしょうか?「鎖3本の編みくるみ方が分からない」や「入れ口の濃い灰色の箇所が分からない」などお教えいただければお答えできるかなと思います😊

  • @Ossu_texyandei
    @Ossu_texyandei 4 месяца назад

    どう頑張っても網目の数は正しいし、ずらして増し目をしているにも関わらずうねったり丸まってきてしまいます😭なにか原因など分かりますでしょうか…??

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  4 месяца назад

      こんにちは☺️うねり・丸まりについてですね!ちなみに、うねるとき、丸まるときの、決まったパターンなどはありますか?例えば、「コットン糸なら調子いいけどアクリル糸だと波打つ」とか、「8目スタートだと平らだけど7目スタートだと丸まる」など。何か情報をいただければ解決に近づけるかもしれません。(解決の保証はできないのですが…汗)

    • @Ossu_texyandei
      @Ossu_texyandei 4 месяца назад +1

      アクリルだと調子良いんですが、今ウールで編んでいて5.6.7.8.12と最初のスタートを調節していたのですが網目はあっているはずなのに何してもダメです…ちいさな桜さんに頼るしかなくて困ってます🥹

    • @ちいさな桜
      @ちいさな桜  4 месяца назад +1

      私なんかで恐縮ですが💦
      …なるほど🤔これは個人的な意見なのですが、「アクリルなら調子が良いけどウールだとどうにも…」という場合、もしかしたら手がきつすぎるのかもしれません。私が実際にそうだったので😅もし私と同じ状況なら、左手の糸を気持ちゆるめにして、糸を引き出すときに、細編みだとしても鎖1.5目分くらい引き出すようなイメージで編むと、改善できるかもしれません。何が何でも「足を潰さない」イメージです💪特に今の時期ですと、手汗や湿気の影響で左手の糸がスムーズに滑らず、意図せずきつくなってしまう場合もあります。一度ゆったりと(頭の目までゆるくならないよう注意⚠️)編んでみて、その結果うねりがひどくなるのか、改善されるのか、またご共有いただけますと幸いです☺️応援しています!🙌

    • @Ossu_texyandei
      @Ossu_texyandei 4 месяца назад +1

      @@ちいさな桜 いつも迅速で的確なアドバイス下さり本当に尊敬&感謝です😭✨実際にやってみます!、!本道りありがとうございます!

    • @Ossu_texyandei
      @Ossu_texyandei 3 месяца назад

      その後、多少うねりますが前回とは格段に平らでまん丸な円が作れるようになりました!アドバイスありがとうございました✨本当にいつもちいさな桜さんがいちばん信用できますし分かりやすいです✨ありがとうございました!✨(お忙しいと思いますので返信お気遣いなく♪)

  • @user-vc6yq9nx8x
    @user-vc6yq9nx8x 10 месяцев назад

    36:44

  • @あ-m7m
    @あ-m7m 7 месяцев назад

    37:41