Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
秋田県に住んでいます。小学校時代(約40年前)に、学校の行事で乳頭山に上った事がありますが、岩手側(東側)の方を見ると、断崖絶壁で怖かった記憶があります。その頃から、遭難者が多く出る山だと聞かされていました。
その岩手県側だと気づいて一人下りたひとは、最初から違う道だと分かっていたんじゃないかな?リーダーが頑固な高齢者の経験者なので意見できない雰囲気だったんじゃ?
自分がリーダーじゃないとめんどくさい人っていますからねぇ…。大概大企業か公務員でお偉いポストについていた人に多いんですが…。
動画の通り、地図コンパスあっても、完全ロストして、視界が悪ければ中々難しくなりますね。あと、無雪期で慣れていても、積雪期でトレースなければ慎重にならないと道迷いの元になります。逆の話ですが、私も昔、積雪期にピークから降りる時、かなり大人数の踏み跡があったので、確認せずトレースしたところ、8人パーティーが登ってきました。挨拶したところ、「どこに降りる予定ですか?」と聞かれたので、下山地を伝えると、「私たちもそこに降りようとして尾根を間違え登り返してるところ」と言われ、コンパス見ると、南に降りるはずが、南南東の枝尾根にいることが判明。一緒に登り返し、本線で下山したことがあります。大人数の踏み跡も信用せずに、しっかり確認することを学びました。
自信満々で伝えられる誤情報に振り回された捜索隊はお疲れ様でした二次被害がなかったのなら幸いである
迷ってる奴の言う事信じたらダメでしょ
岩手県警は秋田県警から突然連絡が来て大変だったでしょうね💦「行けるとこまで行こう」と「二つ玉低気圧」ってめっちゃフラグよね
私が1番「え?」って思ったのが、何でKさんは現在地を正しく把握してたのに、その情報を全員が共有してないのか。迷って考えた上で現在地がわかったのかもしれないけど、Kさんはルート違うとか言わなかったのかな。歩いてる時、ビバークしてる時に話して意見が割れたのか、ベテラン勢に言いづらかったのか・・・?あと千葉県の山で団体がビバークした遭難事故でもそうだったけど、皆で和やかに夜を過ごせたのは良かったと思う。高齢で山に行くぐらい元気で、泣き言言ったり暗くなるような事を言ったりする人が居ないって事なのかな。
61歳で先行して下山できた人がいたからみんな助かったんだな40人超の大所帯で統制も乱れず死者・重症人も出さなかったのはすごい
出さなかったんじゃない。「幸運にも出なかった」んだけどね。バラバラにならなかったのが何よりだったんだろうなともあれ、WW2の日本軍をほめるようなもので、そこに至ってしまうのが間違いなわけで…。人生の遭難もそんな感じだよなあ
@@天草屋 そのとおりだと思う。偶然運よく全員生還しただけ。一歩間違えばリーダー以外全滅で、リーダーの評価は「自分だけ助かって仲間を見殺しにした人でなし」と一転していただろう。
@@KN9260一人先に下山出来た人はリーダーではなかった人だったのでは?
むしろ先行したKさんはいつ、どうやって現在位置を把握したんだ?
そもそも、北国の3月で登山は確実に雪山登山ですね?!それなのに大半が初心者の大集団で雪山登山する必要が有るのだろうか?旧軍の八甲田山の211名遭難の様に大人数だから遭難しない訳じゃ無いのに・・・
ベテラン10人いて登山届なし?ベテランとは?
すべてがいかげんな方法をつかうグループには近ずかないほうがいいと思います
歳食って爺を名乗ろうとも、黒松男は黒松男
やっぱり連絡手段さえあればほとんど死なないな。携帯の普及は偉大
テロップ(字幕)が赤なので読みにくい…
まあ正確な位置情報を把握してたなら遭難はしないわな
体力がないお年寄りと自信過剰なお年寄りは登山を辞めて欲しいです。今回のケースは食べ物の用意も周到じゃ無いし地頭悪すぎる😣捜索隊に何かあっても責任を取れないって想像力を働かせて下さい‼️
コンパスコンパス言う人が居るけど、コンパスが役に立つケースって少ないんだよな。方向しかわからないんだから。
分岐点で道を選ぶ時に、地形図とセットで役に立つでしょう。この事故でいうと、山頂から下りる時の東か西かの分岐点で。
そりゃあそうよ途中に沢とか崖とかあったら越えるのか?って話ですからね〜
地形図が読めない人にはあまり意味がないかもですね。コンパスは地形図あってのものなので。
@@rune_pi603 読めても同定できるとは限らない。遭難するって事は、雪とか日没とかって状況が多いと思われるのに、どうやって地形嫁と。
@@rune_pi603 それが有効なのは練習でやってるときだけですよね。いつでも地形が読めると、それは能力だから自分はエライから100%大丈夫とか思ってたら遭難予備軍。
秋田県に住んでいます。
小学校時代(約40年前)に、学校の行事で乳頭山に上った事がありますが、
岩手側(東側)の方を見ると、断崖絶壁で怖かった記憶があります。
その頃から、遭難者が多く出る山だと聞かされていました。
その岩手県側だと気づいて一人下りたひとは、最初から違う道だと分かっていたんじゃないかな?リーダーが頑固な高齢者の経験者なので意見できない雰囲気だったんじゃ?
自分がリーダーじゃないとめんどくさい人っていますからねぇ…。大概大企業か公務員でお偉いポストについていた人に多いんですが…。
動画の通り、地図コンパスあっても、完全ロストして、視界が悪ければ中々難しくなりますね。
あと、無雪期で慣れていても、積雪期でトレースなければ慎重にならないと道迷いの元になります。
逆の話ですが、私も昔、積雪期にピークから降りる時、かなり大人数の踏み跡があったので、確認せずトレースしたところ、8人パーティーが登ってきました。
挨拶したところ、「どこに降りる予定ですか?」と聞かれたので、下山地を伝えると、「私たちもそこに降りようとして尾根を間違え登り返してるところ」と言われ、コンパス見ると、南に降りるはずが、南南東の枝尾根にいることが判明。
一緒に登り返し、本線で下山したことがあります。
大人数の踏み跡も信用せずに、しっかり確認することを学びました。
自信満々で伝えられる誤情報に振り回された捜索隊はお疲れ様でした
二次被害がなかったのなら幸いである
迷ってる奴の言う事信じたらダメでしょ
岩手県警は秋田県警から突然連絡が来て大変だったでしょうね💦「行けるとこまで行こう」と「二つ玉低気圧」ってめっちゃフラグよね
私が1番「え?」って思ったのが、何でKさんは現在地を正しく把握してたのに、その情報を全員が共有してないのか。迷って考えた上で現在地がわかったのかもしれないけど、Kさんはルート違うとか言わなかったのかな。歩いてる時、ビバークしてる時に話して意見が割れたのか、ベテラン勢に言いづらかったのか・・・?
あと千葉県の山で団体がビバークした遭難事故でもそうだったけど、皆で和やかに夜を過ごせたのは良かったと思う。高齢で山に行くぐらい元気で、泣き言言ったり暗くなるような事を言ったりする人が居ないって事なのかな。
61歳で先行して下山できた人がいたからみんな助かったんだな
40人超の大所帯で統制も乱れず死者・重症人も出さなかったのはすごい
出さなかったんじゃない。「幸運にも出なかった」んだけどね。バラバラにならなかったのが何よりだったんだろうな
ともあれ、WW2の日本軍をほめるようなもので、そこに至ってしまうのが間違いなわけで…。
人生の遭難もそんな感じだよなあ
@@天草屋
そのとおりだと思う。偶然運よく全員生還しただけ。
一歩間違えばリーダー以外全滅で、リーダーの評価は
「自分だけ助かって仲間を見殺しにした人でなし」と
一転していただろう。
@@KN9260一人先に下山出来た人はリーダーではなかった人だったのでは?
むしろ先行したKさんはいつ、どうやって現在位置を把握したんだ?
そもそも、北国の3月で登山は確実に雪山登山ですね?!
それなのに大半が初心者の大集団で雪山登山する必要が有るのだろうか?
旧軍の八甲田山の211名遭難の様に大人数だから遭難しない訳じゃ無いのに・・・
ベテラン10人いて登山届なし?
ベテランとは?
すべてがいかげんな方法をつかうグループには近ずかないほうがいいと思います
歳食って爺を名乗ろうとも、黒松男は黒松男
やっぱり連絡手段さえあればほとんど死なないな。携帯の普及は偉大
テロップ(字幕)が赤なので読みにくい…
まあ正確な位置情報を把握してたなら遭難はしないわな
体力がないお年寄りと自信過剰なお年寄りは登山を辞めて欲しいです。
今回のケースは食べ物の用意も周到じゃ無いし地頭悪すぎる😣
捜索隊に何かあっても責任を取れないって想像力を働かせて下さい‼️
コンパスコンパス言う人が居るけど、コンパスが役に立つケースって少ないんだよな。方向しかわからないんだから。
分岐点で道を選ぶ時に、地形図とセットで役に立つでしょう。この事故でいうと、山頂から下りる時の東か西かの分岐点で。
そりゃあそうよ
途中に沢とか崖とかあったら越えるのか?って話ですからね〜
地形図が読めない人にはあまり意味がないかもですね。コンパスは地形図あってのものなので。
@@rune_pi603 読めても同定できるとは限らない。
遭難するって事は、雪とか日没とかって状況が多いと思われるのに、どうやって地形嫁と。
@@rune_pi603 それが有効なのは練習でやってるときだけですよね。いつでも地形が読めると、それは能力だから自分はエライから100%大丈夫とか思ってたら遭難予備軍。