Little Match Girl The flame sway sway sway sway sway sway sway sway sway sways The gin glisten glisten glisten glisten glisten glistens discreetly Give me a match Let me see a dream Meat Meat Meat Meat Meat Meat cuisine Full Full Full Full Full Full Full Course Tonight's a party night I can't eat any more Evening Evening Evening Evening Evening Evening the sun sets Spin Spin Spin Spin Spin Spin the night spins Make me shine Give me warmth Dream Dream Dream Dream Dream Dream Dream Dreamy Imi Imi Imi Imi Imi Imi Imitation Everything's imgainary through it's real
+Seika Hyori hello.i think it's difficult to understand the meaning from romaji.so i give you the lyric in japanese. ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら火が揺れる ギンギラギラギラギラギラギラさりげなく マッチをちょうだい 夢見てちょうだい 肉肉肉肉肉肉肉肉料理 フルフルフルフルフルフルフルフルコース 今夜はパーティナイ もう食べられない 夕暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ日が暮れる くるくるくるくるくるくるくる夜がくる 照らしてちょうだい ぬくもりちょうだい ゆめゆめゆめゆめゆめゆめゆめ夢心地 イミイミイミイミイミイミイミイミテーション 全部イメージ だけど3D
+aklaft Do you happen to know where I can find more of their translated lyrics? I've only found one or two and I'd love to know what she's singing about.
怖いけどもすごく綺麗。
歌もそうだけどこの人の演技力というか表現力がすごい
うんうん
こういう意味深な歌が好き
野里雅湾人 わかる。
野里雅湾人 めっちゃわかります!
映像監督、perfumeとかの関さんなんやねぇ。
やっぱり、女の子の自然な美しさを引き出すのが上手いよなぁ。
それなー、最初の布団被ってるところとか、シャワー浴びてるところとかほんと好き
桂言葉
シャワー浴びてるところとかエロいとかそういうことじゃなくて、なんか… 語彙力なさすぎて表現できない
ふ。 シャワー浴びてるところは、魅力的かつ個性的。コムアイの中の美しさと儚さが滲み出てる。そんな気がする
@@cherry_cp_98 つまり、エモい。
@@AK-xk1wt エモいで片付けられない。
最初にマッチの火がついている映像があるのは妄想が始まったのを意味するのかな?
マッチ売りの少女はマッチに火をつけて妄想を始めてたような、、、。
マッチ売りの少女がマッチを擦る時だけ現実を逃避出来るという内容と性的虐待を見つめられない少女?を掛け合わせた表現じゃないかな、と。
なんだかんだ言って
この曲が水曜日のカンパネラの中で1番好きかも
髪を耳にかけるとことか
フルフルフルフルフルコースの後の力が抜けた微笑みとか
女性らしい美しさを感じる
このPVが1番コムアイの魅力を引き立てているって私は思う。
・N 飴眠
新アルバムの「ユニコ」のPVはこれよりもっと面白いダンスがあると思う
この儚さといい危うさといい、なんとも言えない
@@原田-g2w 貧困少女の悲しみと矜持と食欲を的確に表現してますね。
「食べきれないほどの肉料理のフルコース」も「夢心地の白い空間」も「全部イメージ」なのかよ。悲しすぎだろ。
まさに「マッチ売りの少女」の想像の世界。
でもコロナ禍の日本では普通ですよ。今皆金ないから肉料理フルコースとかなかなか食べれない💦
@@花咲-z4o いや、皆が皆お金ないわけじゃないでしょうよ... それにコロナ禍が大変とか言ってる私達と、このコムアイとでは境遇の差が違いすぎるよ。
ほんで、田中桜さんは何が言いたいんだい?
マッチ売りの少女は現代の日本人的な?
@@あいうえおっちー悟 コロナ禍来てからの日本の現実を表した曲だと私は解釈しています。コロナ前の曲だから妄想ですが
そこはかとなく死の香りがするのだが、よく考えたらマッチ売りの少女って最後に死ぬよな。
私は勝手に生き延びたんじゃないかって思います。だってビール瓶で殴られ無傷の女がそんな簡単に死ぬ訳ない。何かやばい状況っぽいけど女は目を開いて睨み返してる。不気味だけど死んでません
この映像と音楽に本当に惹かれて小六の時狂ったように毎日何回も見てた
ギンギラギラギラギラさりげなく、ってマッチ(近藤真彦さん)を掛けてるんですね(笑)
なるほど
なるほど
+杉山拓夢 そんなこというから「ぬくもりちょうだい」が「中森ちょうだい」に聞こえたわ・・
つか、風呂場流血とか完全に中森にしか思えなくなってきた><
間違いなくそうですね。
このコメント見るまで気付きませんでした。
すばらしい!
コムアイて横顔すんごい綺麗だね
繰り返し聴いてるとなんか泣けてくるね
死の香りがする。
+lemontree13k 死の香りって何ですか?
分かる、死を感じる歌ってあるよね
私は怪獣のバラードで死を感じた
最後のシーンなんか、ハンニバルのレクター博士
のような雰囲気。
+紅衛兵 わらいましたw
その通りですね。これは死のイメージでしょう。第一、マッチ売りの少女は、死んでしまいます。
顔に肉ぶつけられても構わず笑ってるところ見て惚れた
食べ物食べさせてくれるならなんでもいいやって感じで誰になにされてもヘラヘラしてそうな危うさがある
ただのメンヘラやぞ
え? コムアイってメンヘラなの?
kill cai 演技
これだけでメンヘラと言われる世界なんか……
関本清隆
メンヘラっていうか洗脳されてる感じ
DVにあってる小さい子供が夢見てるように見える
つらいななんか、、、
ケガが増えてくのはマッチ売りの少女でいうとマッチがなくなって現実が見えてくるっていうか近づいてくる感じなんですかね…
くせになって何回も聞いてる
最初怖!無理!って感じたのに。何故か聞いてしまうんゴよ…
曲も凄いけどPVも才能ありすぎてやばい
PVを観て完成する作品。
ハンセンヨアキム それはみんな知っているよ
サックスソロがかっこよ過ぎる件。。。
それなです
+高木桜詩 いいですよね!^^
それなです
@@ナシさん-s4j なし子さん好きや
ほんとそれ!
3:30からの踊りがもう本当に好きで好きで…
いつ見ても何回見ても胸がぎゅっとなる
この曲だけ水カンの中で、なんか別次元
これは、PVがあってさらに曲の価値が引き立つ。
コムアイって表現力すごいよな。いろんな魅力を持ってる。
コムアイじゃなけりゃここまで売れてなかったよな。
久々に聴いたけど、始まった瞬間鳥肌立った。曲自体も好きだけど、やっぱMVと一緒に聴くのがめちゃくちゃ好き
横顔すっごいキレイ
にか なんか木下ゆうかに似てる
それマジ分かるわ
@@YT-me9gh 木下ゆうか好きでしたw 最近三年食太郎に乗り換えてしまった、。
"もう食べられない"が、"もう耐えられない"って意味もあると思った。
DVを受けてる女性を歌ってる歌だと感じた。
ギンギラギラギラさりげなく~
からのマッチにはハっとしました。
Nao Yam おもた
定期的に見に来てしまう…、
透明感溢れるコムアイに意味深なPV…、コメ欄の推理で色々考えさせられるすごい
貧困少女が肉料理食べたいだけ
しかもこの人ちゃっかり生きてる
@@花咲-z4o 肉料理はイメージであって、食べれないんだと思ってたけど。
@@uutaroneko そうだよ。でも生きてます。最後カメラマン様にらみ返してます。
@@花咲-z4o 傷が増えていくのは?
コムアイの内側に秘められた狂気みたいなのが凄い好き
この病んでる感じのPV私はかなり好きだ
シンプルに貧乏は病みますよね、コロナ禍の今聴き返したい曲。
ビール瓶で頭を叩き割られて爆笑してる所好きです。何かもう笑うしかないですよね…
しんどくて死にそうになってた時にこれ口ずさんでたらなんかふっと楽になった不思議な曲だった
全部どーでもよくなってなんかふわっとした気分になる
怖いんだけど面白いし何か気持ちが楽になる曲ですね、不思議。
顔立ちがめっちゃ整ってる!
透明感あってかわいい。
このPV1番すき!
こわ面白いから好き
桃太郎だけを聴いて変なのって思ってる人に、一度でいいからこの曲を聴いてほしい。
桃太郎の所に書き込んで欲しい
このコメ欄見てる時点で聴いてる
@@user-dw4tt1te2j
御意。
個人的には桃太郎の方が遥かに深いと感じます。桃太郎に比べたらこちらは薄い。それほどに皆、桃太郎の深さを知らなすぎ
@@ssmxgo まあ別に楽しめばいいよ
水カンのリスナーって語彙力高い人多いから語彙力0の私にとってはヤバイ(語彙力0)
yいぶ 表現力は100
語彙力?肉料理ってそんなに難しい言葉じゃないのに。
@@花咲-z4o リスナーって書いてあるけど…
夢見たときにさ、すごい理想の世界に自分はいるんだけど、ちょくちょく現実の人が出てきたり現実との出来事とかと被ってくる感覚に似てる
なぜか、仕事疲れしてる時に大体怖い夢を見ます…昔の知人にいじめられた事やホラー映画のcmみたいな奴
人としての魅せ方が本当に凄い
究極の美を感じる
ていうか貧困のリアルを感じます。貧困と暴力って、大体セットメニューなんですよね。
ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら火が揺れる
ギンギラギラギラギラギラギラさりげなく
マッチをちょうだい
夢見てちょうだい
肉肉肉肉肉肉肉肉料理
フルフルフルフルフルフルフルフルコース
今夜はパーティナイ
もう食べられない
夕暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ日が暮れる
くるくるくるくるくるくるくる夜がくる
照らしてちょうだい
ぬくもりちょうだい
ゆめゆめゆめゆめゆめゆめゆめ夢心地
イミイミイミイミイミイミイミイミテーション
全部イメージ
だけど3D
歌詞もMVも秀逸だけどそれ以上にサウンドが痺れる
シーンが変わるたびに傷が増えてる・・・
水カンの曲でこれは本当に好きいろんな意味で
カマキリ顔にくっつけて笑えるコムアイちゃんすっごい(。>д
なんだこの助けたくなる感じ
初期の頃のカンパネラっぽい作風の作品だと思った
だけど、明らかに洗練されててキャッチーというか、芸術系の大学生の自己満足ぽかった音楽が本当の意味でプロとしての作品になった感じがする
最後の落ちで鳥肌たった...
このPVが死ぬほど好きだ。
わかりみ。私はビール瓶投げつけられて大笑いしてる所が特に好きだな
コレはすごい…。3回は聞かないとこの曲が意味していることをつかめない曲で、聞けば聞くほど奥の深さを感じる。こんな曲初めて聞いた。
2:25あたりからユニクロのCM感すげぇ
曲の内容とは関係なしに、PVの意味が、DV受けてる女の子が自殺しようとしているように見えるんだけど、コムアイの無邪気な可愛さに癒されて不快感がない
やっぱりDV受けてるのを表してるよね
個人的にはDVかは分かりかねますが性的虐待だと思います
肉料理にパーティナイト
ここらへんが暗示するかと。
そして本当の現実は一番最後の椅子に座ったコムアイ
なんかマッチ売りの少女の主人公のお父さんが結構乱暴な感じだからそれを表してるのかなぁとか思ったり思わなかったり...
Little Match Girl
The flame sway sway sway sway sway sway sway sway sway sways
The gin glisten glisten glisten glisten glisten glistens discreetly
Give me a match
Let me see a dream
Meat Meat Meat Meat Meat Meat cuisine
Full Full Full Full Full Full Full Course
Tonight's a party night
I can't eat any more
Evening Evening Evening Evening Evening Evening the sun sets
Spin Spin Spin Spin Spin Spin the night spins
Make me shine
Give me warmth
Dream Dream Dream Dream Dream Dream Dream Dreamy
Imi Imi Imi Imi Imi Imi Imitation
Everything's imgainary
through it's real
+aklaft Thanks.
+aklaft Hello. Could you give me the letter of the song in Romaji ? I would translate this song in Spanish . Please.
+Seika Hyori hello.i think it's difficult to understand the meaning from romaji.so i give you the lyric in japanese.
ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら火が揺れる
ギンギラギラギラギラギラギラさりげなく
マッチをちょうだい
夢見てちょうだい
肉肉肉肉肉肉肉肉料理
フルフルフルフルフルフルフルフルコース
今夜はパーティナイ
もう食べられない
夕暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ暮れ日が暮れる
くるくるくるくるくるくるくる夜がくる
照らしてちょうだい
ぬくもりちょうだい
ゆめゆめゆめゆめゆめゆめゆめ夢心地
イミイミイミイミイミイミイミイミテーション
全部イメージ
だけど3D
:O thanks a lot :3
+aklaft Do you happen to know where I can find more of their translated lyrics? I've only found one or two and I'd love to know what she's singing about.
カンパネラのなかでは今のところこれが一番好きです。
現代的な絶望の匂いを感じる
かわいい。昔バレーとか軽くしてたのかな?この世界観好きだな〜。いつもとまた違ったコムアイちゃん。セクシーというより可愛さがある。肉当てられた後に笑った顔をみて、すごい女優になれるだろうなと思った。
コムアイちゃん、ほんと表現者だよね。
なかなかいないでこんな人
この曲が水曜日のカンパネラで1番好き
マッチだからって『ギンギラギンにさりげなく』ちょっと入ってるw
「にくにくにくにくにくにくにく肉料理~」のとこが何とも言えなくぞっとする。
わかる。あの肉なんか気持ち悪い
そう見えるだけであの肉は食えますよ。
+肉ルッチ
肉ルッチが言ってるんだから間違いないね
そーやねトム・ソーヤ トム・ソーヤが言ってるからとりあえず共感しとくか、「そーやね」トム・ソーヤ
もっちりらーめん 0:53
中学生の時から変わらず大好きな曲😭💖社会人になって辛いことたくさんだけど辛い時に聴くと不思議と元気が出ます🍀💖コムアイちゃん大好き💖
へらァって笑うところ好き
諦めの境地の笑いですよねあれ
空っぽで何もない感じ
@@花咲-z4o しようとしてできる表情ではないよね
コムアイの可愛さ表すの難しいよね
それね〜
妖美な不気味な透明感のある美しさかな
知的で、流行りの顔ではないのが良い
ただの可愛いじゃない
可愛くはないけど、貧困をリアルに表現するの上手いですね。やっぱり、当事者なのかも知れません。
個人的にこの曲が1番好き
世界で一番好きな映像作品なんだよな
分かる…🔥
これが一番キレイで好き。
凄く才能に溢れてる感じでかっこいい
繊細なのに強くて綺麗でかっこいい
鍵盤とサックスが素晴らしい。惹きつけられた。
血が出てるの演出ってわかってても痛々しい。自分の後頭部守ってしまう
かわいいwww
高校生の時に聴いて歌詞の意味が分からず4年経ってになって久しぶりに聴いてみたけどやっぱり分からん
この歌大好きです
何度みても
最後のどんでん返しでゾッとする。
最後のどんでん返しってなんですか??
最初から最後まで、
ハッピーな映像は全部妄想。
実際は暗い部屋で監禁されている状態で
発狂し、夢を見ているだけ
というオチ
+怖い話の朗読。怪談朗読チャンネル。 あ〜
+怖い話の朗読。怪談朗読チャンネル。 それ知ってからみるとなんか、すごいですね...解説感謝です
怖い話の朗読。怪談朗読チャンネル。
InterBeeで4K版のPVと、関さん&コムアイさんの講演を拝見しました。いきなり致命傷だ!というくだりは笑いました。映像への探求心を持ち続けるコムアイさんを応援し続けたいです。
なんだろう、怖いな。
入浴シーンよエロさよりホラー感の方が強い…
+ろろ キャリーの最初のシーン思い出しました
確かに
何か入浴シーンに色気はないですよね。でもこの女、マッチ売りの少女なのにちゃっかり死んでませんよ。生命力のかたまり
殿方って皆女が怖いんじゃないかって思う時あります。だって女の方が強いから。未だに殿方の方が自殺率倍ですし。
これ聴いてるとめっちゃ心地よくなる。なんだろ、ふわふわする。
お酒と相性いい曲だなって思う。ふわふわして気持ちいい。
この女の方の表情がすばらしいと個人的に思っている…。ほかのmvも見てきたけど面白いくらいに色んな顔をしていて…ホント好き。
半年に一度くらいのペースで水曜日のカンパネラのmvを浸るように観たくなります、一種のセラピーみたいな感じ…
たまにたまらん表情するよな
何度見ても綺麗で、でもすごく深くて、不思議な気持ちになる、けどとてもすき。
水曜日のカンパネラのなかでも1番と言っていいくらいに好きだな ~
なんというか うーん
大好きなんだよなぁ(語彙力)
マッチ売りの少女なのにちゃっかり最後まで死にませんし(君真冬にマッチ売り中命を落としたんじゃなかったの?💦)最後カメラマン真正面から睨み返してますし。
このPVのコムアイが一番好き
不思議な感じがいい
水カンの歌詞は中毒性ありすぎて全部頭に残る
曲ごとに顔変わる
Max Pain めっちゃわかります!
しかし可愛さは変わらない
曲のイメージに合ってる
@@脱脂粉乳-i4g それ な
@@赤レンガさん liu
スクラッチをサックスソロでサンドイッチするケンモチヒデフミ。天才か!
コメント欄読んで
これ聴いてたら
複雑な気持ちになった。
確かに…………(泣)
わかる。意味なんか考えず観ときゃ良かった。
マイ米 ほんとそれw
複雑ではなくないですか?肉料理食べたいだけ
なんで白米と肉料理ってあんなに美味しいんでしょうか。太らない体質で金があったら米と肉料理のフルコース食べたいな、もう食べられない位
すごく切ない・・・・・・でも本当は重い内容なのに純粋に感じさせるところがすごい
純粋っていうか貧乏と食欲をこんなに素直に表現した曲他にあまりないかもって
なんだかんだこれが1番好きだし。
コムアイの魅力全開って感じ🤍
1番好きこれ ずーっとこれが1番美しい
いい意味で、浮世離れしてるよなー、この人
コメント欄の解釈とかを見た上でこれ聴くとぞっとして怖い
じゃあ見ない聞かないでいいでしょめんどくさい
う"ぁ"、悲しいよぉ"...ずっと好き
詩羽さんの歌声も楽しみ...
夕日のとこ特に綺麗
この人はほんとの美人なんだな。
圧倒的に美しい
この頃のコムアイの独特で儚い雰囲気が大好きでしたあ
3分20秒のさりげなくが好きすぎる
中学生の頃は、恐ろしい夢の中ってイメージで見てたけど、大学生になった今見返すと、より現実味が増した儚さを感じる。
なんか、、言葉に出来ないほどの美しさを感じる、、!!!
コムアイさんの表現力とその透明感が凄すぎる、、!!
大好きです。コムアイさんの世界観も歌声も大好きです
すごく美人。PVからだはりすぎでしょ!すごい!色気もあるし!
最後の方の マッチを頂戴 頂戴 ああ ってところ ほかと比べて強めに歌ってるね(´°ω°) ほかの人も書いてるけどこのPVは妄想とかそっちの設定なんだろうねぇ 火が弱まってくにつれて幸せな妄想が終わりかけてくから もっと夢見ていたいって気持ちが最後の強めな歌い方に込められてんだろうね と 僕は考えたのであった。
夢は夢でしかないけどね、食べ切れないほどの肉料理のフルコース…😿💔でもちゃっかり生きてます、このマッチ売りの少女。
夢心地の白い空間(家賃高い部屋住みたい妄想かな)、肉料理のフルコースの妄想だって生きてないとそもそもできません。
なんだかんだこの曲一番好き、不完全なのにすでに完成されていた。
マジで宙に浮きそう。
意味深すぎて鳥肌立ってきた。
かと思えば一休さんみたいな曲も創るから凄い
別に意味深じゃないよ、肉料理って意味深なんか?
貧困少女が肉料理食べたいだけ
すっごい好きだわ…
水カンの中で1位2位争うわ…
報道聞いて戻ってきたやっぱり一番この歌が好き
水曜日のカンパネラの楽曲は、それ自体意味のない言葉の羅列による、いわゆるラップ曲が中心だ。
しかし、そのタイトルとそれら言葉とをあわせて聴いたとき、えもいわれぬ感慨に捕らわれることが多い。
とりわけ、この”マッチ売りの少女”はそうだった。
性愛を交わした一夜の明けた、寝起きの少女の表情から始まるそのMVは、衝撃のヌードシーンを経て、やがて、その軽く笑みを浮かべた少女の表情とは裏腹に、次第に深刻な様相を呈しだす・・。
少女の身体はどんどん傷つけられてゆくのだ。
これは何を意味するのか・。
タイトルの”マッチ売りの少女”。
幸せそうな人々の行き交うクリスマスの夜、飢えと寒さに苛まれ、寒さにたまりかねた貧しい少女が、売り物のマッチに僅かな暖を求め、その炎のなかに幸せな自身の幻想を見つつ、死に行く物語だったか・・
現代の日本における”マッチ売りの少女”とは何だろう・・?
パートナーとの幸せな生活を夢見つつ、その愛してやまないパートナーのドメスティックバイオレンスに傷つけられ、ついには命を落としさえする・・。
このMVを見ながらそんなことを思った。
一見して平和そのものに見える日本にあって、人は戦争以上に悲惨な修羅を作り出す。
あまりに切ない現実である。
このMV、ヌードシーンに目を奪われ、コムアイ、アイドル路線に走ったか?などと勘違いしたが、そんな単純な話しではなさそうだ。
水曜日のカンパネラ、一筋縄では行かない。さすがである。
すごいですね
いや、すいません。わかんないです。
実はわたしもよくわかってないです。ww
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜なるほどな〜〜そういう解釈もあるのか
・・と、言うのは、妄想の激しいワタシの強度な思い込み・・ですけれどね。
でも、何事かヒトのココロをざわめかせずににはおかないPVでした。関監督・・くやしいけれどただのハゲではありませんね。さすがです。
間奏がまたええんよなあ
素のままのコムアイの透明感が素晴らしいですね✨
この曲が特にお気に入り
PVも曲も歌詞もコムアイさんの表情も🥰