大和中央道 敷島工区 開通。でも、効果は限定的?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • #奈良市 #都市計画道路 #国道308号
    約25年の歳月を費やして、去る2024年6月16日に開通した大和中央道 敷島工区を走ってきました。以前走った奈良交通 押熊線を代表するように、1960~70年代に都市計画がされる前に開発された住宅地により狭路が多く、車による交通難所地帯です。ここに一筋の大幹線が延伸されました。しかし、その終端は、やはり、住宅密集地の狭路が多い地区です。阪奈道路前後で早期に完成している、宝来地区との間にある若葉台工区を残すところとなっています。今回走ってみて、その若葉台工区の開通が大和中央道の価値を左右すると感じました。若葉台工区開通に向けて、関係する地権者様には、是非ご理解ご協力を、切にお願いします。
    【関連動画】
    ゆめのあと ~廃止された都市計画道路~ 大和中央道【北編】
    • ゆめのあと ~廃止された都市計画道路~ 大和...
    奈良交通 押熊線のルートを走ってみた
    • 奈良交通 押熊線のルートを走ってみた
    尻切れトンボの都市計画道路 ~道の端から端まで走ってみた~
    • 尻切れトンボの都市計画道路 ~道の端から端ま...

Комментарии • 5