ミカン(柑橘類)の剪定方法についてご紹介します!【作業の適期:3月~4月頃】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 44

  • @張替明彦
    @張替明彦 Год назад +4

    大変わかりやすかったです、来春に実施したいと思います。

  • @うどんおなご
    @うどんおなご 3 года назад +11

    とても分かりやすいです。
    主人が病気になって、庭仕事を私がするようになりました。
    なかなか口では伝わらないことが、動画でわかりやすく解説してあり、初心者の私でも理解できます。
    感謝感謝です。

  • @杉の木高い
    @杉の木高い 3 месяца назад +1

    この先生最高!・・。 いい先生とよくない先生?・・は生徒の幸・不幸に
    大きく作用します・・。 いい講座をありがとうございました・・。 狭い庭で柿みかんイチジク・サクランボ・ブドウ・どれも成功せずギブアップ状態ですが頑張ります・・。

  • @昭夫本間-r3z
    @昭夫本間-r3z Год назад +3

    良くわかりました😊

  • @はらゆうぞう
    @はらゆうぞう Год назад +1

    とても参考になりました、柚子も同じですね!

  • @shijikura9754
    @shijikura9754 3 года назад +9

    すごい丁寧でわかりやすい。
    今まで冬にしていたので間違いに気づいてよかったです。剪定しながら見てやりたいと思います。

  • @徳留とみ子
    @徳留とみ子 2 года назад +1

    毎年 剪定する前に復讐の意味あり 画像を見ています。すごく丁寧で分かりやすい。

  • @すがはらひろし-m6v
    @すがはらひろし-m6v 2 года назад +1

    説明がよくわかりました。どの枝を切るかわからなかったが明日やってみます。ありがとう。

  • @くらり-g7q
    @くらり-g7q 2 года назад +2

    お庭のキンカンが大きくなりすぎてしまい、お手入れをどうしようか困っていました。大変わかりやすい説明ありがとうございます。美味しいキンカンが食べられるように日陰の部分や煤のついた葉っぱのお手入れ頑張ってみます☺️

  • @gii_vannile
    @gii_vannile 3 месяца назад

    ありがとうございます
    上に立った枝は
    下に影を作るだけ
    含蓄が深い
    言葉ですね
    2024/09/06/fri. 06:53 am
    from Mishima City Japan

  • @ヒコクニ
    @ヒコクニ 3 года назад +1

    大変わかりやすい説明でした。私の庭にもミカン、甘夏、ゆずが成ってます。特に甘夏は酸っぱいので来年3月ぐらいから剪定していきます。

  • @貴弘齋藤-b5k
    @貴弘齋藤-b5k 3 года назад +3

    枝を落とす前に行っていたカビの話とか参考にしておきます。いろんな人がやってたけど、ミカン欲しいな。

  • @hidechan930
    @hidechan930 10 месяцев назад

    ありがとうございました。😊

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 3 года назад +5

    早速のご回答ありがとうございます。木の一番高いところにさらに大きく伸びた枝が2、3本あり、樹形を壊していますので早速この枝とその他の徒長枝等陽を遮っている枝を切ろうと思います。

    • @武藤静子-o2r
      @武藤静子-o2r Год назад

      有難うございました。 初めて見ました 教えて頂きました これからも宜しくお願いします 我が家にも
      かなり大きくなったミカンの 木がありまして昨年花は沢山白い花が咲いたが実おつけたのは1つだけでいつとろうかと思ってますこのごろなのです もっといろいろおしえていただたいです

  • @加賀原なか子
    @加賀原なか子 Год назад +1

    消毒はなにがいいでしょうか?
    歯が黒くなってしまいました

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      葉っぱに付いた黒いすすは、カビです。カイガラムシやアブラムシのフンがかびたものです。冬に30~45倍に希釈したマシン油乳剤の散布をおすすめします(3月では遅いので来年の冬に)。
      これからの剪定のとき、ひどい黒いの葉の枝は切り落とします。日が当たらず風通しの悪いところに、すすだらけの葉があるはずです。思い切って落としてください。
      日が当たって風通しが良ければ、虫が寄らず、すすもかびません。

  • @kennihifukui7764
    @kennihifukui7764 2 года назад

    今年は猛暑日の日々が続いてみかんの実が大人の親指大の大きさにやっと成長した
    この2週間の間に実が黄色味に変色して次から次へと実が落下してしまいます。
    どう対策を施したら?何方何か良い策が有ればご教示いただけた幸いです。
    宜しくお願いします。

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      この現象は生理落果と言って、自然の摂理です。樹木自身の体力に合った分しか実を育てられないため、自ら実を落としてしまいます。厳しい天候に遭うと特に激しく落果します。猛暑もその一因です。
      みかんの産地では、6月~9月にかけて摘果します。摘果の目安は、20~25葉に一果残す程度です。当チャンネルではみかんの摘果について紹介した動画もありますのでぜひご確認ください。

  • @user-vo1ci9qm1x
    @user-vo1ci9qm1x 2 года назад

    6:40 成りあとがあったら、先を切るんですか?

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  2 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      成った後の枝は剪定する枝です。先から3分の2は切り落とします。

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 3 года назад +5

    今6月です。今年はみかんの花が全くつきませんでしたが、よく見ると枝葉が混み合っていますので、剪定しようと思います。今からでもいいでしょうか。教えてください。

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  3 года назад +9

      ご視聴いただきありがとうございます!
      ご質問のミカンの剪定時期につきましては、新芽の出る前、2月~3月が適期ですが、冬を除けば、夏でも秋でも剪定してかまいません。
      ただ、ばっさり切ってしまうと弱ってしまいますので、1回の剪定で落とす葉や枝は、樹全体の1~2割にしておいていただければと思います。
      実がつかなかったとのことですが、ミカンは成り年と裏年を繰り返す性質を持っています。
      ならなかった年は、春に伸びた新しい小枝を残すようにしてください。
      ですが、ミカンは丈夫な樹です。少々切りすぎても心配いりません。風通しを良くする、樹全体に日が当たるようにハサミを入れていただければと思います。

  • @Mimi-qy2ww
    @Mimi-qy2ww 2 года назад +1

    さすがプロのお話は、為になります!ありがとうございます!ダイダイなんですが、選定の仕方が分からず、困っていました。
    立枝と枯れ枝選定します!それと実が成り損ねたような(結実してないものの残骸のような)物も枝の付け根から1/3で選定してよいのでしょうか?
    ちなみにダイダイの鉢植えで3個なりました!結実しそこねたのは5個ぐらいあるように思えます。
    よろしくご指南お願い致します。
    それと同じ鉢から、新たな芽が出てきて、一鉢に細い苗が5本ほど同居しているので、今日、なるべく根っこから、1本ずつ取って他の鉢に移しました。何か留意点はありますか?

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  2 года назад

      ご覧いただきありがとうございます。
      成り損ね、成った後の枝は剪定する枝です。先から3分の2は切り落とします。
      果実は、葉っぱ25枚に1果が標準、樹の体力以上に実をつけても熟しません。鉢は養分に限りがあります。体力にも限界があります。
      苗を移植したら水を切らさないことです。

    • @Mimi-qy2ww
      @Mimi-qy2ww 2 года назад

      @@JA-cd5ie ありがとうございます!なり損ねの枝等、今から剪定は時期的に遅いと思うのですが、いつするのがよろしいのでしょうか?今からでもやったほうがいいでしょうか?枯れた枝は今からでもいいでしょうか?

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  2 года назад +2

      質問から2か月たってしまって申し訳ありません。
      春先が剪定の時期ですが、常緑樹のカンキツ類は、真冬を除いて、いつ切ってもかまいません。成り過ぎの実を摘果するついでに、枯れ枝、病虫害にやられた枝を落としてきれいにしましょう。

  • @ビクのパパ-f9s
    @ビクのパパ-f9s 3 года назад +9

    お初です。
    大概の剪定動画を見ますと、いきなり剪定の話しに成り、次に実技に成ります。ある程度経験のある方は理解出来て居られるでしょうが、私の様な素人には
    ❓️❓️と、成ってしまいます。それは「時期」です。昔から「寝時、起き時、飯喰い時」と言われる様にものには全て「頃合い」と言うものが有り、剪定にも「時」があり、年間何時でもいいと言う事は無いでしょう。
    故にお願いですので動画の初めに「今日は何月何日です」の一言を入れて下さいませんか? そうすると見てる側も納得出来ると思いますがどうでしょうか?

    • @洋子-j1c
      @洋子-j1c 3 года назад +4

      ピクのパパさんこんにちは、私が家庭菜園動画でいつも悩み感じることです。お気持ちよく分かります。その通りだとおもいます・(家庭菜園初心者)

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  3 года назад +9

      ご覧いただきありがとうございます!
      そして、貴重なご意見ありがとうございます!
      早速、既出の各動画のタイトルに作業の適期を追記いたしました!
      また、今後の動画撮影では、作業時期のわかるように工夫してまいります。
      今後とも、当チャンネルをよろしくお願いいたします!

    • @洋子-j1c
      @洋子-j1c 3 года назад +4

      @@JA-cd5ie 早速のご返事ありがとうございます。宜しくお願い致します。

  • @ファーマー瑞穂
    @ファーマー瑞穂 3 года назад +1

    はじめまして
    私事ですが自宅からミカン畑まで500メートルくらいありますが毎年ミカンが全部盗まれてしまいます
    そこでミカンの木を自宅に移動しようと考えていますいつ頃の時期が良いのかまた注意点がありましたら教えくだされば助かります
    よろしくおねがいします

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  3 года назад +6

      ご視聴いただきありがとうございます。
      すでに成木になって背の丈より大きなミカンなら、1年ほど根回しが要ります。
      根が動く時季に掘り込んで、根鉢を作って新しい根を発生させます。
      根鉢の中で毛根を育て、夏前に移植します。
      10年未満くらいの若木なら、根回しを待たずに植え替えもできます(3~4月)。
      移植のコツは、なるべく根を傷つけないことです。特に毛根、ひげ根を大切にしてください。
      掘り上げるときに、根の周りの土が落ちてしまうと、はだかになった根は干からびてしまいます。
      麻袋で根巻きするのはこのためです。
      根回しの手順を説明します。
      株元の幹の直径の4倍ほどの大きさの根鉢を作ります(7㎝の幹なら30㎝ほどの鉢)。
      枯れ枝や伸びた枝など軽く剪定します。
      掘り下げます。根鉢からはみ出る根は切ります。
      直根と四方の太い根に環状剥皮処理を施して新根の発生を促します。
      大木でなければ環状剥皮処理しなくても根を切るだけでも発根します。
      土を埋め戻します。
      水をたっぷりあげて新根の発生を待ちます。
      翌春から梅雨時に移植です。
      根の皮をはいだ環状剥皮したところに新しい根が生えています。
      この毛根を傷めないよう気を付けて、再び株の周囲を掘り込みます。
      すべての根を切断して掘り出します。
      すぐ植えない場合は、麻袋やコモで包んで、根の乾燥を防ぎます。
      移植したら、たっぷり水をあげます。
      木の周りの土を盛り水鉢を作って水を切らさないように育ててください。

  • @葛西啓子-u6m
    @葛西啓子-u6m Год назад

    長柄町米吉農園 9:27

  • @mokopopo5173
    @mokopopo5173 3 года назад +1

    品種不明の温州みかんです
    早生ではありません
    柚子とスダチとキンカンも同様です
    成り年と裏成年の差が酷く困っています。
    成り年は 木が真っ白になるくらい花が咲き実ができます
    自然落下や強風で落下しますので摘果していません
    翌年は 花数10個そのうち4個しか実が成りませんでした
    こんなに極端な物でしょうか?
    剪定の仕方?肥料?アドバイスをお願いいたします

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  3 года назад +3

      ご質問いただきありがとうございます。
      隔年結果の要因は、主に2点です。
      ①植物ホルモン(主にジベレリン)が翌年の花芽を抑える。
       果実の中で生成されたジベレリンは、枝の中を流れて近くの芽に働きかけ、花が付くのを防ぎます。そのため、果実がなった新梢には翌年は花が咲きません。
      ②栄養(糖)が足りなくなる。
       夏に光合成で作られた糖は、葉や枝と根の成長、果実の肥大に使われます。残った糖は枝や根に蓄えられ、この糖を使って冬の間に翌年の花芽を作ります。
       たくさん実をつけると、糖が果実に使われるので、翌年の花芽の形成への糖が減って果実のつきも悪くなります。
       放任して成らせっぱなしにすると、年を追って隔年結果の差が大きくなります。

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  3 года назад +5

      しかし、この説明は、個体レベル、個々の樹の話です。実際は、園地全体、産地全体で隔年結果が起こります。剪定や摘果で調整してあっても、おもて年、裏年があります。
       これは、ある年に、産地全体が影響を受けるような気象条件があったと考えられます。花芽が形成されるときに、異常な低温・高温、日照不足があった、近年の酷暑とかの環境要因による樹体疲労が原因とも考えられます。
       一般的に、樹が弱っている場合、子孫を残そうとして多くの花芽をつけようとします。しかし、実を育てる体力がないので、ほとんど生理落果してしまう、ということがよくあります。そんなときは、一から樹体を作り直します。
       まず、風通しの良い陽の当たる独立樹にします。弱った樹は思い切って間伐します。密植は、陽が当たらず立枝が増え実がなりません。また、根も密集します。結果、樹勢は弱くなります。
       家の庭で育てるなら、手の届く範囲の大きさに仕立てるのがコツです。樹高は2mまで、枝の広がりも2mに収めます。剪定や摘果作業などの管理も楽になります。
       春になったら、風通しの良い陽の当たる樹形にします。樹の中心部にある高い太枝を落とし、樹高を低くします。そうすることで、樹の内部まで日光が届き風通しも良くなります。そして、枯れ枝、立枝、内向き枝を付け根から落として整理します。
       成り年の翌年は不要な枝を切り落とす程度にとどめ、逆に、裏年の翌年は夏枝や秋枝を枝の途中で切り返して春枝を多く出させます。
       摘果は必須の作業です。ミカンは、葉25枚に1果、という目安があります。だいたい、1枝に1果くらいです。
      まず、生理落果の後に残った果実を摘果します。日陰になる内側、下側を落とします(2~3割を粗摘果、7月~)。さらに、育ちの悪い果実を仕上げ摘果します(4~5割を摘果、8月盆過ぎ~)。
       高級ミカンの産地では、さらに厳しく選んで摘果します。樹の育ちに見合った数を実らすことで、隔年結果も緩くなります。

    • @mokopopo5173
      @mokopopo5173 2 года назад

      ご丁寧なお返事をありがとうございます
      木は 低木にしていて手入れはしやすい高さです
      映像の木や みかん狩りに行った木のように緑がこんもりしていないんです。
      剪定しすぎでしょうか。。
      枝ぶりがはっきり見えていて
      風通り良すぎ?みたいな。。
      柚子スダチ金柑は 良い感じの木なんですが みかんだけが上手くいきません。
      いずれにしても表裏の差が激しいので 実の数を調整してみます。
      今年は 表‼のはずなので 楽しみですが 自然落果以外に調整してみます
      ありがとうございます

  • @俊司佐田
    @俊司佐田 28 дней назад

    甘夏10年経ちます。最初は50位取れました5年ぐらい花咲きません。

    • @JA-cd5ie
      @JA-cd5ie  24 дня назад

      ご視聴ありがとうございます。
      かんきつ類は、枝先を剪定すると花が咲きません。新たに伸びた枝に花芽が付きますが、その先の部分が花芽になります。枝先を刈りそろえるような切り戻し剪定をすると、樹形がきれいになって見事かもしれません。でも、切り落とした枝先に花芽が付いていました。枝の先端を残すように間引き剪定するのがコツです。柿も同じです。
      肥料のやり過ぎも花が少なくなります。土壌養分が豊富だと葉や枝を作るほうに生育が片寄り、花芽を作るのをさぼってしまいます。
      逆に、樹木の養分が消耗しても良くありません。付いた実を全部育て熟したら、次の年はなりません。エネルギーを使い果たしたことになり、裏年になります。適度な摘果が必要です。
      当然ですが、日光の影響もありますので、陽当たりの良い所へ植えてください。

  • @喜屋武艶子
    @喜屋武艶子 3 года назад +2

    今晩🌃は、はじめまして~!コメントします!自分なり剪定しますけど~!?

  • @森山新一-f8i
    @森山新一-f8i 3 года назад +1

    ミカンのせんてい

  • @こうきちいまお
    @こうきちいまお 2 года назад

    レモンの剪定をお願いします

    • @片野稔-c5p
      @片野稔-c5p Год назад

      大変よく説明してもらってわかりやすかつた、余分な枝の見分けかた日をよく当てる、肥料などはどうなんでしようか?