【Persimmon pruning】Even if the height is lowered, I want it to bear fruit
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Hello, this is Santosha Jun.
The theme this time is "pruning persimmons".
Speaking of fruit trees in the garden, it is still persimmon .
However, it is originally high tree!
Isn't there a lot of people who are having trouble getting bigger?
Garden trees still need proper care to keep their size small.
That's why I would like to tell you how to take care of the tree so that it will bear moderate fruit while lowering the height of the tree.
I would appreciate it if you could refer to it .
ご視聴ありがとうございます😊
他のカキ(柿)を含めた果樹の剪定動画は、こちらからご覧いただけます🎥
『果樹(柑橘、梅、柿、びわ他)の剪定&栽培方法』 ruclips.net/p/PLt1SRum4glHNkyONh-l-EcgjZQ-2llHE4
サントーシャじゅんによる「出張orオンラインでのお庭サポート」を承っております🙋
①【個人向け剪定レクチャー】
②【草木のお手入れZoom相談室】
ホームページでお申し込み可能📩
詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
greenunicorn.my.canva.site/
初心者の方でも、どうぞお気軽にご相談ください🌿🎵
柿の木を剪定すると言う概念もなく、高いところになる実が取れなくてもどかしく感じていました。思い切って立ち上がった太い枝を切ってみようと思います。
枝を切る場所によって、木が傷むと言うのも初めて知りました。為になる動画をありがとうございます。
ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
今回は一気に小さくしましたが、しばらく実がなりにくい面もありますので、年数をかけながら徐々に低くしていくと安心かと思います☝️
ご参考いただけますと幸いです🙏
動画の配信を、ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます😊
柿の実り方が理解しやすくて、わかりやすい説明でした。
我が家の庭の、背高のっぽの柿の木も、スッキリと剪定する事ができました。
ありがとうございました😊
こちらこそ、ありがとうございます😊
柿の木の剪定、お疲れさまでした👏
お役に立ててなによりです✨
とても分かりやすかったです。来年実のなるのが楽しみです。有り難うございます。😊
こちらこそ、ありがとうございます😊
そう言っていただけて、よかったです✨
強めに剪定すると、翌年の実付きが少なくなる場合もありますが、徐々によくなってくると思います👍
庭の柿を如何に小さく仕立てるか、何年も悩んでいました。陽を当てるように
上に立っている枝、重なっている枝を切る!解りやすい説明、有り難うございました。
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
とてもわかりやすい説明と解説で今まで見たなかで1番です。
ありがとうございます😊
とてもうれしいです✨
いゃ-本当に参考になりました。今2本の柿の木がありますがいつも剪定で悩んでいました。ありがとうございました。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
強く剪ると翌年は実付きが減りますが、ご参考いただけますと幸いです🙏
柿の木の剪定は、いつも迷いながら、また疑心暗鬼で枝を切っていました。我が家にも同じような柿の木があり、分かりやすい説明で大変参考になりました。有り難う御座います。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
ありがとうございます。
わかりやすいです。
あと数日で12月に入ります。
柿の木の剪定、さっそくやってみます。
こちらこそ、ありがとうございます😊
そう言っていただけて、よかったです✨
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
こんにちは、配信ありがとうございます😃
じゅんさんの剪定を観ていると、木が身軽になって気持ち良さそうで喜んでいるみたい✨
今まで、木を切ると木が痛くて可哀そうって気持ちで、ベランダで大きく育ってくれているくちなしを剪定していたけれど
剪定って、木、植物に対する愛情なんだなって気付かせていただけました🍀
緑とじゅんさんの剪定、ナレーション、BGMに癒やされています😃
いつもありがとうございます🌸
うれしいお言葉、ありがとうございます😊
切らせていただくという気持ちで臨んでいます🙏
人の都合だからこそ、できるだけ愛情を持って木に向き合えるといいですよね🌳
か
庭木の柿の成長ぶりに毎年悩んで剪定してたので、着実が果たせませんでした。
この剪定指導を生かし、着花・実に期待したいと思います。
ありがとうございます‼️
こちらこそ、ありがとうございます😊
一気に小さくすると実が付きにくくなるので、数年かけて段階的に剪定していくと安心かと思います👍
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
剪定動画ありがとうございます! 昨年築40年の一軒家を借りて、裏庭の柿の樹形立て直しをやってる最中です。とても分かりやすい動画で助かってます。今後も是非参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
これからもよろしくお願いいたします🙏
サントーシャじゅんさんの動画を観てただ木枝を切れば良いと言う剪定ではなく、こよなく自然を愛し切る植物に対しても思いやりを持ち
その中で人も共存できる優しさに心癒されました。じゅんさんの剪定は心の美しさがともなった技術が伝わってくるような思いがします。
とても参考になりました。
ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
そう言っていただけて、とても光栄です🌈
まだまだ若輩者ですが、日々植物に教えてもらいながら、これからも精進していきたいと思います🌿
これからもよろしくお願いいたします🙏
いつも通り本当に分かり易い解説ありがとうございます、感謝です、毎回楽しみにしています。
こちらこそ、ありがとうございます😊
本当にわかりやす説明でセンスも素敵です。 我が家にもいろいろな庭木がありますのでいつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます😊
そう言っていただけて光栄です✨
様々な庭木の手入れに、ぜひご参考くださいね🌳🎵
庭に3本の柿の木があり、素人なので困っておりました。大変
勉強になりました。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
カキの剪定動画沢山見ましたが一番参考になりました。感謝します。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
今日は柿ノ木剪定四本するんですー
とても助かりました。
自信を持って剪定してきます
ありがとうございます。
ありがとうございます✨
そうなのですね😃
大きな枝を切るとその分、実付きは減りますので、その点を気を付けて剪定を楽しんでくださいね🎵
千葉在大分出70男。
昔、庭に柿木があったけど選定なんかしなくてほったらかしでしたけど、実がいっぱいなっていました。
私は、庭にあった伽羅が大好きです。柿木に登るなとよく先人から言われたのも、記憶にあります。
ありがとう。
こちらこそ、ありがとうございます😊
柿の木は小さくする必要がない場合は、おっしゃるように自然にたくさん実をならせてくれますね👍
伽羅も風格があって素晴らしいですよね✨️
もう一度確認の意味で見ました、忘れていたこともあり、助かりました、今回は剪定は勿論ですが詩心の素晴らしさにも再度感動させて頂きました、ありがとう御座いました。
何度もご覧いただき、ありがとうございます☺️
詩もお楽しみいただけて、とてもうれしいです🎵
具体的で剪定の意味を話してくれながら剪定をしているので納得です。
有難うございます。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
私も長年、柿の剪定をしています。説明がわかりやすい動画だと思います。ノコギリで枝を切るときは皮が剥けないように注意が必要ですね😊
ありがとうございます😊
ご経験者の方にそう仰っていただけて、光栄です✨
とてもわかり易く、早速庭の柿の木の選定をやってみます。👍
ありがとうございます😊
お手入れ楽しんでください🎵
盆栽のような立ち姿、実も取りやすそうでほれぼれする出来栄えですね。素敵な画面コメントと音楽でウキウキしてしまいました。
ありがとうございます😊
そう言っていただけて、とてもうれしいです🎵✨
畑の柿が今年はたくさんなっています。ただ樹高が高いのでこの動画を参考に春先に剪定にチャレンジしてみます。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
たくさんの実がなって、よかったですね✨
強剪定は落葉している冬が最適なので、ぜひお試しください👍
安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵
ありがとうございます、とてもわかり易い解説でした
参考にしながら剪定しようと思います
こちらこそ、ありがとうございます😊
そう言っていただけて、よかったです✨
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
我が家にも、テーマと同等の柿の木があります。樹高、大きさ共に全く同じ位で毎年10個~15個の実をつけます。今年は柿の木を撮影して写真を見ながら余分な枝を剪定して行こうとおもいます。参考の動画有難うございます。
ありがとうございます😊
お役に立てそうでよかったです✨
寒さに気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
素晴らしい!納得できる説明で、剪定の基本がよくわかりました😆 欲を言えば、仕上げ剪定のところも動画で見たかったのですが。又、剪定後の今後の柿の木の様子を、動画でお願いしたいと思います🙏
ありがとうございます😊
仕上げ、たしかにそうですね👀
今後の様子も機会がありましたら、アップできたらと思います🙏
庭の柿の木を剪定したいと思い大変参考になりました。
ありがとうございます😊
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
@@santosha_jun さん
ありがとうございます♥️
2月の青空を背景に剪定を終えた柿の木の枝ぶりはまるで芸術作品を観る様です。流石にプロの仕事ですね!
素晴らしいです。
ありがとうございます😊
そう言っていただけて光栄です✨
とても励みになります🙏
敷地の中央に渋柿の巨木があり、相続した時に伐採を考えましたが業者さんから
「この木は土地の主」だから切らない方が良いと言われました。
以来、何年もかかりましたが何とか落ち着いた樹形になり、なんと実を譲ってほしいと言われるように。
40年ものの富有柿と並んで夏には大きな日傘の様に涼しい木陰を作ってくれています。
手探りの試行錯誤が理路整然と頭の中で整理できたようでとても嬉しい動画でした。
作業中に流れる音楽と自然に向き合うじゅんさんの感性が人を惹きつけます。
私からのお願いですが、是非グローブをつけて作業をしていただきたく思います。
いつもヒヤヒヤしてしまいます。長文、失礼しました。
ありがとうございます✨
立派な柿の木なんでしょうね😃
グローブを着けると、木の感触がわかりにくく、外してしまっておりました💦
柿の木の選定、大変勉強になりました、僕も選定やってみます。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
ぜひお試しください👍
柿の剪定の仕方解りすくとても参考になりました。ありがとうございました😊
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
何度か見ていましたがちかじか柿木の剪定がありそうなので再度見直したらとても解りやすかったです!感謝いたします
こちらこそ、ありがとうございます😊
何度も見ていただき、とてもうれしいです✨
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
美しいです〜想像力と美的センスが必要なんですね。
我家に柿は無いですが、枝だけの姿なので、剪定の基本がハッキリと
分かり勉強になります。お陰様で私にも「気になる枝」がどれか、
だんだん予想がつくようになりました。
ありがとうございます😊
素晴らしいです!
目で見て、実際に手掛けての繰り返しで上達していくと思いますよ✨
励ましのお言葉ありがとうございます。
爽快な季節、晴れれば毎日庭に出て剪定を楽しんでいます。
大変参考になりました❣ありがとうございます。最後のほうの詩が素敵でした。☺
ありがとうございます😊
そう言っていただけて、うれしいです✨
今日は!我が家にも、家を建築当時からの、30年の老木・柿木が有り、柿の実を収穫するのにも
高枝切はさみで、行っています。
剪定の方法の、詳しい説明、有り難う御座います。👍ポチ!
お陰で、すっきりしました。今年は柿の実の収穫も、容易に出来ると、思います。
こんばんは😊
ありがとうございます✨
今回のような剪定は柿の収量は減ってしまうということはありますが、作業性は上がりますね👍
あと、ノコギリで切ったところから春に立枝がいくつか出てくると思いますので、木を大きくしたくない場合は、(基本的には)全て切除すると、木が落ち着いてくると思いますので、ご参考ください🍃
@@santosha_jun さん、今晩は!枝の重なる部分を少なくして、日当たりを、よくしました。花がどの程度咲くかですね。
今から秋の収穫が楽しみです。有難う御座いました。
長年何度もご近所のおじさんから聞いてはいましたがその気になれませんでした。今年も実が付いたのですが上の方にたくさん実がついていることから低ければいいのにと考えていたところこの動画に出会いました。特に動画で自分が風になるというナレーションに感動しました。
ありがとうございます😊
そう言っていただけて、うれしいです🎵
ぜひご参考ください✨
柿の木が好きなのです。剪定を参考にします🎉
ありがとうございます😊
お役に立てそうでよかったです✨
柿の木剪定 分かり易説明ありがとう御座います 今まで 何処をどうやって切ったらいいのかわからず 枝が混み合ってて困惑してました今年こそ思い切って実戦してみようと思ういます
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
動画では一気に小さくしましたが、翌年の実付きをよくするためには、数年かけて段階的に縮小するとリスク回避できて安心かと思います☝️
ご参考いただけますと幸いです🙏
今年は実家(信州安曇野)の柿の木がずいぶん実を付けました。12月の初めに帰省して樹形を整えたいと思います。この動画が大変参考になりました。うまく剪定できるといいのですが。
ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
一度に小さくするとしばらく実が付きくくなる面があるので、段階的にサイズダウンすると安心かと思います☝️
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
柿の木の剪定今年はやってみます。
はい、剪定を楽しんでくださいね🎵
大変参考になりましたありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
大変参考にになりました。ありがとうございました。😊
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
大変勉強になりました、
ありがとうございます😊
数年前にスーパーで買った柿の種を植えてから背丈程に成長したので先日地植えにしました🎵
剪定はまだ先にはなりますが、いつもナチュラルな仕上がりに感動しています。
庭木も何本かあるので今後参考にして剪定していきたいと思います🎵
脚立から落ちないように気を付けて下さいね😃
ありがとうございます😊
種からとは素晴らしいです✨
柿の木の成長が楽しみですね🌳
大変参考になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
何回見ても勉強になるわー
ありがとうございます😊
我が家には、柿の木はありませんが柿は大好きです。育て て見 たい思いました。これからも宜しくお願いお願い致します。
ありがとうございます😊
柿の木は趣もあり、よいですよね✨
解り易い説明でした
ありがとうございます😊
剪定する時間近でばかり見ないで、少しひいて離れて全体を見てましたね!
そんな当たり前である様な事がわからなかったので有難いです!やってみます!
こちらこそ、ありがとうございます😊
遠近を交互に見ながらやるとバランスよく剪定できると思いますよ✨
楽しみながらお手入れなさってくださいね🎵
柿の肥料の入れ方を教えて下さい。毎年柿がならない点
肥料について勉強して、お伝えできるようになりましたら動画にさせていただきますね✨️
為になりました。
ありがとうございます😊
勉強に成ります。
ありがとうございます😊
大変良く判りました!
ありがとうございます😊
すごーい❗️そんなによくキレるノコギリが欲しい!明日は私も剪定します!
ありがとうございます😊
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
柿の剪定の仕方が良くわかりました😃
丁寧な説明ありがとうございます🤗
こちらこそ、ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
とてもわかりやすかった。参考にして整枝します。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
葉っぱのあるうちでないと、混みあってるのもわからなくなるので、実をとりながらちょこちょこ高枝バサミで切ってましたが、太枝は何処を切るか思いきれず行き詰まってました。手が届く大きさにするには、こんな思いきらなきゃならないんですね。もうびっくりです。
ありがとうございます😊
思い切りが必要ですよね💦
ただ、一度に小さくするとしばらく実が付きくくなる面があるので、段階的にサイズダウンすると安心かと思います☝️
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
よく分かりました、有り難う
こちらこそ、ありがとうございます😊
今時期の剪定は知りませんでした良く分かりました有り難うございます
ありがとうございます😊
夏は軽めがコツです✨
横枝を意識して残すように切っていますが、中々もったいない?ような気持ちでバッサリ切れません。でも後々の事を考えれば、やっぱり切った方が良いですねー。ありがとうございます、とても勉強になりました😁
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
木によっては悩み所ですが、大きくしすぎないためには大切だと思います☝️
😉勉強になりました。👌参考に選定します😊
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
よく解りました、せんていしてみます、ありがとうござました。
ありがとうございます😊
ぜひご参考ください🙏
庭の柿の収穫、小鳥の取り分残し終了しました。ご指導で剪定の基本がよくわかりました。来週末に、長らく放ったらかしの木の剪定トライします。有難うございました。
ありがとうございます😊
収穫、お疲れさまでした✨
一気に高さを下げる場合、翌年はかなり実付きが減りますので、その点はご了承ください🙏
@@santosha_jun
有難うございます。減るのですね!
年老いた両親が毎年楽しみにしているので、周知しておきます。
参考になりました。早速やってみます。
ありがとうございます😊
とても分かりやすい動画で参考になりました。昔からの柿の木が数本あるのですが高くて実が採れないでいました。早速やってみたいと思います。
ありがとうございます😊
お役に立てそうでよかったです✨
高さを下げることで、しばらく実付きが少なくなる点はご了承いただけますと幸いです🙏
うちの庭にある柿の木、かなりの年数剪定してないので、とんでもなく高くなってしまい、今年の冬に大々的に剪定しようと思い、勉強中です。
農家さんではないので、ほどほどに実がなればいいかな、と考えており、この動画が一番しっくり来ました。
他の剪定動画では、大木になってしまった柿の木の剪定がほとんどなかったので貴重な動画だと思います。
(その後の夏剪定もあり、非常に参考になる)
同じような放ったらかしで大木になってしまった柿の木がありましたら、動画を撮っていただけるとありがたいですね。
ありがとうございます😊
そう言っていただけてよかったです✨
リクエストについて、機会がありましたら検討させていただきますね🎥
柿木ですね 昔我が家の庭にも富士山柿の木がありましたね・・剪定していた記憶がありませんが、ちゃんとしてやったら沢山実をつけたでしょうね! (笑)
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。 PS 今回は画面コメントも素敵でした!
ありがとうございます😊
剪定しない柿も自然な風格があってすばらしいですね🌳✨
今回はポエム調でした(笑)
参考になりました。ありがとう。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
みとりと共に生きる様
とても良い動画を見させて頂きました
分かり安い納得の行く説明で凄く参考になりました
ありがとうございます🙏
早速登録させてもらいました💯🎵🙆
こちらこそ、ありがとうございます😊
そう言っていただけて、よかったです✨
チャンネル登録にも感謝です🙏
参考になりました。
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
奇数月の11月は剪定の時期なんですね、我が家の柿は樹高10メートル超えでカラスの餌にしかなりませんが、ミカンの木で参考にさせて頂いています😁
ありがとうございます✨
10メートルとは、立派な木でしょうね😃
ご参考いただけますと幸いです🙏
柿が大好きなのでこの動画の様に剪定してあげたいです。
ありがとうございます😊
高さを下げるとしばらくは柿の実は少なくなりますが、長期の維持管理が楽になると思います✨
毎年2月頃までに剪定しています❗思いきった剪定でもカなりの収穫がありますので花芽も3個位残して先を剪定しています❗
そうなのですね😃
貴重な情報をいてだき、ありがとうございます✨️
素晴らしい。最後の仕上げも見たいです。
ありがとうございます😊
これから気に掛けたいと思います✨
素人にはなんともならないのが、剪定です! プロの技をありがとう😊
ありがとうございます😊
お役に立ててよかったです✨
参考になります。
ありがとうございます😊
最後は詩ですね。美しい。
「残りの仕上げ」はどうやったんですか~?企業秘密ですかねえ。
ありがとうございます😊
詩までお褒めいただき光栄です✨
仕上げはしっかり撮影できなかったので、他の柿の木にはなりますが、下記の動画をご参考いただけますと幸いです🎥
ruclips.net/video/FjYogx0SIGY/видео.html
どうぞよろしくお願いいたします🙏
残念細枝の選定の時も詳細説明して欲しかったです。有難うございました。
こちらこそ、ありがとうございます😊
회사 정원의 감나무 가지치기 전정 할려고 했는데 많은 공부 됬습니다.
감사합니다.
参考になりました。翌年の実がついた画像があれば百点満点です。
ありがとうございます😊
機会がありましたらレポートさせていただきますね🎥
ご視聴いただき、ありがとうございます😊
カキの木の他の剪定動画はこちらからご覧いただけます🎥
①柿の木(別の木)の手直し剪定(低く管理しやすくすり手入れ)
ruclips.net/video/FjYogx0SIGY/видео.html
②柿の木(今回の木)の夏剪定
ruclips.net/video/XwnIRg0I61o/видео.html
【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】
サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社)
『庭師RUclipsrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』
この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️
※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️
kokode-digital.jp/products/detail/2465
また、サントーシャじゅんによるRUclipsでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋
ruclips.net/video/Q--I69Bd_Ss/видео.html
お役に立てましたら幸いです🙏
何時も、決断早くて🌱
見ていて、気持ちいいです。
@@ろんろん-p2j ありがとうございます😊
@@santosha_jun
大変いいですね🦰私の家の柿の木も、先手に注意を、払いしていきたいと想います❗️
有り難う御座いますます
ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
市枝は、いま5本あるので3本にしたいのてすが?
剪定風景見れてよかったです。以前、梅の剪定動画だったでしょうか、柿の剪定動画が見たいと書き込んだけど、暖かくなってきたので今年は剪定やめておこうか?とちょうど思ってました。
全体の様子を見るのが大事ですね、参考にして柿の剪定してすっきりさせたいと思います。
よかったプロの解説聞いてやるとわかりやすい、説明がお上手です。
ありがとうございます😊
間に合ってよかったです✨
ぜひ楽しみながらお手入れなさってくださいね🎵
剪定の仕方が良く分かりました。出来ればこの柿の木のその後どの様に実をつけたかその後の映像が有ればありがたいですね。6~7月頃の映像、10月頃の映像など欲しいです。
わが家は庭に50年の柿の木が有り7m位のなってしまいました。大分剪定はしているが根本が30cmに成り今年は大分実が付いているので冬場に思い切って切って見ようと思います。
ありがとうございます😊
お役に立ててなによりです✨
この柿の木の翌夏の姿は、以下の動画でご覧いただけます🎥
ruclips.net/video/XwnIRg0I61o/видео.html
一気に小さくすると実が付きにくくなるので、数年かけて段階的に縮小していくと安心かと思います👀
安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵
今日まさに実家の柿の木を剪定しようとしていたところでした。わかりやすくためになる動画をありがとうございます😀木から落ちないように、ノコギリで手を切らないように気をつけて挑みます‼️画面のコメントステキでした。じゅんさんは詩人ですね❣️
グッドタイミングでしたね👍
気を付けて剪定されてくださいね👷
こちらこそ、ありがとうございます✨
庭にいると詩人になります☺️🍃
お返事ありがとうございます💕大手術を行いました。徒長した枝は、モデルさんの木に似ていたので、すごく参考になりました✨直径10cm以上の枝を3~4本抜きました。明日筋肉痛になりそうです😆もちろんトップジン塗りました❗50:年以上甘い実をつけてくれている柿の木です。感謝しながらもっと元気になって欲しいと願いつつノコを入れました。しんどかったけど、良い感じになりました👍
@@菅かおる-m6l すばらしいです😃
がんばりましたね👍✨
切ったところから、何本か立枝が出ると思いますので、できれば夏前に元から切除しておくと今後が楽だと思いますよ🍃
@@santosha_jun ありがとうございます😆💖了解しました(^_^ゞ
Matsuko needed refresher training--LUCKY--we found you again!! Thanks for showing and explaining before you cut and why! We both kept saying that large branch shooting UP on the left..."shouldn't you cut that too?"...finally near the end you DID cut it off and we congratulated each other for learning from you what should GO! We stopped our trimming because it got late or dark and unfortunately did not get back to trimming for a long time. today we finish!! GOKUROSAMA, SENSEI!!! Where are you in Japan?
ps Why aren't you wearing a mask? Did you get both shots and the booster too?
Thanks a lot.
Otsukaresamadesita!
とてもわかりやすい説明で嬉しくなりました。今12月ですがもう剪定を始めました。2月になると固くなるので徒長枝は早い方が切りやすいです。直径5、6cmの不要な太枝も切りましたが早すぎるでしょうか?
枯れてしまいますか? まだいくつか実が付いています。
ありがとうございます😊
そう言っていただけて、よかったです✨
木の状態にもよりますが、今時分でしたら、基本的には大丈夫かとは思います👀
再三の質問で恐縮です。
最下部1.5m位から斜め三方に延びた、それぞれの太い幹から、斜め上に延びた長い枝(徒長枝?)の先に実がついています。
外形を見ると、とび抜けて立ち上がっていますのでお椀を伏せた形にしたいと思っています。
周囲の枝はすべて垂れ下がっていますので徒長枝?を元から切り詰めるか、垂れ下がっている枝とバランスがとれる位置で切るか迷っています。
徒長枝を元から切ると頭部の周辺が空洞化します。
アドバイスをいただければ幸いです。
実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇
あくまで推察からの個人的見解ですが、徒長枝は付け根から切除したほうが、今後の樹形作りと実成りには好結果がでやすいようにも思います👀
ご参考いただけますと幸いです🙏
@@santosha_jun ご回答ありがとうございました。
早速、実行いたします。🥰
渋柿少ないです
良く干し柿作りました
干し柿、美味しいですよね☺️
お世話になります。今年も剪定の時期を迎えようとしていますが、我が家の大秋柿2個ほど実を付けおります。収穫するタイミングはいつごろでしょうか? お礼肥料は、時期を教えて下さい。又、肥料の種類 お願いいたします。
収穫のタイミングは、実物を見てみないと一概にいえなくて、すみません🙇
あと、お礼肥は10月頃がよさそうですが、庭木としての場合は12~1月の寒肥だけで済ませることもあります☝️
種類は緩効性のものであれば有機でも化成どちらでもお好みのものでよいと思います👀
あくまで一案ですが、ご参考いただけますと幸いです🙏
お世話になります。柿の剪定動画拝見いたしました。我が家の柿の剪定もおわりました。そこで、質問なのですが、鉢植えで育てて3年になります。このまま育てて行くか、植え替えるべきか迷っております。鉢の大きさは直径が80センチ 高さ80センチの大きな鉢です。樹高は2メートルあります。 よろしくお願いいたします
ありがとうございます😊
柿の剪定、お疲れ様でした✨
ご質問については、実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇
さぞかし立派な鉢植えなのでしょうね🌳
植え替えの作業も重労働になるかと思いますので、根を切り整理しつつサイズを維持するのもよいかもしれませんね👀
あくまで一案ですが、ご参考いただけますと幸いです🙏
いつも丁寧な説明で勉強させてもらってます。
1つ気になるのが庭で4脚の脚立を使っているのが非常に気になります、危険な為真似する人が転倒して怪我をする恐れがあるので三脚にしてほしいです。
これからも楽しみにしています。
ありがとうございます😊
アドバイスにも感謝いたします🙏
作業上どうしても必要な場面以外はできるだけ三脚を使うように心がけるようにいたします✨️
四脚を使う際は常識的な範囲に留めたいと思いますので、何卒ご了承ください🙇
自信が風で在ることに気付く。いいね、風の如く生きたい
ありがとうございます😊
柿の木は毛虫か、凄く付くので、撤去しました。おとび?と、地元では、言うみどりのいがいがが、刺さると激痛です。でも、柿は好きなので、買って食べてます‼️
毛虫はイラガでしょうか👀
痛いんですよね💦
買って食べるのもよいですね✨
初めまして。今や、甘柿取りのピークです。柿は表年と裏年が顕著ですね。冬季に、剪定作業を計画してますが、BESTな方法を教えてください。私はイチジク。デコポン。金木犀。ハクモクレン。沈丁花。などを 裏庭に植えてありますが、今後、甘柿の養生に、最も、力を入れて、いきたいと思いますので、これからも、ご指導のほどよろしくお願いします。
はじめまして😊
たくさんの果樹、素晴らしいですね✨
実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇
基本的にはサイズが許す範囲で、枝先を剪らないようにすると実がなりやすくなるかと思います👀
ご参考いただけますと幸いです🙏
秋が楽しみですね。この柿の木の種類は何でしょうか?
ありがとうございます😊
品種については判別できませんでした💦
はんぱなく徒長枝が多いです。皆1M以上太さも直径2cmはあります。樹齢50年以上の柿の木です。5年前に高さを下げました。それ以来毎年徒長枝を切る事が大変になってきてため息ばかり出ます。徒長枝が出ない工夫はありますか?
例えばブドウの芽欠きのような?
そうなのですね💦
萌芽のタイミングで芽かきするのも効果的だと思います☝️
半年後や実をつけたその後の画像もみてみたです
ありがとうございます😊
下記の動画がその後のレポートになります🎥
ruclips.net/video/XwnIRg0I61o/видео.html
お役に立てましたら幸いです🙏
丁寧で分かりやすい説明でよく分かりました。他の果樹もやっていますか?
例えば、ビワ、柑橘類をお願いします。
ありがとうございます😊
他の果樹はやっていなかったので、機会がありましたら検討させていただきます✨