空冷ポルシェ964の価格相場を調べてみた!~こんなに高いの!?~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 6

  • @dogawa5348
    @dogawa5348 Год назад

    空冷は高くなりましたね〜!!😆円安で海外流出も価格上げの要素でしょうか?
    クレヨンさんは、964前期型のカレラ4はいい思い出がないとおっしゃっていましたね。
    Gグレード(930)が長く作られていたので、その後の初期型964の四駆は、まだ完成度が低かったのかも知れませんね。
    今後もyou tube楽しみにしております。👍

    • @in3787
      @in3787  Год назад

      おそらく今流通しているカレラ4って初期に出ていたトラブルの対応がしてあるんではないかと思うんですよね。ですから、かえって走行距離の少ない車って高額なんですがかえって危険なにおいがするんですよね、あくまでも私の感覚でしかありませんが。運転免許返納まで大事に乗りたいと思います。

  • @akihiroiwai8102
    @akihiroiwai8102 Год назад +1

    ワタシの91年式、RHD、Tipは今エンジンのOH中です。
    エンジンNo. 62M52757までが、ガスケット無しですね。ワタシのは最後の一台😂
    オイル漏れは無かったですが、スタッドボルトが3本折れてました。経年劣化と使用状況で最近多発している様です。折れてても動くので、気づかないヒト多いです。
    仕上がると安心して乗れる様になるので、楽しみ‼️

    • @in3787
      @in3787  Год назад +1

      私のは91年式なんですが92年1月に初年度登録なんです。でも62M01499なのでオイル漏れひどくて対応したのではないかと想像しています。スタッドボルトの確認はタペット調整の時にでもお願いするつもりです。
      早く仕上がると良いですね~!

  • @コガ武雄
    @コガ武雄 Год назад +1

    18年前に964(’92TIP)を下取り査定してもらいましたが「相場で170」と言われ、結局下取りには出さず、増車しました。
    欧州のネオクラブーム中に、海外のブローカーが日本国内の格安964を買いまくったおかげでタマ数不足&高騰。
    新品パーツもリビルドパーツも値上がりして、あまり良いことはないですね。

    • @in3787
      @in3787  Год назад +1

      今となっては売らなくてよかったですね!
      おっしゃる通り本体だけじゃなくてパーツまで値上がりしていて困りますよね。
      あんまり重要じゃない部分は自分でメンテナンスして節約しています。