jungle taitei - opening and ending theme

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 455

  • @吉田肇-k1p
    @吉田肇-k1p 10 лет назад +76

    手塚さん+冨田さん 昭和40年代の小学生にこの映像と音楽。ガチでオーバースペックです。
    当時そんな小学生が今、社会人になってyoutubeみています。
    本当にありがとう。

  • @littlebugp
    @littlebugp 4 года назад +68

    This is still the most beautiful intro to an anime I've ever seen.

  • @珠木春
    @珠木春 4 года назад +34

    こんな凄いアニメを観られたこと、
    こんな凄い音楽を聴けたこと、
    しかもリアルタイムで。
    自分はいい時代に生まれて
    幸せです。

  • @kinkin9978
    @kinkin9978 13 лет назад +53

    リアルでも(白黒で)観てたけど今改めて観て鳥肌たった。
    OPの構図、、もうなにこれってくらい素晴らし過ぎる!!
    幼少期にこんなすごいもの観てたのか、、オレ達は。

  • @NorthSea_1981
    @NorthSea_1981 Год назад +8

    This is a milestone… incredibly well-done, hand-drawn animation (for a 60s TV anime series, but even beyond that).
    In addition:
    Music that radiates dignity and awe. It‘s just so aesthetic.

  • @joesa200
    @joesa200 13 лет назад +62

    手塚治虫は本当に天才であり、極めて尊敬に値するアーティストだ。
    素晴らしいに尽きる。富田勲の音楽も素晴らしい。

    • @convexretina
      @convexretina 4 года назад +2

      you are damn right hes amazing , SUGOI

    • @リエ-l3f
      @リエ-l3f 4 месяца назад

      正にそうだね!!

  • @naochant1196
    @naochant1196 7 лет назад +22

    小学生でした。毎週しっかり観てました。雄大な景色と歌声と手塚先生のセンス。素晴らしいです。初めて観た映画も、これでした。

  • @ucchiHangUp
    @ucchiHangUp 10 лет назад +141

    このOPは、古今東西全てのアニメのOP中、最高のものと信じて疑わない。

    • @iyaska
      @iyaska 7 лет назад +19

      MadShark ucchi
      同感です。
      イントロのトランペットの音色を聴くと気持ちが高まり、そして安らぎます。
      元気がなくなると、いつも聴きにきています。

    • @convexretina
      @convexretina 4 года назад +5

      少なくともトップ10

    • @convexretina
      @convexretina 4 года назад +3

      @@iyaska Genki no deru tomodachi

    • @猫好き-r1x
      @猫好き-r1x 4 года назад +5

      宇宙戦艦ヤマトのOPと双璧と信じて疑わない。

    • @丸京
      @丸京 11 месяцев назад +2

      同意せざるを得ないです。
      今までに無かったopにワクワクが止まらなかった記憶が有ります

  • @ゆう-v9f7q
    @ゆう-v9f7q 8 лет назад +48

    背筋が凍りつくほど素晴らしい。音楽もだが映像の雄大さ、絶妙のカット割り、正に天才同士のコラボだ。

  • @silver7silver7
    @silver7silver7 11 лет назад +42

    なんて雄大で創造的なんでしょう!
    素晴らしいわ!

  • @ポールズピラミッド
    @ポールズピラミッド 6 лет назад +14

    音楽から映像まで人の手が込んでて素晴らしいね!あの頃に戻りたい!

    • @ritatti
      @ritatti 6 лет назад +2

      フラミンゴのシーン描いたの、坂口尚さんですかね。

  • @akatonbo69
    @akatonbo69 12 лет назад +16

    最初、父が買ってきた漫画で読みました。
    沈没しそうな船から母親に見送られて海に飛び込むシーンが好きです。
    ためらうレオに母親が「あなたはパンジャの子どもでしょ。行きなさい」と。
    後にこのアニメが放送されて、夢のような素晴らしい番組でした。

  • @kt-gx2sm
    @kt-gx2sm 2 года назад +31

    Tezuka Osamu who created Jungle Emperor is the man who created the foundations of Japanese manga and animation.
    He made 604 cartoons and 70 animations in his lifetime.
    these are Astro Boy, Phoenix, Dororo, Black Jack, etc.
    He was a doctor and a genius.
    If he hadn't been born, there would have been no Dragon Ball, Naruto, One Piece, and Demon Slayer.

    • @MrPGC137
      @MrPGC137 8 месяцев назад +2

      He was also a research scientist & wrote numerous articles & papers for several scientific journals & periodicals in Japan. That on top of managing his animation studio _and_ maintaining a grueling schedule of writing & illustrating hundreds of pages of Manga. How on earth he managed to find time to do it all is still baffling to me...

  • @sinamonnosuke
    @sinamonnosuke 13 лет назад +14

    何と伝えたら良いか・・・とにかく素晴しい!
    スカパーで放送していますが、このオープニングだけ録画して
    時たま観てはその壮大さで心を洗いなおしてます。

  • @yahlen7
    @yahlen7 11 лет назад +40

    日本のアニメ史上に残る伝説的なオープニングですね。
    冨田さんの曲も最高です。

  • @HakusannioideBlogspotJp
    @HakusannioideBlogspotJp 10 лет назад +32

    懐かしさに涙が出そう。
    良いものを見せてもらった。
    音楽はあの世界の冨田なんだね。

  • @からすカラス-v4f
    @からすカラス-v4f 5 лет назад +25

    アニメのOPとは思えない雄大なスケール感が素晴らしい!弘田ミコちゃんのボーカルも最高ですね!

  • @覚-y1z
    @覚-y1z 4 года назад +6

    昭和の子供向けアニメには本当に明るい希望と夢を抱かせる力があって、大人たち制作陣はそれを責任だとかんがえていた。今のアニメの描く世界にはなんとディストピア的嗜好が多いことか。シタリ顔で物を解った顔をした大人たち。其れは単なる個人的趣味の延長にあって、共感や社会的責任よりは自己実現を優先する傾向。哲学も思想も行き詰った(実際は思考停止)中での諦めや無責任の言い訳がコンピューターという綺麗で便利な新たな処理加工技術に誤魔化しているだけなのだ。

  • @ChaoticPochi
    @ChaoticPochi 11 лет назад +19

    I must say this is quite a masterful piece =)

  • @LchanOtakudom
    @LchanOtakudom 9 лет назад +95

    Jungle Emperor/Kimba the White Lion is such a great anime!! Wish I could see the original in Japanese...

    • @Alex-pz7tg
      @Alex-pz7tg 5 лет назад +7

      I agreee and same here!!!

    • @maricidevamega939
      @maricidevamega939 5 лет назад +4

      There still is a chance and you can find it here in Amazon Japan. The title is ジャングル大帝(www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%B8%9D-Complete-BOX-DVD-%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB/dp/B001A35TMK/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%B8%9D&qid=1561891046&s=gateway&sr=8-7)

    • @ogungou9
      @ogungou9 5 лет назад +7

      In France it was on TV in 1976, I was 4 years old.

    • @watchforever1724
      @watchforever1724 5 лет назад +1

      agreed

  • @珠木春
    @珠木春 4 года назад +12

    弘田三枝子さんが亡くなりました😢
    素晴らしい歌で元気と勇気をいただきました。
    ありがとうございます。
    ご冥福をお祈り致します。

  • @paliachihuahua5290
    @paliachihuahua5290 11 лет назад +15

    平成生まれですが、この作品は大好きです。
    子供の頃はビデオをレンタルして観てましたが、今はそれもなく、購入しようにも売ってない状態で大人になった今は観れない作品になってしまったのかな。

    • @motokokusanagi_0079
      @motokokusanagi_0079 6 лет назад +5

      Palia Chihuahua
      5年前のコメントにいうのはなんだがアニメの見放題サービスで全話あるのあったで
      私も平成生まれですがジャングル大帝大好きでずっと探して最近見つけました
      リメイク版や劇場版も揃っててオススメです

  • @aionxyz1
    @aionxyz1 12 лет назад +10

    子供の頃好きだった曲が、このジャングル大帝の曲とイヨマンテの夜、そしてフルト・ベングラー指揮のベートーベン第九第四楽章でした。子供の頃の記憶が蘇り楽しい時間を過ごせました、Thank You!

  • @ultraviolet77777
    @ultraviolet77777 7 лет назад +47

    何て贅沢なアニメ音楽…

  • @Onyantakos
    @Onyantakos 3 года назад +4

    仕事でケニアに出張した時、冨田勲氏のこのテーマ曲を聴きながら早朝のサバンナを駆け抜けた。涙が溢れた。アサンテサーナ!

  • @MrPGC137
    @MrPGC137 8 месяцев назад +2

    I remember seeing the opening sequence at a convention once a long time ago & was instantly struck by how beautiful it was, both visually & musically. Pity we didn't get to enjoy that on the US release of the series. (I watched the series a lot as a kid; that & "Astroboy" were my introduction to both Osamu Tezuka and, by extension, Anime' in general.)

  • @hideralmosawi1606
    @hideralmosawi1606 Год назад +1

    Unforgettable memories of my childhood I've had seen it as a kid on the TV iraq in year of 1984 and now watching it again as an old man

  • @laminarwing
    @laminarwing 11 лет назад +16

    pur moment de poésie et de bonheur ce générique magnifique !!!!

    • @drouinmarie-josee2800
      @drouinmarie-josee2800 8 лет назад +2

      que de souvenirs.... :)

    • @drouinmarie-josee2800
      @drouinmarie-josee2800 4 года назад +1

      Voyez-vous, 3 ans plus tard, en plein Covid-19 je reviens à mes sources de nouveau et retrouve mon post. Au même endroit. Même vidéo. Voilà pourquoi j’écris de nouveau au même endroit :) à la prochaine ! Peut-être?

    • @laminarwing
      @laminarwing 4 года назад +1

      @@drouinmarie-josee2800 Et 7 ans après je suis toujours là pour vous féliciter :)

    • @miti314
      @miti314 2 года назад +2

      Il n'a peur de rien, les loups trembles devant lui
      Il tient des anciens, l'expérience de la vie
      Mais il sait quand il le faut, parler d'amour Léo

  • @Beautifulstar24
    @Beautifulstar24 7 лет назад +5

    This is absolutely majestic.

  • @tyr3612
    @tyr3612 10 месяцев назад +2

    家のテレビが白黒だったけど、なんて贅沢な子ども時代を送れたのかと改めて感じます❤

  • @SuperSarubobo
    @SuperSarubobo 14 лет назад +13

    I just feel so lucky to grow up watching such a high quality piece in 70s. I also like our recent "Simba", but was simply disappointed by Disney's "similarities are coincident" comment, as both stories teach kids about mutual respect.

    • @yese3064
      @yese3064 4 года назад

      How are the similar?

    • @watchforever1724
      @watchforever1724 4 года назад

      Yese 30 j think it has to deal with animals on Africa .In a way similar but not really the same

  • @MLESoup
    @MLESoup 16 лет назад +14

    I love the ending! It's so catchy

  • @タコメロン-o4m
    @タコメロン-o4m 4 года назад +3

    😲圧巻❗️半世紀前の作品とは思えない😳緻密な画像と、それにふさわしい雄大なオーケストラ❗️当時は完全にアニメーションの先端ですね😃

  • @NSY319
    @NSY319 8 лет назад +43

    これが週1のアニメ番組のOPだなんて、50年前の子供は恵まれていたんだなぁ。

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад +1

      😕😁😕😁😕😁😁😁

    • @猫好き-r1x
      @猫好き-r1x Год назад +2

      同時期のエイトマンも良かった。
      少し後の宇宙戦艦ヤマトも良かった。
      でもジャングル大帝の音楽は特別でした。

  • @松本桂子-z2k
    @松本桂子-z2k 6 лет назад +15

    このオープニングの映像、当時のアニメ技術で凄い、動物の動き(牛とかサイ)レオを回してロングショットで疾走、音楽に合わせた動物の動き、全部手書きだろう
    虫プロ神

    • @ritatti
      @ritatti 6 лет назад +2

      フラミンゴとリスの所は、坂口尚さんの担当なのでしょうかね。
      坂口氏の漫画作品や、アニメのフウムーンに雰囲気が似てます。

  • @rsnsgm46
    @rsnsgm46 11 лет назад +10

    世代的に本編を見た記憶はないのですが、このオープングのアニメーションは短編作品としても素晴らしいですね。森、土、水、空、太陽 無生物のそれぞれにこそ生命を与えるかのごとく活き活きと描いています。アイマックスシアターでスタッフキャスト無しで上映してみたいな。

  • @JINATAHISAKAZU
    @JINATAHISAKAZU 13 лет назад +24

    Anime of the 1965s
    A time without a computer
    Opening image , It is high quality.

    • @watchforever1724
      @watchforever1724 5 лет назад +7

      Agreed

    • @michaelp.9921
      @michaelp.9921 3 года назад +4

      YES! 😃 Thank you for mentioning this! This is an important point and we all must remember it! This opening sequence obviously took a lot of time and effort to create!

  • @川口健太郎-l1b
    @川口健太郎-l1b 6 лет назад +25

    冨田勲さんはクラシックの作曲家のレベル
    アニメのオープニングがこれは贅沢

  • @mbyaounde5840
    @mbyaounde5840 3 месяца назад

    Beautiful intro.
    It was my childhood! ❤

  • @渡邉栄光
    @渡邉栄光 5 лет назад +4

    何度聴いても素晴らしい曲だと思うよ。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 5 лет назад +10

    「ジャングル大帝」(1965〜6)は劇伴音楽も名曲揃いだった。

  • @nicolasdesmaziers79
    @nicolasdesmaziers79 3 года назад +1

    It's the firt time I hear the japanese version, thanks !

  • @Laia92
    @Laia92 Месяц назад

    I'm so happy JE is well know in Italy. We have got manga, anything about JE has been dubbed (the three series and the two films) and now the most known italian newspaper is selling Tezuka's mangas in shops, and the first one to be released is JE ❤

  • @mkfxi706
    @mkfxi706 9 лет назад +17

    幼少の頃、近所の図書館でジャングル大帝レオやリボンの騎士のDVDを(当時はVHSだった気がします)借りてよく見たものです。内容は全く思い出せないのですがこのOPだけははっきり音楽まで覚えていて、こうしてたまに聴きたくなるのが手塚作品の魅力ですね。魔力とでも言いましょうか(笑)

  • @snowcarriagechengcheng-hun3454
    @snowcarriagechengcheng-hun3454 10 лет назад +3

    Thanks for uploading!

  • @yassy588
    @yassy588 11 лет назад +13

    いや~。CGの今だからこそ、、
    このジャングル大帝レオを見たい! この画像の躍動感!
    管楽器の迫力! 太鼓の美しさ! 音楽的にもハイレベル! なにせ、、
    録音スタイルが官能的!

  • @eienbanda
    @eienbanda 15 лет назад +1

    Thanks for the video.
    My dad used to watch Jungle Taitei when he was a kid and because of that, he named our dog Kimba =D

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      Thanks for the video. My dad used to watch Jungle Taitei when he was a kid and because of that, he named our dog Kimba =D

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 6 лет назад +23

    正直、中身はあんまり動かないアニメだったはずなんだけど、このオープニングだけは日本テレビアニメーション史的にもデジタルリマスターしておく価値があると思う。

  • @tunkunrunk
    @tunkunrunk 4 года назад +6

    the best opening theme of all versions

  • @sungemini13
    @sungemini13 8 лет назад +39

    2016.05.05に亡くなられた作曲家の冨田さん、ご冥福をお祈りいたします。手塚治虫先生の漫画の世界観をみごとにあらわしています。

  • @1963tatanka
    @1963tatanka 13 лет назад +33

    海外では、Kimbaで通ってるが、われわれ日本人にとっては、やっぱりレオだよね!

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 4 года назад +1

      あの「金歯」のオープニングは大嫌い。

    • @alestane2
      @alestane2 3 года назад +2

      フランスでは「Le roi Léo」ですよ。

  • @bebbh88
    @bebbh88 7 лет назад +16

    素晴らしい。

  • @Jasmine3574-y2z
    @Jasmine3574-y2z Год назад +2

    小学生の時に映画の⌈ジャングル大帝⌋を最前席で見て主題歌の映像から感激したのを覚えてる。

  • @donnahide
    @donnahide 8 лет назад +43

    動物もんだから泣けるのか、昭和だから泣けるのか、、
    エンドテーマに号泣、、

  • @akatonbo69
    @akatonbo69 6 лет назад +12

    少年の日の夢・希望 そして悲しみも。全てがジャングル大帝と共に育ちました。
    大人になっても、今もって指針になっています。
    ジャングル大帝の絵はがきを一枚だけ壁に貼って、還暦を迎えました。

  • @hirolovekris
    @hirolovekris 12 лет назад +31

    これが47年前のアニメですよ。信じられないです。
    「アニメ大国日本」の礎ですね。

    • @岩田邦彦-b1q
      @岩田邦彦-b1q 5 лет назад +7

      現代の日本のアニメは大事なものをどこかに置き忘れて来てしまったんです

  • @リエ-l3f
    @リエ-l3f 4 месяца назад

    うわぁ、死ぬほど懐かしい!!!小さな頃いつも楽しみにして見ていたよ。大大大好きだった~。レオもだけど、お父さんのパンジャ様もね!😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @みやのこだべ
    @みやのこだべ 5 лет назад +7

    この『ジャングル大帝』を手掛けてた頃の1966年、武州・大宮は盆栽町に大宮市立漫画会館(いまのさいたま市立漫画会館)がオープンし、手塚治虫先生もオープン記念パーティーに参加されてたものの、そのときに来た漫画家先生たちの寄せ書きサインのなかに手塚先生のもあります。
    後年、手塚先生はご多忙のなか漫画会館に来られて、ささやかなイベントも行われてます。

  • @森本祐子-f9p
    @森本祐子-f9p 3 года назад +1

    名曲、そして名OP🎶❗❗エンディングの歌も大好きです🥰。

  • @Sharlira
    @Sharlira 10 лет назад +16

    確か音楽に作画のタイミングを合わせる方式を取ったので、昨今の作り方より物凄い手間がかかったと言う製作者コメントを聞いた事があります。

  • @yvc9
    @yvc9 2 года назад +1

    I grew up on this in the 60s we were spoiled. My mom learned the lyrics of the song in french and sang them to me

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      I grew up on this in the 60s we were spoiled. My mom learned the lyrics of the song in french and sang them to me

  • @Curdflapers
    @Curdflapers 3 года назад +2

    Très beau, dommage que je n'étais pas né à ce moment mais je remercie mon époque où j'ai la possibilité de le voir.

  • @whitelion44
    @whitelion44 13 лет назад +3

    @Ancalagon3 Here is the reason Kimba was named Kimba....Simba, as is mentioned in the history, means lion in Swahili, and is therefore public-domain. A man named Jacques Liebengut, who was a member of NBC's advertising team, had a daughter named Kimberly, for whom he had fondly come up with the pet name Kimba. He suggested this name as a solution to NBC's name problem, and it stuck."] so he was named Kimba so the name could be copyright. However Kimba in Swahili means corpse

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      @Ancalagon3 Here is the reason Kimba was named Kimba…Simba, as is mentioned in the history, means lion in Swahili,

  • @suzukihironobu
    @suzukihironobu 4 года назад +7

    弘田三枝子の歌声が神がかっている。

  • @ShimizuHideo
    @ShimizuHideo 7 лет назад +9

    子供の頃を思い出して、泣いてしまいます。

  • @sydile
    @sydile 3 года назад +1

    je me souviens parfaitement des airs et musiques de ce dessin animé que l'on pouvait voir il y a plus de 40 ans en France. Superbe

  • @laminarwing
    @laminarwing 7 лет назад +1

    who can dislike this poetic masterpiece .....

  • @sdh568
    @sdh568 9 лет назад +34

    that opening is majestic!!! is the original japanese version available on dvd?

    • @connarbott
      @connarbott 5 лет назад

      Utube has them all ✌

  • @Carlotte-7
    @Carlotte-7 5 лет назад +8

    このアニメが泣けるほど素晴らしい事をもっと知って欲しい。高校生がおかしな話かもしれないけど、ライオンキングを観て思い出し泣きしそうなんて。w
    私もこんな時代に生まれればよかったなんて、無いものねだりとはこういうことかな?w

  • @illuminati2015
    @illuminati2015 12 лет назад +4

    JUNGLE EMPEROR LEO
    LEO at the time in 1965 It was very cute.
    For theme music, but Tezuka had hoped such a simple song children sing, many of the staff supported the magnificent music.

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      JUNGLE EMPEROR LEO LEO at the time in 1965 It was very cute. For theme music, but Tezuka had hoped such a simple song

  • @donnahide
    @donnahide 5 лет назад +6

    ここたまらん、2:27..
    そうやな、弱肉強食の世界では、不可能な現象の場面や、、
    でも、同種の生物はこうやって生きている、、
    それだけにたまらん、、涙がとまらん、、

  • @lucaschiantodipepe2015
    @lucaschiantodipepe2015 3 года назад +2

    Search for the Italian opening "kimba il leone bianco". It's wonderful.

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      Search for the Italian opening “kimba il leone bianco”. It’s wonderful.

  • @パパ-p7j
    @パパ-p7j 4 года назад +1

    昭和40年当時、白黒が主流のテレビにこの色でこのスケールのオープニングだよ?
    当時の子供たちは度肝を抜かしただろうな。

  • @shubidowa5606
    @shubidowa5606 11 лет назад +15

    当時は、確かすみっこに「カラー」って出たんだよね。でも、家は白黒だったから、後にカラーで見て感動した。富田勲の音楽はいいね。リボンの騎士も好きだよ。

  • @Mimmibanba
    @Mimmibanba Год назад

    I was a kid when this was on TV and unfortunately, I don’t remember episodes and the details, I presume I walked away at the time. But I do remember, these open and close themes were on, I stopped and was watching these.

  • @gerardogil402
    @gerardogil402 Год назад +7

    Dicen que este animé fue la inspiración para crear años después al Rey León. Ahora entiendo porqué. Y es que por algo Osamu Tezuka era el dios del manga.

  • @BadWebDiver
    @BadWebDiver 7 лет назад +9

    Wow! Much as I really love the 60's English theme song, the original is really cool!

  • @scottandrewhutchins
    @scottandrewhutchins 4 года назад +1

    The end credits sequence was used for the opening of the English version of the sequel series "Leo the Lion."

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      The end credits sequence was used for the opening of the English version of the sequel series “Leo the Lion.”

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 5 месяцев назад

    The origin is Osamu Tezuka's “Leo the Jungle Emperor” (the UAS version is titled “Kimba the White Lion” and uses the same setting).
    Original: Fuji Television Network, Japan, October 6, 1965 - September 28, 1966: Original title “Jungle Emperor”.
    The name "KIMBA THE WHITE LION" was changed for overseas use when the anime was exported to USA and other foreign countries, and the original Japanese versions were released as " JUNGLE EMPEROR" and " LEO the JUNGLE EMPEROR“.
    The name of the main character in the Japanese original is not “KIMBA” but "LEO," a white lion, and Leo's father is "PANJA”.
    Remember that the original Japanese title "JUNGLE EMPEROR" means almostly what Disney's "The LION KING" means.
    “The Jungle Emperor” was created by OSAMU TEZUKA in 1950 as a Japanese-style cartoon MANGA for children.
    1950 - Manga serialization began in the monthly magazine “Manga Shonen”.
    1965 - On October 6, 1965, a color TV animation series produced by Mushi (Osamu Tezuka) Productions began airing on Japan's Fuji Television network as JUNGLE EMPEROR.
    It was later exported and renamed " KIMBA THE WHITE LION " and broadcast in the U.S. and many other countries around the world.
    Osamu Tezuka is credited with originating and popularizing the current Japanese method of manga in the 1950s.
    He is also the person who animated his own original manga works and realized the TV broadcasting system. He was the one who continued to write his original manga work on his sickbed until just before he passed away at the age of 60.
    He was also the first person to animate Astro Boy, his original manga, for TV in Japan in the 1960s, creating an Manga animation boom in Japan.
    In the 1950s, the Japanese version of Walt Disney was already in existence in Japan.
    Without him, Japanese animation would not be what it is today!
    ruclips.net/video/DZ3UsOt4QLE/видео.html
    “Jungle Emperor Leo” full movie 1966 theatrical animation movie
    ruclips.net/video/fBRq_mfftWw/видео.html
    Kimbab The White Lion / Ep02
    Original: Fuji Television Network, Japan, October 6, 1965 - September 28, 1966: Original title “Jungle Emperor”.
    “The Jungle Emperor”
    1966 - The 4th Nippon Television Press Association Special Award.
    Won the first prize for the best TV movie of the year from the Ministry of Health and Welfare's Japan Central Children's Cultural Properties Division.
    Received the Japan Children's Welfare and Culture Award from the Minister of Health and Welfare.
    1966 - "Color Animation JUNGLE EMPEROR the Movie" was released in Japan's Toho Pictures system. Isao TOMITA was in charge of the film's music. Released as the composition "Symphonic Poem: JUNGLE EMPEROR ".

  • @Gonzales19590202
    @Gonzales19590202 11 лет назад +5

    Great !

  • @elioteland
    @elioteland 4 года назад +3

    for me he is the real lion king and not that of disney! I love this music that rocked my childhood

    • @livingwithautism3789
      @livingwithautism3789 2 года назад

      for me he is the real lion king and not that of disney! I love this music that rocked my childhood

  • @michinco
    @michinco 17 лет назад +8

    THE ORIGINAL!!

  • @monoris2008
    @monoris2008 14 лет назад +8

    確かオープニングで歌詞付きもあったはず。「立て!レオ!ーパンジャの子!」じゃない方で

    • @満足唯
      @満足唯 5 лет назад +3

      あーあーあー、ひびーくこだまーってのですよね。

  • @hiraya0101
    @hiraya0101 10 лет назад +10

    お若いのに迫力あるお声ですね、1:03,平野忠彦さんご冥福をお祈りします。

  • @yassy588
    @yassy588 10 лет назад +8

    冨田 勲さんの曲、冒頭で目だっているボンゴかコンガの乾いた音色がたまらない!
    NHKで放送されていた、新日本紀行のテーマも、拍子木みたいな音がたまらなかった!
    昔、たしかFBSで「脅威の世界」という番組があっていたが、あのテーマミュージックも、よかった。「野生の王国」あれも好きだった。ジャンぐる大抵レオの、この曲は、歌詞のないこのヴァージョンが好き。歌詞よりも音楽がステキすぎて、そちらに耳を傾けたい。

    • @jupiterite3
      @jupiterite3 10 лет назад +1

      新日本紀行のテーマ音楽の拍子木の音は、録音した拍子木の音をビルの非常階段の上の方の階でスピーカーから再生して、その音を一番下の階のマイクで録音したという話をたしかNHKラジオで聞いたことが有ります。

    • @yassy588
      @yassy588 10 лет назад +1

      jupiterite3 さん。。。
      益々、素敵で貴重なお話を有難うございます。
      さらに、この曲、彼、、を、好きになります。
      稲穂の垂れる広大な田んぼというのは、人々の喜びそのもの、その上を渡っていくカーンという音という概念、それが、実に120%で表現されていると、私は思います。
      今夜は、素晴らしい音楽夜話をご提供くださり、大感謝です。
      音楽は、やはり、MINDですね。

    • @jupiterite3
      @jupiterite3 10 лет назад +2

      ***** 喜んでいただいて、何よりです。
      風景に音を聴き、音に風景を見る、詩人の魂をお持ちの方ですね。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 6 лет назад

      「驚異の世界」(1972〜82)のテーマは松武秀樹が冨田勲のシンセサイザーを使って作った。何年か前、CDにも収録。

  • @takabeatle
    @takabeatle 9 лет назад +11

    確か、平野忠彦さんのハミングのバックにトランペットが入ったヴァージョンもあったと思いますが・・・。とにかく冨田サウンドは素晴らしい!

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 6 лет назад +2

      あれがまた良い!

    • @猫好き-r1x
      @猫好き-r1x Год назад

      歌詞ありバージョンもありましたね。

  • @ygymts64
    @ygymts64 13 лет назад +9

    手塚御大が三宅裕司の番組に出た時
    三宅「レオは逞しい大人に成長するんですね」
    手塚「レオは大人になりません。あれはレオの父親です」
    三宅「じゃあ何ですか?スポーツ新聞の見出しの「レオ軍団」は間違いなんですか?」
    手塚「そうです!(苦笑)」
    このやりとりに腹痛くなる程笑ったな~

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 3 года назад

      「テレビ探偵団」ですね。

  • @laminarwing
    @laminarwing 15 лет назад

    Quelle merveille, ça me fait toujours le même effet.
    J'avais 4 ans en 1972 quand je regardais le Roi Léo en N&B et ça fait partie de mes plus lointains souvenirs. Quelle poésie graphique et musicale ....

    • @drouinmarie-josee2800
      @drouinmarie-josee2800 4 года назад +1

      laminarwing , pareil pour moi, je devenais toute émotive lorsque j’entendais le générique à la télévision lorsque j’étais toute petite!

    • @laminarwing
      @laminarwing 4 года назад

      @@drouinmarie-josee2800 Je trouve que ça n'a rien perdu de sa magie !

  • @asayukimoon
    @asayukimoon 6 лет назад +1

    映像や音声もとても綺麗で凄いですね、こんな高品質で当時に作れたことも驚きですがきっと製作費やスタッフの数や費やす時間も膨大だったでしょうね、現代なら販売でどうにかなりそうですが当時はスポンサーからの資金だけでよく製作できましたよね。

  • @plover12345
    @plover12345 16 лет назад +16

    >前川陽子さんの声
    弘田三枝子だと思うけど。

  • @blueberrypitbull87
    @blueberrypitbull87 20 дней назад +1

    Disney ripped this off to make the opening to The Lion King.

  • @SimbasGuardWT
    @SimbasGuardWT 17 лет назад +2

    I enjoyed this.

  • @mao633
    @mao633 15 лет назад +1

    la premiere fois que j'ai entendu cette musique
    elle est allée droit au cœur j'étais enfant...
    j'ai 46 ans elle est toujours aussi belle,émouvante trop beau very nice
    merci

    • @drouinmarie-josee2800
      @drouinmarie-josee2800 4 года назад

      bruno naegel pareil sentiment pour moi aussi! Mêmes émotions !

  • @moring44
    @moring44 11 лет назад +15

    弘田三枝子か、懐かしい。

  • @voldy2
    @voldy2 17 лет назад +2

    enfin, les thèmes originaux, tels que je les ai vu dans mon enfance!!!

  • @Edits_Panic0
    @Edits_Panic0 Год назад

    Old anime intros and outros were far more creative than today's.

  • @SwaggerLikeUz
    @SwaggerLikeUz 14 лет назад

    Really nice channel Props!!

  • @galaxyway999
    @galaxyway999 11 лет назад +19

    人と話せるライオンという設定が、人間と自然の関わり方や弱肉強食と人間社会の倫理の矛盾を教えてくれる作品。
    リメイク版では、その設定がなくなり人間側からの一方的な思考の作品になったことは残念です。

  • @mananaka80
    @mananaka80 4 года назад +2

    好きだ~❤ ラストは泣いたな~

  • @shomaye
    @shomaye 16 лет назад +2

    the opening theme reminds me of the theme from this old show Gunsmoke...