【解説】「国語に関する世論調査」新しい使い方も…「ぶっちゃけ」の使用は気になる?『知りたいッ!』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2022
  • 文化庁が「国語に関する世論調査」 を実施し、「自分の言葉遣いに課題がある」と感じているかどうかなどが調査されました。
    ・読めても“書けない”
    ・「姑息(こそく)」本来の意味は?
    ・「ぶっちゃけ」気になる?
    以上のポイントを中心に詳しく解説します。
    ■文化庁「国語に関する世論調査」  “情報機器の普及”影響は
    文化庁は今年1月から2月にかけて、全国の16歳以上6000人を対象(有効回答3579人)に「国語に関する世論調査」を行いました。その結果の一部を紹介していきます。
    「言葉や言葉の使い方について、自分自身に課題があると思うか?」との質問では、「あると思う」と答えた人が67.6%でした。
    その“課題”として最も多かったのは、「改まった場でふさわしい言葉遣いができないことが多い」という回答で、次いで「敬語を適切に使えない」という回答でした。
    「言葉を話す」ということだけでなく、「書くこと」にも自信をなくしている人が多いようです。
    「情報機器の普及で、言葉や言葉の使い方が影響を受けると思うか?」という質問では、「受けると思う」と答えた人が90.6%でした。具体的には、「手で字を書くことが減る」、「漢字を手で正確に書く力が衰える」という回答が多かったです。つまり、“読めても書けない”人が多いという結果になりました。
    ■「割愛する」「姑息」本来の意味を知っている人は…
    「言葉の本来の意味を知っているか」を問う項目もあり、次の3つの言葉についての回答結果を見ていきます。
    ●「揚げ足をとる」
    (1)言い間違いや言葉じりをとらえて、責めたりからかったりする 65.9%
    (2)失敗ややり損ないを見て、責めたりからかったりする    23.7%
    本来の意味は(1)で、6割以上の人がきちんと理解していました。
    ●「割愛する」
    (1)不必要なものを切り捨てる  65.3%
    (2)惜しいと思うものを手放す  23.7%
    本来は(2)の意味ですが、最近は(1)の意味で認識している人が多いという結果になりました。
    ●「姑息」
    (1)一時しのぎ 17.4%
    (2)ひきょうな 73.9%
    73.9%の人が(2)という意味で使っていましたが、本来の意味は(1)ということで、これを知っている人は17%ほどしかいませんでした。
    ■“新しい使い方”辞書に記載も… 本来は
    「以下に挙げた言葉を使うことがあるか?」という質問もあります。
    (1)ちがくて
    (2)あの人は走るのがすごい速い
    (3)あの人みたくなりたい
    (4)なにげにそうした
    (5)半端ない
    (6)ぶっちゃけ
    これらは文法的には正しくないとされる場合がありつつも、今や新しい使い方として辞書にも記載されているそうです。本来ならどのような言い方をするのか、見ていきます。
    (1)ちがくて→そうではなくて
    (2)あの人は走るのが「すごい」速い→あの人は走るのが「すごく」速い
    (3)あの人「みたく」なりたい→あの人「みたいに」なりたい
    (4)「なにげに」そうした→「なにげなく」そうした
    「半端ない」は本来、「中途半端ではない」です。また、「ぶっちゃけ」について、調査結果の文案では「正直なところ」と言い換えられていました。
    では、こうした本来の使い方とは少し異なる新しい言葉について、都内で3日、街の人にどう思うかを聞きました。
    20代
    「『ちがくて』とかは言っちゃうことありますね。後輩に『半端ない』とか使っている子はいるので、うーん…って思うこともありますけど、でもそこで注意したりとかはしないです」
    70代
    「『ぶっちゃけ』とか聞いたことあるな、若い人が言っているの」
    ――違和感をもったことは?
    20代
    「前は感じてたけど、今は感じなくなりました」
    70代
    「慣れちゃってね」
    20代
    「目上の人には使わないかな」
    調査結果によると、最も多く使われているのが「『すごい』速い」で、次が「なにげに」です。「半端ない」と「ぶっちゃけ」も“なにげに”多く、4割を超えています。「ちがくて」などはやや少ない、という結果になりました。
    “新しい言葉”「使うことがある」
    (1)ちがくて          20.2%
    (2)あの人は走るのがすごい速い 59.0% 最多
    (3)あの人みたくなりたい    24.4%
    (4)なにげにそうした      47.1% 2位
    (5)半端ない          46.4% 3位
    (6)ぶっちゃけ         41.4%
    ■「ぶっちゃけ」気になる? 世代で“半端ない”差が…
    これらの言葉を聞いて実際に「気になる」人、「気にならない」人も分かれています。例えば「ぶっちゃけ」という言葉では、明らかに世代が上になるほど「気になる」人が多いことが分かります。
    「ぶっちゃけ」気になる?
    16~19歳 19.2%
    20代   20.2%
    30代   22.2%
    40代   28.3%
    50代   33.1%
    60代   46.6%
    70歳以上  65.7%
    年代別に“半端なく”分かれているという結果になりました。
        ◇
    メディアとしては、できるだけ言葉の本来の意味や使い方を大事にしていきたいと思います。一方で、確かに将来、思いがけない言葉が予想もできない形で辞書に載っているということも、容易に考えられます。それはそれで、“ぶっちゃけ”楽しみではあります。
    (2022年10月3日放送「news every.」より)
    #言葉 #国語 #世論調査 #日テレ #newsevery #ニュース
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    TikTok  / ntv.news
    Twitter  / news24ntv
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp

Комментарии • 53

  • @goto14pip36
    @goto14pip36 Год назад +10

    言葉っていろんな意味で生き物なんだよね
    だから時代とともに変化する
    特に日本人はニュアンスを汲み取るというか曖昧な表現や間違った語句を使っても前後の文脈から理解するのが得意とされてるみたいだから言葉の変化は尚更起きやすいのかも

  • @Bank_Independent_research
    @Bank_Independent_research Год назад +6

    8:39 藤井さんの言うとおりだと思います。
    新たな言葉づかいが世間で普及したら、それも正しい使い方ってことで良いと思うけども

  • @user-oo1xl7tt7f
    @user-oo1xl7tt7f Год назад +4

    チョベリバを使っていた世代も、おじさんやおばさんになっています。

  • @erinasato0509
    @erinasato0509 Год назад +3

    「違くて」「半端ない」「ぶっちゃけ」
    は使わない。最近の言葉で昔はなかったから違和感ある。
    「こっちのが」も使わない。
    →こっちの方が
    「全然」のあとに肯定の文が続くのも最初は気持ち悪かったな。

    • @norweqcat4765
      @norweqcat4765 Год назад

      亡くなった父は公務員だったけど、電話で同僚に、ぶっちゃけたところどう思いますか、とよく聞いていたなあ。あれは2, 30年前?
      あ、私は女性であまり使いませんが、すごいxxは使います。

  • @user-yi1xp4iw2m
    @user-yi1xp4iw2m Год назад +1

    話す言葉は、大切だと思います。

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x Год назад +2

    私は、早生まれの41歳(42歳に近い41歳)。
    私は、中高生時代からずっと読めても、書けない漢字が多かったですよ。

  • @merak-a
    @merak-a Год назад +1

    今使ってる言葉もいつか古語として扱われるのかな〜

  • @user-zj4fh2kt3j
    @user-zj4fh2kt3j Год назад +2

    アナウンサーがいくら気をつけても芸人やタレントがテレビで間違った言葉を広めてますよね。テレビ局はそれについてどう考えてるのか疑問です。

  • @user-uh2xf6yq6l
    @user-uh2xf6yq6l Год назад +2

    なにげに、だけは使ってしまう

  • @user-qh4km4rn6r
    @user-qh4km4rn6r Год назад +2

    ぶっちゃけ英語を学んでいても文法通りではなかったり、若い人はその表現使わないと言われることも多いので言語は変遷して行くのだなぁと思います

    • @user-kj6ez8mf8q
      @user-kj6ez8mf8q Год назад

      最近は感情の意味を込めて使うことも多くなってるなと思うね。
      例えばこの文章だって、最初のぶっちゃけを抜いても伝わる文章だけど、入れることによって続く文章の雰囲気が変わるのかなと
      言葉だけで表せない感情の意味を込めて使ってるのかなぁと思います

  • @user-iz2xd4on5k
    @user-iz2xd4on5k Год назад +5

    「確かに」を多用している人が多く感じます。

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d Год назад +1

    ぶっちゃけはよく使います
    じゃんは横浜の方言だそうですが、日本全国で日常会話として蔓延しています

  • @misachar8873
    @misachar8873 Год назад +1

    〜な奴(ヤツ)
    男の人が使って居るのではなく、女性で若い人が
    物や事例に使う。
    どんなに美しく知的に見える人でも、一瞬で嫌いになってしまいます。

  • @user-zb3qc3sz9e
    @user-zb3qc3sz9e Год назад

    例えば他にも全然いい全然大丈夫とか本来打ち消しの語句なのに肯定で使うもんね。

  • @user-fp2wp4ye7x
    @user-fp2wp4ye7x Год назад +2

    身内同士ならいんじゃない

  • @user-uk3gk3kf2y
    @user-uk3gk3kf2y Год назад

    良いこと言うね。

  • @teto9127
    @teto9127 Год назад +1

    こうやって言語は変わって行くのか、

  • @user-ht7qc9rj1x
    @user-ht7qc9rj1x Год назад

    次回は、
    指していただきます。
    (本来はさせていただきます)を
    よろしくお願いします。

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g Год назад

    ⁇?「大追半端ないって‼︎」

  • @EmterQuischon
    @EmterQuischon Год назад

    言葉の意味が変わることは仕方のないこと。
    実際、今の日本語ですらもとの意味を失っては定着した言葉が多いから。
    でも文法が変わること、正確にはイレギュラーを容認することは少し注意が必要だと思う。
    『違う』の変化型である『違い』が原型とされて『違くて』ってのはまた理解できる。言葉の意味自体が動作より形容の方がしっくりくるし。
    でも『みたいに』が『みたく』になるのは違和感がすごい。そもそも『みたいに』は『見る+たい+に』ではなく『みたいだ』だから、形容動詞ではなく語幹を形容詞化するのは可笑しい。これは『きれい』を『きれくなりたい』って言ってるようなものだからね。

  • @shin3296
    @shin3296 Год назад

    youtuberの外国人が、「なにげに」「めっちゃ」「やばい」「やばくない」をよく使っていますね。許容もいいけど、やっぱり(=やはり)日本人が本来の使い方をした方がいいのでは。

  • @user-qo9pu5ip4k
    @user-qo9pu5ip4k Год назад

    確かに、平安時代、江戸時代、現代の人たちが3人で会話をしようとしても、成り立たないでしょうね笑
    それでも、明治から戦前の日本語の美しさは出来るだけ残したいと思います。

  • @user-ku6xr3vt8p
    @user-ku6xr3vt8p Год назад

    「ぶっちゃけ」はもはや意味なくただの接頭語になってるよね。意味知らずに使ってる奴のなんと多いことか・・・

  • @yokoyokotyan
    @yokoyokotyan Год назад

    半端ない、なにげに、ぶっちゃけ等は流行語から定着したイメージだからある程度仕方ないのかなあと思うけど、すごい○○、ちがくて、等は単に正しい教育を受けてこなかった可哀想な人と思ってしまう
    プライベートなら別にそれでも良いけど、仕事中や目上の方に使ってる人に出会ったらそういう人なんだな…と
    誤用が完全に定着するまでの過渡期の場合そう思われても自己責任として使っていくしかないですね

  • @shigeo8334
    @shigeo8334 Год назад

    松本人志さんが広めた言葉もある意味で影響してるのも『全然』あるのかな。

  • @user-sj6gd6nw6x
    @user-sj6gd6nw6x Год назад +1

    江戸時代の人が昭和の世界に行っても会話は難しいでしょうね。時代によって変わっていくのが当たり前なんで、別に気にしませんね。100年後は敬語そのものが無くなってることも考えられますからね。

  • @user-zb3qc3sz9e
    @user-zb3qc3sz9e Год назад

    最近「承知せん(しない)」を聞かなくなったな。

  • @user-iq3kd7tj3x
    @user-iq3kd7tj3x Год назад +1

    つーか言葉遣いぐれーであーだこーだ言うやつが世の中に争いを巻き起こすの良くなくね?
    こういう些細な事柄は、誠に遺憾でございますとか断じて容認できませんなどとは仰らずに
    極めて冷静に穏やかに相手を包含して差し上げるべきだとわたくしは思う所存だと
    言わざるを得ないところに至る極みで御座いますと申し上げるべきだというように考えるわけです。

  • @LeeChaolang
    @LeeChaolang Год назад +7

    ぶっちゃけマジ正直どうでもいい

  • @nobodyever001
    @nobodyever001 Год назад +1

    おれ外人だけど「ありえる」じゃなくて「ありうる」じゃない?ずっと気になってたけどね。ありうる、ありえない。これが正しい使い方じゃないの?

    • @813453dm
      @813453dm Год назад

      昔と違って今は「外国人」と言わないと外人に怒られる時代のようですよ

    • @_hatena7_AMN
      @_hatena7_AMN Год назад

      @@813453dm 外人本人が外人って言ってても怒られるん?w

  • @user-yb8ln6qg1n
    @user-yb8ln6qg1n Год назад +1

    過半数を超え……ダメじゃないの?

  • @aichinagoya3486
    @aichinagoya3486 Год назад

    なんでもかんでも語頭にアクセントを置くのは気持ち悪い。

  • @user-yd2qb7mc2h
    @user-yd2qb7mc2h Год назад

    だぶるって言葉を日本語だと思って仕事の記録にかく大人多い。ダブってとカタカナで入力して、明らかに日本語じゃないと分かってながらも使ってる人もいる笑 元々英語だけど、日本語化してほしいかな。もしかして既になってるのか…?

  • @tv-vj5dn
    @tv-vj5dn Год назад

    大人になって国語出来ないやつ多すぎる

  • @minami1952
    @minami1952 Год назад

    話し言葉は仕方ないと思う。古文に出てくるような「をかし」とか「わろし」も
    使う人はいないし、書き言葉と区別して使うならどうでも良い。

  • @naokobutterfa3648
    @naokobutterfa3648 Год назад

    形容詞と形容動詞、取り違え、多いですね。いつか、好きくない、という人がいて、驚きました。あ、それから、、、、でない。ておかしくないですか?、、、ではありません。というのでは?

  • @lin2you2mei3
    @lin2you2mei3 Год назад

    もう日本なんて無くなるんだから課題なんて無いわね。
    日本語の美しさを感じないのは残念だけど、にっぽんちんぼつ。

  • @user-rj5tp1fq1h
    @user-rj5tp1fq1h Год назад

    全部使ってるわ笑

  • @gpfx9954
    @gpfx9954 Год назад

    お前ら言われてるぞ

  • @user-lz9tm3up5p
    @user-lz9tm3up5p Год назад

    言葉を仕事にしているアナウンサーは、特に率先して正しい日本語を発信すべき🤨周りの大人が年下の人には、柔らかく注意するべき🤨言葉は大切、言葉が乱れれば少しづゝ自分の心が乱れ大袈裟に言えば世の中全体が乱れる、言葉を単略化し過ぎるのは良く無いと思う🙇偉そうにすみません🙇

    • @user-yb8ln6qg1n
      @user-yb8ln6qg1n Год назад

      単略(化)なんて言葉ないですよ。

    • @user-lz9tm3up5p
      @user-lz9tm3up5p Год назад

      @@user-yb8ln6qg1n すみません知識がないもので、よかったらこの文面での適切な単語のアドバイスお願いします🙏

    • @user-yb8ln6qg1n
      @user-yb8ln6qg1n Год назад

      @@user-lz9tm3up5p それが答。「大体分かればいいや」という読み手に甘えた書き方。「単略化」という造語も、「言葉を仕事にしている」という書き出しも、句読点も、全体がそう。あなたが何を仰りたいか、正確には分からない。なので言い換えようがない。

    • @user-lz9tm3up5p
      @user-lz9tm3up5p Год назад +1

      ありがとうございますました🙇