Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
文法はほぼ完璧に押さえていたし、単語も7割8割くらいは分かっていて、「勉強さえすればどうにかなる部分」はできていたのに、古文(というか国語全般)は最後まで得点が伸びなかった。この動画ではないけど武田塾の動画で「古文は省略が多い」と聞くまで長い間ずっと気づかなかった。学び直せたらこの点を意識しようと思います。
参考なります。
古文単語・文法だいたいできてきたら岡本の古文の読み方解き方→毎日古文上達→わからんかった単語・文法を戻ってチェックこれで共テ満点でした!模試や過去問でも何回か満点とれました!!
単語と文法は並行してやったほうがいいと思う?
古文上達を何周もした感じですか?
武田塾のコメ欄、受験の先輩たちが忖度なく色々教えてくれるからありがたいお世話になってます
受験終わってるのに、この動画観にくる🤓は何者なんや
古文は世の中にある文章の数が限られているから全部読めば本番に知ってる内容が出てきます
阿修羅さんやん!笑
最速で古文仕上げて、周りとの差を感じてる時が好きだった
古文単語330は本当にお勧めです。一語一訳➕pointを読むと古文だけでなく現代文でも役に立つことがたくさんあります。嘘だと思ってここをいつも読んでいたら単語の意味がスッと入ってくるようになりました
いみじって現在でいうヤバいっていうの面白いな
いまさら
ゴロゴは一回覚えたら復習サボっても忘れないから最強
週末に京大受験を控えています。今までやってきたんで十分勝負できると思いますが、古文だけはどうやっても無理でした。皆さんはこうならないようしっかり武山熟女のルートに則って頑張ってください!!
頑張ってください!最後の方ものすごい誤字になってるような😅
予測変換で熟女出てくるってことは……同士やな👍
武しか合ってない
草
どこやねんw
古文読解ゴロゴおすすめです。速読英単語とか好きな人に合いそう
ゴロゴおすすめの理由はなんですか?
@@NAISI-SIRO 手のひらサイズだからどこでも取り出しやすいからです笑 自分は古文単語315と八澤とゴロゴ古文読解+共テ演習で今年の古文は50でした
古文配点45までだよ
@@ghjjn8587 今年から配点変わったんですか?僕の開示には古文50って書いてありますよ
@@zeeqoo3499 何受けたらそーなるんですか?
八澤の古典文法は古文嫌いの俺を古文好きに変えてくれた神参考書!!!
授業長いけどあれええよなぁ〜一問一答3割しか覚えてなかったけどなんやかんやで力もらった
まじで神
あの参考書で古文の勉強始めて好きになった!共通テストで50点取れたからマジで感謝してる
俺もあれ買ったんだけど、このルートで置き換えるならどの本かな?文法は丸々八澤でOK?
@@ドリャおじ 文法はこれさえあればおけ🙆♂️まじでレイアウト見やすいし、コスパ良いよ
こうゆうときに自分が既に使ってたやつ登場すると嬉しい
高2だけどスタサプ古文と315だけで全統と共テ模試は偏差値70安定して取れるようになったから良かったです
スタサプって片っ端から見ましたか?
@@いったんねんいったんねん 新課程の文法講座と、読解は高1・高2古文と高3のスタンダードとトップ&ハイレベル(これは進行中ですが)をやりました!
古文できない人ほど矢澤の8時間古典文法やって欲しい本当に助かった
6時間のやつでもいいけますか??
8時間じゃなくて6時間
単語と並行してやりましたか?
5:40 古文特有の文法って未然形じゃなくて已然形じゃね
知識ほぼゼロで10月から古文始めたけど、古単覚えた後は武田塾の古典文法スピードインプット(緑)と多読用の紫のやつ半分ぐらい進めたら共テ過去問で45前後で安定したし本番は失敗して31点だったけど明治の古典は7から8割は安定して取れた
八澤コメ凄いなw個人的に富井文法がこのルートだとハマってるから違和感ないけどなぁ
富井先生のは覚え方とかなくて必要な知識が書いてある感じだからちょっと苦手な僕にはきつかった😂
どっちもやった人だけど矢澤の方がよき
八澤やっぱりないの草
自分は古文嫌いすぎて全く勉強しなかったけど明治大学合格できたから、MARCHまでなら古文捨てても他で取れれば大丈夫だと思う。早稲田以上は捨てたら多分無理だろうけど。
@@melove5231いや「他で取れれば」なんで。英、社、現文で稼げないのに古文捨てたらそりゃ無理だわ。
@@theraphy3205 全統記述模試の偏差値だと、英語が65,世界史が70くらいでした。現代文だけの偏差値は出ないので分からないですが、共テ本番は現代文84点取れるくらいのレベルでした。
自分は八澤、単語帳→岡本梨奈の読み方解き方→ポラリスシリーズ→過去問で十分でした。
これはまじでそう
すいません!どこ志望でしたか?
@@NERO-sf4zl MARCH 同立です
@@KangEYE了解です
@@NERO-sf4zl 応援してます!
早稲田文化構想受かったわ……ほんまにありがとう武田塾
おめでとう!!!!
合格おめでとうございます!今高2で早稲田文化構想第一志望なんですがもしよかったら去年のこの時期何をしていたかを教えてもらいたいです…ちょっと迷走気味なので🥲
@@riz5no 返信が遅れ申し訳ないです。この時期(2〜3月)は英語しかやってなかったです。具体的にはターゲット1900を毎日一周、ネクステ(イディオム以降を除く)を毎日一周、肘井の読解のための英文法を説明の部分だけ毎日確認、速読英熟語を50長文全て音声付きで音読していました英語が苦手だったので基礎を徹底的に身につけるためにこの作業に7〜8時間かけてました。その甲斐もあり3月後半には日大レベルの長文は合格点に乗るくらいには読めるようになりました。
古典はこのルートでやってましたか?
共通も難しくなってるから全ての教科で参考書増えそう‥
立命館受かった僕からすると矢澤の古典文法が一番良かったです。文法だけでは無くて読み方も教えてくれたりするから神
立命館志望なんですけど英語のおすすめってありますか?
@@ペソペソ-b6w 入門問題英文精講 速読英熟語 英文法ファイナル問題集 立命館大の英語
@@ペソペソ-b6w 入門英文問題精講 速読英熟語 英文法ファイナル問題集 立命館大の英語(直前期)
ない
参考書チャンネルで言うのはよくないけどこれだけは言わせてほしい古典文法はスタサプが最強なんよ参考書もいいけどオカリナの講座は素晴らしいよ 最初の期間は無料だったり、安かったりするからぜひやってみてほしい
現役時スタサプやってたけど使い物にならんかった。今年から浪人でやっと富井のやつ買ったらわかりやす過ぎて後悔した。
使い物にならないというより自分が上手く使えなかっただけでしょ?
@@ジジイ-n4zまじで岡本先生いい富井と併用したわ
スタサプも参考書も人によって合う合わないがあるから2人の言ってる事はどっちも正しい
確かに合う合わないはあるけれど、合わなかったものを使い物にならないというのは失礼だし、気に入らない
地味に読み解き古文単語好き入試本番の国語の前に古文脳に切り替えるために読んでた
古典単語ゴロゴプレミアムはまじでおすすめ!!これで3日で全部覚えた!
どんなところが良かったですか?
ゴロ使いました?
八澤の古典文法は助動詞までしかやってないけど、3時間で終わるからマジで良かった。覚えないといけないことが明確だから覚えやすい。
助詞、識別、敬語をやんないで演習に入っても大丈夫なんですか?
@@坂下田村麻呂-m5s 共テのみだったので他は断片的に覚えてました。演習は学校の過去問演習しかやってなかったです。それで慣れたら7〜8割取れるようになってきますが、もちろん助詞等もやるに越したことはないです。自分は飽きっぽいのでやりませんでした。あとは残った時間と配点を考慮してやるかやらないかを判断してみてはどうでしょうか。
自分も共テだけなのですが八澤だけでも文法はいい感じになりますか?
@@ささのは-b9r 共テだけなら文法は八澤で余裕で大丈夫です!1,2週間でささっと終わらせてあとは忘れないようにメンテナンスしつつ他のことに時間割くのが良いかと思います!受験勉強頑張ってくださいね!!
@@ささのは-b9r 自分も共テのみでしたが、文法はこれだけで大丈夫です!短期間でささっと覚えて、あとはときどき忘れないようにメンテナンスして他の学習にリソースを割くのがいいかと思います!受験勉強大変かと思いますが頑張って下さい!
吉野敬介の古典文法スーパー暗記帳が好きです
Z会の古文文法基礎編をルートに入れて欲しいな富井はキツかった
rules2今やってて、時間ちょっとオバーしてて正答率はほぼ100%なんですけど、思ったよりむずいし読むのが遅くて萎える
今高校一年生なのですが、現在英語にフォーカスして勉強しているのですが今は英語に集中して、二年生の後期前後に古文の勉強してもいいですか。
初学者だから富井にしたけど岡本の方が可愛いから後悔してる。自分の欲望に正直になろう。
八澤、富井、岡本よりも望月の古文文法実況中継の方がわかりやすいよ。
古文の知識は受験だけでなく日本文学科に入った時、授業で和歌や物語の解釈をやらされるので古文文法や単語が分からないと授業に付いていけなくなるので必須です。
武田塾に通ってるけど単語の後直ぐにステップアップノートやった😭
旧ゴロゴはスケベな絵が多かった。作者の性格出てたな🤣
単語→八澤→岡本梨奈よ読み方解き方→古文上達45→過去問でいいかな?古文上達のところポラリスの方がいいですかね?
私立志望ならポラリスの方がいいですね
スピードインプットが最強です
受験全勝しました褒めてください
お疲れ様です!おめでとうございます!
おめでとうござりまする
おめでとうございます!
おめでとうございます🎉
お疲れ様です😭おめでとうございます!!
確かに何百年後の未来人はやばいっていう訳に骨を折りそうだねw
古文初学者やったら富井はやめとけ八澤か望月にしとけ
俺がバカなのかもだけど、富井分かりにくかった
@@うめたてみどりっしーいや、君は正常だよw俺もあんな文字多い参考書は心折られた
基礎は英語と変わらず単語と文法。ただし、英語と違いそこから求められる技能は少量。なので、単に読み下すだけならば英語の簡易版であるが、英語と違い、読み下すのにそれら基礎を頭に入れた上で、さらに文化的な視点も頭に入れておく必要がありそのためのポラリスでの丁寧な仕上げ方なのかな?と思いました。恥ずかしながら今まで古文と真剣に向き合わずに勉強してきたので方針を示してくださって助かります。
矢澤もってっけど助動詞の最初の章でいきなし助動詞全部覚えんのキつすぎてずっと止まっとるw
富井の古典文法を矢澤で代用したら、ステップノートorやさしくわかりやすい古典文法は省いて次いっていいですか?
はい。岡本の読み方解き方→ポラリスシリーズ→過去問で共通テスト8割は取れます
@@むちこち 早稲田志望の場合このようなルートでも問題ないですか?ゴロゴの単語→矢澤→岡本莉菜の読み方解き方→ポラリス1、2、3→早稲田の国語
古典文法に時間かかりすぎる気がする。八澤なら2週間あれば文法完璧にできるのに…
なんでも2週間あれば完璧にできそう
2週間で文法完璧。羨ましいですね😅
給ふは尊敬だけじゃかいのか?給へが尊敬か謙譲だと思う。
謙譲の方も終止形は給ふじゃないですかね
単語帳と単語帳についてる助動詞表と助詞表だけで同志社受かった。
読解法は元井太郎の古文読解が面白いほどできる本おすすめです。正直岡本、富井とは比べ物にならないくらいいいです。元井さんの読解法、勉強法は英語、現代文にも応用できるのでおすすめですよ。
産近甲龍志望で、文法は、矢澤→やさしい古典文法→ポラリス1→ポラリス2 こんな感じでいいですかね? それとも古文上達基礎編もやった方が良いですかね単語は315やってます
矢澤やった後みなさんどんなルートか教えて欲しいです
はやく石川先生の日本史探究の実況中継か旧課程の日本史Bの実況中継でもいいのか教えてくれ
古文は古文上達一択45を1週やれば共通40点以上は確実に取れるようになるし、56までやればほぼなんでも読める
読み方やりました?
時間がなかったので、読み方の参考書はやっていません。ただ私は読み方の参考書は必要ないと思います。古文上達45をやる中で基本的な単語、文法、敬語、読み方が身につくため、読み方で困ることはありませんでした。
また,古文上達を始める前のレベルは助動詞(終止形の形で)何があるか言える程度で、その助動詞の意味、活用は全く言えませんでした。
@@Love-hl8jw そうなんですか!僕も古文苦手なので古文上達やってみます!
しっかりと45の長文ページのとこで前の内容で触れた助動詞とか見つけたらしつこいほど意味を識別して答え合わせの時、識別確認と口語訳をすれば一周でも基礎は90パー身につくと思うので頑張ってください!!56までやれば怖い者なしです(旧帝は不明)
岡本先生のスタサプって良いですかね?
岡本莉奈の文法はものすごい量で1周するのも大変なのに、青チャートは薦めない武田塾は謎
読むのと解くのはまたちがうやんどっちも分厚いけどチャートの方が圧倒的に時間かかるやろ?
@@ジジイ-n4z数学と古典文法比べて数学の方が時間かかるのは当たり前じゃね?
だから古典文法はOKでチャートはダメっていう武田塾の判断じゃないの?
古典文法もチャートも覚えてからスタートだから変わらん気がする
@@ジジイ-n4zこれは絶対あなたがあってるw 古文より数学の方が時間がかかるのは当然ですよね。
古典単語はグループ30古典文法は八澤この組み合わせ+古文上達(30〜45しかやってないけど)これで古典共通テスト満点やったでめっちゃコスパ良かった。古典に何十冊もいらんよ。
全部の参考書身に付けるのにどれくらい時間かかりましたか?
@@グミ-c3p俺はガチで直前まで古典触らんかったから、11月後半から始めてなんとか間に合わせた感じ?年明ける前くらいに全部覚えらられたよ。まぁ浪人するんですけどね
@@user-pg1zl8os9n 一日にどれぐらい古文に時間割り当てましたか?
12月中旬くらいまでは勉強時間の半分は古典に当てたよ。なんも勉強してなかったから。後は年明けから古文上達チョロって触って終わった
八澤はどの程度仕上げてから古文上達に移りましたか?
古文上達45めっちゃおすすめです
Z会のあのシリーズは神
古文上達45はこのルートのどこに当たりますか?
@@そーへいSpanishsoccer武田塾のルートでやってなかったのでどこというのは分かんないんですけど、単語文法を固めてから、文法の解説も載ってるので復習しながら本文解いてました文も割とむずいの出てきます
古文上達の解説ってわかりやすいですか?ポラリスシリーズの代わりにしとうと思ってるんですが大丈夫ですかね?
@@Snow-q3t 結構分かりやすいですよ!僕はマナビスの古文の講座一通りやった後に2周やったんですけど理解がめっちゃ深まりました!ポラリスはやってないので分かんないんですけどあれは演習用なのかな?と思います
こんなにたくさん本が必要なのか、それすら知らなかった
進研模試国語、古文漢文合わせても10点で泣きそうです
八澤が終わったら何をしたらいいですか!
古典文法は「体系古典文法」暗記すればまじでイケる。
八澤さんのを入れるならなんの代わりに、何処に入れればいいですかね?
岡本莉奈の古典文法もしくは富井の古典文法の代わりに入れます。ただ演習は足らないと思うので、ステップアップなどの演習本があった方がいいと思います。
@@Desolate0716 演習もちゃんとできるからステップアップノートいらない
@@Desolate0716ありがとうございます!!!
学校で配られたんですけど核心古文単語っていいんですかね
古文単語のformula600はどうですか?
英単語でいう鉄壁みたいなもんだと思う
@@ms.jpw296ターゲットやな
岡本の参考書独特の語り口調やちょっと冗長かな?みたいな説明や色使いが苦手だったら、古文解釈の方法とかおすすめ。
ゴロゴはどうしても意味が機械的な暗記になりがちで読解に活かしにくいし、個人的にはあんまりって感じ
古文何も手つけてない新高3理系なんですけど今からでも動画で紹介されてる参考書等を使えば間に合いますでしょうか?😢
古文マストアイテム76オススメです!
毎回思うんだけど共通テストルートみたいなの作って欲しい
別でまた作られますよ
古典文法→古典上達→古典読解までやったんですけどステップアップノートやった方がいいですか?
いらないそこまでいったなら英語と一緒で、読解問題をきちんと復習していくのが大事
数学も現代文も古文も参考書やりすぎだろ。英語のルート以外参考にしない方が良いぞ。ほんとに
文系は実況中継やってくれ〜!!!
望月のですよね?あれめっちゃいいですよね
まじで富井好き
私はマドンナシリーズの3冊と古文上達56をやった後は週2くらい過去問や問題演習をやってました。あと古文のマンガを読んで予備知識をつけたりしていました。私大文系なので古文常識が役立ちましたが、マドンナシリーズ人気ないんですよね…
古文のマンガおすすめ教えてほしいです
岡本辞書感覚で読みつつステップアップノートで文法、単語はいろは使ってあとは古文上達と私大の古文演習やるだけでどうだろうか
文法は八澤一択志望校にもよるけど、単語は600語レベルがいいと思う
2:15 三訂版でも大丈夫かな...?
漢文の勉強に古文の知識が必要と岡本梨菜さんの本に書いてましたが、どういったところに必要でしょうか、またその場合、どの古文の文法書を買えばいいでしょうか。教えていただければ幸いです。
動詞の活用とか、助動詞の活用とか、古文の助動詞とおなじやつある
岡本梨奈の面白いほど身につくシリーズ、先生と生徒の受け答えみたいな感じや、ページの色使いとかが好きじゃなくて、ほかの参考書がいいのですが、なにがいいでしょうか?😭
なら八澤先生の6時間古典文法や3時間古文読解で良いと思います。(参考書の構成自体はシンプルなので、好き嫌いはさほど出ないと思いますが、動画の八澤先生のノリが好き嫌い分かれる点ではありますね。)
@@NOA-lz7lf ちょうど矢澤先生の古典文法終わって次迷ってたところだったので助かりました!ありがとうございます🙏🏻
富井終わらせてからステップアップノートするか並行かどっちがいいですかね
富井の文法楽しみながらやって今読解やってるところなんですけど八澤みんなおすすめしてて気になる…やった方がいいでしょうか?
共テでしか使わない場合はどこまですれば良い?
ステップアップノート30はリューアルしましたか?
関大は315と古文上達45だけで特待とれました笑
古文得点源っていいですか?
八澤の文法やったあとやるとめっちゃいいよ
共通テストでしか国語使わないときはどのレベルまでいけばいいですか
参考書や問題集は武田塾日大レベル。日大レベルやったら、旧センター試験の過去問10年分→共通テスト過去問全部→共通テスト予想問題(河合、駿台、Z会)をできるだけやる
共テレベルは日大レベルで十分ですか?
個人的には吉野式古典文法スーパー暗記帖は名著
ゴロゴプレミアム→スピードインプット→富井の読解→ポラリス123で殆どの大学はいける
東進のレベル別3良いと思うんだけどな復習、音読しやすいし
その他全部のレベルも活用できそうですね!
みんなどこでゴロゴ買ってるの?全然売ってなくて悲しい
新レベル別の古文おすすめ
それな^5
新レベル別神書揃い
今高一で古文単語330を半分ちょいくらいまでやってるんですけど、そこからゴロゴや315に変えるのってどうですかね?また、変えるならどちらがおすすめか教えていただけると幸いですm(*_ _)m
昨日の数学ルートの話なんですが、北大は難化していますがキャンパスで足りるんでしょうか?
基礎徹底レベルがないのでいきなり日大レベル行っちゃてもいいのですか?
矢澤の古典文法→とっても優しい古文でいけますか?
青チャートの整数と復習を入試休み1週間でやる!みんな入試休み何日ある?
3日です!
整数とかやらんでよくね?今年から
学校で古文単語パレットが配布されているんですけど、この3冊に移行した方がいいですか?※まだ全然覚えれていません
新レベル別の古典の問題集ってどうなんですか?
出てこなかったけど古文上達基礎編とか良いんですか??
まじで聞きたい。先生に勧められて使ってるけどほんとにいいのか不安
めちゃ良いから使っていいよ
コメ欄見る限り矢澤の評判めちゃくちゃいいのにやの字も出ないの草ライバルやからな
個人的には「富井の古文文法はじめからていねいに」は合わなかった。夏休みを無駄にした。だらだらとつまらない語呂合わせが多く書いてあって、結局別冊で全部覚えさせるという悪書。そのうえ300P近くと厚い。私はその後、Z会の「古典文法基礎編」や助動詞はRUclipsの覚え唄を活用して習得した。Z会の「古文文法基礎編」は80ページもなくて、コンパクト。低偏差値から早稲田に受かったあべしゅんこさんもお勧めしてました。
富井よりも八澤の時代だよ。6時間で終わるからな
文法はほぼ完璧に押さえていたし、単語も7割8割くらいは分かっていて、「勉強さえすればどうにかなる部分」はできていたのに、古文(というか国語全般)は最後まで得点が伸びなかった。この動画ではないけど武田塾の動画で「古文は省略が多い」と聞くまで長い間ずっと気づかなかった。学び直せたらこの点を意識しようと思います。
参考なります。
古文単語・文法だいたいできてきたら
岡本の古文の読み方解き方→毎日古文上達
→わからんかった単語・文法を戻ってチェック
これで共テ満点でした!模試や過去問でも何回か満点とれました!!
単語と文法は並行してやったほうがいいと思う?
古文上達を何周もした感じですか?
武田塾のコメ欄、受験の先輩たちが忖度なく色々教えてくれるからありがたい
お世話になってます
受験終わってるのに、この動画観にくる🤓は何者なんや
古文は世の中にある文章の数が限られているから全部読めば本番に知ってる内容が出てきます
阿修羅さんやん!笑
最速で古文仕上げて、周りとの差を感じてる時が好きだった
古文単語330は本当にお勧めです。一語一訳➕pointを読むと古文だけでなく現代文でも役に立つことがたくさんあります。嘘だと思ってここをいつも読んでいたら単語の意味がスッと入ってくるようになりました
いみじって現在でいうヤバいっていうの面白いな
いまさら
ゴロゴは一回覚えたら復習サボっても忘れないから最強
週末に京大受験を控えています。今までやってきたんで十分勝負できると思いますが、古文だけはどうやっても無理でした。皆さんはこうならないようしっかり武山熟女のルートに則って頑張ってください!!
頑張ってください!
最後の方ものすごい誤字になってるような😅
予測変換で熟女出てくるってことは……
同士やな👍
武しか合ってない
草
どこやねんw
古文読解ゴロゴおすすめです。速読英単語とか好きな人に合いそう
ゴロゴおすすめの理由はなんですか?
@@NAISI-SIRO 手のひらサイズだからどこでも取り出しやすいからです笑 自分は古文単語315と八澤とゴロゴ古文読解+共テ演習で今年の古文は50でした
古文配点45までだよ
@@ghjjn8587 今年から配点変わったんですか?僕の開示には古文50って書いてありますよ
@@zeeqoo3499 何受けたらそーなるんですか?
八澤の古典文法は古文嫌いの俺を古文好きに変えてくれた神参考書!!!
授業長いけどあれええよなぁ〜
一問一答3割しか覚えてなかったけどなんやかんやで力もらった
まじで神
あの参考書で古文の勉強始めて好きになった!
共通テストで50点取れたからマジで感謝してる
俺もあれ買ったんだけど、このルートで置き換えるならどの本かな?文法は丸々八澤でOK?
@@ドリャおじ
文法はこれさえあればおけ🙆♂️
まじでレイアウト見やすいし、コスパ良いよ
こうゆうときに自分が既に使ってたやつ登場すると嬉しい
高2だけどスタサプ古文と315だけで全統と共テ模試は偏差値70安定して取れるようになったから良かったです
スタサプって片っ端から見ましたか?
@@いったんねんいったんねん 新課程の文法講座と、読解は高1・高2古文と高3のスタンダードとトップ&ハイレベル(これは進行中ですが)をやりました!
古文できない人ほど矢澤の8時間古典文法やって欲しい本当に助かった
6時間のやつでもいいけますか??
8時間じゃなくて6時間
単語と並行してやりましたか?
5:40 古文特有の文法って未然形じゃなくて已然形じゃね
知識ほぼゼロで10月から古文始めたけど、古単覚えた後は武田塾の古典文法スピードインプット(緑)と多読用の紫のやつ半分ぐらい進めたら共テ過去問で45前後で安定したし本番は失敗して31点だったけど明治の古典は7から8割は安定して取れた
八澤コメ凄いなw
個人的に富井文法がこのルートだとハマってるから違和感ないけどなぁ
富井先生のは覚え方とかなくて必要な知識が書いてある感じだからちょっと苦手な僕にはきつかった😂
どっちもやった人だけど矢澤の方がよき
八澤やっぱりないの草
自分は古文嫌いすぎて全く勉強しなかったけど明治大学合格できたから、MARCHまでなら古文捨てても他で取れれば大丈夫だと思う。早稲田以上は捨てたら多分無理だろうけど。
@@melove5231いや「他で取れれば」なんで。英、社、現文で稼げないのに古文捨てたらそりゃ無理だわ。
@@theraphy3205 全統記述模試の偏差値だと、英語が65,世界史が70くらいでした。現代文だけの偏差値は出ないので分からないですが、共テ本番は現代文84点取れるくらいのレベルでした。
自分は八澤、単語帳→岡本梨奈の読み方解き方→ポラリスシリーズ→過去問で十分でした。
これはまじでそう
すいません!どこ志望でしたか?
@@NERO-sf4zl MARCH 同立です
@@KangEYE了解です
@@NERO-sf4zl 応援してます!
早稲田文化構想受かったわ……ほんまにありがとう武田塾
おめでとう!!!!
合格おめでとうございます!
今高2で早稲田文化構想第一志望なんですがもしよかったら去年のこの時期何をしていたかを教えてもらいたいです…ちょっと迷走気味なので🥲
@@riz5no 返信が遅れ申し訳ないです。
この時期(2〜3月)は英語しかやってなかったです。具体的にはターゲット1900を毎日一周、ネクステ(イディオム以降を除く)を毎日一周、肘井の読解のための英文法を説明の部分だけ毎日確認、速読英熟語を50長文全て音声付きで音読していました
英語が苦手だったので基礎を徹底的に身につけるためにこの作業に7〜8時間かけてました。その甲斐もあり3月後半には日大レベルの長文は合格点に乗るくらいには読めるようになりました。
古典はこのルートでやってましたか?
共通も難しくなってるから全ての教科で参考書増えそう‥
立命館受かった僕からすると矢澤の古典文法が一番良かったです。文法だけでは無くて読み方も教えてくれたりするから神
立命館志望なんですけど英語のおすすめってありますか?
@@ペソペソ-b6w 入門問題英文精講 速読英熟語 英文法ファイナル問題集 立命館大の英語
@@ペソペソ-b6w 入門英文問題精講 速読英熟語 英文法ファイナル問題集 立命館大の英語(直前期)
ない
参考書チャンネルで言うのはよくないけどこれだけは言わせてほしい
古典文法はスタサプが最強なんよ
参考書もいいけどオカリナの講座は素晴らしいよ 最初の期間は無料だったり、安かったりするからぜひやってみてほしい
現役時スタサプやってたけど使い物にならんかった。今年から浪人でやっと富井のやつ買ったらわかりやす過ぎて後悔した。
使い物にならないというより自分が上手く使えなかっただけでしょ?
@@ジジイ-n4zまじで岡本先生いい
富井と併用したわ
スタサプも参考書も人によって合う合わないがあるから2人の言ってる事はどっちも正しい
確かに合う合わないはあるけれど、合わなかったものを使い物にならないというのは失礼だし、気に入らない
地味に読み解き古文単語好き
入試本番の国語の前に古文脳に切り替えるために読んでた
古典単語ゴロゴプレミアムはまじでおすすめ!!これで3日で全部覚えた!
どんなところが良かったですか?
ゴロ使いました?
八澤の古典文法は助動詞までしかやってないけど、3時間で終わるからマジで良かった。覚えないといけないことが明確だから覚えやすい。
助詞、識別、敬語をやんないで演習に入っても大丈夫なんですか?
@@坂下田村麻呂-m5s 共テのみだったので他は断片的に覚えてました。演習は学校の過去問演習しかやってなかったです。それで慣れたら7〜8割取れるようになってきますが、もちろん助詞等もやるに越したことはないです。自分は飽きっぽいのでやりませんでした。あとは残った時間と配点を考慮してやるかやらないかを判断してみてはどうでしょうか。
自分も共テだけなのですが八澤だけでも文法はいい感じになりますか?
@@ささのは-b9r 共テだけなら文法は八澤で余裕で大丈夫です!
1,2週間でささっと終わらせてあとは忘れないようにメンテナンスしつつ他のことに時間割くのが良いかと思います!
受験勉強頑張ってくださいね!!
@@ささのは-b9r 自分も共テのみでしたが、文法はこれだけで大丈夫です!短期間でささっと覚えて、あとはときどき忘れないようにメンテナンスして他の学習にリソースを割くのがいいかと思います!
受験勉強大変かと思いますが頑張って下さい!
吉野敬介の古典文法スーパー暗記帳が好きです
Z会の古文文法基礎編をルートに入れて欲しいな
富井はキツかった
rules2今やってて、時間ちょっとオバーしてて正答率はほぼ100%なんですけど、思ったよりむずいし読むのが遅くて萎える
今高校一年生なのですが、現在英語にフォーカスして勉強しているのですが
今は英語に集中して、
二年生の後期前後に古文の勉強してもいいですか。
初学者だから富井にしたけど岡本の方が可愛いから後悔してる。自分の欲望に正直になろう。
八澤、富井、岡本よりも望月の古文文法実況中継の方がわかりやすいよ。
古文の知識は受験だけでなく日本文学科に入った時、授業で和歌や物語の解釈をやらされるので古文文法や単語が分からないと授業に付いていけなくなるので必須です。
武田塾に通ってるけど単語の後直ぐにステップアップノートやった😭
旧ゴロゴはスケベな絵が多かった。作者の性格出てたな🤣
単語→八澤→岡本梨奈よ読み方解き方→古文上達45→過去問でいいかな?古文上達のところポラリスの方がいいですかね?
私立志望ならポラリスの方がいいですね
スピードインプットが最強です
受験全勝しました
褒めてください
お疲れ様です!
おめでとうございます!
おめでとうござりまする
おめでとうございます!
おめでとうございます🎉
お疲れ様です😭
おめでとうございます!!
確かに何百年後の未来人はやばいっていう訳に骨を折りそうだねw
古文初学者やったら富井はやめとけ
八澤か望月にしとけ
俺がバカなのかもだけど、富井分かりにくかった
@@うめたてみどりっしーいや、君は正常だよw俺もあんな文字多い参考書は心折られた
基礎は英語と変わらず単語と文法。ただし、英語と違いそこから求められる技能は少量。なので、単に読み下すだけならば英語の簡易版であるが、英語と違い、読み下すのにそれら基礎を頭に入れた上で、さらに文化的な視点も頭に入れておく必要がありそのためのポラリスでの丁寧な仕上げ方なのかな?と思いました。恥ずかしながら今まで古文と真剣に向き合わずに勉強してきたので方針を示してくださって助かります。
矢澤もってっけど助動詞の最初の章でいきなし助動詞全部覚えんのキつすぎてずっと止まっとるw
富井の古典文法を矢澤で代用したら、ステップノートorやさしくわかりやすい古典文法は省いて次いっていいですか?
はい。岡本の読み方解き方→ポラリスシリーズ→過去問で共通テスト8割は取れます
@@むちこち 早稲田志望の場合このようなルートでも問題ないですか?ゴロゴの単語→矢澤→岡本莉菜の読み方解き方→ポラリス1、2、3→早稲田の国語
古典文法に時間かかりすぎる気がする。八澤なら2週間あれば文法完璧にできるのに…
なんでも2週間あれば完璧にできそう
2週間で文法完璧。羨ましいですね😅
給ふは尊敬だけじゃかいのか?
給へが尊敬か謙譲だと思う。
謙譲の方も終止形は給ふじゃないですかね
単語帳と単語帳についてる助動詞表と助詞表だけで同志社受かった。
読解法は元井太郎の古文読解が面白いほどできる本おすすめです。正直岡本、富井とは比べ物にならないくらいいいです。元井さんの読解法、勉強法は英語、現代文にも応用できるのでおすすめですよ。
産近甲龍志望で、文法は、矢澤→やさしい古典文法→ポラリス1→ポラリス2 こんな感じでいいですかね?
それとも古文上達基礎編もやった方が良いですかね
単語は315やってます
矢澤やった後みなさんどんなルートか教えて欲しいです
はやく石川先生の日本史探究の実況中継か旧課程の日本史Bの実況中継でもいいのか教えてくれ
古文は古文上達一択
45を
1週やれば共通40点以上は確実に取れるようになるし、
56までやればほぼなんでも読める
読み方やりました?
時間がなかったので、
読み方の参考書はやっていません。
ただ私は読み方の参考書は
必要ないと思います。
古文上達45をやる中で
基本的な単語、文法、敬語、読み方が
身につくため、読み方で困ることは
ありませんでした。
また,古文上達を始める前のレベルは
助動詞(終止形の形で)何があるか言える程度で、その助動詞の意味、活用は
全く言えませんでした。
@@Love-hl8jw そうなんですか!
僕も古文苦手なので古文上達やってみます!
しっかりと45の長文ページのとこで
前の内容で触れた助動詞とか
見つけたらしつこいほど意味を識別して
答え合わせの時、識別確認と口語訳を
すれば一周でも基礎は90パー身につくと思うので頑張ってください!!
56までやれば怖い者なしです
(旧帝は不明)
岡本先生のスタサプって良いですかね?
岡本莉奈の文法はものすごい量で1周するのも大変なのに、青チャートは薦めない武田塾は謎
読むのと解くのはまたちがうやん
どっちも分厚いけどチャートの方が圧倒的に時間かかるやろ?
@@ジジイ-n4z数学と古典文法比べて数学の方が時間かかるのは当たり前じゃね?
だから古典文法はOKでチャートはダメっていう武田塾の判断じゃないの?
古典文法もチャートも覚えてからスタートだから変わらん気がする
@@ジジイ-n4zこれは絶対あなたがあってるw 古文より数学の方が時間がかかるのは当然ですよね。
古典単語はグループ30
古典文法は八澤
この組み合わせ+古文上達(30〜45しかやってないけど)
これで古典共通テスト満点やったで
めっちゃコスパ良かった。
古典に何十冊もいらんよ。
全部の参考書身に付けるのにどれくらい時間かかりましたか?
@@グミ-c3p俺はガチで直前まで古典触らんかったから、11月後半から始めてなんとか間に合わせた感じ?年明ける前くらいに全部覚えらられたよ。まぁ浪人するんですけどね
@@user-pg1zl8os9n 一日にどれぐらい古文に時間割り当てましたか?
12月中旬くらいまでは勉強時間の半分は古典に当てたよ。なんも勉強してなかったから。後は年明けから古文上達チョロって触って終わった
八澤はどの程度仕上げてから古文上達に移りましたか?
古文上達45めっちゃおすすめです
Z会のあのシリーズは神
古文上達45はこのルートのどこに当たりますか?
@@そーへいSpanishsoccer武田塾のルートでやってなかったのでどこというのは分かんないんですけど、単語文法を固めてから、文法の解説も載ってるので復習しながら本文解いてました
文も割とむずいの出てきます
古文上達の解説ってわかりやすいですか?ポラリスシリーズの代わりにしとうと思ってるんですが大丈夫ですかね?
@@Snow-q3t 結構分かりやすいですよ!僕はマナビスの古文の講座一通りやった後に2周やったんですけど理解がめっちゃ深まりました!ポラリスはやってないので分かんないんですけどあれは演習用なのかな?と思います
こんなにたくさん本が必要なのか、それすら知らなかった
進研模試国語、古文漢文合わせても10点で泣きそうです
八澤が終わったら何をしたらいいですか!
古典文法は「体系古典文法」暗記すればまじでイケる。
八澤さんのを入れるならなんの代わりに、何処に入れればいいですかね?
岡本莉奈の古典文法もしくは富井の古典文法の代わりに入れます。
ただ演習は足らないと思うので、ステップアップなどの演習本があった方がいいと思います。
@@Desolate0716 演習もちゃんとできるからステップアップノートいらない
@@Desolate0716
ありがとうございます!!!
学校で配られたんですけど核心古文単語っていいんですかね
古文単語のformula600はどうですか?
英単語でいう鉄壁みたいなもんだと思う
@@ms.jpw296ターゲットやな
岡本の参考書独特の語り口調やちょっと冗長かな?みたいな説明や色使いが苦手だったら、古文解釈の方法とかおすすめ。
ゴロゴはどうしても意味が機械的な暗記になりがちで読解に活かしにくいし、個人的にはあんまりって感じ
古文何も手つけてない新高3理系なんですけど今からでも動画で紹介されてる参考書等を使えば間に合いますでしょうか?😢
古文マストアイテム76オススメです!
毎回思うんだけど共通テストルートみたいなの作って欲しい
別でまた作られますよ
古典文法→古典上達→古典読解までやったんですけどステップアップノートやった方がいいですか?
いらない
そこまでいったなら英語と一緒で、読解問題をきちんと復習していくのが大事
数学も現代文も古文も参考書やりすぎだろ。英語のルート以外参考にしない方が良いぞ。ほんとに
文系は実況中継やってくれ〜!!!
望月のですよね?あれめっちゃいいですよね
まじで富井好き
私はマドンナシリーズの3冊と古文上達56をやった後は週2くらい過去問や問題演習をやってました。あと古文のマンガを読んで予備知識をつけたりしていました。
私大文系なので古文常識が役立ちましたが、マドンナシリーズ人気ないんですよね…
古文のマンガおすすめ教えてほしいです
岡本辞書感覚で読みつつステップアップノートで文法、単語はいろは使ってあとは古文上達と私大の古文演習やるだけでどうだろうか
文法は八澤一択
志望校にもよるけど、単語は600語レベルがいいと思う
2:15 三訂版でも大丈夫かな...?
漢文の勉強に古文の知識が必要と岡本梨菜さんの本に書いてましたが、どういったところに必要でしょうか、またその場合、どの古文の文法書を買えばいいでしょうか。教えていただければ幸いです。
動詞の活用とか、助動詞の活用とか、古文の助動詞とおなじやつある
岡本梨奈の面白いほど身につくシリーズ、先生と生徒の受け答えみたいな感じや、ページの色使いとかが好きじゃなくて、ほかの参考書がいいのですが、なにがいいでしょうか?😭
なら八澤先生の6時間古典文法や3時間古文読解で良いと思います。(参考書の構成自体はシンプルなので、好き嫌いはさほど出ないと思いますが、動画の八澤先生のノリが好き嫌い分かれる点ではありますね。)
@@NOA-lz7lf ちょうど矢澤先生の古典文法終わって次迷ってたところだったので助かりました!ありがとうございます🙏🏻
富井終わらせてからステップアップノートするか並行かどっちがいいですかね
富井の文法楽しみながらやって今読解やってるところなんですけど八澤みんなおすすめしてて気になる…やった方がいいでしょうか?
共テでしか使わない場合はどこまですれば良い?
ステップアップノート30はリューアルしましたか?
関大は315と古文上達45だけで特待とれました笑
古文得点源っていいですか?
八澤の文法やったあとやるとめっちゃいいよ
共通テストでしか国語使わないときはどのレベルまでいけばいいですか
参考書や問題集は武田塾日大レベル。
日大レベルやったら、旧センター試験の過去問10年分→共通テスト過去問全部→共通テスト予想問題(河合、駿台、Z会)をできるだけやる
共テレベルは日大レベルで十分ですか?
個人的には吉野式古典文法スーパー暗記帖は名著
ゴロゴプレミアム→スピードインプット→富井の読解→ポラリス123で殆どの大学はいける
東進のレベル別3良いと思うんだけどな
復習、音読しやすいし
その他全部のレベルも活用できそうですね!
みんなどこでゴロゴ買ってるの?
全然売ってなくて悲しい
新レベル別の古文おすすめ
それな^5
新レベル別神書揃い
今高一で古文単語330を半分ちょいくらいまでやってるんですけど、そこからゴロゴや315に変えるのってどうですかね?また、変えるならどちらがおすすめか教えていただけると幸いですm(*_ _)m
昨日の数学ルートの話なんですが、
北大は難化していますがキャンパスで足りるんでしょうか?
基礎徹底レベルがないのでいきなり日大レベル行っちゃてもいいのですか?
矢澤の古典文法→とっても優しい古文でいけますか?
青チャートの整数と復習を入試休み1週間でやる!みんな入試休み何日ある?
3日です!
整数とかやらんでよくね?今年から
学校で古文単語パレットが配布されているんですけど、この3冊に移行した方がいいですか?
※まだ全然覚えれていません
新レベル別の古典の問題集ってどうなんですか?
出てこなかったけど古文上達基礎編とか良いんですか??
まじで聞きたい。先生に勧められて使ってるけどほんとにいいのか不安
めちゃ良いから使っていいよ
コメ欄見る限り矢澤の評判めちゃくちゃいいのにやの字も出ないの草
ライバルやからな
個人的には「富井の古文文法はじめからていねいに」は合わなかった。
夏休みを無駄にした。
だらだらとつまらない語呂合わせが多く書いてあって、結局別冊で全部覚えさせるという悪書。
そのうえ300P近くと厚い。
私はその後、Z会の「古典文法基礎編」や助動詞はRUclipsの覚え唄を活用して習得した。
Z会の「古文文法基礎編」は80ページもなくて、コンパクト。低偏差値から早稲田に受かったあべしゅんこさんもお勧めしてました。
富井よりも八澤の時代だよ。
6時間で終わるからな