【日本地理】横浜で住みたくない街ランキングTOP10【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 24

  • @travelspoon
    @travelspoon 9 часов назад +13

    ツッコミどころ満載過ぎて面白い❤
    蒔田は問題点は宗教だと思うし、寺前は文庫の駅にも近いエリアもあってシーサイドラインも使えて便利だし、水害リスクもごく一部を除くとほとんどないし⋯。水害リスクなら鶴見川沿いとか柏尾川沿いの方が高い😅
    杉田は、京急の急行も停まるし、JRと使えるし、坂が全くないエリアもあるし⋯。
    小机には新幹線はないし⋯。
    横浜の交通は内陸部の方が悪くてクルマがないと生活できない場所が多いんだけど⋯🤔

  • @briansfame
    @briansfame 6 часов назад +14

    解説が根本的に間違っている地区が多いですね。この投稿者は横浜に対する知識が全くないだろ。

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 9 часов назад +10

    悪ぃな
    生麦に20年住んでたわ。
    昔はこんなレベルじゃなかったけど。
    随分静かで住みやすくなったよ。
    その分スーパーとか商店減ったけどね。
    ちな、牛丼のすき家は生麦が発祥。

  • @maomao-j1x
    @maomao-j1x 8 часов назад +8

    横浜市は坂のあるエリアが非常に多いから、ここで取り上げているのは特別じゃないです。京急線とJRが並走する鶴見〜東神奈川はその2つの線に挟まれた場所に住宅が建っていて、京急、京浜東北線、東海道線の騒音がどんなにかうるさいかと思います。よほどメンタルがタフでないと参ってしまいそう。

  • @覇瑠-c3y
    @覇瑠-c3y 10 часов назад +17

    小机の新幹線の駅って?新横浜も小机?

    • @七面鳥-y7b
      @七面鳥-y7b 10 часов назад +10

      せやセヤ瀬谷!儂も🦅小机は…おかしいと思もた( -_-( -_-)新横浜が…新横浜の駅なはず

  • @attmtsm
    @attmtsm 7 часов назад +6

    そもそも住むところ選ぶ時に観光地って選択肢に入る?

  • @mofu2kan
    @mofu2kan 9 часов назад +7

    横浜のビブレは岡野町じゃないし酔っ払いは南幸町ぐらいまでしかいないよ

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv 11 часов назад +9

    泉区を無視してて草

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 7 часов назад +3

    小机とか電車以外は静かすぎて電車の音が気になっちゃうんじゃないか?

  • @隆浩-p4i
    @隆浩-p4i 11 часов назад +7

    田園都市線沿線人は港方面は滅多に行かないだって渋谷の方が近いから

  • @まりmarichan-s-k-mama
    @まりmarichan-s-k-mama 5 часов назад +1

    モモストさんゆっくりと同じチャンネル主様かしら?ってちょくちょく思う今日この頃😂

  • @くろねこ-p2x
    @くろねこ-p2x 25 минут назад

    魔理沙「ネットで情報集めるのも大切だが現地を訪れる事でしかわからない事もたくさんある」←盛大にブーメランで草
    引きこもってネットで調べた情報で作った動画で言うよねwww

  • @和司玉田-i1s
    @和司玉田-i1s 9 часов назад +4

    昔、伊勢佐木町にはワシントンホテルがありましたねえ。

  • @ゆであずき-x2k
    @ゆであずき-x2k 5 часов назад +2

    寺前?国道16号線の向こう側にイオンあるし、文庫の駅の向こう側にはOKストアがあるし、なんなら町内に100円ローソンあるし、便利だと思いますけど…。
    近隣の柴町や西柴の方が道が狭くて急坂あって住みにくそうですけどねえ…。
    横浜は昔から海沿い、国道16号線沿いや国道15号線沿いは治安良くないのです。令和になっても珍走が走ってますからね!😂

  • @masahiroi-s6m
    @masahiroi-s6m 5 часов назад +2

    スゲーむちゃくちゃだな
    影取で何故か藤沢善行駅が映るし
    横浜なんて全般的に坂があるのは当たり前

  • @ポイ関内-i6y
    @ポイ関内-i6y 11 часов назад +4

    栄区庄戸や野七里。駅が遠い。坂。買い物すべてダメ

  • @0009pts
    @0009pts 5 часов назад

    生麦に呑み屋あったかなぁ?
    小机は再開発するから完成したらけっこう便利になると思うわ

  • @kunnori1357
    @kunnori1357 6 часов назад +3

    寿町が入っていない

    • @かん-r4d
      @かん-r4d 35 минут назад

      治安の悪さなら福富町も負けていないぜ

  • @ひで-q2z4p
    @ひで-q2z4p 8 часов назад +4

    瀬谷区はどうかなぁ?💦

  • @からすカラス-v4f
    @からすカラス-v4f 5 часов назад +1

    住みたくても?普通の人は住めないドヤ街の寿町😮

  • @希望いっぱい
    @希望いっぱい 2 часа назад

    色々と違う事が多いなぁ…
    と。
    蒔田は、新興宗教の施設がポツポツあるのでオススメしません…(横浜商業高校の最寄駅になるけど)
    それに影取町は自然豊かって言ってるけど、私の中では国道1号線の通っている所だから暴走族が走ったり、空気が悪い印象(車ないと厳しいのは同意だけど)
    杉田はJRと京急の駅が離れているからどこに勤めているかで住む場所を選ぶ必要あるかなぁと。
    伊勢佐木町の辺りも治安悪いけど、中区なら黄金町辺りをワーストに入れたい。
    西区なら南幸か北幸辺り(一応物件あり)鶴屋町近くも嫌かなぁ…
    泉区は、住みやすさを最近は売りにしているけど、相鉄線か地下鉄かでQOLは全く違う。
    手続きするのも戸塚区役所(戸塚駅前)で済むものであれば問題ないけど、そうでなければいずみ中央まで行くの面倒。
    警察署なんて、もっと大変。車ないと基本無理ゲー。
    都筑区や緑区も泉区と同様に車ないと無理ゲーな所が多いと思う。
    あ、生麦の駅前には呑み屋はポツポツあるけど、洒落たレストランはない。
    国道沿いでも呑み屋は少ない。
    空気は悪い。治安は、工業地域の神奈川区子安〜鶴見区と戸塚区上矢部町、矢部町、吉田町辺りは想像通り。
    街灯も少ないし。
    あと、線路から遠くても横須賀線、東海道線沿いは貨物列車が通る関係で夜でも電車の通過音が聞こえる場合があります。
    暴走族は…
    残念ながら主要道路周辺なら諦めるしかない。(但し場所による)