【必見】東京23区の「治安が悪い街」ワースト100【地理ふしぎ】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 23区の治安わるい町、ピンポイントでお教えします。ワースト100〜1位まで一挙公開!
ふしぎ魔理沙:食いしん坊でアホな子
ふしぎ霊夢:魔理沙が大好きな知的な子
▼この動画を見た後に見て欲しい動画
【地理/地学】東京23区以外のあるある【都内カースト】
• 【地理/地学】東京23区以外のあるある【都内...
【地理/地学】犯罪が多い都道府県ワースト5
• 【地理/地学】犯罪が多い都道府県ワースト5
【地理/地学】本当は怖い東京9選
• 【地理/地学】本当は怖い東京9選
【地理/地学】東京駅に残るテロの歴史
• 【地理/地学】東京駅に残るテロの歴史【銃撃】
▼チャンネル登録者20万人目指すんだぜ!
/ @chirifushigi
▼参考にさせて頂いた素敵な資料
gentosha-go.co...
news.yahoo.co....
www.shinagawa-...
chintaibest.co...
www.keishicho....
Map-It マップイット(c)様
▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
日本の地理や地域の特徴、日本を面白く良くする教育系チャンネルです。
コメントしてくれると嬉しいんだぜ(`・ω・´)ゞ
#ゆっくり解説
#地理ふしぎ
#おもしろ地理
オチがほのぼのしていて、ほっこりしました😊
幸い私が住んでいる地域が犯罪件数ワースト100に入っていなくて何よりであります😊
江東区北砂に浅草寺雷門仲見世があるというのは間違いが酷すぎると思います
地元だからわかるけど全く知らない方は知らないままイメージ付けられることになるので慎重になって頂きたい
城東の低地軟弱地盤である事には変わらない
僕も地元なので納得です。
むしろ2丁目には商店街はありません。
目立った商業施設はアリオと病院のみです!
適当過ぎて酷い!😂
ワースト1は永田町じゃないですかね。つかまらないだけで。
@@sentarou6969
表沙汰にならない凶悪犯ですね。
永田町1-7-1でしょうか?
新宿3丁目は昼と夜でガラッと変わるから、昼間に内見来てもわからないんよな。御苑近いし良さそうに見えちゃうんよ。まぁ、何処も23区内に住むなら昼と夜内見するのを勧めるよ
あんなとこ住むのは夜職くらいでは
@ 3丁目は学生さん多いよ
大崎駅の東側に住んでいる者として、大崎1丁目の28位という順位に驚いている。東側はオフィスタワーやタワマンばかりで戸建てがほぼないエリアなので。近場の風俗のある五反田駅周辺のが多いと思っていた。
スマートに遊ぶ裕福な人が多いからでしょうかね? でも丸の内でも犯罪があるなら五反田入っててもおかしくないですね。
蒲田は朝から警官に囲まれるオジサンや、朝方に交番前で殴り合いのケンカをするカップルとか、怖いです。
@@vell-sh 蒲田はがらが悪いと聞いています、
蒲田大好き!
皆さん、治安がどうの、怖いの言いますが、飯屋は美味いし、真っ昼間から乱闘や、かつ上げがあるわけじゃないし。
まあ、深夜は、それなりにですが………。
@@利-y8w 私も歌舞伎町には夜と車では遠慮しています!もしものトラブル避けています!繁華街は夜の部が刺激有りますが😀
端折ってごめんなさい。
私も区民として蒲田大好きなので、治安が悪いはたまに見るのと時間帯の問題ですし、日中は賑やかでお店もたくさんあって楽しいので、気付いたら1時間はザラに放浪するくらい楽しい場所ですよ。
@@vell-sh そうです、繁華街はたまには怪しい人もいますが、活気があります、暴力団の抗争などがあると廃れます!
文京区住みですが小さい頃パトカーがサイレン鳴らしてるのはあまり聞いた記憶ないですが最近は茗荷谷を中心にした近辺でも物騒ですよ
マンション乱立で転入が多くて昔とは雰囲気が違います
文京区は学校が多い知的なイメージですね。
北砂2丁目か〜アリオ北砂での万引きとかの仕業かなって思ってたら突然の浅草寺と仲見世通り出てきてひっくり返ってしまった
蒲田は治安が悪いって良く出てきますけど、全然そんな事ないんですよね。
蒲田5丁目の隣に職場がありますけど、平和そのものですよ😊
蒲田に住んでいたけれど自転車盗られたこと無いからラッキーだったのか😂
意外にも足立区がランクイン少なかったね。
足立区=治安悪い!
は、もう昔の話なのかもね。
足立区 葛飾 江戸川 は不良が多いイメージですけどね。 件数は少ないけど気が荒い人は多い気がしますね。
足立付近は今はあそこらへんでやべーやつらは足立のすぐ隣の川口にいるからね
外国人のやべーのがいるから
足立、川口、蕨、草加が陸続きでワンセットに思う。
足立区は広いです。
綾瀬川より東のエリアは実は足立区の中で一番治安良いです。
具体的には
メトロ・JR線路挟んで北側、環七より内側の綾瀬川より東側です。
西側に行くにつれて治安悪くなります。
五反野・西新井・竹ノ塚・鹿浜・新田エリアです。
あと、環七挟んで北側はどんどん田舎感出てきます。
竹ノ塚は治安悪いと聞きますよね。
関原・梅田・青井・弘道エリアは治安中間です。
グレーゾーンは綾瀬川挟んで東側の環七挟んで北側ですね。
※北千住は取り敢えず繁華街なので治安良い悪いとかの話じゃ無いですので省きます。
(注:これは私の主観です)
足立区は住みやすい。下町のような感じです。福祉が充実しているから。
また東京拘置所が近いけどあそこは小菅なので葛飾区になります。
ただ外国人は多いかなぁ…
雷門と仲見世通りは台東区浅草1丁目・・・
繁華街は人多い分犯罪が起きやすいのわかるけど、ランク上位でなくても住宅街でランクインしてるところの方が怖いな。
足立区が正にそれ。殺人も住民の犯罪。
足立区は学力が上がってきた。
だからこそ、学校も部活動ばかりではなく、定期テストや入試にしっかり取り組むべく力を入れてほしい。
浅草雷門が別の住所になっていたり、低層雑居ビルの多い新宿二丁目に高層ビルがあると紹介されていたり、仲御徒「町」駅の「町」が抜けていたり、西新宿二丁目として新宿駅の東側の地図が紹介されていたり、最後に新宿三丁目として池袋の地図が紹介されていたりと、センシティブな内容だけに、正確性に欠けるのは大変残念に思いました。
円山町を必要にまるやままち と言ってたり。
町名をいい加減に読ませててほんとにここ地理専門の解説なのか疑いたくなる。
東京にいたときは台東区に住んでいました。台東区で治安がよくないのは上野と御徒町と浅草の駅近くだけで、あとは治安がよく家賃や物価も安いです。
意外なのは、千束など吉原や山谷のあたりの治安があまり悪くないこと。駅からは遠いですが、住んでいる人も気さくでよい人が多いです。
吉原と山谷の間、東浅草の出身です😂
昭和の時代は路上生活者も多かったし、吉原も山谷もあんなところですから治安は悪そうですが、ぶっちゃけ年齢層も高めで超金持ちそうな家もない下町の住宅街ですから、実際はそこまで治安が悪いわけではなかったと思います
昭和末期〜平成初期は子供〜中高生だったので、浮浪者に対する怖さはありましたが
最近バスで通過しましたが、浮浪者はみかけませんでしたし、相変わらず寂れた街ではあるものの小綺麗になった感じでした
駅がなくて超絶不便なのは間違いないですね😅
それでも今は100円バスもあるし、流行りの豊洲や東雲なんかよりは余程住みやすいと思います!
まぁ、その後一人暮らしを始めて人生の半分を過ごしている文京区は、「便利な下町」って感じでもっと住みやすくてオススメですが
それ感受性鈍いだけ。三社祭狙いや吉原は全国から893が集ってるよ。千束にフェラーリ屋2店舗もあるけど悪い意味で普通では無い。
@@fvcp1914 私も東浅草の出身で同世代?なのですが、いまはホームレスほぼゼロですよね。隔世の感で信じられない思い。最近のあの辺りは老人介護の街という印象
@@ポン太-w1x私もヤクザが多い地域で育ったので確かに感受性は低いかもしれない。慣れすぎですね
@@中村昌秀-m7f
お名前になんとなく見覚えがあるのですが、1つ下(1977年生まれ)に双子のご弟妹がいらしたりします?
違うとは思いますが、もしそうだったらめちゃめちゃご近所です😅
ちなみに私は1977年生まれです🐍
昔いたホームレスや日雇い労働の方々は、既に御高齢で減る一方なんでしょうね…
あの辺の簡易宿泊施設、いわゆるドヤは今や外国人観光客がユースホステルの感覚で泊まっているとニュースで聞いていましたが、先日バスに乗った時、泪橋や清川二丁目からスーツケースを転がした外国人がモサモサ乗ってきて、なんだか妙な感じでした
めちゃくちゃ治安いいと感じている自分の住んでるエリアの真横がランクインしててビックリした。
航空写真で見てみたら、団地のある所だった。
団地ってやっぱ治安悪いのか……。
葛西から板橋区に引っ越してきたけど、治安めちゃくちゃ良くて住みやすい。あと安くて美味しいご飯屋が多い。
安くて美味しいは正義なんだぜ!!!!
葛西はインドの方が多いイメージが有ります。
板橋区の武蔵野台地側は治安が良いですね。いわゆる坂下と言われる北側の地域は、何故かスタバとかシャトレーゼとか有名所や各種スーパーマーケットが集まってて便利ですが、代わりに民度が低いと言う残念な一面も(笑)。
美味しい物と言えば、板橋炒飯と両面焼きそばは勧められます。
板橋区は治安良いですがC国人が結構移ってきてゴミ捨てのマナーとか全然守らないので民度が少し落ちている気がします。
でも住民同士の諍いとかは見ないので治安の良さは維持されているかと思います。
犯罪件数の多い街でも、新宿なんかは歓楽街、ビジネス街、住宅街と比較的エリアがわかれているのでそこに近づかなければ犯罪に巻き込まれるのを防ぐことができるのだけれど、池袋はオフィスビルの隣に風俗があったりと混然としているのでまたちょっと事情が違ってくるんだよな。
飲食店が多いと人が集まるから犯罪件数も多くなるけど実際住んでいる住人はどうなんだろう?今度犯罪者が多く住んでる町ワースト100をやって欲しい
人口多い箇所は治安悪くなりやすいよね。そういう意味だと練馬区は人口急上昇しているし30年後には治安悪いと言われそう
学生の時、閑静な住宅街と言われてた所に2年住んでたが自転車もバイクも盗まれたし夜中に彼女が変な男に尾行されたりで結局それなりに人通りがある繁華街の方が断然安心できる。
治安良いというのは不動産屋が田舎を推す時のキャッチコピーでしかないと思ってます。
都内あちこちルート配送してたことあるけど墨田区のコンビニの店内入るときに入口横にいた中高生くらいのお子様がオイラ足もとにツバを吐くわ😅店内入ったらたち立ち読みしていたお子様が2人でカツアグの打ち合わせしてるし😮怖い思いをしました😨
墨田区って多数なめし革や花王石鹸の工場あるからそれなり。昔石鹸は動物の脂から作ったから屠殺場もあったし民度低い
墨田区は士農工商未満が携わるなめし革工場等があり由緒あるB地区です
歌舞伎町は1丁目と2丁目がありますが、縦に伸びる通りと横に伸びる通りで危険度が異なる印象です。
個人的な印象ですが、区役所裏の東通り、風林会館のある花道通り以北が危険な印象があります。
浄化作戦でかなり以前よりはよくなり、風林会館のパリジェンヌも改装前はかなり危ない雰囲気がありましたが
そこ頃のメニューの方が美味しかったんですよねぇ。
大都市圏はどうしても治安の良い悪いがでてくるよね
住み分け上手く出来てます。西高東低で住宅地の治安民度は土地の値段と同じ。
足立区の綾瀬は変わりましたよ。団地は壊して治安良くなりましたよ。今駅前開発してタワーマンション建てています。😊
ですよね〜!
今の綾瀬は最早練馬区より
治安良いんじゃないかと思う程
住み良くなってますよね。
綾瀬女子高生コンクリ殺人現場徒歩10分に青井小学校がある。2019年に小学4年構内殺人があり酒鬼薔薇聖斗の最年少記録を超えた。犯罪が多いのはヤカラが集まる繁華街。しかし足立区は地元住民が犯罪者。それも歴史に残る凶悪犯罪が多い。住んでるだけでも武勇伝は伊達で無く犯罪史上歴史に刻む足立区です
綾瀬は女子高校生コンクリート事件がインパクト強いからな約35年前の事件でもな。
@@カイジクズ綾瀬女子高コンクリ徒歩10分強に最少年殺人事件が2019年にあった。青井小学校4年生校内殺人は酒鬼薔薇を超えた最年少記録ホルダー。住んでるだけでも武勇伝を証明するエリアなので足立区街興し散歩コースにすると良い
いくら治安が良くなったとは言え、足立区に住んでるって言うのが恥ずかしいくらい悪い印象強く住みたくないエリア
隣接区(豊島・渋谷・新宿)がワーストに入ってるのに対照的に少ないとこは昼夜人口差の少ない住宅街ってことかな。
自転車ないって届けない人もいるような
なにかいってもお巡りさんの動きにぶいところはカウントされないじゃん
歌舞伎町の交番に駆け込んでも傘盗まれた位だと事件や犯罪で無いと言われるよ
おもろかったからチャンネル登録したワイ
ありがとうなんだぜ!(*'▽')
それでも全国的に足立区のほうがイメージが悪いってのはもう笑うしかないな。
あと、このデータに検挙された犯人の現住所を追加すると、見え方が面白くなりそう。
15年前と違って、15年前位に元警視庁の足立区長になって対策して安全な街になってますよ、ただ知られていないだけ。なので今後、足立区は、23区の中で唯一大化けする区ですよ、不動産もかなり割安でお得感一杯です。
@@tuujyounormal5254
最近でも足立区の治安が悪いって出版してる奴いるよね。
@@tuujyounormal5254昔、ひでぇー事件があったから、それが足立区のイメージを作っていたかも
@@tuujyounormal5254犯罪が多いのはヤカラが集まる繁華街。足立区の犯罪者は地元住民でかつ殺人。例えば2019年青井小学校4年校内殺人事件は酒鬼薔薇聖斗の最年少記録更新。綾瀬女子高生コンクリ殺人現場より徒歩10分が青井小学校。住んでるだけでも武勇伝は伊達では無くリアル足立区です。矢張り水没地域はマトモな人間は住んで居ないです
杉並区は意外と知らない人からの声かけ(良い意味ではない)が
多く特に児童や若者だけでなく、高齢者にも電話番号などをしつこく聞く輩も居るそうです。
改めて練馬区は平和だなあと実感
練間鑑別所
通称ネリカン
練馬区は平和は間違い無し。
9:22 江東区北砂二丁目が浅草寺の入り口ですかw
北砂二丁目と言えば…
制服600点窃盗していたお笑いコンビの一方が連行された警察署がある場所だが
自分も『えっ👀⁉️』って思った😅
北砂2丁目はほぼ大きなショッピングモールですからね
8:13 亀戸と言いながら亀有が出てるの草
北砂に浅草寺と仲見世はないけど……。それ台東区……。
ソースとして記されていた「株式会社幻冬舎ゴールドオンライン」を見ると、52位は北砂二丁目で相違ないので動画制作者が誤ったみたいですね。
ちなみに、北砂二丁目は、西大島駅と東陽町駅の間にあって、アリオ北砂がある地域だから自転車泥棒と万引きが多そう。
@dubdubism 提供されてるソースをちゃんと見る姿勢偉いすね。
それはそうとして、チャリドロが多いってのは特に聞いたことないなぁ。周辺の繁華街に向かうバスも多いし、盗る必要もないと思うけど…。
よく蒲田、小岩、金町、赤羽などの県境の街は治安が悪いって言われますけど、こうして見ると繁華街周辺のが圧倒的ですね。(蒲田除く)
江東区北砂2丁目は、台東区にある雷門と仲見世通りエリアとは全く違うエリアですよ。
人の出入が多い所は、どうしてもそうなるよね。
蒲田にあるチャリンコは全て共有財産的サムシングだから…
足立区も同じ。他人の物は自分の物
@@ポン太-w1x 足立区コワ
にも関わらず、自転車関連のマナーの悪さ日本一と地域情報系の書物に必ず書かれる板橋区。
話は飛びますが、千葉の幕張メッセ街は綺麗過ぎてサラさんには不人気だと、飲み屋とか怪しい店などがなくて刺激がないとか😮分かります!
16:28 google mapsが西新宿1丁目じゃなくて新宿1丁目ですね。
「西に行くと都庁」と話が出てきて、「?」ってなりました。
文京区に住んでたことがありますが、全体的に落ち着いてて治安の面で不安を感じたことはなかったですね。
ただ湯島あたりの、特に上野に近い場所は風俗店なんかがあったりしてちょっと特異な雰囲気でした。湯島天神の門前町として昔から栄えてて、その分昔から反社勢力の地場でもあったみたいなことを地元の不動産屋が言っててなるほどなと思った記憶があります。もちろん一口に湯島と言っても、あくまで一部地域というだけでごく普通の住宅地のほうがほとんどですが。
湯島はすぐそばに神田明神もありますからね。
反社と言っても古い地回り系ですね。で、新興系の広域暴力団が上野側に居を構えて繁華街牛耳って侵食を開始。
新橋の汐留開発時に侵入して地回り系と抗争してたのと似たような構造ですね。
ちなみにアメ横やらその東やらあの近所はなかなか入りくんた勢力圏ですね。
大体どこでも門前町というのは江戸の旦那衆が信心にかこつけて火遊びしに行く場所だったんで、治安がイマイチなのは当然なんです。
岡場所(今でいう風俗)や出会い茶屋(同ラブホ)なんかが軒を連ねていたのでトラブルも多かったんです。
結局、栄えているところ=人が多いところが上位なのね。
ヤカラが集まる商業地と低所得で民度が低い住宅地が上位
上京始めた時に最初に済んだのが世田谷の太子堂5丁目で三茶と下北沢の丁度真ん中だったけど、治安は悪くなく住みやすかった。
けど、部屋の窓開けてたら猫が侵入してきた事がある。
亀戸2丁目の説明の時の画像が
亀有駅前の画像になってませんか??
昨日も今日も一昨日も…蒲田に自転車で行ったけど自転車は盗まれませんでした😆……でも、目の前で6人の警察官に取り押さえられて暴れてる人は見たので……ん〜蒲田だよね😂って思いました。『ユザワヤ』あるし、物価が安いので買い物に行くには良いですよ〜。駅ビルの屋上に観覧車🎡あるしね😊。どの街もそーだけど危険な“ディープゾーン”に足を踏み込まなければ大丈夫だと思います🙆🏻♀️東京だしね👍🏻
文京区は確かに傷害強盗とかの目立った犯罪は少ない傾向にあるけど、知能犯が多いので明るみに出てないってのが正直なところだと思う。
自転車と傘ってどうして犯罪認識のハードルが駄々下がりするんだろうね?
急に必要になり鍵も掛かって無く手軽だから。自動車盗むのと難易度違い過ぎる
黄色塗りの台東区の出身、白塗りの文京区暮らしです
現在47歳で、ちょうど人生の半分ずつを両区で過ごした感じですが、文京区は間違いなく住みやすいです
都心に住みたい、高級住宅街に住みたい、住所でマウント取りたい…という人には向きませんが😂
ちょうど下町と都心の中間で、交通の便もよく、地盤も固いし高度も多少ある、おまけに病院もゴロゴロある!
霊夢さんは「家賃鬼高い」と仰っていましたが、案外そうでもないというか、都下や隣県まで下っても駅の近くだと大して安くなりません
東京から出たら安くなるのかと以前ちょっと調べてみましたが、1路線しかない上に駅から5分かかるのに「駅チカ便利」と謳い、築年数や広さが同等で、家賃は5〜8千円くらいしか安くなりませんでした😱
(参考までにウチは23平米で95000円/月、この23年の間に同じ町内で3軒暮らしましたが、入居時に新築〜築8年程度、駅からの距離や広さ・建物の構造も同等で家賃もほぼ同等でした)
一方、黄色塗りの台東区も、寂れた街だし災害に対する弱さは感じるものの、治安の悪さはそこまででもないと思います
私の出身地は山谷(日本堤・清川・橋場)と吉原(千束)の間で、辛うじて住所に「浅草」と入るから地価は両地域よりホンの少々高かったものの、普通に路上生活者がいましたし、JC・JK時代にはチャリで通りすがりに胸を触っていく輩や「10万くらいなら出せるけど、どうかな」とか言ってくるアホもいました
でも、台東区全体で生命に関わるような凶悪犯罪はあまりないのではないかと思います
どちらかというと、自転車窃盗やポン引き、ゴミの不法投棄や資源ゴミの持ち去りなどショボめの犯罪が多いんじゃないかなぁと
動画に出てきた上野近辺は飲み屋街があるし外国人が多いので、暴力事件のようなもう少しハードな犯罪もありそうですが
そして、そんな上野の飲み屋街に隣接する湯島の飲み屋街・ホテル街は文京区です😆
本駒込6丁目は日本を代表する超高級住宅地ですがモグリですか。賃貸はそれ程高く無いですが住宅地の価格は目黒区より高く高級住宅地ですよ。坂道多くスーパー少な目なので個人的には興味ありませんが東大医科歯科大順天堂大日本医科大と高学歴高学歴高収入が多いです
地価が高いところは、ほとんど田舎からでてきた金持ちとか、外国人が住み着いていますからね。たくさんの人種の坩堝とかになるところが、一番治安悪いよ。
その通り。高級住宅地住みですが近所に同県人高額納税者が住んでおり驚いた。後は誰もが知っている企業社長と親族、大物芸能人はご近所さんです
外国では「通り一本違えば…」とスラム街と目抜通りを表現するが、東京も似たり寄ったりだなぁ。
人口密度が高いから河川を越えると別世界。地価2倍違ったりする。面白いのは調布市入間町3丁目と成城4丁目で同じ前面道路で路線価2倍違うのにはワロタ
赤羽はそこら辺に置くと業者が勝手に持って行ってしまうからちょっと離れた自転車置き場を使うといいよ
特に駅周辺はヤバい
歌舞伎より3丁目の方が多いのか
落ち着いてるイメージだったけど
間違いが特に多い回
地名の読み間違いって絶対直さないといけないんじゃないの?チャンネル的に。情報も間違ってるけど、それ以前に特に気をつけて欲しい箇所なんだけど。円山町がまるやままち だったり 港南がみなとみなみ だったり。東京都に土地勘が一切無いのに解説しようとする度胸と行動力は見習いたい。
住めば都で、運試し!23区。でもこれ調べるの大変だったと思います🎉敢闘賞と技能賞と殊勲賞🎉
西高東低は民度地価と同じ
板橋区が100位以内に入ってないのが意外
かつて大山に15年住んでたけど平和ないい街だったよ。
練馬区の光が丘は2件入ってたよね。板橋にも高島平があるのに、ほんと意外
@@ナレッジブルー高島平って事件と言うより飛び降りのイメージですが
@@ナレッジブルー 高島平が高層マンション街として有名だったのは1980年代までですからね。
下赤塚、成増の悪い奴らが他所の池袋でヤンチャするから。池袋の犯罪件数を押し上げてるのは板橋の連中
吉祥寺に、住んでましたが、チャリのサドルだけよく盗まれました
江東区に浅草寺や仲見世が移転したん?
“たいとうく”と“こうとうく”はよく読み間違いされますね
江東区北砂頑張りましょう浅草寺入口って…ちゃんと確認取りましょう。
流石ワースト100に入らなかった板橋区
北区も思ったより少なくてびっくりしたわw
by板橋区民
亀戸の写真が亀有駅北口になってる
案外、高級住宅街が危ないのですね。
日暮里は解かる感じです。
台東区、御徒町、そういう感じありますね。
東京、パチンコ屋、風俗あるところ多いし、華やかさの反面、犯罪の多いの、参考になりました😢
台東区で治安が悪くないところは、谷中や上野桜木くらいです(苦笑)。
@@ぴんすぱ-p1c高級住宅地と下町の犯罪は種類が違う
新宿って昔から危ない町のイメージですよね😅自分が若いときに女三人でドライブ行ってたけど仲良くなった地元の子に『同じように三人グループの女性が拐われたから気をつけてね』と言われたことを思い出しました。
練馬ってマジで治安良すぎて逆に怖い
地主が多いから
のんびりほのぼのしてるよね。
東京生まれからすると練馬区ってイメージがダサ過ぎるけど、でも実際に行ってみるとほのぼのしていい所。
52位の江東区北砂2丁目に浅草寺への入り口、雷門と仲見世通りはない…って出てるか😓51位と間違えたのかな?江東区北砂2丁目は小名木川貨物駅の跡地で今はアリオ北砂になってる。犯罪があったとしたら万引きかな?知らんけど。
コロナ前は錦糸町の夜のワールドカップ客引きも不気味だったけど今はどうなんやろ😰
やはり件数でなく、事件によって1点、2点、3点、5点と仕分けて再集計した方が良いと思います。
やはり新宿、池袋、渋谷の戦いにはなると思うけど・・・・・新宿区新宿の在住者より
上野駅には一見ナンパ師のように女子に声かけまくってる私服がいます(^^ゞ
スカウトでは?
@@カズ-b8m 話の途中でバッジ見せてたので…
正直言って繁華街より住宅街の方が恐怖を感じる。
@@creacrea3746 ベッドタウンのが、暴走族多いよね
それ本当、2019年青井小学校4年生校内殺人事件は酒鬼薔薇聖斗を更新した最年少記録。綾瀬女子高生コンクリ殺人現場徒歩10分です。普通犯罪が多いのはヤカラが集まる繁華街だが足立区は住民が犯罪者
その通り。繁華街はヤカラが集まるから治安が悪い。足立は住民が犯罪者。まるで刑務所に住んでるのが足立区
亀戸2丁目の画像が亀有になってる
中目黒出て来ませんでしたねー。
日本でお財布落としてもほぼかえってくるっていうじゃないですか。中目、まず戻って来ません。タブレットやスマホなんかも。掏られる掏られる懐探られる。
渋谷だとほぼかえって来るんだけどなー。
「帰るお金なくなっちゃったんで貸してくれませんか」な背後におにーさんくっつけたおねーさんも出るし。
@@rhinosyntax 千葉県ですけど松戸は現金だけ抜かれた財布がかえって来ます
墨田とか台東とか江東とか、お祭りになるとモンモン入れたお兄さんが、、、なんか😰
俺の生まれ故郷が入っていた。買い物でいつも出入りしているところだった。尤も、今は当時と違って外人も多いからねえ。
葛飾区・足立区・北区・板橋区・練馬区ではテレビ埼玉が映るのだろうか。
葛飾と足立では映りましたよ。おかげでとんで埼玉見た時に十万石まんじゅうネタわかりましたw
ちなみに昔新宿区に住んでいた時も映りました。
北区だったけどテレたま映ってたよ
練馬区の南西部だったけどTVKもテレたまも見られた
治安はよくゆったりとした街でした
しかも三浦屋があるのが嬉しい
屋根にアンテナがちゃんと設置して有れば、板橋区北部ではテレ玉どころか群馬も映ります。チバテレは映りませんが。
板橋駅周辺に住んでた時はテレ玉どころかMXも入りませんでした。
アンテナは、ちゃんと、そっちの方向に向ければ映るよ。
46位の港区「港南」は「みなとみなみ」ではなく「こうなん」ね。
61位の江東区北砂2丁目に隣接しているのは「仲見世通り」ではなく「砂町銀座商店街」。
ここはアリオ北砂、と言うかその中のイトーヨーカドーで万引きする輩が多いからランクインしたと思われる。
そのアリオの近くに貧乏な人やあまり教育水準の高くはない人がたくさん住んでるの❓
@@wilburwood8261当然です。アジア人も多く民度低いです
あの辺、最近中国人めっちゃ多いよ。
中国人だらけの団地とか凄く多い
誤った記述が複数ありました。
1つ目
江東区北砂に浅草寺はありません。
2つ目
足立区綾瀬3丁目に消費者金融や風俗はありません。
風評被害に繋がりますので差し替えてください。
この動画って、目からウロコ! 都民の常識をひっくり返すよ
西高東低は当たり前で住宅地の地価と民度は比例する。
@@ポン太-w1x創価学会の本拠地がある西側はサリン事件近頃おこるんじゃないか?w
どこでも自電車持っていかれる、団地に置いといてもきちんと駐輪場に置いても持っていかれる、2台もほんとに、自分でかえよって
恐ろしいんだぜ、、、(;'∀')
ランキングが見たいのに、ランキングの画像が一瞬で消えちゃうことが多くてちょっと見にくかったです…
板橋区が白塗りだったのが腑に落ちない。今は治安がよくなったのかなぁ~。
江戸川区が少ないのがびっくり
北砂について浅草寺の入り口という説明が完全に間違い
文京区最高!
足立区で、昨年壊れて捨てたい掛け時計を自転車の前カゴに入れっぱにしてた。ある日竹ノ塚のパチンコ屋に停めといたらまんまと引っかかって盗んでいきやがんのw😊 ゴミに出す手間が省けて助かったわ🤣
タケヤに持って行けば1000円位貸してくれる
まぁどうでもいいけど、こういう集計はほとんど意味をなさないなぁと実感するにはよかったかな。
ようは、犯罪は何処にでも起こるという事。
52位の北砂はどこと間違ってる?
新宿区百人町のあたりはアレなのでコメントし難いのはわかります
足立区は北千住と綾瀬だけ避ければ平和ですよw
竹の塚を忘れないで
北千住住みだけど竹ノ塚、花畑あたりはやばい。
六町は足立区一平和らしいけどそれでも酔っ払いが昼間から道で寝てることがあるらしいし足立区って感じやな
錦糸町の丸井の裏側あたりはヤバい
あの辺りホストっぽいやつがウロウロしてたり、馬券売場ウインズに用があるオッサン、水商売の女とかトラブルありそうなのが集結してるからな
錦糸町は昔から893の街というイメージが強くて近寄りたくない。
今もあんまり変わってないんだな
場所は言わないけど(23区内です)、自転車盗まれたけど
何故か15年後ぐらい経った時に、いつも置いていた場所に返されてた
とある駅前の陥没事故にも巻き込まれた事がある自転車でした(どの駅かのヒントです)
足立区綾瀬の駅前は小学校ができたので、風俗店が淘汰されてるんだけど…
いつのデータなのかな?
20年前、板橋区の成増に住んだ事あるけど、自転車は何度か盗まれたな。住居侵入も3回。ブラック企業に勤めてた時代だっから殆ど家にいなくて物も殆ど無かったから良かったけど、治安は悪かった。今はどうなってるんだろうが。
板橋区住まいですけど、立川駅近くの小平市に住んでた頃より風俗街とかないし遊ぶとこまるでないもんな。
せいぜい大陸系エステが駅に2つ程度はあって過激サービスをするくらいでそもそも目立たない。若い人もあんまりいないし犯罪の起きようがないというか。
面積の広い地区は件数が多くなりますね。それを考慮すると東池袋1丁目(滅茶苦茶広い)は総件数だけだとと少ない。
通信高のときには何故か池袋と原宿の子と仲良かったなw(埼玉人)
かつて住んでいた杉並区の阿佐ヶ谷では、当時(今から10年以上前)駅前に駐輪場がなかったので住民が町内の至る所に勝手に自転車を停める。
結果、もしチャリ盗難の被害に遭っても自己責任だと警官に言われた。
今住んでいる中野区はかつては駅付近に駐輪場がいくつかあったけど、サンプラザの閉館と駅周辺の大規模な箱もの改修工事の影響で駐輪場が減った。
結果、やはりスーパーやコンビニ付近の駐禁場所に堂々とチャリを駐める輩が増えて迷惑している
生まれも育ちも練馬区でよかった。
繁華街を毎日彷徨くものではありません😂それとウインズがあるところはだいたい治安が悪いです。😅
蒲田は駐輪場に置けば盗られないと思います。クロスに乗っていて盗られたことないので。