税理士試験の勉強時間(初学者の簿記論・財務諸表論)および、STUDYingの注意点

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 34

  • @fitnesstatsuya5361
    @fitnesstatsuya5361 3 часа назад

    今年の3月から毎日(平日・土日両方)1日8時間程度勉強時間が確保できそうなので、2025年の8月の財簿同時合格を目標に勉強をしたいと考えているのですが、もしゆうりさんが同じ状況だとしたら、どういう教材を使って勉強を始めますか?
    一応予算は20万円以下には抑えたいと考えています。
    ちなみに、去年の12月に簿記3級は取得して、今年の2月上旬に簿記2級のネット試験を受験予定(現在勉強中)です。

  • @ouchi_dance
    @ouchi_dance День назад +1

    こんにちは!残り国徴と財務諸表論になのですが、育児+仕事で2科目狙うか迷っています。ゆうりさんならどうしますか?仕事は自営業で自宅で仕事しているので時間は取れます。
    簿記2級、建設業経理士1級2級持ちなので、財務諸表論のある程度は理解できる感じです。

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  День назад +1

      コメントいただきありがとうございます✨
      結論としては頑張れば2科目いけるのではと思います!
      まず、建設業経理士の1級をお持ちであれば財務諸表論の計算についてはおそらく問題ないと思いますし、基礎能力も高いと思われます!
      そのため、総合問題で財務諸表論ならではの論点を学習してあとは理論さえ覚えれば財務諸表論は比較的なんとかなると思います。ただ、理論については暗記内容もそれなりにあるので覚悟がいるかなと言った感じです。
      また、国税徴収法についても同様ですが、財務諸表論と国税徴収法はどちらも作文対応がある程度可能な科目という認識ですので、理解を重視で理論を覚えて、直前期に向けて暗記するという形でいいかなと思います!!
      ある程度時間が取れるのであれば2科目いける時に行っちゃった方がいいと思います!
      もし1科目ダメでも、翌年は一度暗記してるので、だいぶ楽になると思います。

    • @ouchi_dance
      @ouchi_dance День назад +1

      @yuuri1y10 ありがとうございます!
      こんな長文の回答頂けると思ってなかったのでびっくりです。(かなりお時間とらせてしまったのでは?汗)
      頑張って2科目やってみたいと思います。

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  8 часов назад

      いえいえとんでもございません!
      他の方の質問見ていただければ分かるのですが、
      いつもの半分くらいの分量でしかお答えしていないです!笑
      多分、財表だけですと、建設業経理士1級をお持ちでしたら結構早い段階でやることなくなるような気がしますのでもったいないかなと思いまして、、
      国税徴収法の暗記も大変だとは思いますが、頑張って今年で2科目終わらせちゃいましょう!
      また、お困りのことございましたらなんでもご質問くださいね!

  • @hithankyou35
    @hithankyou35 Месяц назад +4

    いつも動画拝見してます。ありがとうございます。
    税法3科目の勉強時間も教えてもらえれば、幸いです。
    私は消費税法だけで2500時間勉強しましたが、今年不合格でした。
    今、消費税法、住民税、所得税法を大原通信で勉強してます。
    直前期の成績によっては、受験する科目を絞りたいと思います。
    何とか1科目でも合格する方法を教えてください😭

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  29 дней назад

      コメントありがとうございます。
      まずは消費税を2,500時間も勉強されて、
      消費税に不合格されたとのこと、心中お察しいたします。
      心苦しいとは思いますが、まずは不合格となった原因を
      分析されることが一番大事だと思われます。
      試験本番の手応えはどうであったのか?
      不合格となる要因はありましたでしょうか?
      実際に自己採点をしてどうだったのか?
      結果、点数はどうだったのか?
      理論は一語一句覚えたか?(自分なりにで大丈夫です)
      予備校には通われていたのでしょうか?
      基礎期の模試の順位は上位どのくらい?
      応用期の模試の順位は上位どのくらい?
      直前期の模試の順位は上位どのくらい?
      最後の模試の順位は上位どのくらい?
      簿・財は合格済みでしょうか?何年かかりましたか?
      消費税は何年目でいらっしゃいますか?
      所得税、住民税は初学でしょうか?
      学生、社会人(フルタイム?)、専念のいずれでしょうか?
      質問を質問で返すようで大変恐縮ではございますが、
      私としても1年でも早く合格していただきたいため、
      この辺りを正直にお答えいただければと思っております。
      もし、お答えしにくい部分がございましたら
      とばしていただいても大丈夫ですし、
      お時間をとらせてしまうので返信しなくても大丈夫です!!

    • @hithankyou35
      @hithankyou35 29 дней назад +1

      @@yuuri1y10 わざわざご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
      個人的な内容なので、メールさせていただきます。

  • @ふくじろう-h4u
    @ふくじろう-h4u 5 дней назад +1

    簿記は何級持っていたんでしょうか。また何ヶ月で簿財をとりましたか!?教材なども教えていただきたいです。

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  5 дней назад

      コメントいただきありがとうございます。
      税理士試験の前に、簿記2級を基本的にはふくしままさゆき先生のRUclipsで勉強して、過去問などを解き取得しました。
      教材は、スッキリわかる日商簿記2級シリーズと過去問を持っていました。期間は3ヶ月ほどでした!
      ただし、簿記2級も比較的簡単と言われているWEB試験で合格したため、ペーパーテストで受かるような実力はなかったかもしれません。
      また、簿記2級の知識があれば、簿記論、財務諸表論の講義で詰まることはそんなになかったです。
      資産除去債務やリースなどではもちろん詰まりますが。
      スタディングも最初の方の講義では手加減をしてくれるのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思われます。
      個人的な考えとしては受験資格をすでに満たしていて、税理士を目指すなら
      簿記1級を受けるより簿財を受けた方がいいと思います。
      簿記1級は簿財のレベルを超えているらしいです。
      同様の質問が来ていたので気になってる方が多いのかなと思います。動画にてまとめて答えようと思います。今週の金曜日には動画投稿できるように、調整中ですので是非ご覧ください!

    • @ふくじろう-h4u
      @ふくじろう-h4u 4 дня назад +1

      @ 返信ありがとうございます!簿財の2つをセットで受けたと思うのですが、どのくらいの期間かかりましたでしょうか。またスタディングの動画以外に教科書や問題集など使ったものがあれば知りたいです。度々の質問申し訳ないです。

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  4 дня назад

      簿財2つセットは10月末からはじめて、翌年の8月初旬の試験に合格したので約10ヶ月です。そしてその後1年間かけて所得税、住民税、酒税をとりました。かなりの短期合格だと自負しております!
      簿財について、受講した講座はスタディングと大原の模試パック(直前対策講座の後半部分)です。また、追加で大原の過去年度の講座で配布される教材をメルカリで購入してやりました!
      所得、住民、酒については大原の通信講座で配られる教材以外は使用していません!
      こんな感じでよろしかったでしょうか?
      他に質問ありましたらお返事お待ちしております!

    • @ふくじろう-h4u
      @ふくじろう-h4u 4 дня назад +1

      @@yuuri1y10 大原の過去年度分の教材というのは教科書的なものなのか問題集的なものか教えていただきたいです!また名前などわかりましたら教えていただきたいです!もしそれが問題集だとしたら問題演習はそれのみという解釈で宜しいでしょうか。

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  4 дня назад

      お返事ありがとうございます。
      簿記論は
      教科書系
      ・ 計算テキスト
      ・ 直前対策テキスト
      問題集系
      ・ 計算問題集
      ・ 過去試験問題集
      があればいいと思います。
      簿記論はスタディングのみだと演習量が不足するため、計算問題集を、解くことで補えます。
      財務諸表論は
      教科書系
      ・計算テキスト
      ・ 直前対策テキスト
      理論暗記系
      ・要点チェックノート
      ・理論テキスト
      問題集系
      ・ 過去試験問題集
      があればいいと思います。
      スタディングでは理論の問題が少ないため、要点チェックノートを活用して暗記を進めましょう。
      基本的にはこれ以外の教材はやる必要ないと思います!!
      ご不明点ございましたらお返事ください!

  • @chan-ey5cv
    @chan-ey5cv 13 дней назад +1

    ゆうりさんの今までの高校大学偏差値や勉強習慣をしりたいです

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  13 дней назад +3

      コメントいただきありがとうございます。
      確かに自己紹介などしておりませんでした。
      申し訳ありません!
      1年10ヶ月で税理士試験合格ってどんな化け物だよって感じですよね!
      ちなみに、化け物ではありません。
      せっかくなので、軽く自己紹介させていただきます。
      まず、幼稚園、小、中は受験などもしておらず、普通の家の近くの公立に通ってます。勉強はそこそこできたと思います。
      高校も家の近くの公立高校に入学しました。
      高校のレベルとしては"みんなの高校情報"というサイトによれば偏差値63-65くらいで全国700位ぐらいの学校みたいです。
      東大・京大・などに年に1人くらい合格するかなくらいのレベルで、旧帝大が15人くらいの感じです。他の人は地方国立や私立に行く感じです。"自称進学校"ってやつだと思います。
      高校では部活もがっつりして、勉強もそれなりに頑張りました。
      高2からは暗記が嫌で理系に行きました。成績は中の上くらいです。
      大学受験に関しては私立は、同志社×、東京理科×、立命館⚪︎
      国立は自宅から通える地方国立⚪︎でした。
      そのため自宅から通える国立に行きました。こちらも"みんなの大学情報"で偏差値55-57.5なので立命館レベルって思っていただければ大丈夫です!
      そして、地方国立の理系あるあるの就職したくなくて遊びたいからそのまま大学院に行きました。
      普通に理系の大学院なので、税法免除とかも使えないし結局何の役にもたってません!笑
      そして、就職して実習という名のゴリゴリの現場仕事を3年くらいやって、そのまま育休を1年とって今はアラサーって感じです。
      社会人になってからはひたすら体を動かす系の仕事なのでPCも業務で全く触ってないです。
      大学時代はタイピングできてましたが、忘れてました。笑
      勉強習慣は社会人になってからはほぼないです。
      デスクワークがしたくて、2022.4月に簿記2級取得し、なんとなく満足して勉強終了。笑
      2022夏ごろに妻が妊娠して、このままでいいかと思い2022.10末から働きながら簿財の勉強開始です。ここからは動画でお話しした通りです。
      そのため、東大理三とかの化け物ではないです!
      それなりに勉強してきて、立命館受かったみたいなレベルです。
      こんな感じでよかったでしょうか?
      せっかくなので動画にしますね。
      他に気になることありましたらお聞きください。

  • @山田太郎-z5r4v
    @山田太郎-z5r4v 27 дней назад +2

    チャンネル登録しました😊為になるお話ありがとうございます
    1月からTACの速習住民税を受講します。合格の秘訣を教えてください
    法人住民税は全捨てでも大丈夫でしょうか、理論はAランク10題で大丈夫でしょうか
    所得税合格済、会計事務所勤務、子育て中です

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  27 дней назад

      チャンネル登録とコメントありがとうございます!!
      社会人かつ、子育てしながらでも
      住民税であれば大丈夫だと思います!
      私は法人住民税の計算と理論は完全に捨てました。
      ミニテストの暗記段階では、重要度がそんなに低いと知らなかったので一応していましたが、途中からいらんやん!!
      って思ってそこからは完全に捨てて、
      確認テストすら受けてないです。
      本試験ででたら100%落ちてました。
      そしたらまた来年受ける予定で、
      その際は法人住民税もやるかもしれないです。
      多分、それでも理論2題くらい覚えるだけ。
      計算捨てると思います。
      私は大原でしたが、理論は大原のAランク全10題、Bランク全6題を覚えていきました。
      TACもおそらく同じようなところがAランクとかだと思います。
      そして、Cランクと法人住民税はやってません。
      ちなみに、今年の本試験はAランクしか出てません。
      (障害者控除はランク外でしたが、
      所得税やっていれば作文で全然書ける範囲です)
      配当割や利子割などの割り系の理論は大原でBランクでしたが、
      試験に出たら差がつくだろうと思いBランクも全部覚えました。
      また、直前期にその16題を見ずに
      120分でまわせるようになっていました。
      ここまでやれば理論については合格レベルだと思います!
      あとは過去問の焼き回しがちょこちょこ出るので
      20年分くらい目を通しておくとよいです!

    • @山田太郎-z5r4v
      @山田太郎-z5r4v 27 дней назад +1

      @@yuuri1y10 ご丁寧にありがとうございますとても参考になりました😊
      来年は消費税と住民税を受ける予定なので、複数科目を同時に勉強していく方法(時期による理論計算への力の入れ具合)など
      動画を通して教えてもらえたら嬉しいです

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  26 дней назад

      お返事ありがとうございます。
      後、消費税と住民税で官報なんですね
      なんとしても今回、2科目合格したいですよね!
      住民税の覚えた理論の動画も作りますし、
      税法の複数科目の時期別勉強法の動画も作りますね!!
      まだ、動画作りに慣れてなくて、
      時間かかるかもしれませんがお待ちください。
      また、社会人で勉強時間も
      そんなに取れないと思いますので、
      やっぱり複数科目受験する場合は強弱が必要になります。
      まず、基本的な考え方として、
      基礎期、応用期の講義については、毎回の宿題と理論の
      ミニテストが勉強のメインになると思うんですけど、
      ここで、科目ごとに強弱をつけるのはおすすめしません。
      もし、ここで時間的に講義に追いつけず、宿題及びミニテストの対策ができてなかったら、
      その時点で1科目は捨てた方がいいと思います。
      (直前期ではさらに大変になるため、
      取り戻すことは不可能なため)
      また、基礎期・応用期の理論・計算の割合については
      私の場合は理論7計算3ぐらいでした。
      計算についてはとにかく講義を真剣に聞いて、
      講義中にやり方を覚えていました。
      理論は初だったので暗記に時間がかかりました。
      見開き2〜3時間以上くらいです
      月に1回の確認テスト前などは理論3計算7くらいで、
      その範囲の計算を自分なりには完璧にしていました。
      3月くらいに計算の一通りの範囲が終わると思うので、
      そこでもう一度、問題集を解くなどをしました。
      ここまでが基礎・応用期です。
      直前期の、4〜6月の実判が始まってからは理論9計算1くらいでほとんど、理論しかやっていませんでした。
      ここで、複数科目の理論暗記が追いつけるかが
      勝負になると思います。
      もし、間に合わないと感じたらとりあえず1科目に絞って、
      1科目の理論を全範囲ある程度覚えて、
      本試験までに暗記できる道筋がたってから、
      次の科目というふうにした方がいいです。
      2科目いっきにやると両方、中途半端になる可能性あります。
      また、この時期は模試と過去問のやり直しで
      計算をキープする感じです。
      7.8月は模試のやり直し2回目などでいいと思います。
      ざっくりこんな感じです。
      また、詳しくは動画でお伝えします!

    • @山田太郎-z5r4v
      @山田太郎-z5r4v 26 дней назад +1

      @@yuuri1y10 またまた丁寧なご回答くださりありがとうございました
      動画1本分のような丁寧なお返事に驚いています😳
      動画を楽しみに心待ちしています
      ゆうり先生についていきます☺受験仲間にもおすすめしておきます!

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  26 дней назад

      とんでもございません。
      私もまだ受かってから1ヶ月もたってないので、
      ほぼ、受験生みたいなんもんです!笑
      また、何かお手伝いできそうなことが
      ございましたらなんでもお聞きください。
      住民税については12月に合格した
      ばかりなので多少は分かると思います。
      あと、受験仲間がいて羨ましいです!笑

  • @Kaihatsusha
    @Kaihatsusha 10 дней назад +3

    とても参考になります。気になったのは、奥さんもいる中で図書館に籠る生活をして、結婚生活は大丈夫だったのでしょうか。。うちの家庭だと無理だなと、、

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  9 дней назад

      コメントいただきありがとうございます!
      おっしゃるとおりです。特に私の場合は新婚2.3年目ごろに急に税理士試験を受けると言い出したの妻はだいぶ驚いたと思います😭
      新婚生活の1年は大事なのでその休日を税理士試験に捧げるのは普通の人からしたら、もったいないと思いますし、妻も「何言ってんだ、こいつ!」状態だったと思います。
      そんな中でも受けれ入れてくれたのは感謝しかありません。仕事も忙しいし、試験勉強も忙しくて、特に直前期の休日は妻との時間はあまり取れませんでした。
      2年目からはこのままではまずいと思いました。育児、仕事、試験勉強の3つはさすがに無理だと思い、育休を取得させていただき、一旦は仕事をお休みさせいただきました。その期間には基本的に自宅で妻といましたので、税理士試験はあるとはいえ、育児も一緒にできましたし、旅行も多少はできました!
      ただ、税理士試験を受けてなければはじめからもっとたくさん家庭の時間を使えたと思います。本当に社会人で家庭を持って税理士試験の勉強をしている人は尊敬します!
      大変だとは思いますが、しっかりと家族と話し合いをした上で税理士試験に挑めるといいですね!
      私の場合は社会人が短期合格をしようと思ったら、なにかしらを犠牲にする必要があるのかなと、思ってできることをやりました。これからは家族に恩返しをしたいです🙇‍♂️

  • @雑魚ちゃん-l1w
    @雑魚ちゃん-l1w Месяц назад +2

    今回も貴重な動画ありがとうございます。また丁寧な回答ありがとうございます!
    簿記論ですが大原の模試ですと取捨選択を示すABCランクとして無印・⭐︎・黒⭐︎があると思いますが復習の際はすべて解けるまで行いましたか?

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  29 дней назад +1

      またまたコメントありがとうございます。
      簿記論については⭐︎とかも大事なんですけど、それ以上に、自分が理解できるかどうかを重視していました。
      まずは⭐︎を意識せずに解説を読んで、理解して解けるなと思ったらやり直しでも解けるようにしていました。
      また、やり直しの際は、この時期なら時間とかは気にしてなくて大丈夫です!
      この際に、解説みても意味のわからない、または計算が煩雑すぎて出すの無理でしょ!!ってなる問題を「捨て問」認定していました。
      そのため、人によって「捨て問」は異なります。
      結果的には黒い⭐︎がそれに当てはまることが多くて、
      理解できなくて捨てることは多かったのですが、、
      黒い星は直前期で言うと正答率20%以下くらいの問題と思われます。白い星は40%以下くらいですかね。
      復讐の際は「捨て問」については問題も読まずに復習もしませんでした。
      ただ、目安としては黒い☆はそれなりの理由があって黒い⭐︎になっているわけですから基本的には黒い⭐︎はすてで、大丈夫です。
      ただ、黒い☆でも計算が少なくて、理解したら答えが1発で出る問題が、たまにあるのでそうゆうのは捨てないで欲しいです。

    • @雑魚ちゃん-l1w
      @雑魚ちゃん-l1w 29 дней назад +1

      返信頂きありがとうございます!
      大変参考になりました!
      またよろしくお願い致します!

    • @yuuri1y10
      @yuuri1y10  29 дней назад

      いつもコメントありがとうございます。
      またよろしくお願いします!!