【若手が会社を離れる理由/防ぐ理論と実践法】「いても無駄」と「言っても無駄」/不安型離職と不満型離職/価値観の変化/自己効力感と組織効力感/生存者バイアスの横行《Momentor代表 坂井風太》
HTML-код
- Опубликовано: 27 ноя 2024
- \ご視聴ありがとうございます!/
今話題の元DeNA人材育成責任者の坂井風太氏に、若手の離職理由と防ぎ方を聞きました。チャンネル登録をお願いします /日本経営合理化協会
www.youtube.co...
<目次>
00:01 オープニング
01:00 若手離職のメカニズム「いても無駄」と「言っても無駄」
05:00 離職を防ぐ自己効力感と組織効力感
07:31 「言っても無駄」と《生存者バイアスの横行》
09:36 ミドルマネージャーの重要性と難易度の向上
12:04 なぜ、課題が放置されてしまうのか
●大好評講演録:www.jmca.jp/pr...
元DeNA人材育成責任者が教える
「優秀な若手が辞める理由と防ぐ方法」
若手世代は辛抱強くない、精神的なタフさがないから辞めるはウソ!真の離職メカニズムと求める仕事の価値観のギャップ。企業が実践すべき地上戦、離職を防ぐ3つの仕組みとマネジメント法
●坂井風太 (さかいふうた)/Momentor 代表取締役
momentor.co.jp/
1991年生まれ。DeNA新規事業部でのインターンを経て、2015年DeNAに新卒で入社。DeNAトラベル(現エアトリ)に配属後、16年にゲーム事業部、17年に小説投稿サービス『エブリスタ』に異動。サービス責任者、組織マネジメント、事業統括を担当。19年にエブリスタならびにDEF STUDIOS の取締役に就任。20年にエブリスタ代表取締役社長、経営改革とM&Aなどの業務を経験。22年8月DeNAとデライト・ベンチャーズ(Delight Ventures)から出資を受け、人材育成・組織強化をサポートするMomentorを設立。体系的かつ実践的なプログラムが好評を博し、大企業からベンチャー企業、中小企業まで幅広く組織支援を実施。
●日本経営合理化協会は50年間一貫して、社長のための「思想と技術」を提供しています。チャンネル登録していただくと、著名な経営者のセミナー情報、稀有な名経営者の講演など、経営に役立つ情報がコンスタントに手に入ります:bit.ly/36UaM1Y
▶日本経営合理化協会: www.jmca.jp/
▶全国経営者セミナー: www.jmcatop.jp...
▶公式Facebook: / jmca.jp
#経営 #教育 #マネジメント #z世代 #育成 #管理職 #dena #採用 #キャリア #人事 #スタートアップ #中小企業 #理論と実践
この動画を組織に一斉配信したい。
若手、と括っていますが、中堅においても適用されるお話と理解しました。
また優秀でない凡庸な社員にも同様だと理解しました。
4 14:06 14:06 14:09 14:10
これって現場のマネージャーには刺さる話だけど、経営層となる40〜50代以上は自分なりの哲学が固まってるから伝わらない気がする。それがなんとも悲しい。
いやある程度現実がわかってるのが40代。
伝わらないのは若者で
何者かになれないのになれるとおもってるから
話が通じない。
>経営層となる40〜50代以上は自分なりの哲学が固まってるから伝わらない気がする。
それこそが動画の中で言われている「生存者バイアス」であり、「言っても無駄」な状態。
@@darksilver990
哲学というより
経験を積んだゆえの答えだと思う。
若い子も経営したり人を雇うなどすると見える。
ただ、その立場にいかないと一生わからない。
それを頭が硬いと表現する
ただの経験不足
@@魔神-l7l
何者かになるならないの話してないのに、自分が何者かになってる気でいるからそういうズレたこと言っちゃって会話にならないんだろうな、今の4,50代って。
@@nuralich4870 どうでもいいかな 何者かになりたいなら、自力でなれよ
ゆとりは、甘やかされてるから環境がそれを用意してくれると勘違いしてるよね
言っても無駄から疑問が生まれて、いても無駄から転職を決意しました。
定年まで一桁切った年代になると、年下上司ばかりになりますが
いまだに、「自分なりの完成図や目標値がないまま、上から命令されたから部下に命令」する人間が多いのには呆れます。
どんな建前を振り翳したところで、底の浅さは若手に見抜かれてます。
納得しながら、あるある!と思い続けてたらあっという間に終わりました。
配布されている資料なり書籍なりの販売も心待ちにしてます!
「自分がこう育ってきたから、あなたにもこう育てる」…生存者バイアスかかってる思考の人多過ぎますね。
昭和世代に特に多い、そして日系企業に多いこと多いこと。時代の変化、価値観の変化に理解が追いついてない。
生まれたら時からネットがある世代からしたら、そりゃ思考も生き方も合理的になるのもわかる。
俯瞰的に自社を見れる、世の中を見れるバランス感覚ってこれからの時代、さらに必要になると思う。
現場マネージャーも板挟みであることをもっと理解するべし。会社と上司を上手に活用して自分が働きやすくなおかつ働く理由が持てること。
自分のことばかり考えて若手のことは考えてあげないベテランが多すぎ
若手と話すると結構面白くて自分が育ってきた世代よりもスペック高い子が多い
自分もそんな世代に負けないために自営業頑張ります!
若手は自分大事に!
結果的に、優秀な人は辞めたら良いんだよ
方向転換出来ない会社は淘汰される。
けどさ、今時部下の離職は管理者のマイナス査定になるのが常識じゃない?
今の職場、キャリア安全性が低すぎるわ。上司が「ヤバい」ヤツしかいない。倒産のニオイもする
さっさとやめるべし
そんな会社にしか就職出来ないからそこにいるんだろ?
大企業でも、同じや。大企業だから、会社にしがみついておけば金もらえると思ってるZZIが、クソほど多い。そして、おれは大企業に勤めてるんだから偉いってガチ勘違いしてる人いて、結構カオス
どこで働いても同じ事言ってそうだなw
@@777yuyuyu大企業には入れない奴がこういう事言ってるのよく見るな
日本の雇用制度のせいで役職に就いたヤバい奴が好き勝手しても誰も止めれず、優秀な部下やいい役職者が割を食うのはマジで終わってる。
終身雇用とかいう不自然の恩恵を享受してきた人間は、もう普通の人間と同じ感覚を持っていないんだよな
若手に限らず刺さる内容だなとミドル世代管理職の者として思いました。
ミドル転職かな……
16歳から働いてたから、早い段階でお金貯めて辞める準備してたからあんまり悩んだことないけど
その代わり会社転々としたわ。運よく自分のチャンネルヒットしたのと、投資活動はずっとしてたから独立したわ。私の場合ADHDと虚弱だったから
自然と在宅で出来る仕事になったからラッキーだった。適性検査だと、芸術性と研究性が能力が高い。
会社にいる人見てると、くたびれてるし、ろくに資産もないし、会話が、酒、女、タバコ、ギャンブルばっかりなんだよね。
会社いたときも役員とか社長と一緒に仕事してた。タバコ株もってるから、お客さんでありがたいなとは思うんだけど。(笑)
就労移行支援とか利用しても悲惨だったわ。私はサラリーマン向いてなかったわ。
まじで部長とかに見てほしい
大企業の中間管理職1日中1on1しかしてないので、おそらく他で通用しない
大企業全部見てから言おうね
いや、全部なんてきりねーよ。
管理職はマネジメント業務をするのか優秀なプレイヤーなのか
本当に育ってきた経験ではなく、体系的・具体的な構想を常に考えて自己効力感・組織効力感が本当にあるか大事。
パートで雇われているけど皆さん良い人達で恵まれている。でも自分のしている仕事が無駄になっているのをとある部分見ると分かるのが辛い。1→2→3という流れで1部分を自分がやって2部分までいっている。でも肝心の3が追い付いてないから期限もあり1→2部分が無駄になる。自分が3部分してない任せて貰えない能力不足のせいかなと落ち込むことがある。
まさに今、信じられないぐらい教えるのが下手な上司の元、くそストレスかかってる。
なんか他責やな、その考え方だと一生成長できんぞ
@@nakamura_hipopotas この文章だと100%他責に見えるけど、そうではないので心配なさらず。ただまじでやばい。
@@nakamura_hipopotas 話も聞かずに勝手に他責にするやつの方がやばいから気をつけろ
@@nakamura_hipopotas
あなた、人に厳しく自分に甘そう。
そういうところやぞ。
まじな話なんで教えてあげなきゃならないの?お前にその価値が無いと見抜かれてるのをわかれよ 上司も馬鹿じゃないから、無駄な投資はしないよ
カレーを作ろうと思うが材料があちこちの店に散らばっている。
材料を求めて転職し、欲しい者を手に入れていく。
数十年の買い物を経てカレーを作ることが出来る。
自分のキャリア形成もこのような考えでやってきた。
常に市場価値を見据えて自分を作ってきた。
その成果もあって転職の度に年収が上がり、今回の転職では400人の募集者の中から選ばれた。
優秀だから辞めるんだろうな。
優秀ということは、賃金や環境が割に合っていない(安い)んだもん。
義務教育レベルの経済学知らん人だな
経済学は義務教育にあったか?
中学生。
@しいたけお 抽象化が苦手なのね かわいそうに
@@hakase17547 ゆとりに用はないです
離れたければ離れりゃいい 誰かのせいにしても自分が良くなる訳でも無いし仕事が出来る様になる事もない
自分の人生だから好きな様に生きればいい 良くも悪しくも人生は自己責任
まぁ、良い会社なら頼まれても辞めないですもんね。
むしろ、その方がコキ使えるくらいのずる賢さがあった方が良いですね。
それ以上を求めるとしたら、そんな若手、ビジネス理解が無さ過ぎて育てても会社の役に立たないでしょう。早々に辞めていただいた方が助かります。また、何処へ行ってもどうせ苦労します。
したがって、部下に気を遣うなんて当たり前です。
そんな配慮までしてる暇ないよ!とかこのでコメントしてお嘆きの諸兄は同社に依頼されたらよかろうよ、お金があれば😃
この人の話し方くせになるよなw
本当に優秀なら、外でも通用する。
会社は所詮、ストレスと肉体疲労を現金に換える機械でしかないと考えている。
業務効率を提案しても、会社のマニュアルに反すれば絶対に採用されないし、より効率的なマーケティング手法があっても
上司に聞いてもらえなければそれで終わり。だから、機械なんだ。感情なんて会社には存在しない。
若手だけじゃ無くて、仕事の出来るベテランエンジニアも、仕事ができないで上にペコペコ、下に偉そうにパワハラしている役職者を、こいつヤベえんじゃないかと感じています。
まぁ、家族のために汗かいてハゲに磨きかけるしかねーよな
とても良い事を言っているのは分かるんだけど
長い
優秀って自分が勝手に思っているだけで、実質倍率10~15倍が普通だった受験戦争時代の現在60才過ぎの有名大学卒社長・取締役には、何が優秀か全く分からない面もあるだろう。コロナ禍は除外するが、2012年くらいから12年間は日本経済は好景気を維持している。これらはバブル崩壊後、1998年~2003年頃までに政府主導で不良債権を一気に最終処理して3大メガバンクグループに統廃合した事が、2008年のリーマンショックをほぼ無傷で乗り越え、東日本大震災の復興特需もあるが今に至るものである。
日本は1991年のバブル崩壊から2006~2007年は例外だが、2016年まで土地の公示価格が下がり続けていた国である!
25年間土地の価値が目減りしており財務諸表が痛んでいたので、積極的に投資出来る企業が少なかったが、ここ8年は積極的に若手を採用出来ている。
学生が辞めてしまうのは、金に困っていない一家の大黒柱的な若者(特に男性)が減った事と、学生時代からの万能感が抜け落ちずに社会人になってしまったキラキラ学生も多いだろう。金を稼ぎ続ける事はお勉強よりもはるかに大変である。実力がないのに実体のないコンサルになりたがる若者が多すぎる。
とにかく稼ぐ実力がある人は早めに独立したほうがいい。
「優秀な」若手の話ですので、大部分の若手はメンタルで辞めます
まあ企業が魅力ある待遇を与えることが出来ればある程度の不満は我慢できると思います。たいした待遇を提供出来ない2流3流の会社は優秀な人材に向き合わないと直ぐに逃げられてしまうと思います。2流3流の会社ほど、そういった配慮の出来るマネージャーはいませんから難しそうですが。
悪い人が悪い。これに尽きる。
DeNAを退職されたのは、何がなかったからですか?
むしろあったからじゃない?
しがらみ?偽善?名声?
会社は個人の願望を満たす場所ではないし、スキルを教える学校でもない。
会社に貢献する気がない人間に何を言っても無駄だし何を教えても無駄。転職活動の足しにしかならない。
そういうのを採用するのは無駄だから、人が減ったからって無理に採用せず今いる人を大事にして事業を回す方針にした方がいい。
ごもっとも。
給与の半分は我慢料。
嫌なことや、つまらない事をするから金を貰える。
スキルアップやキャリアを積みたいというなら、サラリーマンなぞお門違いも良いところだ。
個人は会社の願望を満たすものではないし、労働力を提供する奴隷でもない。
個人に還元する気がない企業に何を言っても無駄だし何を提供しても無駄。転職活動の足しにもならない。
そういう企業に就職するのは無駄だから、生活のためだからって無理に就職せず今ある資本を大事にしてこちらも企業を利用する・利用できる企業で働く方針にした方がいい。
@@NM-yo1mtそうかな?
この動画では個人の願望なんて話されてません。先ず以って、貢献する気がない人間だとしても、そんな人を採用したのは会社であって、順序を取り違えています。今いる人だけを大事にするというのが、それこそ個人の能力だけを評価した組織効力感なき自己効力感によって、新しい状況を迎えると地盤沈下を招く。そこでは中堅社員も辞めていきますよ。
@@NM-yo1mt その理論だと新卒採用なんて無くなるんだけど、何故か新卒2、3年目が言いがちで爆笑してる
組織効力感は社長の能力や発言内容で大きく影響すると思いますか?
日本だけでなく、海外のZ世代もこんな考えですか? 価値観が違うことは理解できるのですが
意識高杉ィ!
お話はよく分かるが、ここまで若手に寄り添わないといけないのかと思う。仕事が沢山ある中で寄り添うとなると負担は計り知れない。
逃げ切りzziで草
そういうところだぞ。
自分で掴むんじゃないですか?😅
若者は自分で起業してみたらいいんじゃない?
やれると思っちゃうのが問題
で理屈で物を語るなら、やってみろよ。
全員がそんな風なら社会崩壊するぞ。
年相応の方がよく言いそうな言葉だなと感じました。
昔は見えなかったものが
今の若者は見えすぎています。
そのため比較して潰れそうになる前に辞めてしまうのです。
問題点としては色んなバイアスがかかり過ぎて早期に判断してしまう事と多くの諸先輩方の苦労を知らず何も身につけないまま辞めてしまう事です。
その結果、頑張れない社会人ができます。
しかしながら彼らも力を注げるものを見つければ年相応の方々よりも大きな力を発揮します。
わかりにくく大きな問題です。
年に関係なく背景に寄り添いわかり合う気持ち、努力が必要かと思います。
国が公金ちゅーちゅーを目的に補助金ビジネスはじめたから、意味わからんベンチャー山ほどあるよ
それで、転職面談したけど、本当に頭からっぽだったので、蹴って正解でした
無能の上に無駄に高給だからね あれ見てるとラピダスのがまだましだと痛感するよ
その通りだと思います。やってもないのに上の世代を批判してるだけ。今後、雇用主がコントロール重視で規模を縮小し人を雇わなくなれば、今度は誰に文句言うんでしょうね。
会社のビジネスモデルに生かしてもらってる人がオーナーサイドに回れる気はしないです💦
昔は個人商店ばっかりだし、別に社会は崩壊しないぞ。
さて、この人の社員は…どうざますかね。意外と…
これさ坂井の会社
何人社員居て、離職率どれくらいなの?笑
理想論を語ってなんもわかってない気がするな。坂井自身も若者であり経験が足りないんだよな
こんなん普通に解像分析されていることを普通に話している内容だよな?
ん?つまんね
若手がすぐ辞めるのはメンタルが弱すぎとすぐ何ハラって言えば済むと思ってるから。