Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
歌う電車の登場シーン6:00(12連での場合は5:25の方から・歌い出すシーンが8:24)〜8:4916:55(12連での場合は16:45の方から)〜17:2519:34(12連での場合は19:09の方から)〜20:0339:16〜40:0044:47〜45:15(1137編成との12連の場合は46:37)59:39(12連の場合は58:48の方から)〜1:00:24
踏切でドレミファ聞けるとか通学好きになりそう
踏切の警報音に洗脳されそうですねw
せめて、踏切待ちの車がUターンできるようにしてあげて欲しい。
忙しい人へ18:00~52:40(遮断時間34分19秒)
少し迂回になりますが京急線の下を抜けられる道路があります。わかりにくいので知らない方はどうしてもここを通ってしまいますよね。
そうですね、迂回というのは結構大人の決断かもしれません。
お疲れ様です
踏切が閉まっているのに強行突破する奴は馬鹿だと思う。隣の品川第2踏切が比較的開いているからそっちから渡ればいいのに。僕もこの場所で朝と夕方に2時間位撮ったことありますが、毎回こういう非常識な奴に腹が立ちます。
通過速度を計算して閉まるタイミングを変える機能はあると思うけどもうちょっと詰められそうな気がする・・・。
25km制限ありますし、停止ギリギリの低速からの加速(又はその逆)や前が詰まって止まるギリギリの速度で走る列車もあるので、VVVFの変調音がおもしろいですね。
6:20~ 猫なら車番の下をくぐって渡れそう
下の山手線どうしたんだろうか…
狐と桜 詰まってるんじゃないの?
11:3218:2324:4029:2536:1540:0742:2842:4345:4046:401:02:371:04:101:09:351:12:33
山手線止まった
列車の雨やんこれ
開かずの踏切の原因は、たぶん、品川駅付近のレール切換ポイントや品川駅での乗客数の乗り降りに時間がかかっていると思っている。
12両編成もネックかも…(8両ならふさいでないはず)
撮影ご苦労様です。(*´Д`)
+コイッピイ丸 いえいえ。
山手線が一周して戻って来ちゃうよ。
都営とか京成と北総線の車両も通ってますね
2029年には見れなくなるのか。。。
高輪ウイングイーストと品達品川も無くなりましたね。
踏切待ってる間に昼寝できそうだな。
待ってる車の人オワタ
この踏切を通る路線バスもあります・・・
この踏切って最初に作った時こうなる事分かってたのに作ったんですかね
この区間ができたのは1924年(大正13年)ですし下を通るJRは昔は省(国の行政機関)ですから、先見の明があったとしても1私鉄の思惑は中々通らなかったでしょうね?
@@tsu1112k なるほどそんなに古くからあったんですね説明していただきありがとうございます。
立体交差化工事もしないのかな…。
大動脈のクロスポイント
京急恐ろしい
最初の東海道線は品川駅通過?
ルハ 止まりますよ
数年後にはこの踏切も廃止になるそうです。小3の愚息もこの踏切が大好きです。
+GrCapt 廃止になったらなったで、寂しいものがありますね・・・(´・ω・`)
廃止とはどのような方法で解決するのでしょうか。似たような別投稿で書きましたが、電車線路の高架や地下化は京急品川駅全体も抱き込んでの莫大な費用がかかるので、道路の方を上か下にするのでしょうか。下はJRがあるので無理か。どちらにしてもこの辺一帯大手術が必要でしょうね。
品川駅を改造するとかなんとか。品川駅を地上化(現在は高架駅)北品川駅を高架化するようです。
鉄橋で25キロ制限がかかるからなおさら開かないのか
踏切待たずに車と歩行者は迂回を薦める
踏切ずっと鳴り続けてなぜ モザイクが消えたりするんだ?踏切なら待ってるはずなのに
why stop on crossing??
日本語で失礼します。すぐ先の乗降の多い駅で列車が停まっているからです。
踏切なってる時に渡ったやつは轢いて良いように法律変えて欲しいわ。
10:33 開いてるやん😂
開かずの踏切とは?
山手線 真似て観た、てへぺろ
閉まっている遮断機をくぐる歩行者は 6時前にとおれよ
歌う電車の登場シーン
6:00(12連での場合は5:25の方から・歌い出すシーンが8:24)〜8:49
16:55(12連での場合は16:45の方から)〜17:25
19:34(12連での場合は19:09の方から)〜20:03
39:16〜40:00
44:47〜45:15(1137編成との12連の場合は46:37)
59:39(12連の場合は58:48の方から)〜1:00:24
踏切でドレミファ聞けるとか通学好きになりそう
踏切の警報音に洗脳されそうですねw
せめて、踏切待ちの車がUターンできるようにしてあげて欲しい。
忙しい人へ
18:00~52:40(遮断時間34分19秒)
少し迂回になりますが京急線の下を抜けられる道路があります。わかりにくいので知らない方はどうしてもここを通ってしまいますよね。
そうですね、迂回というのは結構大人の決断かもしれません。
お疲れ様です
踏切が閉まっているのに強行突破する奴は馬鹿だと思う。隣の品川第2踏切が比較的開いているからそっちから渡ればいいのに。僕もこの場所で朝と夕方に2時間位撮ったことありますが、毎回こういう非常識な奴に腹が立ちます。
通過速度を計算して閉まるタイミングを変える機能はあると思うけどもうちょっと詰められそうな気がする・・・。
25km制限ありますし、停止ギリギリの低速からの加速(又はその逆)や前が詰まって止まるギリギリの速度で走る列車もあるので、VVVFの変調音がおもしろいですね。
6:20~ 猫なら車番の下をくぐって渡れそう
下の山手線どうしたんだろうか…
狐と桜 詰まってるんじゃないの?
11:32
18:23
24:40
29:25
36:15
40:07
42:28
42:43
45:40
46:40
1:02:37
1:04:10
1:09:35
1:12:33
山手線止まった
列車の雨やんこれ
開かずの踏切の原因は、たぶん、品川駅付近のレール切換ポイントや品川駅での乗客数の乗り降りに時間がかかっていると思っている。
12両編成もネックかも…(8両ならふさいでないはず)
撮影ご苦労様です。(*´Д`)
+コイッピイ丸 いえいえ。
山手線が一周して戻って来ちゃうよ。
都営とか京成と北総線の車両も通ってますね
2029年には見れなくなるのか。。。
高輪ウイングイーストと品達品川も無くなりましたね。
踏切待ってる間に昼寝できそうだな。
待ってる車の人オワタ
この踏切を通る路線バスもあります・・・
この踏切って最初に作った時こうなる事分かってたのに作ったんですかね
この区間ができたのは1924年(大正13年)ですし
下を通るJRは昔は省(国の行政機関)ですから、先見の明があったとしても
1私鉄の思惑は中々通らなかったでしょうね?
@@tsu1112k なるほどそんなに古くからあったんですね説明していただきありがとうございます。
立体交差化工事もしないのかな…。
大動脈のクロスポイント
京急恐ろしい
最初の東海道線は品川駅通過?
ルハ
止まりますよ
数年後にはこの踏切も廃止になるそうです。小3の愚息もこの踏切が大好きです。
+GrCapt 廃止になったらなったで、寂しいものがありますね・・・(´・ω・`)
廃止とはどのような方法で解決するのでしょうか。似たような別投稿で書きましたが、電車線路の高架や地下化は京急品川駅全体も抱き込んでの莫大な費用がかかるので、道路の方を上か下にするのでしょうか。下はJRがあるので無理か。どちらにしてもこの辺一帯大手術が必要でしょうね。
品川駅を改造するとかなんとか。
品川駅を地上化(現在は高架駅)
北品川駅を高架化するようです。
鉄橋で25キロ制限がかかるからなおさら開かないのか
踏切待たずに車と歩行者は迂回を薦める
踏切ずっと鳴り続けてなぜ モザイクが消えたりするんだ?
踏切なら待ってるはずなのに
why stop on crossing??
日本語で失礼します。
すぐ先の乗降の多い駅で列車が停まっているからです。
踏切なってる時に渡ったやつは轢いて良いように法律変えて欲しいわ。
10:33 開いてるやん😂
開かずの踏切とは?
山手線 真似て観た、てへぺろ
閉まっている遮断機をくぐる歩行者は 6時前にとおれよ
25km制限ありますし、停止ギリギリの低速からの加速(又はその逆)や前が詰まって止まるギリギリの速度で走る列車もあるので、VVVFの変調音がおもしろいですね。