All-new Mazda 8C Rotary Engine has revealed. The inside story of developing new rotary engine.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2023
  • All-new Mazda 8C Rotary Engine has revealed. The inside story of developing new rotary engine.
    by Yasuhisa Shimashita and Kenji Nanba
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 50

  • @T-K-R
    @T-K-R 10 месяцев назад +13

    ロータリーもいわゆるロングストローク化することによってトルクを稼げるのかな?
    youtubeでこんな解説してくれるのこのお二人だけです。
    ありがとう。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 месяца назад

      ロングストローク化するとローターが重くなる上に1周も摩擦面積も増えるし熱が逃げる面積も増える。

  • @tannarukurumazuki
    @tannarukurumazuki 10 месяцев назад +1

    このような技術解説動画本当に助かります。一般人は会場に行けませんので、展示品とか見れないんですよね。

  • @newanko
    @newanko 10 месяцев назад +8

    電池搭載量をギリギリまで減らして、コンパクト軽量なレンジエクステンダーになるといいですね。
    開発者がぎりぎり25年前なので社内に居たというのが寂しい話。技術者の方はバブル世代ですかね。

  • @j.p7450
    @j.p7450 10 месяцев назад +4

    最新技術でアップデートしたロータリーエンジン!
    これは体感してみたい!
    贅沢を言えば2ローターの駆動用エンジンとして乗りたいなー
    フィーリングはどうなるかわからないが、トヨタのTHS-2で低速域はモーター、途中から両方で駆動したら燃費も改善出来ると思うのだが😅

  • @hakokikaku
    @hakokikaku 10 месяцев назад +3

    M10Aでオイルを時々追加していましたね。レシプロより、と言うか確実にオイルは減りました。また、10A(ファミリアRE)より12A(カペラ)の方が燃費良かったりして、排気量だけじゃないロータリーエンジンは奥が深いです。

  • @Namakemono-ww9ud
    @Namakemono-ww9ud 10 месяцев назад +18

    このユニットを部品で寄せて、軽自動車に載せるチューナーとか居そう。

    • @gtv556
      @gtv556 10 месяцев назад +3

      もしお金が有ればそんなの依頼してみたいなあ

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 10 месяцев назад +2

      発電専用なので、動力用を想定していないからとんでもなく大変な気がします・・・・・・

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k 10 месяцев назад +3

      昔、1ローターを軽に積む話しがあったらしいですが認可が下りなかったとか。
      そんな記事を見た様な。

  • @user-qt8fq8nm7i
    @user-qt8fq8nm7i 10 месяцев назад +2

    ロータリーエンジンは小型ですからミニバンやSUVにもgood👍当然、軽自動車や小型自動車にどんどん利用してトヨタのハイブリッドとも融合して最強で最高の車を開発してほしいですね🌝🍀

  • @cocoon6553
    @cocoon6553 9 месяцев назад +1

    日産のe-POWER専用エンジンのHR14DDeと比較してサイズや重量はどんなものだろうか?
    可能ならこういう感じで比較展示してみてほしい。

  • @user-fc2cl6cn7z
    @user-fc2cl6cn7z 10 месяцев назад +2

    発電用RE搭載車のエンジン音を聞いてみたい!

  • @nyanzkt007
    @nyanzkt007 10 месяцев назад +1

    そうかぁ、松田の人は頭がロータリーなんだぁ。
    だからスムーズにアイデアが出てくるんだぁ。

  • @aki4461
    @aki4461 10 месяцев назад +2

    こんにちは、あくまでも 発電機ロータリーなので 回転数は堪えず一定 高回転では回らず 燃費は何時も同じ 燃費の良い発電機です。m(_ _)m

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r 10 месяцев назад +1

    エンジン加工の機械は新しいものを導入したのだろうか? 以前は古い機械で造ったロータリーエンジンを職人の加工技術で規定内に加工していたけども

  • @user-zj5zr7rh8z
    @user-zj5zr7rh8z 10 месяцев назад

    本編中では触れられていない(マツダ側も積極的に言っていない?)ですが、アルミサイドハウジングには『安い』というメーカーにとって決定的なメリットもあるのでは?
    セラミック溶射によるコストアップはあるのでしょうが、鋳鉄とアルミダイカストでは鋳造費/加工費とも相当に大きなコスト差があるはずです。
    もちろん、軽量化による車両としてのメリットは否定するものではありません。

  • @user-nq8jz9gl3i
    @user-nq8jz9gl3i 10 месяцев назад +2

    音を公開して欲しい

  • @user-jv5nk2ct8m
    @user-jv5nk2ct8m 10 месяцев назад +1

    またロータリーの吹き上がり“フォーン”って快い音が聴けるのかなぁ😄新しいロータリー楽しみです❤

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 10 месяцев назад +1

    ローター幅を減らして摩擦抵抗を低減しつつロングストローク化でトルクアップを狙ったって事か

    • @user-zj5zr7rh8z
      @user-zj5zr7rh8z 10 месяцев назад

      摩擦抵抗はサイドシールを含めたシール長と摺動距離で決まるはず(シール接触圧が同じと仮定)なので有利とは思えませんね。
      エンジンの効率面では運転条件限定(発電のみ)と直噴化による燃焼改善が効くと思います。

  • @user-tg5ho2jg5j
    @user-tg5ho2jg5j 9 месяцев назад +1

    発表、走行してるのに、今だになんで火が入ってる音がでてこないんだろ

  • @その筋
    @その筋 10 месяцев назад +1

    群馬のロータリーの神様がエキセントリックシャフトを自作して4ローター作ったりして☆彡

  • @Troutist_J
    @Troutist_J 10 месяцев назад

    メタリングポンプでオイル送ってるのかな?

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 10 месяцев назад

    ふむ、実車での音が気になる

  • @shibata6020
    @shibata6020 10 месяцев назад

    発電用エンジンとして何が有利なんだろう?他のエンジンと比較するものがないから、分からない。

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 10 месяцев назад +8

      構造がシンプルでコンパクトである事。
      でもいちばんはロータリーエンジンを諦めないというマツダの意地か?
      (私の個人的感想)

    • @GT-yh1oo
      @GT-yh1oo 10 месяцев назад +4

      発電用のエンジンとして使うにあたってコンパクト軽量。静音性は未だ発電用のは聞いたことが無いから分からん、同じ速度で回転させる場合の燃費は知らん

    • @kenichih5372
      @kenichih5372 10 месяцев назад

      発電用に使うのは役員や株主を納得させる為の手段。
      目的は製造設備の一新と、駆動用に使う準備。
      いかにお偉いさん達を騙してREを存続させるかがカギ。
      知らんけど。

    • @newkatana8823
      @newkatana8823 10 месяцев назад +11

      あまり言われないけど部品点数の少なさもあると思う。1ローターで主要パーツはハウジング2枚とローター1個、エキセンの4つだけ。
      レシプロ1.2L3気筒と裏べればパーツ数は全然少ない。大量生産できれば安上がりだと思う。頑張ってもっと値段下げてほしい。

  • @arkk1231
    @arkk1231 10 месяцев назад

    コスモの12Bの3ローターが至高🎉あと雨さんの13Bシャンテ爆

  • @TCR-ADV
    @TCR-ADV 10 месяцев назад +3

    出来上がった車のモード燃費見ても一体ロータリーでやりたかったのは何?っていう感想しかないんだよな。
    ただエンジンルームで回ってるだけならレシプロで良かったんだよ。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 месяца назад

      直列3〜SKYACTIV-G4気筒と比較してエンジン単体で絶対的に静粛低振動

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 3 месяца назад

      @@nekonotyaya5273 言うほどskyactivGのNVが悪い訳でもないのになんでロータリー必要なん?ましてやこの車はベンツGLやレクサスLXのようなNVを問われるようなクラスの車でもあるまい。

  • @youtak876
    @youtak876 10 месяцев назад +2

    自動車だけでなく汎用エンジン用により小型の物を開発してくれないだろうか

  • @1962noboru
    @1962noboru 10 месяцев назад +1

    ロータリーエンジンは構造が特殊で夢がある。けど、基本的に2ストロークに近い燃焼だから燃費がどうなんだろうね?
    振動とスペース性は優秀。熱と燃費が不利だからね。
    最近海外メーカーで2ストのバイクが排ガス規制クリアしてるのも出てきてるから、2スト復活の兆しなのかな。
    でもこのエンジン発電用だから、アクセル踏んでエンジンふかすような使い方じゃないよね。そこは残念。

  • @ayunayu01
    @ayunayu01 10 месяцев назад +3

    REの復活は嬉しいしマツダの頑張りも分かります。
    HVとしては驚異的な駆動ユニット系のコンパクトさも、REならではです。
    HV化にそのエンジン形状でとてもとても苦労している水平対向採用の某社とは大違いです。
    REの欠点も、解消したと言っています。これは、嘘かホントか実車で確認するしか無いですが、結局はエンジン耐久性は基本は自宅充電でEV走行でエンジン発電稼働頻度を大幅に減らし、その回転数も効率のいい回転だけ使用で確保するから大丈夫。そして、いずれのエンジン単体交換を考慮した設置レイアウトだから交換も安心。ということでしょうか?。
    使用燃料もいずれ水素にも対応できるRE発電エンジン。
    CX60のような人柱にはなりたくないので、マイナーチェンジまでは見守ろうと思います。
    モデルチェンジ後もこのユニットが残っているのなら、本当にREの欠点は解消されたと信じようと思います。
    知人のRX8。丁寧に乗ってたのに9万キロ弱でシール破損の現実を見てきた私にとって、REは以前乗っていた2ストバイクにも感じていた焼き付きの不安が付き纏います。
    どうせなら社内テストで10万キロエンジンを稼働したが通常のエンジン並みのようなことを言って欲しかったです。マツダは正直CX60の初期モデルの完成度の酷さに、これは大丈夫かと疑心暗鬼です。

  • @itiou-rei
    @itiou-rei 10 месяцев назад

    13A ロングストローク??

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 6 месяцев назад

    繭型のハウジング内を三角のローターがってところから根本的には大した革新はないじゃないか!最低でも可変バルタイにあたる可変ポートタイミング位実用化してから出してこい!

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 10 месяцев назад +1

    今13B-REWのオイルを2,500km毎に交換してるから、8Cは15,000km大丈夫と言われても疑ってしまうw

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 месяца назад +1

      とは言え、同じ13Bで13B-MSP RENESISのSE3P RX-8もMAZDA指定粘度範囲中の推奨粘度は0w-20で「10,000kmまたは1年ごと」で「走行kmまたは年月のどちらか早い方で交換してください。」で「偶にレベルゲージを診てロアゲージまで減ってたらエンジンオイルを補充して下さい。」ですから…
      自分はレベルゲージピッタリ半分まで入れてポリマーレスのロングライフタイプのエンジンオイルで5,000km or半年どちらか早い方です。
      ヤフオクで20ℓ缶のCastrol幻のEDGE Professional C3 0w-30 SP買って入れてます。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Месяц назад

    オイルシールも並べよ

  • @aki4461
    @aki4461 10 месяцев назад +2

    内緒の話 あれとこれとこいつで 3ローター+アルミハウジング+ターボ+もう一つマイルドハイブリッド=システムパワー450KW ウルトラ内緒の話です。m(_ _)m

  • @user-vz6dt2nq8w
    @user-vz6dt2nq8w 10 месяцев назад

    アルミハウジングの市場テスト的なもんかなぁ?
    燃え切らない生ガスはどーしても出てるハズ。どぉ?処理してんのか?

  • @user-ql2jt6qs7c
    @user-ql2jt6qs7c 10 месяцев назад

    既出のPHVに勝ってるところが一つも無い
    燃費結局悪いしなあ…

  • @fuz991
    @fuz991 10 месяцев назад +3

    ロータリーエンジンつんで10000回転回していろは坂を攻めるわけでないじゃろう。たかが発電設備じゃよ。ディーゼルエンジンと変わらん。話題性がない。

  • @arkk1231
    @arkk1231 10 месяцев назад

    7:11 あれー『腰をいわす』って関西弁ですよね。島下さんって神奈川出身で立教ですよね。何で関西弁😂?

  • @ND-uy7nx
    @ND-uy7nx 10 месяцев назад

    レンジエクステンダーとしての生き残りロータリー。
    本音は、ロータリーエンジンそのもので復活して欲しいとこだけど、いかんせん燃費と耐久性がね〜。
    発電機としてのロータリーなら、高回転で回す事も無いから、アペックスシールの摩耗も少なく、耐久性も保証できるから、量産し安いし、何よりスペース効率で言えば、これ程コンパクトな発電機は無いからね〜。