結局どっちが速いの? 駆け抜け or ヘッドスライディング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • お仕事・野球指導などのお問い合わせは
    こちらからお願いします↓
    imanami.job@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    みなさんこんにちは、スポーツメンタルコーチの今浪隆博です。
    今回の動画は「駆け抜け」と「ヘッドスライディング」と「足からのスライディング」はどれが一番速いのか?というお題について僕の考えをお話ししました。
    野球界では昔からこの論争があるのですが、今回は今浪的に答えを出してみました。
    プロフィール
    スポーツメンタルコーチ
    今浪 隆博(いまなみ たかひろ)
    1984年7月6日生まれ。
    福岡県北九州市出身。
    平安高校(現・龍谷大学付属平安高校)、明治大学を経て
    2007年北海道日本ハムファイターズに入団。
    2014年東京ヤクルトスワローズに移籍。
    2017年、持病である甲状腺機能低下症の影響から現役引退を決意。
    現在は、スポーツメンタルコーチとして、自身の選手時代におけるケガや病気の経験から、
    アスリートが抱える「メンタル」における問題を解決し、より高い成果を出すためのサポートを行なっている。
    ■スポーツメンタルコーチ・今浪隆博の公式サイト
    mowa-smc.com/?...
    ■Twitter
    / nami4559
    ■Tik tok
    / imanami_mowa
    #野球
    #プロ野球
    #今浪隆博
    #一塁駆け抜け
    #ヘッドスライディング
    #スライディング

Комментарии • 215

  • @けいじ前田
    @けいじ前田 Год назад +36

    極めればヘッドスライディングが一番速そう。でも速さ求めた形になるほど怪我のリスク爆上がりしそう

  • @横浜ベイス-k3u
    @横浜ベイス-k3u Год назад +46

    話の内容には毎回満足するし、5日勤務後に声聞けるだけで最高だね。

  • @yunii3822
    @yunii3822 Год назад +6

    昔から微妙に気になってたことを深掘りしてくれて嬉しい。

  • @にゃんこやま
    @にゃんこやま Год назад +8

    いつも楽しく見てます!相方さんも今浪さんと高校で一緒に野球をやっていて上手な方なのに合いの手や聞き役、質問役が素晴らしくて聴きやすく、わかり易くて人柄も素晴らしい方ですね~
    あっ今浪さんもw

  • @weismel
    @weismel Год назад +13

    ショットガンタッチの例がとても分かりやすかったです。
    確かに片手ショットガンタッチができるならこれが一番速そうですが、実際やったらすごい怪我しそうw

  • @shiro4610-tom_ray
    @shiro4610-tom_ray Год назад +23

    ショットガンタッチ理論、すげーわかります。
    駆け抜けた方がタイムのバラツキがないってことですね。
    納得しました。

  • @Camellia-zv2zt
    @Camellia-zv2zt Год назад +22

    これは分かりやすい解説すぎるな。
    この動画見たら駆け抜け論争終わる笑

  • @窪田優磨
    @窪田優磨 Год назад +9

    私が学生の頃なぜスライディングするのか考えた時、タッチされる面積が少なくするためにスライディングするものだと思っていました。毎度毎度本当に勉強になります。

    • @鴻上光生-k4i
      @鴻上光生-k4i Год назад +5

      恐らくタッチプレイに関してはその考え方であってると思います。
      フォースプレイでは駆け抜けがほとんどですよね。
      だから、バッターランナーはファーストを駆け抜けるし、ホームベースでのきわどいタイミングのタッチプレイではほとんどのランナーがスライディングをしてると思います。(コリジョンルール施行前の阪神マートンなどは異常例)
      なお、満塁からのホームベースでのフォースプレイでは駆け抜けがほとんどだと思います。

    • @窪田優磨
      @窪田優磨 Год назад

      その通りだと思います。当時はスライディングを高低でかわす事は意識してましたが今はメジャーのように左右もかわす知識はありませんでした。(ホームベースをスライディングし、手でタッチする事をチームで禁止されていたので)

    • @TokaSpring
      @TokaSpring Год назад +6

      ​@@鴻上光生-k4i
      コリジョンの前は日本人もタックルしてる人いたのにまるでマートンしかいなかったかのような言い方はNG

  • @USHIZANMAI
    @USHIZANMAI Год назад +8

    窓の外の風景で季節の移り変わりを感じることができるのもこのチャンネルのいいところですね

  • @にしきまえだ
    @にしきまえだ Год назад +51

    昔と違っていまはビデオ判定があるからヘッドスライディングによる気迫、雰囲気でセーフを勝ち取るのは難しいかもしれませんね。

    • @あっちょんぶりけ-d1s
      @あっちょんぶりけ-d1s Год назад +2

      同体だったりギリギリのところだとジャッジ通りになることがあるから気迫は大切だと思います。

  • @buhio9450
    @buhio9450 Год назад +2

    説明は納得感ありますね~
    後はホームに帰るときを聞きたいですね😊

  • @ボールマン-n6k
    @ボールマン-n6k Год назад +8

    完璧にできれば頭のほうが早いけど、完璧にできなければ寧ろ遅くなる、怪我のリスクが高くなるってリスク考えたら割には合わなそう

  • @YY-jd6pv
    @YY-jd6pv Год назад +5

    二盗の場合ですが石井琢朗選手はヘッドスライディングでタッチを避けるのが上手かった。
    福地寿樹選手は足のスライディングがものすごく速かった。走塁は技術とか個性が出るのかもしれませんね。

  • @たか-i2u
    @たか-i2u Год назад +6

    この話はよく聞くね。
    西武から巨人に行った片岡は盗塁王4回だが、走る速さ自体はそれ程でもないらしい。
    ただスライディング技術が凄かった。

  • @ウマおっさん
    @ウマおっさん 7 месяцев назад +1

    野球観戦も野球自体をやった事無い人間ですが、そんなド素人でも分かりやすい解説でとても面白いのでチャンネル登録して毎日観てます👍

  • @さすらいのクリスチャン
    @さすらいのクリスチャン 6 месяцев назад +8

    子供の頃(45年くらい前)、子供向け野球入門には「駆け抜けが早い。スライディングは減速するだけ」みたいなこと書いてあったと思う。なのに高校野球では一塁にヘッドスライディングする光景が多イノが謎でした。

  • @NOName-qg1mv
    @NOName-qg1mv Год назад +3

    たしかに摩擦ブレーキかけに行ってて早くなるわけがないっていう当たり前のことに気が付かなかった…

  • @ケン-s3o
    @ケン-s3o Год назад +14

    ドカベンで山田太郎が、ヘッドスライディングして早くなるわけじゃないけど、審判からの印象が良いって
    言ってましたね。足の遅い自分がやるからこそぎりぎりのタイミングだったら審判の同情を誘いやすく思わずセーフと言ってしまうと。
    さすが水島先生の考え方は面白いなと思いました。

    • @らむさま
      @らむさま Год назад +6

      ノーツーからはストライクゾーンが狭まるってのと似てますな

  • @貴史-d7h
    @貴史-d7h Год назад +5

    福本豊さんはヘッドスライディング反対派ですね。解説のときにヘッドスライディングをみると「アカ~ン!怪我したらどないすんね~ん!」と仰ってました

  • @やまだ-x2k
    @やまだ-x2k Год назад +2

    メジャーリーグの選手のヘッドスライディング大好き

  • @千代夏子
    @千代夏子 Год назад

    分かりやすい説明、有難うございました。

  • @フローライト-q6u
    @フローライト-q6u Год назад +15

    これはマジでそうらしいね
    物理エンジンとかで検証した結果も、理想的なスライディングが出来るなら頭からが一番速いけど、実際はそんなに上手く出来ないから駆け抜けが安定して速いらしい
    加えて頭からの方が怪我のリスクが高いからそこの点で頭から行くメリットはあまりないって結論だったはず

  • @ていん蔵
    @ていん蔵 Год назад +9

    子どものころ、二塁、三塁への足からのスライディングはボールがそれたりした場合にすぐ立ち上がれて次の類を窺うことができるからと習った気がする。ケガのリスク、確かにそうだなと。

    • @azazeleoj3069
      @azazeleoj3069 Год назад +1

      自分の考えもそれですね
      頭からの方が早いけど
      次の塁を狙うには
      直ぐに立ち上がれる
      足からですよね

  • @小谷宇史
    @小谷宇史 3 месяца назад +1

    あくまで個人的な考えでいくと、ヘッスラが一番"速い"というより、体の一部がベースに触れるのが一番早いと思う
    駆け抜けの場合は体が縦になってるから、スライディングみたいに横になってないから体の一部がベースに触れるのが、同じ位置だったらスライディングのほうが先に触れるし、普通のスライディングとヘッスラだったら、普通のスライディングのほうが地面との摩擦があるから減速しやすいと思うんだよね
    対してヘッスラは、地面の摩擦に比べたら、空気抵抗のほうが少ないと思うし
    だから個人的にはヘッスラが一番速いと思う

  • @なか-k9e
    @なか-k9e Год назад +1

    なみさんのプロ初ヒットがチーム禁止のヘッドスライディングだったって前に動画にしてたからこするかと思ったけどこすらなかったなw

  • @urbo1711
    @urbo1711 2 месяца назад +2

    ヘッドだと足も手も頭も低くて地面から近いから、ボールが逸れたときとかタッチしにくくなる

  • @jean_pierre_stephan
    @jean_pierre_stephan Год назад +3

    ヘッドスライディングでのケガというと
    個人的には元阪神の浜中さんを思い出します
    全盛期にヘッスラで肩を痛めて以来癖になって
    31番を背負うほど期待されてたのに大成はできなかった
    0.数秒の有利があるかないかにかけるには大きすぎるリスクだと思ってしまいます

  • @chunchun1015
    @chunchun1015 Год назад +1

    なみさん、質問です!
    テンポの良い投手のバックは守りやすいって言われるのは本当ですか?
    三者凡退の後は攻撃にもリズムが出ると言われるのは本当ですか?
    お願いします!

  • @達也-t7f
    @達也-t7f 7 месяцев назад +1

    すいませんだいたい理解できたのですが、それなら満塁でホームの場合はタッチプレーでもないので駆け抜けたが早いはずですが、ホームを駆け抜ける選手いないのはなんででしょうか?
    あと、今はコリジョンもあるのでタッチプレイであったとしてもホームは駆け抜けた方が早いような??

  • @まいこ-h7x
    @まいこ-h7x 3 месяца назад

    動画楽しく見ています!野球したことないですが、プロ野球をいつも見ていて気になっていました!
    ホームベースにつく場合も気になります!タッチする時はどうかとかありますか?

  • @森ナオヒコ
    @森ナオヒコ 5 месяцев назад +1

    少し前にどう見てもアウトで審判もアウトをコールしたあとに頭から突っ込んだ選手がいましたが今回の動画で納得しました。

  • @mochi_mountain
    @mochi_mountain Год назад +1

    交流戦シーズン始まったので、それにまつわるテーマで是非お願いします!

  • @go.to.hell.kimchi
    @go.to.hell.kimchi Год назад +2

    一塁なら駆け抜けの方が速いし怪我のリスクもないから駆け抜けの方がいいかな。二三塁はタッチを避ける必要が出てくる場合はスライディングの方が良さげ。

  • @matsumickey
    @matsumickey Год назад +1

    瞬間的にヘッドスライディングの姿勢になれれば、立ってる時と同じ重心位置になるので指先は1メートルくらい前進することになり、倒れ込んだ瞬間に指先がベースにつくなら、ヘッドスライディングの方が早いですよね。ただタイミングがぴったりじゃないと、手前で減速したり、無駄に行き過ぎたりするから練習してどこから滑るかタイミングを掴んでおかないとダメですよね。

  • @おもちくん-l3z
    @おもちくん-l3z Год назад +1

    質問です。
    今浪さんの年代だと、ボールカウントの表記がSBOからBSOに変わったと思いますが、混乱はなかったですか?
    私は今だにツーワンって言われたらツーストライクワンボールがまず頭に浮かんできてしまいます。

  • @いわねー
    @いわねー Год назад +1

    そもそもスライディングって、浪さんのいう止まるもそうですし、タッチプレーでタッチを回避する役割もありますよね。
    ですから、タッチプレーじゃない一塁の場合、浪さんがいう通り駆け抜けの方が平均すると可能性が高そうですよね。
    天の声さんが言う通り、ショットガンタッチなら速そうだけど、それを一塁キャンバス付近でやったらメッチャ怪我しそうw
    外野でのダイビングキャッチ限定ですね。

  • @戦う店員
    @戦う店員 Год назад +6

    競技違うけどショットガンタッチ見てると頭から1塁に飛び込んだ方が早いと思ってたな。怪我のリスク無視すれば理論上は頭の方が早いけどそれで怪我する選手多発するから駆け抜けの方が速いといわれてると思う。

    • @起きたら夕方だった
      @起きたら夕方だった Год назад

      物理演算シミュレーション(計算上)ではヘッスラの方がほんの一瞬早いです、どちらのプレーも理想的なプレーができる選手がいたとして、その選手に限ってはヘッスラしたほうがセーフになります。怪我になるリスクとか練習量とかは個人の技量のもんだいなのでヘッスラ推奨はしませんが。

  • @つむじおさむ
    @つむじおさむ 5 месяцев назад +1

    ヘッドスライディングは、ある考察動画ではよほどうまい人であればヘッドスライディングの方が早いという結論が出てましたね。

  • @桜島上空の風向き南国の

    どっちが速いかは断定できないけど、
    駆け抜ける方が最適解ですね

  • @rrr-zc4js
    @rrr-zc4js Год назад

    今日も最高でした!
    気になったんですけど、
    得点圏打率が高い選手ってなぜチャンスで打てるんでしょう
    なみさん!いけますか…?!

  • @しのりん忍
    @しのりん忍 Год назад +1

    俺はヘッスラかな〜
    外野の守備でもボールに向かって飛ぶ時も頭からです。
    掴み取る感じで😊

  • @maohatio5704
    @maohatio5704 Год назад +1

    2塁以降のスライディングはタッチを少しでもかわすためもあるのかなあとも思ってました

  • @okada173
    @okada173 Год назад

    スライディングで「ブレーキをかける」「タッチをかわす」という要素があるから、「速い=セーフになれる」という訳でもなさそうですね。

  • @聖貴波平
    @聖貴波平 Год назад

    以前に、ヘッドスライディングとフットスライディングの研究したことがあります。論文によると、一塁ベースの手前4メートルからヘッドスライディングを開始すると、摩擦力が少ない理想的なヘッドスライディングができるらしいです。また論文では、ヘッドスライディングの速いが、駆け抜け走と比較して、0.04秒の差しかないらしいです。

  • @シュガーパンチ
    @シュガーパンチ 3 месяца назад

    いつも楽しく見させてもらっています!ありがとうございます。
    タッチアップでホーム突入はスライディングする選手が多い気がするのですが、とまる必要のないホーム突入で、駆け抜けではなくスライディングするのはなぜでしょうか?

    • @田辺誠士郎
      @田辺誠士郎 3 месяца назад

      僕は里崎チャンネルを見て知りましたがホームベースは1,2,3塁ベースとは違いベースが地面と一体化?みたいなかんじで立体ではないから手をベースに突いて怪我をする可能性が減り、タッチをされる前にベースをタッチできたりタッチを避けやすいからだそうです

  • @hironigata
    @hironigata Год назад +2

    TBSのスポーツ番組では、10人中9人でヘッスラが速いだったな。

  • @kazblackbaccara
    @kazblackbaccara Год назад +4

    ヘッドスライディングを極めたら飛行時間が長くてダイレクトにベースまで飛ぶ
    首やばくない?って赤星が言いそうだな。

  • @かずあきんぐ
    @かずあきんぐ Год назад +1

    元中日の荒木選手は普段は足からですが際どい時にヘッドスライディングしている印象がありますね(チームでは頭から行くのは原則ダメだったらしいですがw)
    今浪さんから見てテーマになっている技術が上手いと思った選手とかも知りたいです!

  • @dopeness6474
    @dopeness6474 Год назад +1

    昔阪神の濱中治が1塁帰塁を頭からかえって右肩怪我してから成績落としたよなー😢
    打撃上がってめっちゃ期待されてたから本当に惜しまれた

  • @りんご梅
    @りんご梅 Год назад +2

    ホームのスライディングの際に手でタッチする人がいますが、その時には足は余裕で通過してるのでやめた方がいいと思うんですけど、どう思いますか?

    • @joog77
      @joog77 2 месяца назад

      それほんと思います。タッチかわすのに重きを置きすぎて、早くベースを踏む事が二の次になってる気がします。

  • @DD-wb1oz
    @DD-wb1oz Год назад +1

    一塁はヘッドスライディングすることで審判の目線を下になるので捕球する目線を逸らす効果でセーフに判定されやすいと聞いた事ある

  • @sakuratsuboigawa3149
    @sakuratsuboigawa3149 Год назад +1

    昨日の試合で、サヨナラヒットを打った中日の村松選手が、ライトゴロになりそうだったので一塁に足から滑り込みましたね。珍しいシーンだと思いました。

  • @sakatomasan
    @sakatomasan 3 месяца назад +1

    ヘッドの練習しないから駆け抜けの方がはやいってのはしっくりくるなぁ

  • @レッドなヒゲおやじ
    @レッドなヒゲおやじ 6 месяцев назад

    ショットガンタッチは内野手の松井稼頭央と外野手の緒方孝市の飛び方が違うのが興味深かった。

  • @ムーディブルース-z4d
    @ムーディブルース-z4d Год назад

    打線が爆発する時って何が起きてるの?
    また、その時のベンチの心理状態は?って動画を上げてほしいです!
    リクエスト!!

  • @aakimas4648
    @aakimas4648 Год назад

    バレーボールのフライングレシーブのように飛ぶなら頭からのほうが速いと思いますが、指は審判からみたら足より小さく見にくいので、指先が先にベースに触れてもアウトと言われやすいと思います。砂ぼこりが上がれば尚更。小学生の時に、頭から行って自分の指先が先にベースに触れたのにアウトと言われた経験もあって。

  • @もるもる-b8y
    @もるもる-b8y Год назад +1

    1塁にヘッスラしてる人って俊足の人少ない様な気がする
    前につんのめる事も無く足がしっかり前に出てるから駆け抜けるし

  • @kantoheiya
    @kantoheiya Год назад +4

    人体は物理学的正解を毎回正確に再現できるのかという医学・生理学の問題になりそう
    個人的には福本豊さんの「ボルトがゴールでヘッドスライディングせんやろ」が好きです

    • @daishima126
      @daishima126 Год назад +2

      そりゃあトラックが芝とか砂じゃないからなぁ…。
      ああいうトラックめっちゃグリップするからスライディングするとケガしちゃうよ。

  • @スーパーチャンス
    @スーパーチャンス Год назад

    ヘッドスライングといえば、立浪さん、10.8は現場で見てたら泣けてきました。

  • @ugnsblo
    @ugnsblo Год назад

    これに関連して是非聞いてみたかった事があります。
    ホームベースへのスライディングって、コリジョンルール以降、もう必要なくないですか?
    どう考えても駆け抜けたほうが早いのに、未だにクロスプレーの時は全選手滑り込んでますよね?
    なぜなんだろう?

    • @kzy473
      @kzy473 Год назад +1

      タッグする対象の面積が大きいか小さいか。

    • @フローライト-q6u
      @フローライト-q6u Год назад +1

      @@kzy473 ついでに言えばコリジョンは送球が逸れた場合は進路塞いでもお咎めなしなので、結果的に走路塞がれてタッチをかいくぐらなければならないケースになった時のために最初からスライディングした方がマシ

  • @nephthys179
    @nephthys179 Год назад +5

    3塁からホームへ突っ込む場合にどれが一番良いのかの解説も入れて欲しかったですね(^_^;)
    私の考えではヘッスラは怪我のリスクがあるが、ホームベースだけは他の1〜3塁ベースと違って凸ではないのでヘッスラの怪我のリスクが少ないし、捕手のタッチも躱しやすいのでホームへ突っ込む場合はヘッスラが一番良いと思います。

    • @Aika-Death
      @Aika-Death Год назад +1

      ホームは避けつつベース触れる脚スライディングが速いと思う

    • @nobable
      @nobable Год назад

      本当に駆け抜けが一番速いのなら、ホームこそ駆け抜けるべきなんじゃないのかな🤔

    • @kouchagawa
      @kouchagawa 10 месяцев назад

      ホームのタッチプレイは走者と捕手との位置関係で、走者がどうタッチをかいくぐればよいかの選択肢は大きく変わるから、一概にこうすべきとは決められないね。

  • @omt-narita
    @omt-narita 4 месяца назад

    列車の乗り換えに関しては
    駆け抜けとスライディング(頭)とスライディング(足)
    どっちが早いんだろう?

  • @michiyoakeo579
    @michiyoakeo579 Год назад +2

    スパイク履いてると足からのスライディングが怖い。

  • @康行水島
    @康行水島 Год назад

    1998年のワールドシリーズでパドレスのトニーグゥインが足からスライディングで内野安打になったことがありました。
    当時はほとんど足からスライディングはみたことがなかったけど、足からスライディングすることでうまいことタッチをかわしていました。

  • @duhhhdig6345
    @duhhhdig6345 Год назад +1

    1塁に足からスライディングする選手は殆どいませんが、僕は阪神ファンですが、広島の菊池選手はよくやってる印象です。
    福本氏は、ヘッドスライディングに限らず、怪我のリスクがあるプレーを、極端に嫌ってますよね。

  • @むくりマスク
    @むくりマスク Месяц назад

    ダイビングしてベースにタッチして、その余韻がヘッスラみたいになる、ってのが1番速いと思う。
    高度な技術が必要やし怪我のリスク鬼高いけど。

  • @kya-fu-chi
    @kya-fu-chi Год назад +1

    二死満塁
    ショートゴロでセカンドフォースアウトでチェンジっていうケースで、1点取るためには1塁走者は駆け抜けた方がいい場合もあるってことですよね。

    • @samuraiinutah
      @samuraiinutah Год назад

      その場合、オーバーランして3フィートを軽く超えてしまうので、アウトを宣告されるのではないですかね

    • @kya-fu-chi
      @kya-fu-chi Год назад +1

      @@samuraiinutah 3フィートが適用されるのはタッグ行為があった時だけなのでオーバーランした時点でアウトにはならないはずです。まあその後、アウトになるでしょうが、1点は入りますよね。

  • @GG-cz1rp
    @GG-cz1rp 7 месяцев назад

    立った状態のままベースに到達する(駆け抜け)のと、スピードを可能な限り殺さず水平状態になれる技術があるとして水平状態になって手を伸ばしてベースに到達する(ヘッスラ)のとはどちらが早いかが話されてないのがね!

  • @welovebaseball4916
    @welovebaseball4916 Год назад

    よく解説者の方が言う『実践向きの選手』って具体的になんですか?
    試合では活躍するけど練習ではそんなに良くないってことなんですか?

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 6 месяцев назад

    うまいヘッドスライディング≧駆け抜け>スライディング という事ですね。

  • @味噌カツ屋
    @味噌カツ屋 Год назад

    スライディングを始める位置とか色々な条件が整えばヘッドが1番早い。けど怪我のリスク大

  • @UTANOHON
    @UTANOHON Год назад

    100m走はともかく50m走とかであればゴールする時に技術があれば、ヘッドスライディングした方が良いと言う結論になるですかね?

  • @ぽぽろん-s1q
    @ぽぽろん-s1q Год назад

    最近はビデオ判定が普及してますよね~
    昔に比べて、ヘッスラする選手も減ってきた感じはしますよね!怪我防止になるからなのかなと思ってます。
    あと、今浪さんに質問です!
    プロ野球中継でファーストやサードのファール線上にゴロを打って、ランナーコーチャーが素手で掴むシーンを見るのですが、実際にゴロを素手で掴んで痛さは無いのでしょうか?一つ間違えば怪我に繋がるんじゃないのかとヒヤヒヤして見てるのですが、この疑問を解消してくれると嬉しいです!

  • @ひまじん-p9d
    @ひまじん-p9d Год назад

    最近話題になったホームと三塁のタイムアウトの件で、ボールが来ない場合でも駆け抜けよりスライディングの方がいいと言われるのはなぜなのでしょうか。

  • @halumi2002
    @halumi2002 Год назад

    一軍と二軍の昇格で移動する時、1番遠い距離は、何処から何処でどれくらいあります。

  • @MrToritani
    @MrToritani Год назад +2

    贔屓のチームがポテンヒットやボテボテの内野安打で点をとられるととても悔しく思います。
    「打ち取ったのに!」と思って、なかなか納得できません。
    選手たちはポテンヒットや内野安打などラッキーなヒットに対してどのような気持になるのでしょうか??

    • @ていん蔵
      @ていん蔵 Год назад +1

      ボテボテはともかく、いわゆるポテンヒット、つまる当たりに関しては(左打者右打者、打球の方向にもよるが)この今浪さんの他の動画やイチローさんなんかも打者の技術と言っていますのでわかっている選手は「うまく打った」「うまく打たれた」と思ってるのではないでしょうか。
      ボールを打つ瞬間の打ち方の差という説明だったと思います。

    • @MrToritani
      @MrToritani Год назад +1

      @@ていん蔵 ありがとうございます!!そうなんですね!奥が深いです、、、
      イチローさんのレフト前に落とすヒットは明らかに狙っていますよね!(芸術的)
      野球未経験者としては、ほとんどのポテンヒットは単なる幸運不運なのかと思っていました💦

    • @ていん蔵
      @ていん蔵 Год назад +1

      今浪さんの「コースへ投げきれば。。。野手の正面に飛ぶ」の動画でなるほどという説明がありました。このときのテーマは表題のことは本当なのかでしたが、会心の当たりというのは投手が失投しないとなかなかないというのがわかりやすかったです。

    • @MrToritani
      @MrToritani Год назад +1

      @@ていん蔵 おっしゃている動画見てきました! やはりプロって異次元の感覚でプレーしているのですね!!
      制球力のあるピッチャーがなぜ内野ゴロの山を築けるか、謎が解けました。
      プロ野球を観戦するときに見るところが増えて、より楽しく観戦できそうです!!

  • @massun2121
    @massun2121 Год назад

    イチローさんは駆け抜けた方が絶対速いって言ってましたもんね

  • @nehehosan-ig7cr
    @nehehosan-ig7cr Год назад

    打つ時の振動ってどういう感じですか?

  • @かぷだるす
    @かぷだるす Год назад

    野球素人の意見だと頭からいくなんて怖くてできない、足からのスライディングのが抵抗感ないです

  • @のん-t4l
    @のん-t4l 7 месяцев назад

    ホームの場合は駆け抜けても大丈夫なはずですがみんなしないのはなぜですか?

  • @Guzutan_Games
    @Guzutan_Games Год назад +1

    ホームも聞きたかったな!
    とあるプロ野球RUclipsrがホームだけは絶対頭からって言ってるんだけど、それがホントなのか別の意見もあるのか🤔

  • @中澤倫史-g9c
    @中澤倫史-g9c Год назад

    今浪さんこんにちは、
    走塁にまつわる話しですが、ランナーが複数いるタイムプレーの格ランナーの役割、責任者を教えてください。
    楽天の小深田選手がホーム到着が遅れてしまい点が認められませんでした。
    フォースアウトプレーではない為、選手、審判皆さん大変ですね。

  • @todor_oki
    @todor_oki Год назад +3

    二塁への盗塁は足からのスライディングの方が悪送球のあと、すぐに起き上がって三塁狙いやすいですよね?

  • @akadako007
    @akadako007 Год назад +3

    赤星の例、福本の思いを考えるともうちょいヘッドスライディングのデメリットを強調した方がとは思う。。
    それを踏まえた上でヘッスラする分には自身が決めた事だから。。

  • @お願いですからトイレを貸してください

    素人ですけど足からのほうが再スタートが速いので後逸した場合の進塁を視野に入れると手からに比べ速さ以上のメリットがあるのでは?

  • @キヨシロー-x4r
    @キヨシロー-x4r 6 месяцев назад

    今波君、平安2年時の夏の甲子園準々決勝、平安 対 松山商 戦で最終打席となった一塁へのベッドスライディング! 見た目は、駆け抜けたらセーフになったんと違うかなぁ⁈って思わせるベッドスライディングやったなぁ、、、✌️😆

  • @わくわく犬
    @わくわく犬 Год назад

    そもそもヘッドスライディングは各種怪我の危険があるから その練習なんてさせまくったりしないから
    やっても下手な事が多いのだよな;;; 
    凄く真面目な意見なのだけど、助走の力をフルに伝えて、ベースに届くであろう距離で、恐れなくやったら速い可能性ある。
    そもそも練習してないし、↑やったら、めっちゃ怖いし危ないから選手もいきなりできないよ;;;
    ちょっと違うけど 陸上のやり投げとかって、助走してるので 槍は助走速度で慣性力を受けて進行方向への力を元々貰ってる
    その慣性力のロスを限りなくゼロに近づけながら 投げだす力を乗せるかってのは凄い重要で もの凄く難しい。
    道具である槍を、自分を砲台として飛ばす事よりは技術的にはスライディングは簡単だけど、練習してないし
    怖いから、スライディングで飛ぶ前に、見た目に解らないけど 自ら慣性力を殺してると思う;;;

  • @貧弱人間2246
    @貧弱人間2246 Год назад

    右投左打はいるのに、左投右打が少ない理由を教えて欲しいです

  • @駆け抜けろ重信
    @駆け抜けろ重信 8 месяцев назад

    巨人の重信はヘッドスライディングにしてから盗塁成功率上がりました

  • @chanels9116
    @chanels9116 Год назад

    あれだけ出塁して脚の速い秋山翔吾選手が盗塁苦手なのはスタート苦手なのもあるけど、スライディングが手前すぎてブレーキかけすぎてしまうのがありますね。タイミングセーフかな?って思っても足が届いてなくてアウトってのを何度か見ました。

  • @gochuui1
    @gochuui1 Год назад

    一塁線へのゴロを一塁手が捕球した場合に
    そのままタッチアウトを狙ってくることがあって
    それをファールゾーン側に躱した場合には必然的に
    ヘッスラになるような気がする(というより2塁に進塁すると思われて駆け抜けできない?)

  • @nobable
    @nobable Год назад

    ヘッドスライディングが怪我しやすい って言われるのも、普段練習してないからだと思います
    飛び込んで怪我するんだったらノックなんて怪我人続出のはず

  • @ボリスりゅうりゅう
    @ボリスりゅうりゅう Год назад

    大谷もあんなに強打者なのにスライディング上手いよな。日本の選手はジュニアの時代から練習してるんだろうな。

  • @sat600
    @sat600 Год назад +1

    サッカー選手のダイビングヘッドみたいにヘッドスライディングの練習をするプロ野球選手は居るのだろうか?(*´ω`*)
    練習もしてないのに本番でいきなりやるのは怪我のリスクが高過ぎる(^_^;)

  • @nx-cm6hn
    @nx-cm6hn Год назад

    ヘッドスライディングと言えば高橋慶彦さんですが、その辺りをコラボして討論して欲しいですね。

  • @樺黄小町
    @樺黄小町 Год назад

    バッティング崩されたりチャンスで内野ゴロ打っちゃって気持ちに余裕がなかったりするとスタートがうまくいかなくて加速しきれず一塁時点で上体が起きてなかったり歩幅合わせまで気が回らなかったりするけどそういう時はヘッスラが有効になりやすいんですよねぇ
    ヘッスラの練習は無いから技術が上がらないとするとほかの技術が上がっていくにつれて有効な場面は減っていくってのは道理ですしプロのヘッスラがあまりいい顔されないのも納得できます
    でもそんな中だからこそ崩されて内野ゴロ打たされたのにヘッスラ上手い選手だったからセーフをもぎ取れたみたいなプロのプレーはかっこいいんです

  • @zewsash6322
    @zewsash6322 Год назад

    阪神の今年の好調の理由に、ポジションを固定していることを挙げられる解説者の方が多いですが、そんなに変わるものなんですか?
    あと気になったのは、自分がファンだった球団と対戦するときってどういう気持ち何でしょう?

  • @takuun3622
    @takuun3622 Год назад

    1塁はオーバーランしてタッチアウトとかないんやから、ショットガンタッチみたいに左手伸ばしてベースに指先を触れさえすれば後は外になら転がってもいいんやけどね。
    けど硬いグラウンドであんなに鋭く飛び込んで指も体も怪我なくやるにはそれ用の練習を積まんと怖いわなぁ〜

  • @hironigata
    @hironigata Год назад +4

    イチローは牽制時の帰塁以外はヘッスラやめろ
    と言ってたな。

  • @ロガ-c3y
    @ロガ-c3y Год назад +1

    この話聞いて疑問に思ったのは満塁のフォースプレーの際どいプレーの場面で3塁ランナーがホームベースに駆け抜けることが極端に少ないのは何でなんでしょうか?

    • @ひろき-r2y
      @ひろき-r2y Год назад

      捕手の足に引っかかってケガするリスクもありそうですが、早い確信があれば駆け抜けるのもアリですよね

    • @cdelacwf4187
      @cdelacwf4187 Год назад

      スライディングでかいくぐるかキャッチャーふっとばさないとホームベース踏めないやん。
      と、思った中年おっさん。

    • @フローライト-q6u
      @フローライト-q6u Год назад

      @@ひろき-r2y あとホームベースは各塁ベースと違って地面と面一で合わせてあるから、脚にめっちゃ衝撃がきて危ないと思う

    • @ひろき-r2y
      @ひろき-r2y Год назад

      @@フローライト-q6u
      確かにクッション性もないからギリギリで最後の1歩踏み込むのは危ないですね

    • @フローライト-q6u
      @フローライト-q6u Год назад

      @@ひろき-r2y 付け加えるなら送球の逸れ具合が走者は分からないから、駆け抜けようと思うと捕手と激突してしまうのもある
      ただそれを逆手に取ってギリギリまでスライディングしないことで、サードゴロの場合は送球をしにくくしたり、身体に送球をぶつけてセーフにする技術もあるけど