Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
少年よ大志を抱け…と昔、偉い人が唱えたんだけど、お相撲さんは食費係るよね?w😅
進化に目的がないってのは納得だわもし良くなろうという目的があるとしたら誰が"良い"を判断してるのかってなるその判断が間違ってたら生命自体が滅ぶわけだし
『進化』のお話、大好きです。でも、今日のお話を伺うと『進化』という言葉自体が違う気もしますし…。皆さんのコメント読んでも、本当に興味深いテーマです。古生物なんて全く興味なかったのに、こちらの動画を拝見するようになってから興味津々です。
おもろいなぁ😮
ヒトの場合は小型化する方が得だと思う。食料も少なくて済む、居住環境も快適、飛行機や車も小さくて済むから省エネ。
人間がこのまま進化すればゼントラー人のような巨人になるということか。
1900年と2000年で日本人の身長を比べたら10cm程度身長が伸びてるらしいので2100年はどうなってますかね。私は間違いなく迎えられない😇
実は1900年より前だとジリジリ身長縮んでたりする。あと、最近の小学生の身長も僅かに縮んでたり。
大きな体の強さは、同種内で食料・縄張・繁殖相手を争うのに有利。
今の科学では「定向進化説」が科学の分野で入り込む余地はない。入れたら、単なる神話になって、科学ではなくなるから。ただ量子力学を見ると、粒子の世界では、観測すると違う振る舞いをする可能性が指摘されている。まだ観測(観測者=人の意思)自体が本当に影響を与えているのかどうか議論の最中、研究中だが、これが証明されると大変な事になる。私個人としては、環境と進化の主体の両方が影響し合って、変化するものだと思う。まだまだ研究途上で結論が出ていない命題ではあるが。
高評価1番乗り!!巨大な生き物はビッグ○イトで
昆虫の標本作ってて、俺をだれか標本にしてくれないかなと思う時ある。わけあって絶滅シリーズは面白いよね、図書館で借りて読んでみた。メゾサイロスとターパンだけ覚えた。超霊夢いいね、期待しています。
定向進化って実例が多いので納得がいくんですが、進化の方向性についてネットで話すと叩かれることがよくあるんですよね。自然選択説を知らないのかとか、たまたまそうなって自然選択されただけだとか…。自然界の生物って完璧に最適化されているようなものじゃないし、むしろ多様性こそが生存戦略になることもあるので、進化の因子は色々あっていいと思うんですが…。人間だって高身長がもてるという性選択が何十、何百世代も続いたら少しは大きくなるかもしれませんね…。ただ、性選択は人間をはじめとして必ずしも合理的な選択をしているわけではないから、進化の方向性はあるものの合理的とは限らないと言うわけですね。(小顔がもてるとか、はげがもてないとか、あんまり生存戦略と関係なさそうですし)
もうちょっと相手に伝わりやすい文章が書けるように進化しよう
@@hohoratotora それは進化ではなく学習なのでは?進化というのは次の世代に受け継がれる形質であって獲得形質は遺伝しないので、学習することは進化とは言いませんよ。とはいえ、わかりにくい長文になったことはお詫びしておきます。
動物のメスも意外と強さだけでオスを選んでないらしいです。やはり好みというものがあるのでしょうね。
ランダムで変異して、大概のケースで例えばデカい方が残りやすいから方向性が出るってだけの話。
酸素濃度次第でサイズが変わるとかって話も酸素濃度が高い過去より濃度がそれより低い現代のシロナガスクジラの方がサイズデカいからなぁ生物を個で考えるほうが間違いか?
人間の多様性が必要なのも「何かで社会に役に立つから」必要なんやろうな。役に立たない多様性、そんなもん滅んでおけ。
それは人間社会限定の話で生物に多様性が必要な事とは関係ないでしょ滅べと思うのは勝手だけど役に立たないって概念も人間だけの狭いものだって理解してくれ
人間だって男が巨乳を求めれば選別されて大きくなっていくのかな?
巨乳選別して子孫繁栄していけばありえますよね
少年よ大志を抱け…と昔、偉い人が唱えたんだけど、お相撲さんは食費係るよね?w😅
進化に目的がないってのは納得だわ
もし良くなろうという目的があるとしたら誰が"良い"を判断してるのかってなる
その判断が間違ってたら生命自体が滅ぶわけだし
『進化』のお話、大好きです。
でも、今日のお話を伺うと『進化』という言葉自体が違う気もしますし…。皆さんのコメント読んでも、本当に興味深いテーマです。古生物なんて全く興味なかったのに、こちらの動画を拝見するようになってから興味津々です。
おもろいなぁ😮
ヒトの場合は小型化する方が得だと思う。食料も少なくて済む、居住環境も快適、飛行機や車も小さくて済むから省エネ。
人間がこのまま進化すればゼントラー人のような巨人になるということか。
1900年と2000年で日本人の身長を比べたら10cm程度身長が伸びてるらしいので
2100年はどうなってますかね。私は間違いなく迎えられない😇
実は1900年より前だとジリジリ身長縮んでたりする。あと、最近の小学生の身長も僅かに縮んでたり。
大きな体の強さは、同種内で食料・縄張・繁殖相手を争うのに有利。
今の科学では「定向進化説」が科学の分野で入り込む余地はない。
入れたら、単なる神話になって、科学ではなくなるから。
ただ量子力学を見ると、粒子の世界では、観測すると違う振る舞いをする可能性が指摘されている。まだ観測(観測者=人の意思)自体が本当に影響を与えているのかどうか議論の最中、研究中だが、これが証明されると大変な事になる。
私個人としては、環境と進化の主体の両方が影響し合って、変化するものだと思う。
まだまだ研究途上で結論が出ていない命題ではあるが。
高評価1番乗り!!
巨大な生き物はビッグ○イトで
昆虫の標本作ってて、俺をだれか標本にしてくれないかなと思う時ある。わけあって絶滅シリーズは面白いよね、図書館で借りて読んでみた。メゾサイロスとターパンだけ覚えた。超霊夢いいね、期待しています。
定向進化って実例が多いので納得がいくんですが、進化の方向性についてネットで話すと叩かれることがよくあるんですよね。自然選択説を知らないのかとか、たまたまそうなって自然選択されただけだとか…。自然界の生物って完璧に最適化されているようなものじゃないし、むしろ多様性こそが生存戦略になることもあるので、進化の因子は色々あっていいと思うんですが…。人間だって高身長がもてるという性選択が何十、何百世代も続いたら少しは大きくなるかもしれませんね…。ただ、性選択は人間をはじめとして必ずしも合理的な選択をしているわけではないから、進化の方向性はあるものの合理的とは限らないと言うわけですね。(小顔がもてるとか、はげがもてないとか、あんまり生存戦略と関係なさそうですし)
もうちょっと相手に伝わりやすい文章が書けるように進化しよう
@@hohoratotora それは進化ではなく学習なのでは?進化というのは次の世代に受け継がれる形質であって獲得形質は遺伝しないので、学習することは進化とは言いませんよ。とはいえ、わかりにくい長文になったことはお詫びしておきます。
動物のメスも意外と強さだけでオスを選んでないらしいです。やはり好みというものがあるのでしょうね。
ランダムで変異して、大概のケースで例えばデカい方が残りやすいから方向性が出るってだけの話。
酸素濃度次第でサイズが変わるとかって話も酸素濃度が高い過去より濃度がそれより低い現代のシロナガスクジラの方がサイズデカいからなぁ
生物を個で考えるほうが間違いか?
人間の多様性が必要なのも「何かで社会に役に立つから」必要なんやろうな。
役に立たない多様性、そんなもん滅んでおけ。
それは人間社会限定の話で生物に多様性が必要な事とは関係ないでしょ
滅べと思うのは勝手だけど役に立たないって概念も人間だけの狭いものだって理解してくれ
人間だって男が巨乳を求めれば選別されて
大きくなっていくのかな?
巨乳選別して子孫繁栄していけばありえますよね