【総集編】宇宙はおかしい…狂っているとしか思えない星10選【睡眠用・作業用BGM】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- クトゥルフ神話には宇宙的恐怖という概念ありますよね。
そんな宇宙的恐怖を感じる星たちを紹介します。
よかったらこちらもどうぞ
• 宇宙全体のエネルギーを利用!?科学者が本気で...
• 宇宙は明るくないとおかしい!?300年間放置...
• 宇宙誕生前から存在する星!?最長年齢を誇る恒...
• 永遠の疑問 宇宙の始まりと終わりについて
• 宇宙人がいる確率を大真面目に考えた人たちの推論
• ほとんどの人が理解できていない宇宙のスケール...
• ブラックホールを時間反転させた仮説上の天体 ...
• 理論上 人類が到達できるとされている地点
宇宙のワケのわからなさは異常
でもその常識を一切あざ笑うかのような姿に魅了されてしまう
この総集編の宇宙大好きです!!これからも宇宙の雑学をお願いします!!
前にオリンポス山の登頂に成功した事があるのですが、気圧もほぼなく、持っていったポテチの袋がパンパンでした。眼下には火星の月であるフォボスを眺める事ができ、お月様を下に見る、という歌詞そのままの光景に息を呑んだものです。
夕焼けも青くて新鮮でしたよね
ギリシャかと思ったら火星だった
ゴキブリ対策はどうされました?
@@スナフキンと呼ばれた-q4uゴキの意味一瞬分からんかったけどテラフォーマーか
一瞬どうゆうことかと思ったわ。
宇宙の大きさを知ると我々が住む地球が如何に小さいかよくわかる
そしてその地球でさえ大きいと感じる我々人類が如何にちっぽけであるかよくわかる
その人類の中でも私個人なんて取るに足らない存在であり私の悩みなんてどれだけちっぽけでゴミ以下であるのか…
そう考えると私の悩みなんて無いものと同じである
ならば悩むのはやめよう
自分の思うままに生きよう!
そう考えるのは自然なことだ!!
借金?そんなもの宇宙に比べて些細なものさ!明日も朝からパチに並ぼう!
最悪で草
ただのパチンカスだった
クズだwww
続きを読まなければよかった
最後草枯れてビックモーター
私たちが広すぎ!っていってるこの宇宙も
とある生物からしたらミジンコサイズなのかもしれない....
チャプター(?)がないからサムネイル画像の中にあるわしが見たい部分が見つからないなぁ・・・あ!
16:18
ここからが『壁』か~!!やっと見つけた!
16:49
羽川翼(はねかわつばさ)の口ぐせ?!
実はあのセリフは
『この世界の“真理”』
だったりするんですよね!!!
?『知らぬさ!!しょせん人は己の知ることしか知らぬ!!!』
あなたの、わたしの世界は『知っているだけの存在』で成立している世界・・・!!!
『壁』というよりは“クモの巣”ということは実質“網”なのかな?!穴だらけの壁?!
“カーテン”もあるのか?
宇宙は脳神経と似ている?!
・・・ん?!
36:24
&
38:01
&
41:21
&
42:20
&
45:34
&
47:11
これが“宇宙(空間)の『音』”か~?!(驚)
・・・な?!
51:32
ブラックホールの『音』だとぉ~?!?!?!(驚)
いや、正確には重力波の『音』だそうだが。
ヴァン・アレン帯!!
38:33
それなのに今から50年以上前に人類は月へ行っていたんだよなぁ?被曝しなかったのか??(汗&謎)
・・・お、またもやわしが見たい内容が!
53:27
フラットアーサー?地球平面説!!
?『剣突き立つ大地。ここは魔法と冒険の世界、アースティア。』
“設定では超巨大な盾の上”に広がる『平面世界』らしいですよ?
地球自体は『平面』ではなく「球体」かもしれないけど、『この世界そのものが“平面というか二次元”かもしれない』説なんてものがあるんだよなぁ・・・!!(驚&汗)
少なくとも『レトロゲーム世界のモニター画面に表示されてた“ドーナツ形”(!)の平面世界』ではない?!
知らんけど。
1:08:46
『勇気爆発』!!(爆)
1:27:10
?『超新星・スーパーノヴァ~!!!』
1:23:52
爆発は破壊であると同時に創造に繋がる(自然)現象なんですね?
考え方によっては生命を誕生させる力!!!テレビゲームをクリアするための必殺技なだけじゃないんだな!!!(爆&笑)
1:29:39
そこは望遠鏡ではなくて双眼鏡では?(苦笑)
1:31:39
ハッブル宇宙望遠鏡
「・・・ボクもう用済み?!忘れないでね?」
1:46:00
何が起こった?
1:45:35
これのことか?!(焦)
1:46:27
?『これは逆回転の“妙”だ!!!』
(笑)
1:47:05
時間・・・!!!
1:47:30
そうそう!!その通り!!だから『誰も気づかない』!!!
わずか1秒前に何が起きていたのかさえも・・・!!!(怖怖怖)
わずか1秒後に何が起きるのかすらも・・・!!!(汗汗汗)
1:54:28
?『ゴルディオンハンマー!!光になれぇ~!!!』
2:00:04
ハッブル宇宙望遠鏡
「・・・あ!またボク(の名前)が紹介されてる!」
・・・え?・・・え?!
2:03:03
!!(驚)
1:46:00
?『ふ・り・だ・し・に・も・ど・る。』
?『へ?』
なかなか“ニクい”演出ですねぇ!!(笑)
でも!私たちの時間は進み続けていますよ・・・!!!
2:04:15
マルチバース!多元宇宙!平行世界!パラレルワールド!
実はタイムスリップは『時間を移動』するのではなく、『平行世界の目的の時刻』へ移動している現象?!
知らんけど!(爆)
“多元世界”なら『架空世界』として人間によって数えきれないほど生み出されてきたからな!!!わしの大好きなアニメ作品は・・・
2:15:14
パラレルワールド!
分岐世界、とでも言うのか?
ゲームでいえば選択肢次第でストーリー進行が変化するような!
・・・ふっふっふ。
2:17:01
それが今や・・・?!?!?!(驚驚驚)
138億年以上前の天体を発見できれば・・・“大どんでん返し”?!?!?!
『世界は〈観測者〉が観測してこそ成立する』
すなわち!観測していなければこの世界には存在しないも同じ!!!
2:22:32
♪破れ恐怖のデスクロス!全てを吸い込むブラックホール♪
ラストパート!
2:38:44
画像は「チャンス」じゃなくて『チェンジ』?!(苦笑)
彗星。
白色彗星帝国・・・怖っ!!!(爆)
?『ペガサス彗星拳!!』
・・・ふう。あえて言わせてもらおう。
宇宙スゲ。
宇宙ヤベ。
またわしの知識が増えましたよ!!
・・・この動画の説明が『フラットアーサー』含めて“フェイク”情報なんて・・・フィクションだなんてオチじゃないですよね動画アップ主さん??(爆)
あと気になったのですが、各動画テーマの最後の部分が“なにやらおかしい”のですが・・・あれ?!(汗)
1:45:36
とか
2:21:07
とか。
・・・でしょ?(汗汗)
これは助かる!めっちゃ書きましたね、お疲れ様です
感謝
好き
一番の奇跡は地球だとは思うよ。ものごとにおいて、破壊するより創造の方が難しいし。
宇宙の話大好きなので
つい見ちゃう
火星には流動体とも思われるほど砂が細かく、地表の空気の流動で川の流れがあったかのような跡が残ってるだけなんじゃないかと…
標高の話しは、初めて知りました。凄い技術なのですね😊
地球の標高は海抜なのに他の星は海がないから海底面からの標高なのがずるい、といつも思う
その発想はなかった。確かにずるい
なるほど…!
目から鱗ってまさにこの事だわ。
確かに
海底面からだと地球で一番高い山はエベレストじゃなくてハワイの活火山ですね。キラウエアかな、忘れたわ。
海底面じゃなくてジオイド面てとこから測ってるよ
宇宙の音聞くと、松本零士感満載ですごく好き。
ヤマトとか999の冒頭とかで流れてても違和感ない。
ウルトラセブンの「宇宙空間を漂う宇宙船」にも同じような音が使われていた。
地球みたいに夜と昼、時期の温度差がここまで小さい星は私たちにとって奇跡の星ではないか?
地球が誕生する確率は25mプールに分解、バラバラにした腕時計を放り込んで、元の状態に戻る確率て聞いて驚愕したのを思い出した
8:48 タルシス三山、丸で囲ってるの違くない?
画像から見て一番下がオリンポス
真ん中3つがタルシス三山
その奥に見えるのがマリネリス峡谷ではない?
動画の最後らへんがバグる度に宇宙の真理に触れて消されてるみたいでなんか面白い
オリンポス山見るたびに、蚊に刺されて掻きすぎたときの腫れを思い出すんよなあ
いっちばんかゆい時の晴れ方ですよねwww
俺はSCP思い出す
神記事よなオリンポス山
火星の山って、海がないから山って言われてるけど、島なのでは?ってレベルですね〜
宇宙規模で言うと地球が一番狂っているんだよなぁ
岸田がいちばん狂ってる😂
@@hishi4192ここぞとばかりに岸田いじりが入ったよ。
事実に基づいていても基づいていなくても個人に対しての批評は誹謗中傷に該当するのでその軽挙妄動な発言は悔いを改めた方が僕は吉だと思いますよ
言いたいことは分かるけど流石に宇宙の広さを舐めすぎ
@@yurilily0219 ご意見ありがとうございます。でも、その消極的発想は日本を堕落させているんですけどね。
@@hishi4192そこでなんで岸田が関わってくんだよ😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
宇宙系の話好きすぎるなちょっと
夏が、-60℃………夏とはなんだろうね😅
異次元すぎる😮
こういう動画によくあるコメントで「地球は奇跡の星」ってあるけど逆に人類がこの地球に適応した「奇跡(?)の生物」だよな
まぁ酸素なんて猛毒を吸って代謝に利用してる様な化け物だからねぇ・・・
全くそうは思わない。
地球があって人類がいるのは必然。
なぜなら今ここに私たちがいるのだから。
奇跡だと思うのは、勝手に無を妄想するからだよ。
適応もなにも所謂生命元素がない惑星には有機物の生命が誕生しない、生命が誕生しても生物が進化するまで環境を維持しなければならない
今の人間を基準に考えるなら地球は奇跡の星で間違いないよ
それな( ´-ω-)σ
つまり私たちは生きているだけですごいのだ
一銀河に数億もの恒星や惑星系があって、そんな銀河が数千億個あるんだから、会えないとしても、人類のような知的生命体がいても不思議じゃない。
火星にサビってことは酸化させるための酸素が大気中にあるってことか
導入が上手い
実際木星は降り立てる可能性が高い。高密度高圧力の為気体ではなく個体で中心部は存在してると思われる。ガス惑星だけどおそらく気体のようには通過出来ない。
放射線だらけで近づけない。
@@TATANKA-nf4ck そうそう。近隣の衛星に拠点を作るとしても木星からの放射線問題があるからね。
@@TATANKA-nf4ck わんちゃん航空機に搭載されているどんな温度や水圧にも耐えうる人類史上ほぼ最強の機械であるブラックボックスをもとに改造すれば...
ブラックホールに吸い込まれたモノは何処に行くのか…謎すぎる…
立て!ジョー遊びでねぇんだ が思い浮かんで駄目だった……
富士山見るならバルコニーで
なかなか楽しくて、遅くまで観てしまいました。
背後で流れてるBGMも良かったので、曲名が知りたい…
20000mは20kmだろ‼
おとめ座銀河団
おとめ座超銀河団
最初に名付けた人は誰だろう。ロマンチストね✨
ブラックホール連星って理論上1パーセク以上近づけないって問題、なかったっけ?
知るとおかしくなるとか、もはやSCPじゃねえか!
ちょうど今オリンポス山の8合目で
登頂チャレンジしようとしてたとこで助かりました
オリンポスって21キロやないん?
宇宙は果てしなく大きいがその果てまで行っても物理法則は変わらないし、分子や原子も同じ物があるだけだ。結局、遥か遠くにある物に対して夢を抱く人間の性が、宇宙を神秘化しているに過ぎない。
ハリウッドで大真面目に映画化したら面白そう❤❤❤❤❤
結局…重力が解明できれば宇宙の謎は大体解明出来る気がする。
真実は分からないけど
宇宙が無いというのは興味深い
私が生まれる前の歴史があるという事や、他の人間が自分と同じくそれぞれ魂を持ち存在している
これに全く疑問が無いわけではない
これまで知ってきた事は、全て誰かの言い分を信じる前提だから
たった数千年で宇宙飛行してる人間が1番不可解
火星で二酸化炭素大量に放出すれば温室効果ガスで火星の気温上がるって住みやすくなるって事か
最終的には鉄で埋め尽くされる…とか何処かで聞いたな。ブラックホールの先が鉄の創造なんだとさ。
多分諸説あるんだろうけど逆
核融合反応で水素→ヘリウム→………となった最終のものが鉄
んで鉄になると核融合反応も起きなくなり、外向きのエネルギーが消えて重力崩壊を起こしていき中性子星かブラックホールになる
そしてそのブラックホールも最終的には蒸発すると言われてる
宇宙の最期についての説として、いずれ超巨大ブラックホールに全て飲み込まれ、それすら蒸発して何も無くなるってものがある
無限と言っても良いほど広い宇宙に何も存在しなくなるとかクソ怖いよな
2:21:07 ここでバグるのは草
宇宙の形成進化は、観測されるこの宇宙とは別の宇宙である説
6:51 21kmじゃないですか?
本当に作業しながら聞いてたから、イントネーションの関係で
オリンポスさん
に聞こえて笑ってる…
脳内にテルマエ・ロマエの阿部寛が過ぎるw
宇宙がシナプスみたい
地球の海の底の地底から1番高い山はどれなんだろう
木か光を9個以上になってほしいな、
ジオイド抜きに、惑星中心から一番距離が短い表面(極)と一番距離が遠い表面(赤道)の差をみると地球の場合で21kmくらいで火星の場合は20kmくらい
ちょっとした小惑星よりも大きな距離の扁平(凸凹)があるんだなぁ😵💫
海抜で見てもオリンポス山はエベレストよりかなり高いのが、規模の違いを感じるな。フラットアーサーがただのクレーマーに見えてきた笑
結局は人間の想像でしかない😅
実は宇宙はなんか巨大な生き物で、何かしらの超巨大生物の体内かもしれない。人間は超巨大生物の体内に発生した、観測できないレベルの極小の微生物だったとかだったら面白いなぁ。
2.1じゃなくて21では?
ゆっくり音声は聞き辛いのよなあ
うんこだぜぶぇいぶぇー
ささーげよーが笹あげよう笹あげように聞こえた…
引力が作用して水の中で漂う粘液のようになるのか
そういえば山の高さの話だと実は地球で高いエベレストも「どの地点からの高さか?」って定義次第だと二位に落ちるんだっけ
体感標高ではK2、
海底からの距離ではマウナ・ケア、
地球の中心からはチンポラソが高くなります。
チ〇ポラソwww
エベレストが2位かは知らんけど、ハワイ島のマウナケアが海底から測ると10000mちょいだった気がする。ついでマウナロアが来るだろうからエベレストはもっと低くなるのかな
6:49 21km?
霊夢の2.1キロってボケなのか、リアルに間違えたのか分かりにくいですよね😅
効果音的に21キロを2.1キロって言っちゃう霊夢のボケだとは思うんですけど…
だったら魔理沙スルーせずにちゃんとツッコミ入れてあげてほしかった😂
まぁ常識を疑う事は大切だし、人は信じたいものしか信じない生き物だからなぁ😅
何が正しくて何が間違っているのかなんてのはその人の感性によって違ってくるからね(´-ω-`)
フラットアーサーの言う南極メチャクチャ広いな😮
冒頭で、火星がなぜ霊夢に合ったテーマのか分からずじまいだった
ちゃんと教えて欲しかったなぁ
つまり我々は「はたらく細胞」だった!?
結局聞いてャッて寝不足
「せきかっしょく」ではなくて?細かいことかもしれないけど気になる
ダイモスは空手が得意?
おかしいのは地球!奇跡の星
6:52
1桁間違ってますよ
オリンポス山にゼウスおるん?
わいの大火山も仮性やで❤
五万年に一度だけか…
星紀王と呼びたい🐍🌟(ーー;)
3時間かかってたったの10選はタイパがちょっとアレ
良く寝れてますよ!
実際に見たことがないから宇宙は信用してない
僕らの子孫達は未来に宇宙に住むんだろうか?
カルデラって、某聖杯戦争
赤褐色
あかかっしょく
ではなく、
せきかっしょく
です。
@@-UraAka- 確かにほかのチャンネルでもよくあるよね。
最近はもう慣れてきちゃってる。
6:51 21km?
うっひょ〜〜〜い
カルデラって、、、某聖杯戦争
6:50
2.1kmってこと? → 21km
コランアレガフォボストダイモス
そもそも地球平面説なら、水平線をどう説明するかね。
後フラットアースは都合の良い情報だけ集めそれを押し付けてるにすぎない。
同じ疑問持ってる人はっけ~ん
飛行機に乗って夜景がどの距離まで見えるのか調べ、海面上からどの距離から見えるか実験をして欲しいとは思うw
環境団体だのポリコレ団体だの他人(社会)を巻き込んで人に迷惑をかけなければ考えたりするのは自由なので...
羽川ー?ブラック羽川?
『あかかっしょく』w
21kmなんだよなぁ…
なんかこの山の形切り株みたい。。
霊夢質問責めでワロタ
オ⚫ンポス山か…♂
四キロ先までしか見えないのはなんでなんで?
地球ほど異常な星もなかなかないもんや
というか身も蓋もない事言えばどの星も大体は独特
難しくて何言ってるのか分からないけど何か凄そう
2.1km ではなく 21km
ガンガンギギン銀河団!
ジオード??
火星より 月の重量管理をして、地球を二重惑星にしよう。
月に近傍小惑星を集めて、惑星規模の外骨格を形成しよう。
フラットアーサー=ID肯定論者な気がして仕方ない。
そしてブッシュはID肯定論者だった気がする。
そうなるとアメリカやべーってなる😅
山では走っちゃダメ、登山初心者は特に注意
アメリカには日曜日から月曜日までを言えない人が一定数いる教育レベルの現状を念頭に置いて地球平面論の話を聞こうな
フラットアーサーがバカの集まりってのが分かった