【作り方】 伝統工芸 張り子をつくってみよう
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 使ったもの
▼民芸 張り子づくり セット
item.rakuten.c...
▼粘土彫塑べらセット
item.rakuten.c...
▼油ねんど
item.rakuten.c...
絵筆(平・丸・細)、粘土板、ラップ、セロハンテープ、
カッター、爪楊枝、木工ボンド、アクリル絵の具
つくり方手順
0:04 つかうもの、道具
0:10 油ねんどで原型づくり
0:48 原型をラップでくるむ(後で粘土が取り出しやすいように)
1:06 水で濡らした新聞紙を原型にはる
1:26 CMC糊を水で溶いて糊をつくる
1:37 ちぎった和紙をCMC糊で原型にはる(3回くらい重ねる)
2:07 乾燥後、カッターで切り込みをいれ、中の粘土を取り出す
2:29 切り目をボンドで貼り合わせる
2:52 小さくちぎった和紙を切り目に貼ってなじませる
3:18 仕上げの和紙をCMC糊で原型にはる
3:46 乾燥後、アクリルガッシュの白で下地を塗る
4:02 乾燥後、アクリル絵の具で絵付けをして、できあがり!
☆想像力と創造力が育まれる社会をつくる☆
株式会社美術出版エデュケーショナル
www.bijutsu.biz/
わくわくするものづくりのお手伝い
画材・ものづくりアートロコアートロコAmazon www.amazon.co.....
アートロコ楽天市場 www.rakuten.ne...
アートロコヤフーショッピング shopping.geoci...
アートロコauPAY wowma.jp/user/...
#張り子のつくりかた #手づくり #張り子